一重や奥二重の方でも、パッチリ二重になれると人気のアイテープ。最近では、「全くバレない」と口コミされるアイテープもたくさんあり、おしゃれ女子のマストアイテムなっています。そこでこの記事では、目立たないおすすめのアイテープをランキング形式でご紹介します。タイプは片面・両面・ファイバーから、さらにアイテープとアイプチの違いや、アイテープがバレないコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。



目次
アイテープのおすすめランキング21選
おすすめのアイテープをランキング形式でご紹介します。
【21位】mezaik petitテープ3.5
最初に紹介するおすすめのアイテープは、「mezaik petitテープ3.5」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 840枚 |
素材 | 医療用テープ |
カラー | 透明 |
梱包サイズ | 14.8 x 8.3 x 1.1 cm |
- 自分好みの長さで使える伸びるテープを採用。
- 汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプ
- 両面強粘着タイプで耐久性に優れています。
「mezaik petitテープ3.5」の特徴
医療用の伸びるテープを採用しており、自分の目のサイズや使いたい部分に応じて長さを自在に調整することができます。
【20位】美浜通商 ふたえ用 アイテープ 夜用
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 4m |
素材 | 和紙 |
カラー | 白 |
縦幅 | 2mm |
横幅 | ー |
ウォータープルーフ | ー |
- 医療用粘着剤を使用しており、肌に負担をかけない
- 特殊加工のプッシャー付きで初心者もクセ付けしやすい
- 好きな長さに切って使える
「美浜通商 ふたえ用 アイテープ 夜用」の特徴
美浜通商 ふたえ用 アイテープ 夜用は、寝ている間に二重のクセをつける夜用のアイテープです。肌に柔らかくフィットする和紙、医療用粘着剤を使用し、一晩中付けても肌に負担をかけにくくなっています。
【19位】湘南美容アイリッドテープ両面
次に紹介するおすすめのアイテープは、「湘南美容アイリッドテープ両面」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 84枚 |
素材 | 医療用テープ |
カラー | 透明 |
梱包サイズ | 15.4 x 7.6 x 2.6 cm |
- 平行型二重専用アイテープ。
- 医師と共同開発された使いやすいスティック付き。
- 目立ちにくい極薄タイプのアイテープ。
「湘南美容アイリッドテープ両面」の特徴
湘南美容外科が監修したアイテープは自然な二重まぶたをつくりやすく、粘着力や耐久性などに優れているのが特徴です。
【18位】ディアローラ アイキャッチングビューティ ふたえメッシュテープ
次に紹介するおすすめのアイテープは、「ディアローラ アイキャッチングビューティ ふたえメッシュテープ」です。
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 120枚 |
素材 | メッシュ |
カラー | ベージュ |
梱包サイズ | 13 x 8 x 2.1 cm |
- メッシュ素材でテカらずに自然な付け心地です。
- メイクの上から使えます。
- 水で貼りつけることができます。
「ディアローラ アイキャッチングビューティ ふたえメッシュテープ」の特徴
メイクの上からでも使えるふたえメッシュテープは肌に優しく使えるのが特徴です。水で貼れるので肌にも優しいですよ。
【17位】ドリームマジック ナチュラルヌードアイテープIIスリム アイシャドウがなじむタイプ
次に紹介するおすすめのアイテープは、「ドリームマジック ナチュラルヌードアイテープIIスリム アイシャドウがなじむタイプ」です。
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 192枚 |
素材 | レーヨン不織布 |
カラー | 半透明 |
商品サイズ | 63mm×17mm×121mm |
- アイシャドウがのりやすいレーヨン不織布素材。
- テカらないのでアイテープが目立ちにくい。
