ヘアアイロンのダメージから守るケアオイルおすすめ5選

ヘアアイロン用ヘアオイル

ヘアアイロンやコテでヘアスタイルを作る際、専用のオイルを使うと、綺麗に髪型がキープできます。オイルを使うのと使わないのでは仕上がりも変わるし、髪の毛の傷みも防げます。今回は、おすすめのヘアオイルを5つ紹介します。ヘアオイルを正しく使用し、美しいヘアを保ちましょう。

アイロンにおすすめのヘアケアオイルの選び方のポイント

ストレートアイロン用かコテ用か

ストレートアイロン専用のオイルと、コテ専用のオイルがあります。自分が普段使うアイロンに合わせて、ストレートヘア用のオイルか、巻き髪用のオイル、または2つとも持っているといいですね。

香りでヘアオイルを選ぶ

髪につけるものは香りも重要ですよね。お気に入りの香りを選ぶのもよし、香りが苦手な方は微香料のオイルを選びましょう。

タイプでヘアオイルを選ぶ

ヘアオイルには、ミストタイプ、スプレータイプ、そして泡タイプなどがあります。髪が長い方は泡タイプだと簡単に全体になじませることができておすすめです。

ヘアケアオイルはいつ使うのがいい?

朝起きて、まずは髪を濡らしてクセやうねりをなおしますよね。ヘアケアオイルは寝癖を直して、髪を乾かしてから使いましょう。癖が残ったままだと、髪を巻く時に綺麗に巻くことができません。そして、オイルを乾かしてからアイロンやコテを使ってくださいね。

アイロンに効果的なヘアケアオイルの使い方

ヘアケアオイルは、髪全体にムラなく馴染ませましょう。そして、オイルを使った後は、必ず髪を乾かしましょう。乾かす前にアイロンを使ってしまうと、髪が熱に負けて焦げてしまう(=傷んでしまう)ことがあります。髪を守るためにも、スタイルを維持するためにも、きちんと乾かしてから使うようにしてくださいね。

ヘアアイロンのダメージから守るケアオイルのおすすめメーカー一覧

ヘアアイロンのダメージから守るケアオイルのおすすめメーカー2つと特徴や評価を解説します。

  • ナプラ
  • ロレッタ

ナプラ

ナプラはシアバターを配合した商品が人気です。ナプラのラインナップで複数の構成を組み合わせ、それぞれの効果を実感できますが、シンプルな構成なので単品使いもしやすいのがポイント。髪に与えるツヤ感と軽やかな質感が特徴です。

髪だけではなく肌にもうるおいを与えるナプラのヘアケアオイルは、アウトバスオイルとしても使えます。

ロレッタ

ロレッタのヘアケアオイルはオイルの成分を感じさせない、さらさらの軽いテクスチャが特徴的です。使用後も手にベタつきが残らないのも使いやすさのポイント。上品なローズの香りが印象的で、リピートの多い商品を展開しています。

天然由来成分にこだわっており、人と環境にやさしいのも人気の理由です。温もりを感じるイラストのパッケージもロレッタ商品の特徴です。

ヘアアイロンのダメージから守るケアオイルのおすすめ5選

ヘアアイロンのダメージから守るケアオイルのおすすめ5選を紹介します。

ナプラ N. ポリッシュオイル ミニ

ナプラ N. ポリッシュオイル ミニの仕様・製品情報

タイプ植物性オイル
香りマンダリンオレンジ&ベルガモット
内容量30ml
成分ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール、香料

ナプラ N. ポリッシュオイル ミニのおすすめポイント3つ

  • 肌にやさしい植物性オイル
  • 肌の保湿オイルとしても使える
  • シアバターが毛先のパサツキを抑える

ナプラ N. ポリッシュオイル ミニのレビューと評価

肌の保湿オイルとしても使えるヘアケアオイル

ナプラのN. ポリッシュオイル ミニはシアバター入のオイルがヘアのパサつきを抑え、ほんのりとしたツヤを与えてくれます。天然由来成分のみで作られており、ヘアだけではなく肌の保湿オイルとしても使えるのがポイントです。
ヘアケア・肌の保湿・アウトバスオイルなど幅広く使えます。香りはマンダリンオレンジ&ベルガモット。柑橘系の香りがブレンドされているため、爽やかで軽いフレグランスが印象的です。
プチプラとは言えませんが、肌と髪の両方に使えるのでお得感はあります。

