ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

【最新】フルセグタブレットおすすめ10選!ワンセグとの違いも解説!

フルセグタブレットおすすめ

ネットの配信動画が主流になった今、ほとんどのメーカーがフルセグタブレットの生産を終了させました。
しかし地デジ番組を放送時間通りに見れる小型機器としてフルセグ搭載タブレットは希少価値を持っています。
ポータブルテレビでも見れますがタブレットには数多くのアプリがあり機能性が非常に豊富です。
価格も安くなっており、防水性能モデルや車でも使える外部チューナー接続モデルもあります。
フルセグタブレットのご購入の際に、ぜひ当記事をお役立てください。
漫画を読みながらコーヒー 【最新】漫画用に適したタブレットのおすすめ6選!小さめサイズ、電子書籍用にも ASUSのロゴ 【最新】おすすめのASUSタブレット7選!SIMフリーモデル、Zenpadも解説 英語の漫画を読む 【漫画を電子書籍で】タブレットおすすめTOP8!見開きも読みやすい

フルセグタブレットとは

タブレットを持っている

フルセグタブレットとは、家庭のTVで見れる地デジ番組が見れるタブレットのことです。
地デジでもドラマを中心に配信動画で見れる昨今フルセグの需要は落ちており、Amazonでも新品は残りわずかとなっています。
しかし持ち運べる小型機器で地デジ番組をすべて生で見れる、また外付けHDに録画できるなどの希少価値もあるのです。
フルセグタブレットは、地デジで見れるTV番組をこよなく愛する人におすすめの機器だと言えるでしょう。

フルセグとワンセグの違い

タブレットを見ている親子
フルセグとワンセグの違いは、単純に画質にあります。
フルセグとはフルセグメントの略語で、12のセグメントによってフルHD映像をスマホやタブレットでも見れるようにした放送技術のこと。
ワンセグは1つのセグメントなので画質は320×240ドット、フルセグの約5分の1まで解像度が落ちてしまいます
しかしワンセグはデータ通信の安定度でかなり勝っており、電車や車などでの移動中に使うには最適です。
ほとんどのフルセグタブレットではワンセグも搭載されているので、屋内と屋外で使い分けることをおすすめします。

2022MLB

フルセグタブレットの注目したい機能・性能

フルセグタブレットの注目したい機能・性能は、以下の3つです。

  • 録画予約機能
  • データ放送や字幕表示
  • 防塵・防水性能

録画予約機能

ドコモのフルセグタブレットに多く見られるよう、さまざまな録画に対応しているモデルがあります。
視聴しながらの録画、録画のタイマー予約、また外部メモリや外付けHDに録画できるものも少なくありません
これはずっと定額契約し続けない限りコンテンツを長期的に保存できない配信動画の世界にはない魅力です。
コストをかけず好きな番組を好きな時に何度でも見たいという方におすすめの機能です。

データ放送や字幕表示

これもドコモのフルセグタブレットに多く見られますが、データ放送や字幕表示に対応したモデルもあります。
家庭のテレビのリモコンにある「データ」のボタンを押すと、番組内容とは別に天気予報やニュースなどが見れます。
この機能がタブレットにもついていると、ブラウザに移動することなく番組を見ながらさまざまな最新情報を知ることができます
またほとんどの番組で字幕表示できるのも便利で、これも配信動画にはない大きな魅力です。

防塵・防水性能

フルセグタブレットにも最新タブレットのように防塵・防水性能が備わったモデルもあります
IP等級によって定まっており、例えば「IP45」は保護・防塵レベルが4、防水レベルが5であることを示しています。
このレベルだと生活防水には耐えられるのでキッチンなど水回りでも使用できるでしょう。
また防塵と防水性能を個別に表すときは「IP4X」「IPX5」と片方の側に「X」がつけられます。
IP等級の詳細な内容はこちらのサイトでご確認ください。

フルセグタブレットの選び方

タブレットとペン

フルセグタブレットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 使い方に応じたサイズを選ぼう
  • 複数アプリの同時使用には3GB以上のメモリが目安
  • サブ機として使いたいなら中古がおすすめ

