ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

パーマにおすすめワックス人気10選!選び方も紹介

パーマを当てたけれどセットの仕方がわからない、ワックスの選び方がわからない、という方に、パーマ向けワックスの選び方や付け方を解説しています。解説しているワックスの選び方を参考にして、おすすめの人気ワックス10選の中からぴったりのヘアスタイリング剤を選んでくださいね。

ワックスタイプやジェル、ムースタイプや、市販で安いワックス、メンズ用ワックス・レディース用ワックスなどさまざまな商品を紹介しています。

パーマ向けワックスの選び方

パーマ向けワックスの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 髪の長さで選ぶ
  • タイプで選ぶ
  • 仕上がりで選ぶ

髪の長さで選ぶ

それぞれの髪の長さによって、セットしやすいワックスの固さや種類が違います。ベリーショートやショートヘアの方はしっかり立ち上げられる硬めのワックス、ミディアムはまとまり感のあるタイプで硬すぎないワックス、ロングの方には柔らかめがおすすめです。

セット方法やスタイリングによって使い分けますが、基本的には髪質に合った固さを選びましょう。市販品を買う場合の目安にしてください。

タイプで選ぶ

ワックスにはさまざまなタイプがあります。記事内では、以下のタイプの市販ワックスを紹介しています。

【ワックス】
通常のワックスです。クリームのようなテクスチャーです。

【ムース・フォーム】
ふんわりとした細かな泡です。さっと広げられます。

【ジェル】
ツヤ感や重みの欲しい方におすすめです。

【グリース】
ツヤ感、キープ力が欲しい方におすすめです。

仕上がりで選ぶ

仕上がりによって選ぶべきワックスが変わります。

【ゆるふわにしたい】
女性に人気のゆるふわ仕上げは、ロングの場合はやわらかめのワックスを薄く、ショートやミディアムの場合は固めを軽くつけましょう。

【がっちり固めたい】
カールをしっかりだしたいときにはハードタイプがおすすめです。

【動きがほしい】
ナチュラルな動きが欲しいときには柔らかめのワックスがおすすめです。

【濡れ感がほしい】
ウェットワックスを選びましょう。つけすぎはぺたんこの原因なので注意しましょう。

ワックスの付け方のコツ

ワックスを使ったパーマのセット方法を解説します。

 

  • ワックス基本の付け方
  • デジタルパーマ
  • コールドパーマ

 

 

ワックス基本の付け方

1.はじめに
基本的にはどのような方法のパーマでも、全体的に髪を濡らしてからセットします。また、ドライヤーの風によって崩れてしまうので優しい風量スタイリングを行いましょう。

2.ワックスの量
ワックスは、つけすぎると訂正が難しいので必要以上にとらないように気をつけましょう。書く商品のパッケージに、「10年玉大」「1プッシュ」など目安がありますので参考にしましょう。
3.つける順番
後頭部(バック)→横(サイド)→上(トップ)→前髪の順につけていきます。最後になるにつれてワックスの量が少なめで良いため、途中でたす必要はありません。やり方がわからない方でありがちなのが、つけすぎによるトップや前髪のボリュームダウンです。手に残っている程度の量でかまいません。

デジタルパーマ

デジタルパーマの場合、髪を濡らしてからデジタルパーマと相性の良いヘアオイルなどの保湿ケアを行ってからドライヤーでを使ってスタイリングするやり方がおすすめです。髪が乾くことで形がキープされていくので、濡れままにするとボリュームが出にくくなります。

ドライヤーでスタイリングが決まったら、最後の仕上げにワックスをつけていきます。

コールドパーマ

コールドパーマの場合は濡れている方がカールが強くでますので、
しっかり濡らしてパーマをだしておく
やり方がおすすめです。ワックスの中でもやわらかめで水分の多いもの、またムースやジェルなどウェット感の強いものと相性が良いパーマです。

