ゲーミングデスクとは
ゲーミングデスクとは、PCゲームをする際により快適により疲れにくいプレイ環境が構築できるデスクです。ゲーミングデスクには、ゲーミングPCを設置するスペースのあるタイプや、ゲーミングモニターの設置ができるタイプ、ゲームプレイに最適な高さに調節できるタイプなど様々な特徴をもったモデルがあります。
またゲーミングデスクは、一般的な平机タイプの他に、床に座ってゲームする方に最適なロータイプ、ゲーム周辺機器の設置に適したL字タイプなど、形状も数種類あるので自分のゲーム環境に適したタイプを選ぶとよいでしょう。
ゲーミングデスクの注目したい機能・性能
ゲーミングデスクの注目したい機能・性能は、以下の3つです。
- 高さ調節機能
- ゲーム周辺機器収納機能
- キーボードスライダー
高さ調節機能
ゲーミングデスクの多くは、プレイヤーの背にあわせて高さ調整ができます。人によって背の高さは違ってきますし、ゲームプレイ時の姿勢によっても最適なデスクの高さには差が出てきます。ゲームプレイ時に手を置く高さや目線の高さにあうモデルを選択するか、高さ調節が可能なモデルを選ぶとよいでしょう。
ゲーム周辺機器収納機能
PCゲームをプレイするには、PC本体・キーボード・マウス・スピーカー・ヘッドセット・電源タップ・モニター・ケーブル類など、様々な周辺機器が必要となります。デスク下にゲーム周辺機器を設置・収納するラックがあれば、スッキリとしたゲーム環境が構築できます。また、ゲーム周辺機器収納機能のあるゲーミングデスクであれば、多くのゲーマーが憧れる自分専用のゲーム部屋を作ることもできるでしょう。
キーボードスライダー
ゲーミングデスクにはキーボードスライダーを搭載したモデルがあります。キーボードスライダーとは、キーボードを収納するために天板下に設置されているスライド式の棚のことです。キーボードを使用しないときは天板下に収納しておけますし、キーボードを使用する際でも天板上のスペースを確保できるメリットがあります。
ただし、キーボードスライダー自身は不安定なものが多く、FPSや格闘ゲームなど激しい操作が伴うゲームをする方は避けたほうがいでしょう。
ゲーミングデスクのおすすめメーカー
ゲーミングデスクのおすすめメーカーは、以下の3つです。
- バウヒュッテ(Bauhutte)
- デラックスレーサー(DXRACER)
- フレキシスポット(FlexiSpot)
バウヒュッテ(Bauhutte)
バウヒュッテは大阪に本社のある日本のオフィスチェアメーカーです。バウヒュッテは、長時間のPC作業を行う方向けにデスクやチェアーを豊富に製造しており、評価・信頼性の高いメーカーです。
バウヒュッテは、スタンダードな平机タイプやロータイプ、スタンディングタイプなど様々なゲーミングデスクを販売しているので、自分好みのモデルを見つけやすいメーカーといえるでしょう。
デラックスレーサー(DXRACER)
デラックスレーサーは世界中のプレイヤーから人気のゲーミング家具メーカーです。デラックスレーサーは、レーシングカー用のチェアーを製造していることもあり、その技術は高い評価を得ています。
デラックスレーサーは、体への負荷軽減や快適なプレイ環境の構築ができるゲーミングデスクを設計しており、デザイン性が高いことでも知られています。
フレキシスポット(FlexiSpot)
フレキシスポットは電動スタンディングデスクや高さ調整デスク、デスクバイクなどを製造しているメーカーです。フレキシスポットのゲーミングデスクは電動で高さ調整ができるモデルで、高さ調整できる幅が広いことで人気です。
またフレキシスポットは、ゲーミングデスクの他にも高さ調整可能なデスクを製造しており、天板と脚部を別々に購入することができる点もおすすめです。
ゲーミングデスクの選び方
ゲーミングデスクの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 天板サイズで選ぼう
- 形状で選ぼう
- モニターアームが設置可能なタイプを選ぼう
天板サイズで選ぼう
ゲーミングデスクの天板サイズをチェックしましょう。ゲーミングデスクには、最低でもモニターやキーボード、マウスなどの機器を設置する必要があります。
デスク上にスピーカーを設置したい方はより広いスペースが必要ですし、大型のマウスパッドを使い方もそれなりのスペースが必要になってきます。ゲームデスクに設置する機器にあわせてゲームデスクの天板サイズを決めるようにしましょう。
形状で選ぼう
ゲーミングデスクには、一般的な「平机タイプ」や「ロータイプ」、「スタンディングタイプ」、「L字タイプ」など様々なタイプがあります。ゲームプレイを和室で行う方は「ロータイプ」が最適ですし、首や肩のコリが気になる方は立ったままゲームができる「スタンディングタイプ」がおすすめです。
また、ゲーム周辺機器をデスク上に設置したい方は天板上のスペースが広い「L字タイプ」を選択するのもよいでしょう。
モニターアームが設置可能なタイプを選ぼう
ゲーミングデスクを購入する際にはモニターアームが設置可能か否かをチェックしましょう。デスク背面に板が配されているモデルや天板下に補強ための板が設置されているタイプの場合、モニターアームを設置できない場合があります
快適なゲーム環境を構築する場合、天板上のスペース確保に有効なモニターアームは重要なアイテムです。ゲーミングデスクにモニターアームを設置予定の方は注意しましょう。
ゲーミングデスクのおすすめ6選
おすすめのゲーミングデスクをご紹介します。
バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングデスクHD BHD-1200HD 120cm幅
バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングデスクHDの仕様・製品情報
サイズ | 約1200×550×595~810mm |
---|---|
重量 | 約18.4kg |
耐荷重 | 100kg未満 |
材質 | 合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニル樹脂)/スチール/TPE/ポリエステルなど |