使い方に応じたサイズを選ぼう

フルセグタブレットもスマホやPCと同じく使い方に応じた画面サイズを選びましょう。
家庭のTVのように地デジ番組をフルHDの高画質で見たい方は、高精細さが実感しやすい10インチがおすすめ
フルセグタブレットの場合、10インチ以上はほぼないのでそれ以上は望めないでしょう。
7~8インチサイズのタブレットは、電車などでの移動時にワンセグTVとして使いたい方におすすめ
またマンガ・小説・雑誌など電子書籍リーダーとして活用したい方にもこのサイズが最適です。

複数アプリの同時使用には3GB以上のメモリが目安

フルセグタブレットで地デジ視聴以外にも、テレワークなどでマルチタスクをこなしたい方はメモリに注目。
複数アプリを同時にこなすなど、マルチタスクに向いたタブレットは基本、メモリ(RAM)の値が大きいです。
机の上のスペースの広さに例えられるメモリは、数値が大きいほど同時にこなせる作業数も増えます。
タブレットでは4GB以上あれば十分なメモリですが、生産が終了したフルセグタブレットの多くは2GB仕様です。
しかし探せば3GB以上の仕様もあるので、複数アプリの使用を考える方にはそのモデルをおすすめします。

サブ機として使いたいなら中古がおすすめ

おそらく2020年以降にフルセグタブレットを買いたい多くの人は、サブ機として使いたいのではないでしょうか。
地デジがどこでも見られる小型機器として主に活用したい方には、Amazonでの購入の際、中古品をおすすめします。
そもそも現在Amazonでも新品が少なく、今回ご紹介した商品の多くも新品1点ものです。
中古品の購入をためらわれる方もいるでしょうが、Amazonでは中古にも厳格な審査がなされています。
4段階のうち最も低い評価の「可」でも、一般的にその多くは細かい傷があるだけで機能・動作面は新品同様です。
地デジさえ見られればいいという方には、中古のフルセグタブレットをおすすめします。

フルセグタブレットのおすすめ10選

おすすめのフルセグタブレットをご紹介します。

NECパーソナル PC-TE710KAW LAVIE Tab E TE710

最初に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「NECパーソナル PC-TE710KAW LAVIE Tab E TE710」です。

サイズ・重さ(長さx幅x高さ)24.2 x 0.8 x 16.7 cm・657g
OSAndroid(TM) 9.0
画面サイズ・解像度10.1インチ・1920×1200ドット
メモリ・ストレージ4GB・64GB
CPUQualcomm Snapdragon450 1.8GHz(8コア)
評価・レビュー
画質
(4.5)
多機能性
(5.0)
処理速度
(5.0)
ポイント
  • フルセグ・ワンセグチューナーのダブル搭載、「1920×1200ドット」IPS液晶パネル搭載でどのアングルから見ても高精細
  • IP53相当の生活防水性能があるのでキッチンの利用にも最適、「Dolby Atomos」搭載で立体音響を実現
  • フェイスアンロック(顔認証機能)があり、指紋やパスワードで画面を操作することなく素早く起動させられる

「NECパーソナル PC-TE710KAW LAVIE Tab E TE710」の特徴

フルセグタブレットとして他に類のない2020年販売品、OSもAndroid 9.0と新しいNECのタブレット「Lavie」シリーズのモデルです。
付属のケーブルをテレビアンテナ用端子に入れるだけで設定可能、視聴中の番組録画や録画ファイルの再生ができるのも便利。
清潔感あふれる真っ白なデザインも魅力的です。

こんな人におすすめ
2020年以降の最新フルセグタブレットで地デジをできるだけ手軽な操作で観たり録画したりしたい方におすすめします。

HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp」です。

サイズ・重さ‎8 x 248 x 173 mm・465g
OSAndroid 7.0
画面サイズ・解像度10.1インチ・WUXGA(1920×1200)
メモリ・ストレージ3GB・32GB
CPUKirin 659(2.36GHz x 4 + 1.7GHz x 4)
評価・レビュー
画質
(4.5)
多機能性
(5.0)
処理速度
(4.5)
ポイント
  • 同梱のアンテナ接続だけで地デジ視聴可能、ファーウェイ社製品初のフルセグチューナー搭載モデル
  • タブレットを水深1mの水中に沈めても故障することのない「IP67」の極めて高い防水および防塵性能あり
  • 4つのスピーカーを搭載、Bluetoothスピーカーなどの周辺音響機器なしでサラウンド音響を実現