濡れたままワックスを空気を含ませるように揉み込んだら、ドライヤーで乾かさなくてもOKです。ただしニオイやフケの原因になりますので根本だけは乾かしましょう。

パーマにおすすめワックス人気10選

パーマにおすすめのワックス人気10選を紹介します。

阪本高生堂 クールグリースG

阪本高生堂 クールグリースGの仕様・製品情報

価格1,300円 (2020年10月2日時点)
内容量210g
仕上がりウェットなツヤ感
タイプグリース
香りライム

阪本高生堂 クールグリースGのおすすめポイント3つ

  • ウェットな仕上がりで色気のあるスタイリングに
  • 水性でベタベタしない
  • ワックスとジェルのいいとこどり

阪本高生堂 クールグリースGのレビューと評価

ウェットに決まるハードめのグリース

水色のパッケージ、阪本高生堂クールグリースGはウェットなツヤ感が特徴のメンズワックスです。ハードワックスですが、ガチガチに固めるというよりは、広がりを抑えたりツヤ感を出すワックスです。

オールバックにも使用できますが、髪の長さが中途半端な場合や汗、湿気などで崩れが出ることがあります。仕上げにスプレーを使用したり、ハードワックスと混ぜて使うのもおすすめです。水溶性なので、手も髪も洗い流せば簡単に落ちます。

阪本高生堂 クールグリースGはこんな人におすすめ!

大人なウェット感のあるワックスをお探しの方におすすめ

ナプラ/エヌドット N.オム アクアグリース

ナプラ/エヌドット N.オム アクアグリースの仕様・製品情報

価格1,900円 (2020年10月2日時点)
内容量30g
仕上がりナチュラルなウェット感
タイプグリース
香り柑橘系とムスクなどの洗練された香り

ナプラ/エヌドット N.オム アクアグリースのおすすめポイント3つ

  • 羊毛からできた加水分解ケラチンで補修
  • 手ぐしをしても剥がれない
  • パーマが程よくまとまる

加水分解ケラチンのレビューと評価

ツヤ感がおしゃれなパーマヘアにぴったり

ネイビーのパッケージ、ナプラのエヌドット N.オム アクアグリースは、自然なツヤのあるウェット感が特徴のワックスです。

水溶性で伸びがよいので均等に伸ばしやすく、扱いやすいテクスチャーは初心者の方にもおすすめです。パーマの方にはもちろん、くせ毛を活かしたヘアスタイルにもおすすめです。

ナプラ/エヌドット N.オム アクアグリースはこんな人におすすめ!

ナチュラルなウェット感をお求めの方におすすめ

ロレッタ デビル ジェルワックス 5.0

ロレッタ デビル ジェルワックス 5.0の仕様・製品情報

価格1,845円 (2020年10月2日時点)
内容量240g
仕上がりふんわり
タイプジェル
香り爽やかで優しく香る/パッケージ・公式サイトに記載なし

ロレッタ デビル ジェルワックス 5.0のおすすめポイント3つ

  • メンズ・レディースどちらにもおすすめ
  • ふんわりと軽いニュアンススタイルに
  • 時間が立っても軽い仕上がり

ロレッタ デビル ジェルワックス 5.0のレビューと評価

エアリーなスタイリングにおすすめ

人気のロレッタのデビルシリーズでおすすめなのが黒と赤のパッケージ、デビル ジェルワックス 5.0です。デビルパウダー(シリカ)配合により軽いつけ心地でもしっかりとスタイリングをキープしてふんわりとエアリーなヘアスタイルを楽しめます。

ダマスクローズオイル配合で香りは強くなく、ショートヘア以上の方におすすめです。メンズ・レディースどちらでも使用できます。

ロレッタ デビル ジェルワックス 5.0はこんな人におすすめ!

ふんわりとエアリーな仕上がりにしたい方におすすめ

ミルボン プレジュームワックス

ミルボン プレジュームワックスの仕様・製品情報

価格1,299円 (2020年10月2日時点)
内容量90g
仕上がりふんわりと軽い仕上がり
タイプファイバー系
香り柑橘系

ミルボン プレジュームワックスのおすすめポイント3つ

  • 軽いつけ心地と高いキープ力
  • おしゃれな無造作感を出せる
  • サロン品質の仕上がり

ミルボン プレジュームワックスのレビューと評価

プロも使用する香りの良いワックス

ホワイトのパッケージ、ミルボンのプレジュームワックスはふんわりとした空気感を演出するのにおすすめのワックスです。少量でもしっかりキープできるので長持ち、経済的です。何度もシャンプーしなくても、洗い流しやすいので毎日のスタイリングにぴったりのワックスです。評価も高く人気です。

ミルボン プレジュームワックスはこんな人におすすめ!