- 2層の厚みのテープがしっかりとまぶたにくいこみます。
「ドリームマジック ナチュラルヌードアイテープIIスリム アイシャドウがなじむタイプ」の特徴
アイシャドウが綺麗にのるレーヨン不織布が使われており、色が密着することでテープのテカりを防ぎます。医療衛生材料テープなので肌に優しく使えますよ。
【16位】エリザベス バイオリア アイテープ
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 60枚 |
素材 | ポリエチレン |
カラー | 透明 |
縦幅 | ー |
横幅 | ー |
梱包サイズ | 11.9×7×0.4cm |
ウォータープルーフ | ー |
- 肌にやさしいサージカルテープ素材
- 簡単にきれいな二重ができるとの口コミが多い
- しっかりくっつくので、外した後もクセが付きやすい
「エリザベス バイオリア アイテープ」の特徴
エリザベス バイオリア アイテープは医療用のサージカルテープ素材のため、肌にやさしく通気性にも優れています。肌にやさしいので、夜間のクセ付け用としても人気です。
【15位】アイトーク ワンタッチアイテープ
次に紹介するおすすめのアイテープは、「アイトーク ワンタッチアイテープ」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 60枚 |
素材 | 医療衛生材料シート |
カラー | 透明 |
商品サイズ | 16.7 x 7.5 x 18 cm |
- 狙ったラインにワンタッチで貼れます。
- 二重ライン位置決め用プッシャー付き
- 医療衛生材料シートが使われており、肌への優しさが追求されています。
「アイトーク ワンタッチアイテープ」の特徴
新発想のワンタッチ構造で理想の二重ラインがつくれちゃうアイテープ。まぶたを深く折り込めるので、ぱっちりとした二重が完成します。
【14位】コジット k-lab+ 韓国美容式アイテープ 夜用 20枚×3シート
次に紹介するおすすめのアイテープは、「コジット k-lab+ 韓国美容式アイテープ 夜用 20枚×3シート」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 20枚×3シート |
素材 | 医療用テープ(ポリエチレン、アクリル系粘着剤) |
カラー | 透明 |
サイズ | 73×23×150mm |
- 就寝時にも使用できるアイテープです。
- ガイドラインに合わせ、アイテープを貼るだけでOK
- 肌にやさしい医療用テープを使用しています
「コジット k-lab+ 韓国美容式アイテープ 夜用 20枚×3シート」の特徴
ゴージャスライン・ドーリーライン・ナチュラルラインの3タイプの二重幅がつくれるアイガイドが付属されています。
【13位】MOWO メッシュアイテープ
次に紹介するおすすめのアイテープは、「MOWO メッシュアイテープ」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 360枚 |
素材 | メッシュ |
カラー | メッシュ |
サイズ | 5.5×5.5×2cm |
- 「半月太め」「半月細め」「楕円」の3つの形状があります。
- のりでなく、水で貼りつけるアイテープです。
- メッシュ素材なので、テカらず、圧倒的に目立ちません。
「MOWO メッシュアイテープ」の特徴
従来のアイテープとは違い、接着剤にのりを使用しないアイテープなので、肌にすごくやさしいです。
【12位】BN マイクロファイバーN MFN-01
次に紹介するおすすめのアイテープは、「BN マイクロファイバーN MFN-01」です。
タイプ | ファイバー |
---|---|
容量 | 128本 |
素材 | ポリエステル |
カラー | 透明 |
サイズ | 0.65mm |
- 極細0.65mmの目立ちにくいファイバータイプのアイテープです。
- 両サイドに持ち手がついているので、まぶたにスムーズに貼れます。
- ファイバータイプですが、抜群の粘着力です。
「BN マイクロファイバーN MFN-01」の特徴
初心者でも使いやすいように持ち手がついています。
【11位】アスキュー 瞬簡整形NudieSkin ナチュラル
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 60枚 |