カラーラインナップ | ブラック |
バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングデスクHDのおすすめポイント3つ
- 100kgの重さに耐えるタフなデスク
- マウスパッドが付属
- 無段階昇降機能搭載
バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングデスクHDのレビューと評価
バウヒュッテ製定番ゲーミングデスクの強化版
バウヒュッテ ゲーミングデスクHDは、同社製の定番ゲーミングデスクである「BHD-1200M」の天板昇降を使いやすく改善し、耐荷重を大幅にアップした製品です。デスクを丸ごと覆うようにゲーミングマウスパッドが付属している点もおすすめです。
バウヒュッテ(Bauhutte) ADJUSTABLE LOW DESK BHD-1000L ローデスク 昇降式 ゲーミングデスク
バウヒュッテ(Bauhutte) ADJUSTABLE LOW DESKの仕様・製品情報
サイズ | 約1000×600×390~485mm |
---|---|
重量 | 約13.1kg |
耐荷重 | 40kg未満 |
材質 | 合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニル樹脂)/スチールなど |
カラーラインナップ | ブラック |
バウヒュッテ(Bauhutte) ADJUSTABLE LOW DESKのおすすめポイント3つ
- 座椅子との相性抜群
- キーボードスライダー搭載
- 優れた安定性
バウヒュッテ(Bauhutte) ADJUSTABLE LOW DESKのレビューと評価
座椅子でゲームする方に最適
バウヒュッテ ADJUSTABLE LOW DESKは、座椅子を使ってゲームする方用に設計された高さを抑えたゲーミングデスクです。キーボードスライダーを搭載しているので収納力にも優れており、高さ調整ネジや安全性を高めるクロスバー、背部パイプなどによって安定性も高められています。
フレキシスポット(FlexiSpot) 電動スタンディングデスク E3 高さ調節
フレキシスポット(FlexiSpot) 電動スタンディングデスク E3の仕様・製品情報
サイズ | 約1400×700×600~1230mm |
---|---|
重量 | 約54.5kg |
耐荷重 | 80g未満 |
材質 | 非公開 |
カラーラインナップ | ブラック/ホワイト/メイプル/マホガニー |
フレキシスポット(FlexiSpot) 電動スタンディングデスク E3のおすすめポイント3つ
- ボタン1つで高さ調節が可能
- 60cm~123cmまで高さ変更対応
- 3つまで高さを記憶可能
フレキシスポット(FlexiSpot) 電動スタンディングデスク E3のレビューと評価
ボタンを押すだけで高さを変えられる電動ゲーミングデスク
フレキシスポット 電動スタンディングデスク E3は、天板下に備えられた「インジケーター付きコントローラー」により、電動で高さ調節が行えます。天板の高さは、60~123cmまでの幅で変更できるので、さまざまな体格のユーザーにあわせて設定できる点がおすすめです。
タンスのゲン CYBER-GROUND ゲーミングデスク ロータイプ 高さ3段階 ヘッドセット置き付き キーボードトレイ付き 56800006 00
タンスのゲン CYBER-GROUNDの仕様・製品情報
サイズ | 約1050×510×400~500mm |
---|---|
重量 | 約19kg |
耐荷重 | 15kg未満 |
材質 | メラミン樹脂化粧繊維板/スチールなど |
カラーラインナップ | ブラック |
タンスのゲン CYBER-GROUNDのおすすめポイント3つ
- 斜めに角度がついたキーボードトレイ
- ゲームギア収納棚付き
- 3段階の高さ調節が可能
タンスのゲン CYBER-GROUNDのレビューと評価
寝転びながらゲームができる
タンスのゲン CYBER-GROUNDのキーボードトレイは、手前に傾斜した形状なので、リクライニング機能付きの座椅子を利用すれば、寝転びながらゲームが楽しめます。天板下には小物が置ける棚を備えており、コントローラーやヘッドセットを収納しておけます。
FITUEYES パソコンデスク ラック付き 幅70cm 組立簡単 木製 ブラック CD307001WB
FITUEYES パソコンデスクの仕様・製品情報
サイズ | 約700×600×840mm |
---|---|
重量 | 約11.8kg |
耐荷重 | 30kg未満 |
材質 | MDF/スチールなど |
カラーラインナップ | ブラック |
FITUEYES パソコンデスクのおすすめポイント3つ
- 天板上にモニター台搭載
- ボトムシェルフにPC設置可能
- リーズナブルな価格
FITUEYES パソコンデスクのレビューと評価
手頃な価格で購入できるゲーミングデスク
FITUEYES パソコンデスクは、7千円台というリーズナブルな価格で購入できるコスパに優れたゲーミングデスクです。天板上には別途モニター台を備えているので、視線を上げることで首や肩への負担を軽減できます。
Wearson ゲーミングデスク PCデスク WS1465
Wearson ゲーミングデスクの仕様・製品情報
サイズ | 約1400×650mm |
---|---|
重量 | 非公開 |
耐荷重 | 150kg未満 |
材質 | 非公開 |
カラーラインナップ | ブラック |
Wearson ゲーミングデスクのおすすめポイント3つ
- 充電用のUSBポート搭載
- コントローラースタンド装備
- 天板下にケーブル収納ボックス搭載
Wearson ゲーミングデスクのレビューと評価
充電可能なコントローラースタンド装備
Wearson ゲーミングデスクの天板上には、4つのコントローラーを収納できるスタンドが備えつけられています。充電用のUSBポートも備えているので、スタンドでコントローラーを充電しておくことも可能です。幅140cmの大きい天板を採用しているので、デュアルモニター仕様のかたにもおすすめです。