ふんわりとした軽めの仕上がりにしたい方におすすめ

loretta(ロレッタ)ツヤツヤムゥ

loretta(ロレッタ)ツヤツヤムゥの仕様・製品情報

価格1,650円 (2020年10月2日時点)
内容量180g
仕上がりつやさら
タイプムース
香りローズ系

loretta(ロレッタ)ツヤツヤムゥのおすすめポイント3つ

  • パーマを活かしつつツヤ感も出せる
  • ショートからロングまで使える
  • ヘアカラーもきれいに見せれくれる

loretta(ロレッタ)ツヤツヤムゥのレビューと評価

ハードタイプのパーマ用ムース

カラフルで可愛いパッケージのloretta(ロレッタ)ツヤツヤムゥは、パーマやくせ毛を活かしたスタイリングにおすすめです。ハードタイプでしっかりキープでき、さらにツヤツヤの仕上がりでヘアカラーもきれいに見せてくれます。

ショートヘアからロングまでどの長さでも使用できるので、レディース・メンズどちらにもおすすめです。

loretta(ロレッタ)ツヤツヤムゥはこんな人におすすめ!

自然なツヤ感をお求めの方におすすめ

ARIMINO(アリミノ)ライトワックス whip

ARIMINO(アリミノ)ライトワックス whipの仕様・製品情報

仕上がりベタつかず束感がでる
タイプフォーム
香りアクアローズ

ARIMINO(アリミノ)ライトワックス whipのおすすめポイント3つ

  • 使いやすいポンプ式
  • ライトワックスの質感でベタつきがない
  • 美容室でも使用されるサロン品質

ARIMINO(アリミノ)ライトワックス whipのレビューと評価

手軽に使えるムース状のワックス

茶色のポンプ式パッケージのARIMINO(アリミノ)ライトワックス whipは、手軽に使えるポンプ式で忙しい朝にもおすすめです。軽い質感でベタづきづらく、ふんわりと軽めの仕上がりやしっかりとカールを出したいときなどパーマスタイリングにおすすめのワックスです。

ナチュラルな仕上がりがお好みの方に高く評価されています。

ARIMINO(アリミノ)ライトワックス whipはこんな人におすすめ!

自然なカール感を演出したい方におすすめ

KOSE(コーセー)サロンスタイル ヘアワックスD Na(アレンジウェーブ)

KOSE(コーセー)サロンスタイル ヘアワックスD Na(アレンジウェーブ)の仕様・製品情報

価格496円 (2020年10月2日時点)
内容量72g
仕上がりしっとりめの仕上がり
タイプワックス
香りフルーティーフローラル

KOSE(コーセー)サロンスタイル ヘアワックスD Na(アレンジウェーブ)のおすすめポイント3つ

  • UVカットでダメージから髪を守る
  • ワンコインと安い
  • 髪が広がりやすい方におすすめ

KOSE(コーセー)サロンスタイル ヘアワックスD Na(アレンジウェーブ)のレビューと評価

ツヤと弾むようなしっとりとした仕上がり

紫のパッケージ、KOSE(コーセー)サロンスタイル ヘアワックスD Na(アレンジウェーブ)は、半透明のワックスタイプでしっとりとした弾むような仕上がりが特徴です。ダメージによって広がりやすい髪や、乾燥しやすい季節など潤いが必要な方におすすめです。

伸びが良いので少量でセットでき、ミニタイプは旅行など持ち運びに便利です。レディース向けのフルーティーな香りで、安いのも魅力です。

KOSE(コーセー)サロンスタイル ヘアワックスD Na(アレンジウェーブ)はこんな人におすすめ!

