音が静かな掃除機を選ぶためのポイントを解説します。おすすめ10選では、音が静かでも吸引力はバツグン、軽量で取り回しやすく値段も安い掃除機を厳選しました。
人気メーカーのダイソンをはじめに、信頼できるメーカーの中から、サイクロン、紙パック式、ハンディ&スティック、キャニスター型、ロボット型など、静音性に優れた魅力的な掃除機を幅広くご紹介します。
目次
音が静かな掃除機はストレスフリー
掃除機などから出る生活音を気にしている人は多いでしょう。家族や近隣に遠慮して掃除ができない時間帯もあります。そこで注目をしたいのが、静音性に優れた掃除機です。
音は静かでも吸引力はバツグンで、カーペットの奥に入り込んだハウスダストやペットの毛も掃除できます。ロボット型なら出勤中に自動で掃除をしてくれるので、まるでお手伝いさんのようです。
時間帯を気にしないで部屋をスッキリと掃除できる、魅力的な掃除機を探してみましょう。
静音性に優れた掃除機の選び方
静音性に優れた掃除機を選ぶときのポイントをご紹介します。音の単位dbや運転音の基準など、ぜひ参考にしてください。
音の単位はdb(デシベル)
音の大きさはdb(デシベル)で表されます。dbで表された数値が大きいほど、実際の音も大きいということです。一般的に図書館で聞こえる音は約40db、人との会話は約60dbといわれています。
運転音
メーカーの多くは、掃除機の運転音を公開しています。約60dbといわれる通常の会話は、隣近所時迷惑をかけません。掃除機に静音性を求めるなら、運転音が60db以下の掃除機を選ぶと無難です。
環境省による住宅地の環境基準
- 昼間(午前6時〜午後10時) 55デシベル以下
- 夜間(午後10時〜翌午前6時)45デシベル以下
吸引仕事率
吸引仕事率とは掃除機がゴミを吸い取る能力のことで、単位はW(ワット)です。カーペットの奥にに入り込んだホコリやハウスダストを吸引したいなら、最低でも吸引仕事率が300Wの掃除機がおすすめです。
掃除機のタイプ
静音性と併せて掃除機のタイプを選びましょう。ライフスタイルに合わせるのがポイントです。
サイクロン式と紙パック式
サイクロン式掃除機は、ダストケースにゴミが溜まっても吸引力が落ちないので最も注目されています。しかし、フィルターのメンテナンスをしないと吸引力は下がります。
紙パック式掃除機は、構造がシンプルなので値段が安く、静音性に優れた商品も多いのが特徴です。紙パックにゴミが溜まるにつれ吸引力が低下します。排気のニオイが気になることもあるでしょう。
キャニスター型
キャニスター型は、掃除機本体にキャスターが付いている従来の掃除機です。パワフルなモーターモーターによる吸引力の強さが魅力です。重たいイメージですが、最近は軽量モデルもラインアップされています。
ハンディ&スティックタイプとスティックタイプ
ハンディ&スティックタイプは手元に本体があります。延長用のスティックを外して本体に直接ノズルを付けると、ハンディ掃除機として使えるのがポイントです。重心が手元にあるので、ソファーの上など高い場所の掃除も得意です。
スティックタイプは、手元の延長スティックの先に本体があります。本体が下にあるスティックタイプは、重心が低く自立するのがポイントです。しかし、床側に本体があるので、狭い場所や高い場所の掃除は苦手です。
ロボット型掃除機
ロボット型掃除機は、部屋を自動で掃除してくれるのが最大のポイントです。外出するときにスイッチを入れておくと、帰宅時には部屋がキレイになっています。
その他のチェックポイント
掃除機の静音性とタイプをご紹介してきましたが、ほかにチェックしたいポイントを2点ご紹介します。
電源コード式とコードレス
電源コード式はコンセントから安定した電源を受けられますが、掃除中にコードが引っかかるなど煩わしい面もあります。また、電源コードの届く範囲でしか使用できません。
コードレスは充電さえしておけばどこでも使えます。ハンディタイプなら車の中も掃除できるので便利です。しかし、充電が切れると掃除ができません。充電時間と連続使用時間も考慮しましょう。
付属品もチェック
特にハンディ&スティックやスティックタイプ、コードレスの掃除機を選ぶときは、付属品もチェックしましょう。すき間ノズルが付属していない掃除機や、充電アダプターが別売りという商品もあります。
【サイクロン式】静音の掃除機おすすめ4選
【サイクロン式】静音の掃除機おすすめ4選を紹介します。
パナソニック MC-BU110J
パナソニック MC-BU110Jの仕様・製品情報
価格 | 14,789円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 62~64db |
吸引仕事率 | 記載なし |
サイズ | 251×195×1148mm |
重量 | 2.7kg |
電源タイプ | 充電式 |
パナソニック MC-BU110Jのおすすめポイント3つ
- ハンディクリーナーにもなる2in1
- インテリアにマッチする上品なデザイン
- 充電式だから車中の掃除にも
パナソニック MC-BU110Jのレビューと評価
ガバとりパワーノズルで壁際までスッキリ
スティックタイプにもハンディクリーナーにもなる2in1掃除機です。広々したフローリングはスティックタイプでスイスイと、高い場所や車の掃除はハンディタイプでらくらくお掃除ができます。