素材 | メッシュ、医療用テープ |
カラー | 肌色半透明 |
縦幅 | 0.1cm |
横幅 | 3cm |
ウォータープルーフ | 〇 |
- 肌になじみやすい肌色半透明
- 片面接着でメイクもノリやすく、目を閉じてもバレにくい
- 水、汗に強い
「アスキュー 瞬簡整形NudieSkin ナチュラル」の特徴
他のアイテープに比べると、やや割高ですが、目立ちにくさはピカイチとの口コミが多数。メイクも浮かず、近くで見ても目立ちません。
【10位】BW ナチュラルアイテープ 素肌タッチのふたえテープ ENT350
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 60枚 |
素材 | ポリエチレン |
カラー | 肌色 |
縦幅 | ー |
横幅 | ー |
梱包サイズ | 12.5×6.8×0.3cm |
ウォータープルーフ | ー |
- 目立ちにくいメッシュ素材でばんそうこう風のカラー
- 台紙からはがしたり、貼り付けたり便利な専用スティック付き
- メイクなしの肌になじみやすい
「BW ナチュラルアイテープ 素肌タッチのふたえテープ」の特徴
BW ナチュラルアイテープ 素肌タッチのふたえテープは、肌になじみやすい肌色のアイテープです。アイカラーはやや馴染みにくく、メイクをしない素肌に馴染みやすいです。
【9位】コージー本舗 シャドウオンアイテープ ワイド
次に紹介するおすすめのアイテープは、「コージー本舗 シャドウオンアイテープ ワイド」です。
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 30回分 |
素材 | 医療テープ |
カラー | ベージュ |
サイズ | 6.35×11.43×1.27cm |
- 目立ちにくい「ベージュカラー」のアイテープです。
- アイシャドウを上から塗っても、キレイに発色する作りになっています。
- 両サイドに持ち手部分があるので、初心者でも簡単に貼れます。
「コージー本舗 シャドウオンアイテープ ワイド」の特徴
アイシャドウを上から塗ってもキレイに発色するベージュカラーです。
【8位】shefun ふたえテープ JP168
次に紹介するおすすめのアイテープは、「shefun ふたえテープ JP168」です。
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 1152枚 |
素材 | 医療用テープ |
カラー | ベージュ |
厚さ | 0.09m |
- 粘着力が高く、防水性にも優れており、1日しっかり二重をキープできます。
- 医療用テープと通気性のよいメッシュ素材なので、安全・安心
- 「細め」「太め」の2タイプ
「shefun ふたえテープ JP168」の特徴
1152枚入りと大容量なのに、リーズナブルなお値段です。
【7位】Mezaik(メザイク) フリーファイバー
次に紹介するおすすめのアイテープは、「Mezaik(メザイク) フリーファイバー」です。
タイプ | ファイバー |
---|---|
容量 | 60本 |
素材 | シリコンゴム・合成樹脂・皮膚用アクリル接着剤 |
カラー | 透明 |
パッケージサイズ | 70×25×160mm |
- 自由自在に伸縮する極細粘着繊維で、くっきり二重をつくることができます。
- ファイバータイプなので、目を自然に閉じることができます。
- 汗や水に強いウォータープルーフ仕様です。
「Mezaik(メザイク) フリーファイバー」の特徴
極細ファイバーですが、強い粘着力で、まぶたに深く食いこみます。
【6位】FD(エフディ) ブリッジ ソフトファイバー クリア 1.8mm 透明
タイプ | ファイバー |
---|---|
容量 | 120本 |
素材 | ポリエチレン |
カラー | 透明 |
縦幅 | 1.8mm |
横幅 | 軽く引っ張ると伸びる |
ウォータープルーフ | 〇 |
- ぐっと食い込んで重い瞼も二重になりやすい
- ソフトファイバーなので硬いファイバーで瞼が痛くなる人にもおすすめ
- 柔らかく、横に引っ張るとスーッと伸びやすい
「FD(エフディ) ブリッジ ソフトファイバー」の特徴
FD(エフディ) ブリッジ ソフトファイバーは、ファイバーが瞼に食い込んで、重い瞼や奥二重の方でもくっきり二重がつくれたと口コミが多く見られました。