乾燥しがちなパーマヘアを落ち着かせたい方におすすめ

loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 4.0

loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 4.0の仕様・製品情報

価格1,790円 (2020年10月2日時点)
内容量65g
仕上がり軽く弾むような仕上がり
タイプワックス
香りローズ系

loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 4.0のおすすめポイント3つ

  • 2018年ベストコスメ上位ワックス
  • 女性らしいかわいいパッケージ
  • 軽くて使いやすい

loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 4.0のレビューと評価

固さとベタつきを軽減した扱いやすいワックス

ぶどう色のパッケージ、ロレッタのメイクアップワックス 4.0は「硬くて扱いにくい」「ベタベタする」といった点を改善した軽さのあるワックスです。毛先を遊ばせたいパーマヘアの方にぴったりです。「パーマに合う」「良い香り」といった口コミがあります。

香りも強くないのでメンズ・レディースどちらにもおすすめです。かわいいパッケージは旅行や持ち歩きにもおすすめです。

loretta(ロレッタ)メイクアップワックス 4.0はこんな人におすすめ!

かわいいパッケージの市販ワックスをお探しの方におすすめ

Kracie(クラシエ)いち髪 ゆるふわウェーブもどし和草フォーム

Kracie(クラシエ)いち髪 ゆるふわウェーブもどし和草フォームの仕様・製品情報

価格653円 (2020年10月2日時点)
内容量200ml
仕上がりふんわり
タイプフォーム
香りみずみずしく可憐に咲く山桜満開の香り

Kracie(クラシエ)いち髪 ゆるふわウェーブもどし和草フォームのおすすめポイント3つ

  • 優しく女性らしい山桜の香り
  • 忙しい朝も揉み込むだけでパーマがでる
  • ロングにおすすめ湿気コントロール

Kracie(クラシエ)いち髪 ゆるふわウェーブもどし和草フォームのレビューと評価

女性におすすめ山桜の香りが女性らしいフォームタイプ

ピンクのポンプ式、いち髪 ゆるふわウェーブもどし和草フォームは、髪を濡らさなくても乾いた上に直接揉み込むだけでパーマがを活かしてスタイリングできます。毎朝ドライヤーを使ってブローするのは大変という方におすすめです。

パーマを出すだけでなく、UVカットやドライヤーの熱から髪を守る成分も含まれておりツヤ髪を保ちながらカールを楽しめます。口コミでもナチュラルといった声が多いです。

Kracie(クラシエ)いち髪 ゆるふわウェーブもどし和草フォームはこんな人におすすめ!

乾いた髪のままセットしたい方におすすめ

モッズ・ヘア グラマラスメイク シャープ ウェーブフォーム

モッズ・ヘア グラマラスメイク シャープ ウェーブフォームの仕様・製品情報

仕上がりしっかりウェーブ
タイプムース
香りフローラルパッション

モッズ・ヘア グラマラスメイク シャープ ウェーブフォームのおすすめポイント3つ

  • とれかけパーマもしっかりウェーブ
  • 弾むようなくっきりカール
  • ベタつきがなくツヤもでる

モッズ・ヘア グラマラスメイク シャープ ウェーブフォームのレビューと評価

パーマをしっかりだせるムースタイプ
ピンクのムース缶、モッズ・ヘア グラマラスメイク シャープ ウェーブフォームはとれかけたパーマでもしっかりカールを蘇らせてくれるムースタイプのスタイリング剤です。インナー・メイク処方により髪の芯まで潤いを届けてくれます。

そのためダメージで広がった髪も扱いやすくなり、忙しい朝にもセットできるのでおすすめです。ガチガチには固まらず、ナチュラルなセットに向いています。

モッズ・ヘア公式オンラインストア

モッズ・ヘア グラマラスメイク シャープ ウェーブフォームはこんな人におすすめ!

ナチュラルな仕上がりのムースタイプをお探しの方におすすめ

Amazon.co.jp おすすめ商品

パーマにおすすめのワックスの重要ポイントまとめ

この記事で重要なポイントは以下の3つです。

  • 髪質や仕上がりに合わせて選ぶ
  • パーマの方法にあったワックスを選ぶ
  • 正しい量で正しくセットする