こんな人におすすめ
ヘアダメージのほかに肌のダメージも気になる人

マシェリ エンドキュアミルク

マシェリ エンドキュアミルクの仕様・製品情報

タイプミルク
香りホワイトフローラル&フルーツ
内容量100g
つや・補修・保湿成分パールコンキオリン・ローヤルゼリーエキス・ジメチコン・レシチン

マシェリ エンドキュアミルクのおすすめポイント3つ

  • 髪の毛先のダメージを補修
  • ミルク状美容液でしっとりとした手触り
  • ヘアアイロンなどの熱から髪を守る

マシェリ エンドキュアミルクのレビューと評価

ミルク状の美容液でうるツヤのヘアエステ

マシェリ エンドキュアミルクはミルク状の美容液が、髪の毛先をドライヤーやヘアアイロンの熱から守ります。スモーキーカット香料が、タバコや食べ物の気になるニオイを付きにくくしてくれるのもポイントです。プルメリアなどのホワイトフローラルの香りに、フレッシュなマンゴーやパッションフルーツのフルーティーな香りをブレンド。調和した香りが髪を包みます。髪の毛先用なので、毛先のダメージが気になる人におすすめです。

こんな人におすすめ
髪の毛先のダメージを抑えたい人・タバコなどの気になるニオイが付くのを抑えたい人

LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイル 100ml (無香料)

LIPPS ベーススタイリングオイル 無香料の仕様・製品情報

タイプオイル
香り無香料
内容量100ml
成分バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油、ホホバ種子油、アボカド油、メドウフォーム油、ローズヒップ油、スクワラン

LIPPS(リップス)メンズ ヘアオイルのおすすめポイント3つ

  • ツヤ感と質感の絶妙なバランス
  • 髪が痛むのを抑える8つの植物オイル配合
  • 手にベタつき感が残らない

LIPPS ベーススタイリングオイル 無香料のレビューと評価

髪が痛むのを抑えながら、しなやかでやわらかなスタイリングに導く

ブレンドされた7つの植物オイルが髪のダメージを補修します。ヒートプロテクト処方がヘアアイロンやドライヤーの熱から髪を守り、パサつきや広がりを抑えてくれるのがポイント。

不自然なツヤではなく、自然な質感のツヤに仕上がるのも良いところです。また、使用しても手にベタつきが残りません。しかしシリコン配合なので、ノンシリコン派の人はご注意ください。

こんな人におすすめ
ヘアケアオイルのベタつきが気になる人

オルナ オーガニック

オルナ オーガニックの仕様・製品情報

タイプ天然植物性無添加オイル
香り植物アロマ(ティーツリー葉油、ラベンダー油、オレンジ果皮油)
内容量80ml
オーガニック認証成分オリーブ果実油、シア油、アルガニアスピノサ核油
無添加合成香料不使用・合成着色量不使用・鉱物油不使用・ノンパラベン・紫外線吸収剤不使用・ノンアルコール・ノンサルフェート・酸化防止剤不使用・石油系界面活性剤不使用・合成ポリマー不使用

オルナ オーガニックのおすすめポイント3つ

  • 無添加なので人と環境にやさしい
  • 洗い流さなくてもいいので手間がかからない
  • ブラッシングの摩擦を抑える仕上がりになる

オルナ オーガニックのレビューと評価

髪に水分と油分を与え、ヘアアイロンの熱から髪を守る

髪に水分と油分を与え、うるおいとツヤのある髪に仕上げます。摩擦を抑えるのでブラッシングによるダメージも軽減。爽やかな森林の香りをイメージした、自然でやさしティーツリー&オレンジのフレグランスが髪を包みます。少し強めのツヤ感とふんわりしたさわり心地が特徴の仕上がりです。髪にツヤがない、髪がパサつく、枝毛や切れ毛が増えたなど、ダメージが気になる人におすすめです。

こんな人におすすめ
ツヤを取り戻したい人・パサつきや枝毛と切れ毛が気になる人

Loretta(ロレッタ)ベースケアオイル

Loretta(ロレッタ)ベースケアオイルの仕様・製品情報

タイプオイル
香りローズ系
内容量120ml
特長成分ダマスクローズオイル

Loretta(ロレッタ)ベースケアオイルのおすすめポイント3つ

  • 洗い流さなくてもいい
  • ミディアムヘアならワンプッシュ
  • 柔らかい毛質の人に使いやすい

Loretta(ロレッタ)ベースケアオイルのレビューと評価

さらりとした軽いテクスチャで美しいローズの香りが広がる

Loretta(ロレッタ)ベースケアオイルは、強すぎず弱すぎないしっとり感と強めのツヤ感・うるおい・滑らかさに仕上がるのが特徴です。思わず触りたくなるような軽いさらさらのテクスチャで、髪から美しいローズのフレグランスが広がります。使用後も手にベタつきを感じません。軟毛・ショートヘアからロングヘアの人におすすめです。

こんな人におすすめ
軟毛・ショートヘアからロング・ストレートやカールヘアの人
Amazon.co.jp おすすめ商品
[amazon_auto_links id=”61739″]

ヘアアイロンのダメージから守るケアオイルの重要ポイントまとめ

ヘアアイロンのダメージから守るケアオイルの重要なポイントは以下の3つです。

  • ヘアケアオイルの香りでイメージが変わる
  • オイルタイプとミルクタイプで使用感が変わる
  • 正しい使い方をしてこそ効果がある