「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp」の特徴

フルセグタブレットとしてはOSがAndroid 7.0で比較的新しい仕様、ファーウェイ唯一のフルD画質で地デジが見られるモデルです。
高精細のIPSパネル、指紋認証センサー、お子さんの利用制限をかけられるキッズモードなど機能も豊かです。

Huawei(ファーウェイ)公式
こんな人におすすめ
国際ブランドファーウェイのタブレットで地デジが見たい方、お風呂でも使える防水性の高いモデルをお探しの方におすすめします。

docomo AQUOS PAD SH-06F ホワイト 白ロム タブレット

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「docomo AQUOS PAD SH-06F ホワイト 白ロム タブレット」です。

サイズ・重さ高さ 約 175mm×幅 約 106mm×厚さ 約 8.4mm(最厚部 約 8.7mm)・232g
OSAndroid 4.4
画面サイズ・解像度7インチ・1200×1920ピクセル
メモリ・ストレージ2GB・32GB
CPUMSM8974AB 2.3GHz(クアッドコア)
評価・レビュー
画質
(4.0)
多機能性
(4.5)
処理速度
(3.5)
ポイント
  • フルセグ・ワンセグ共に対応、フルセグで地デジ番組の録画予約および外部メモリへの記録も可能
  • 7インチ画面で232gと超軽量サイズ、「EDGEST」デザインにより約80%がスクリーンなのでフレーム部分もすっきり
  • 動画では最大30fpsのHDムービー対応、静止画では1920×1200のJPEG拡張子に対応、ズームは約160倍

「docomo AQUOS PAD SH-06F ホワイト 白ロム タブレット」の特徴

車内の使用にも適した小型サイズで地デジが見れるばかりか、スマホのように通話も可能なドコモの多機能な軽量モデルです。
顔認証起動も便利、携帯データのお預かりや携帯お探しサービスなどドコモらしい機能がある点も見逃せません。

こんな人におすすめ
どこにでも手軽に持ち運べる軽量コンパクトなタブレットで地デジを見たり通話をしたりしたい方におすすめします。

ソニー(docomo) XperiaTM Tablet Z SO-03E ホワイト

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「ソニー(docomo) XperiaTM Tablet Z SO-03E ホワイト」です。

サイズ・重さ約172mm×約266mm×約6.9mm(最厚部約7.2mm)約495g
OSAndroid 4.1
画面サイズ・解像度10.1インチ・WUXGA:1920×1200
メモリ・ストレージ2GB・32GB
CPU1.5GHzクアッドコア
評価・レビュー
画質
(4.5)
多機能性
(5.0)
処理速度
(3.5)
ポイント
  • ソフトのバージョンアップによりフルセグに対応、受信状況に応じたフルセグとワンセグの自動切換え性能もあり
  • おすすめ音質を自動設定する「ClearAudio+モード」や音量を曲ごとに自動調節する「ダイナミックノーマライザー」機能を搭載
  • 鏡面調のサイドパネルやグラスファイバーの素材により、495gの軽さで6.9㎜の薄さで高剛性を備えた軽量タフ仕様

「ソニー(docomo) XperiaTM Tablet Z SO-03E ホワイト」の特徴

音源に最適な音を表現する「バーチャルサラウンド技術(VPT)」など音響のソニーらしいサウンド技術を備えたフルセグモデルです。
光沢のあるメタル仕様のフレーム部分やカメラリングなどでデザイン性が高い点も大きな魅力です。