注目したいポイントはガバとりパワーノズルです。ノズルが壁に当たると前部が開き、回転ブラシが壁際のゴミをしっかりと吸引します。
インテリアにマッチする上品なデザインもおしゃれです。
日立 CV-SP900G
日立 CV-SP900Gの仕様・製品情報
価格 | 44,350円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 59db |
吸引仕事率 | 300W |
サイズ | 300×225×287mm |
重量 | 2.5(4.0)kg |
電源タイプ | 電源コード式 |
日立 CV-SP900Gのおすすめポイント3つ
- 手もとの操作でヘッドが左右90度曲がるクルッとヘッド
- 高さ8cm以上のすき間があれば掃除ができるぺタリンコ構造
- かるふきブラシで拭き掃除をしたようにスッキリ
日立 CV-SP900Gのレビューと評価
ペットの毛が回転ブラシに絡まらない「からまん機構」
ペットを飼っている人におすすめなのが、日立のCV-SP900Gです。からまん機構でペットの毛が回転ブラシに絡まるのを抑えます。
ヘッドの前面を壁に付けると、前側から底面へ空気が流れるきわぴた構造にも注目です。きわぴた構造で壁際のホコリもしっかりと吸引します。
ぺたりんこ構造も便利です。すき間の高さが8cm以上あれば、家具やソファーの下もヘッドが浮かずに奥まで届きます。
パナソニック MC-SR570G
パナソニック MC-SR570Gの仕様・製品情報
価格 | 36,874円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 57~61 |
吸引仕事率 | 200W |
サイズ | 238×327×290mm |
重量 | 2.6(3.9kg)kg |
電源タイプ | 電源コード式 |
パナソニック MC-SR570Gのおすすめポイント3つ
- フローリングの菌まで剥がしてツルツルに
- 赤ちゃんの生活ゾーンのダストもキャッチ
- ダブルメタル採用で約2年間お手入れ不要
パナソニック MC-SR570Gのレビューと評価
見えないゴミまで逃さないクリーンセンサー搭載
クリーンセンサーが目に見えない約20 μmの微細なハウスダストまで検知します。ホコリが残っているとLEDが赤く点灯、キレイになったらLEDが青く光るので便利です。
本体もアタッチメントも軽量なので、女性やお年寄りも使いやすいでしょう。ダニの死骸やフン、スギ花粉などハウスダストが心配な人におすすめです。
ダイソン CY25 TH COM
ダイソン CY25 TH COMの仕様・製品情報
価格 | 36,400円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | ー |
吸引仕事率 | ー |
サイズ | 250×200×383mm |
重量 | 2.72kg |
電源タイプ | 電源コード式 |
ダイソン CY25 TH COMのおすすめポイント3つ
- 音響工学に基づいた設計で運転音を低減
- ダイソン デジタルモーター V4による優れた吸引力
- 豊富な付属ツールで部屋中ピカピカ
ダイソン CY25 TH COMのレビューと評価
豊富な付属ツールで掃除の死角を攻める
吸引力はもちろんのこと、リーチアンダーツールなど豊富なアタッチメントが魅力です。「こんなところまで掃除ができるなんてスゴイ!」ときれい好き・お掃除好きな人の心を満たしてくれます。コンパクトなので収納も場所を取りません。
【紙パック式】静音の掃除機おすすめ3選
【紙パック式】静音の掃除機おすすめ3選を紹介します。
パナソニック MC-PKL20A
パナソニック MC-PKL20Aの仕様・製品情報
価格 | 9,410円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 60~65db |
吸引仕事率 | 60~520W |
サイズ | 243×348×198mm |
重量 | 2.9(4.2)kg |
電源タイプ | 電源コード式 |
パナソニック MC-PKL20Aのおすすめポイント3つ
- 床上に浮上するハウスダストもキャッチ
- 壁際までキレイに集じん
- ハウスダストを99.9%逃さない紙パック
パナソニック MC-PKL20Aのレビューと評価
エアダストキャッチャー付きエアロノズルで床上に浮上するハウスダストをキャッチ
パナソニックMC-PKL20Aの2020年モデルは、最大520Wのハイパワーとエアダストキャッチャーで壁際のハウスダストも逃しません。さらにパワーを求めるなら、Amazonの商品ページから「パワフル自走ノズル」も選択できます。
パナソニック MC-PB6A
パナソニック MC-PB6Aの仕様・製品情報
価格 | 8,723円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 60~68db |
吸引仕事率 | 60~470W |
サイズ | 243×348×196mm |
重量 | 3.0(4.3)kg |
電源タイプ | 電源コード式 |
パナソニック MC-PB6Aのおすすめポイント3つ
- 最大吸引仕事率は470Wで値段も安い
- エアダストキャッチャー付きでハウスダストを逃さない