【5位】ディーアップ ワンダーアイリッドテープ マイルド
次に紹介するおすすめのアイテープは、「ディーアップ ワンダーアイリッドテープ マイルド」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 120本 |
素材 | 医療用テープ |
カラー | 透明 |
サイズ | 23mm |
- やさしい使い心地ですが、一日中二重を強力キープ
- 厚さ0.09mmの極薄透明両面テープを使用しています。
- 水や汗につよく、どんなメイクにも使用OKです。
「ディーアップ ワンダーアイリッドテープ マイルド」の特徴
目の端までぴったりフィットするように、両サイドがカットされています。
【4位】shefun メッシュ アイテープ(半月太め)
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 380枚 |
素材 | 極薄メッシュ |
カラー | 肌色 |
縦幅 | 4㎜ |
横幅 | 2.5cm |
ウォータープルーフ | 〇 |
- 簡単に水で貼り付け。スプレーボトルも付属
- 粘着力は強め
- 大容量でコスパも抜群
「shefun メッシュ アイテープ 半月太め」の特徴
shefun メッシュ アイテープ 半月太め は、水でぬらすことで粘着力を出すアイテープです。スプレーボトル・ピンセット・Yスティックも付属しています。
【3位】AB オートマティックビュティ ナチュラルアイテープ AB-KL2
次に紹介するおすすめのアイテープは、「AB オートマティックビュティ ナチュラルアイテープ AB-KL2」です。
タイプ | 片面 |
---|---|
容量 | 80枚 |
素材 | 医療用テープ(レーヨン不燃布) |
カラー | ベージュ |
梱包サイズ | 11.1×6.8×6.1cm |
- 素肌のように目立ちにくい、片面タイプのアイテープです。
- ブラウンアイシャドウと相性バッチリのアイテープです。
- 極薄医療用テープなので、まぶたへの負担が軽減できます。
「AB オートマティックビュティ ナチュラルアイテープ AB-KL2」の特徴
上からメイクしても目立ちにくい「ナチュラルベージュカラー」を採用しています。
【2位】アネックスジャパン RiPiれるふたえテープ FR-03
次に紹介するおすすめのアイテープは、「アネックスジャパン RiPiれるふたえテープ テープ FR-03」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 130枚 |
素材 | 医療用テープ |
カラー | 透明 |
商品サイズ | 98×25×160mm |
- 新開発の医療用テープで、従来より密着度がさらにアップしています。
- 4タイプあるので、自分のまぶたに合ったアイテープを選べます。
- ロールタイプであれば、自由自在に好きな長さにカスタマイズできます。
「アネックスジャパン RiPiれるふたえテープ FR-03」の特徴
まぶたが比較的厚い方や、二重のクセがつきにくい方も、しっかり二重にできる強力な粘着力です。
【1位】ディーアップ ワンダーアイリッドテープ エクストラ
次に紹介するおすすめのアイテープは、「ディーアップ ワンダーアイリッドテープ エクストラ」です。
タイプ | 両面 |
---|---|
容量 | 120本 |
素材 | 医療用テープ |
カラー | 透明 |
サイズ | 23mm |
- 硬くかっちりとした使用感の粘着剤なので、二重をしっかりキープできます。
- 付属のV字スティックで、ふたえのクセを深く、くっきりつくれます。
- 加齢による、まぶたのたるみも対応しています。
「ディーアップ ワンダーアイリッドテープ エクストラ」の特徴
ディーアップ ワンダーアイリッドテープ エクストラは、硬めのテープなので、まぶたの厚い方でも、くっきり二重を作れます。
アイテープとは
アイテープとはシールのようにまぶたに貼ることで、簡単に二重まぶたがつくれるアイテムです。アイテープとはいっても素材や肌馴染み、剥がしやすさなど製品によって異なりますので、自分に合ったアイテムを選ぶのが綺麗な二重を作るコツとなります。
貼るだけと手軽に二重がつくれることから、不器用な方や初心者の方におすすめですよ。
アイテープの種類
アイテープの主な3つの種類を解説します。
- ファイバータイプ
- 片面接着タイプ
- 両面接着タイプ
ファイバータイプ
1つめの種類は、「ファイバータイプ」です。
ファイバータイプのアイテープは、細い糸状のテープを使って、二重をつくるものです。
使い方は、二重にしたい箇所にグッと、ファイバーテープを食いこませて、二重をつくります。ファイバータイプのアイテープといえば、「MEZAIK(メザイク)」が有名ですね。
そんなファーバータイプのメリットは、「目立ちにくい」こと。糸状でテープが細いので、まばたきをしても、目を閉じても、ほとんど目立ちません。そのため、アイテープをしていることが、バレたくない方にオススメです。
ファイバータイプを使いこなすにはコツが必要です。慣れるまでは、キレイな二重をつくることができないでしょう。美は一日にしてならず。何度か練習すると、スムーズに使えるようになるので、練習あるのみです。
片面接着タイプ
2つめの種類は、「片面接着タイプ」です。片面接着タイプは、その名のとおり、片面(まぶた側)にだけ接着剤がついています。
片面接着タイプは、まぶたの上にテープを貼って、テープの上からまぶたがおおいかぶさることで、二重をつくります。ファイバータイプよりも、簡単に二重をつくれるので、アイテープ初心者にオススメです。
片面にしか接着剤がついていないので、まぶたを引っ張られる感覚もなく、まばたきが自然にできるメリットがあります。
ただし片面接着タイプは、ファイバータイプよりは目立ってしまいます。目を閉じたり、まばたきをしたりすると見えてしまうので、絶対にバレたくない方は、上からアイシャドウを重ねて、バレない工夫をしてくださいね。
両面接着タイプ
3つめのタイプは、「両面接着タイプ」です。テープの両側に接着剤がついており、二重にしたい箇所にプッシャーで食いこませ、二重をつくります。
3つのタイプの中では、一番くっきりとした二重をつくることができます。そのため、片面接着タイプで二重をつくれなかった方でも、両面接着タイプなら、しっかしとした二重をつくれますよ。
ただし、接着力が強いので、目が引っ張られていると感じがするとの口コミが目立ちます。まぶたが持ち上げられ、乾燥するとの声もあるようです。
アイテープとアイプチの違いとは?
二重アイテムといえば、「アイプチ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。アイテープとアイプチ、どちらも二重をつくるために使うのですが、両者の違いは何なのでしょうか。
アイテープとアイプチの違いは、接着剤にあります。アイテープは「テープ」、アイプチは「のり」を使います。
アイテープは、シールのように、まぶたにテープを貼って使います。一方のアイプチは、まぶたに液を塗り、その液が乾いたら、付属のプッシャーで二重をつくります。
アイプチの液は、乾くと「透明」になるので、アイテープより目立ちにくいメリットがあります。しかし、粘着力はアイテープに劣ります。そのため、まぶたが厚いと、アイプチでは二重をつくれないケースがあります。反対にアイテープは、粘着力が強いので、だれでも簡単に、二重をつくることができます。しかしアイテープは、アイプチよりは目立つので、周りにバレる可能性が高くなります。
ナチュラルにバレない二重を作りたい方は「アイプチ」
まぶたが厚い方・くっきりとした二重を作りたい方は「アイテープ」と、仕上がりの様子や、まぶたの厚さで、どちらを選ぶか決めましょう。
アイテープ素材の種類と特徴
アイテープ素材の主な3つの種類を解説します。
- メッシュタイプ
- ファイバータイプ
- 接着タイプ
メッシュタイプ
メッシュ素材のアイテープは肌馴染みの良さが特徴で、テカらなく自然な付け心地が人気を集めています。中でも水で貼れるタイプが注目を集めており、口コミサイトでも高評価を集めていますよ。
初心者でも使いやすいとの声も多く、粘着力にも優れておりキープ力も抜群です。
ファイバータイプ
ファイバータイプのアイテープは糸のようになっており、テープを伸ばしてまぶたに食い込ませるようにしながら二重まぶたをつくります。
極細タイプになるとかなり目立ちにくくアイテープを使用しているのがばれにくいのがうれしいポイントです。接着タイプに比べると肌負担が少なく使うことができます。
接着タイプ
接着タイプのアイテープには大まかに分けると片面タイプと両面タイプがあります。どちらもまぶたの上からテープを貼って二重まぶたのラインをつくります。