- エアロノズルで壁際のホコリもしっかりキャッチ
パナソニック MC-PB6Aのレビューと評価
ハイパワー・エアダストキャッチャー・エアロノズル付きで安価
MC-PB6Aは、安い価格でエアロノズル&エアダストキャッチャーを装備しています。フロントハンドルとスライド伸縮延長管で、らくらくお掃除できるのが魅力です。
コンパクトなボディなので取り回しやすく、コスパで選ぶなら選択肢から外せません。
東芝 VC-PC6A
東芝 VC-PC6Aの仕様・製品情報
価格 | 8,051円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 58~68db |
吸引仕事率 | 90~520W |
サイズ | 230x254x302mm |
重量 | 4.3kg |
電源タイプ | 電源コード式 |
東芝 VC-PC6Aのおすすめポイント3つ
- フローリングターボヘッドで移動もスムース
- 排気をソフトに排出する「やわらか分散排気」
- お掃除を中断する時に便利な「ちょいとスタンド」付
東芝 VC-PC6Aのレビューと評価
やわらか分散排気でホコリを巻き上げない
VC-PC6Aのおすすめポイントは分散排気です。排気がキレイな上、やわらかく排気するのでホコリを巻き上げません。
フローリングターボヘッドは、丸ごと水洗いができるので衛生面も安心です。ワンタッチで簡単に装着するそのまますき間ノズルも、便利すぎて一度使ったらやみつきです。
【ロボット型】静音の掃除機おすすめ3選
【ロボット型】静音の掃除機おすすめ3選を紹介します。
パナソニック MC-RSC10
パナソニック MC-RSC10の仕様・製品情報
価格 | 36,457円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 記載なし |
吸引仕事率 | 記載なし |
サイズ | 249×249×92mm |
重量 | 2kg |
電源タイプ | 充電式 |
パナソニック MC-RSC10のおすすめポイント3つ
- 音ひかえめモードで実感音を約20%カット
- クリーンセンサーで見えないゴミまで逃がさない
- ゴミが多いところでは自動でパワーアップ
パナソニック MC-RSC10のレビューと評価
独自のルーロー形状で部屋のスミや壁ぎわのゴミまでよく取れる
ロボット掃除機のルーロが、さらに小さくなって登場です。ボディは小さくなってもポテンシャルは落ちていません。
三角のルーロー形状で部屋の角や壁際のホコリもしっかりと吸引します。壁際を検知して走行するので、壁際を徹底的に掃除してくれるのがうれしいポイントです。
クリーンセンサーまで搭載しているので、花粉・ダニのフン・ハウスダストが心配な人におすすめです。
ダイソン 360 heurist RB02BN
ダイソン 360 heurist RB02BNの仕様・製品情報
価格 | 101,757円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | ー |
吸引仕事率 | ー |
サイズ | 230×240×120mm |
重量 | ー |
電源タイプ | 自動充電機能 |
ダイソン 360 heurist RB02BNのおすすめポイント3つ
- 自動で充電してくれる
- 吸引力が好評
- 障害物への回避性能が高い
ダイソン 360 heurist RB02BNのレビューと評価
ダイソンらしいハイパワーが魅力
コンパクトでも、ハイパワーな吸引でホコリを逃さないのがダイソンらしいところです。床に物を出しっぱなしにしていても、その周りをキレイに掃除してくれます。
音にはやや難があるので、時間帯によっては使いにくいでしょう。値段も高いので、購入の際はよく検討することをおすすめします。
+Style ORIGINAL スマートロボット掃除機 B300
+Style ORIGINAL スマートロボット掃除機 B300の仕様・製品情報
価格 | 19,800円 (2020年12月11日時点) |
---|---|
運転音 | 62~69db |
吸引仕事率 | ー |
サイズ | 322×62mm |
重量 | 2.8kg |
電源タイプ | 自動充電 |
+Style ORIGINAL スマートロボット掃除機 B300のおすすめポイント3つ
- スマホから簡単操作
- 音声操作に対応
- 3つのセンサーで効率よく掃除
+Style ORIGINAL スマートロボット掃除機 B300のレビューと評価
外出中でもスマホで遠隔操作
おすすめのポイントは、値段が安いのに信頼性が高いことです。スマートフォンから簡単に遠隔操作ができるのも見逃せません。
音声操作のも対応しているのも便利です。掃除禁止エリア、エッジ指定、スポット指定まど、お掃除エリアも指定できます。
さらに注目したいのは、拭き掃除にも対応していることです。わずか6.2cmの薄型ボディが、3つのセンサー機能でお部屋をキレイにしてくれます。
静かな掃除機のおすすめまとめ
おすすめの静かな掃除機をここまで紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?気になる商品はありましたか?静かな掃除機を購入したいときはデシベルの数値や運転音数字を必ず確認しましょう。