しっかりとしたラインを作りたい方や厚めのまぶたの方にはしっかりと固定できる両面タイプがおすすめです。また、片面タイプは薄いまぶたの方におすすめで、両面タイプよりも簡単かつ自然な付け心地のものが多いのが特徴です。
アイテープの目立ちにくい使い方のコツ
アイテープを選ぶ際のポイント
自分に合ったアイテープの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 自分のまぶたに合った「形状」
- 理想の仕上がりに合った「カラー」
- 肌が弱い方は「素材」もチェック
- 簡単にオフできるか
自分のまぶたに合った「形状」
自分のまぶたに合った「アイテープの形状」を選ぶことが大切です。アイテープには「半月型」「三日月形」「楕円形」など、いろいろな形状があります。形状だけでなく、幅も太かったり、細かったり、と種類によって変わってきます。
まぶたの厚さに悩んでいるのであれば、幅が太いタイプがオススメです。反対にまぶたが薄い方は、テープの幅が薄いタイプが向いています。
「ランキング上位だからこのアイテープにしよう」と決めるのではなく、自分のまぶたに合った形状を選ぶことが、キレイな二重をつくるコツです。
理想の仕上がりに合った「カラー」
アイテープには「透明」「半透明」「ベージュ」「ラメ付き」など、さまざまなカラーがあるので、理想の仕上がりに合ったカラーを選んで下さい。
たとえば、「透明」や「半透明」のテープであれば、目立ちにくく、ナチュラルな仕上がりになります。
「ベージュ」なら、テープ特有のテカリがなく、肌と同じ色なので、最も目立ちにくいでしょう。
「ラメ付き」のアイテープであれば、アイシャドウとの馴染み、メイクの一部として楽しめますね。
このように、理想とする仕上がりのイメージと合っている色のアイテープを選んでください。
肌が弱い方は「素材」チェックを忘れずに
まぶたは顔の中でもデリケートな部分。そのため、アイテープを選ぶときには、使用されている素材を確認しておきましょう。特に肌が弱い方は、必ずチェックしてください。
アイテープの中には、「医療用テープ」や「絆創膏の素材」で作られたアイテープが販売されています。敏感肌の方は、目立ちにくさよりも、肌にやさしい素材を選ぶことが大切です。
簡単にオフできるか
テープを簡単にオフできるか、という点にも注目してください。
アイテープは、まぶたに貼っているときよりも、オフするときのほうが、摩擦により皮膚に負担がかかります。もし簡単にオフできず、無理やりひっぱってしまうと、まぶたへのダメージはそうとうなものになるでしょう。特に肌が弱い方は、オフのしやすさにはこだわるべきです。
アイテープを購入するときは、パッケージや公式サイトで、オフしやすいかどうか、事前に確認してから、買うようにしましょう。
アイテープを使用する際の注意点
夜間にアイテープを貼って寝ると、朝起きたときに二重の癖が付いており、うまくいけば二重幅が定着する場合もあります。しかし、アイテープを長時間使用することにはデメリットもあります。
1つは肌荒れや色素沈着の危険性です。目元の皮膚は薄くてデリケート。長時間アイテープを使用することによって肌荒れする場合があります。また、粘着成分が残った状態が続いたり、皮膚が擦れたりすることで色素沈着を起こしてしまう可能性もあります。できれば長時間の使用は避け、擦ったり粘着成分を残したままにしないように気を付けましょう。
もう1つ、アイテープによって瞼が引き延ばされてしまう危険性も覚えておかなければなりません。一度伸びた瞼の皮膚は元には戻らないと言われています。強く引っ張られる感じがする使用はおすすめできません。
湘南美容 アイリッドテープ両面 二重 ふたえテープ バレにくい 0.09mm 極薄テープ 両面接着タイプ 84枚 理想の平行型二重を実現 貼りやすい 目立たない
湘南美容 アイリッドテープ片面 二重 ふたえテープ バレにくい カモフラテープ 片面接着タイプ 108枚 肌色迷彩 自力でクッキリ二重に 貼りやすい 目立たない
Doyime アイテープ 二重まぶた ふたえテー【5タイプ混合】メッシュ 重テープ ばれない ふたえテープ 自然 強力 透明 極細 肌色 二重まぶた 目立たない テープ 400枚
アイテープの重要ポイントまとめ
アイテープの重要なポイントは以下の3つです。
- まずは付け心地をチェックしましょう。
- 肌が弱い方は医療用テープを選ぶのがおすすめです。
- 自分のまぶたに合ったタイプを選ぶ。