こんな人におすすめ
地デジが見れるタブレットの中、サウンドや動画編集機能に優れインテリア映えもするおしゃれなモデルをお探しの方におすすめします。

docomo ARROWS Tab F-03G ホワイト 白ロム

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「docomo ARROWS Tab F-03G ホワイト 白ロム」です。

サイズ・重さ高さ 約 174mm×幅 約 265mm×厚さ 約 8.5mm・433g
OSAndroid 4.4
画面サイズ・解像度10.5インチ・WQXGA 有機EL:2560×1600ピクセル
メモリ・ストレージ2GB・64GB
CPUQualcomm MSM8974AB 2.3GHz(クアッドコア)
評価・レビュー
画質
(5.0)
多機能性
(4.5)
処理速度
(4.0)
ポイント
  • 解像度は有機ELテレビと同一の2560×1600ピクセルで、フルセグチューナー内蔵タブレットとしては最高水準
  • カメラはCMOSセンサー搭載、動画撮影は最大30fpsで1920×1080のフルHDに対応、静止画は3264×2448でJPEG拡張子に対応
  • 満充電でフルセグの最大視聴時間は8時間以上、視聴予約と共に録画予約や外部メモリ録画にも対応

「docomo ARROWS Tab F-03G ホワイト 白ロム」の特徴

有機ELテレビ級の高精細画質が光るSIMカードのない白ロムのモデルになります。
残り少ない在庫になっていますが、現在Amazonでは新品・中古品があり共に1万円を切る価格の安さも光っています。

こんな人におすすめ
タブレットで地デジが見れる以外にも豊富な録画方法や字幕表示やデータ放送などにも対応したモデルをお探しの方におすすめします。

Lenovo TAB4 10 Plus ZA2M0085JP

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「Lenovo TAB4 10 Plus ZA2M0085JP」です。

サイズ・重さ約 247x173x7mm・約 475g
OSAndroid 7.1
画面サイズ・解像度10.1型・1920×1200ドット
メモリ・ストレージ3GB・16GB
CPUQualcomm® APQ8053 オクタコア プロセッサー:2.00GHz
評価・レビュー
画質
(4.5)
多機能性
(4.0)
処理速度
(4.5)
ポイント
  • アプリやソニー製レコーダーとの連携が必要ではありながら、地デジが見れるタブレットとして比較的新しい2017年モデル
  • OSもAndroid 7.1と他のフルセグモデルよりも比較的新しく、Bluetooth4.0やUSB Tipe-Cポートにも対応
  • 使用時間は約12時間のスタミナ性能、指紋センサーや光センサー、GPS機能も搭載

「Lenovo TAB4 10 Plus ZA2M0085JP」の特徴

香港の国際ブランド「Lenovo」による透明感のあるガラス素材も美しい地デジが見れるモデルです。
ドルビーアトモスのステレオスピーカーによるサラウンド音響も地デジ鑑賞を盛り上げてくれるでしょう。

こんな人におすすめ
フルセグ対応タブレットとしては製造時期が比較的新しく、Android 7.0以降に対応したモデルをお探しの方におすすめします。

Huawei docomo d-01H シルバー dtab SU6390

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「Huawei docomo d-01H シルバー dtab SU6390」です。

サイズ・重さ高さ約 173mm×幅約 240mm×厚さ約 7.3mm(最厚部約 7.5mm)・498g
OSAndroid 5.1
画面サイズ・解像度10.1インチ・横1920×縦1200ピクセル(WUXGA)
メモリ・ストレージ2GB・16GB
CPUHiSilicon Kirin 930 オクタコア・2.0GHz(クアッドコア) + 1.5GHz(クアッドコア)
評価・レビュー
画質
(4.5)
多機能性
(4.0)
処理速度
(4.0)
ポイント
  • 国際ブランド・ファーウェイ社製のフルセグ対応タブレットの新品が現在Amazonで中古品価格に等しい2万円台の安さ
  • フレームは白、枠や裏面は光沢のあるメタル素材で、インテリア映えもするラグジュアリーな外観
  • CMOSカメラ搭載で30fps・1920×1080のフルHD動画(MP4)撮影に対応、静止画は4160×3120(JPEG)の高画質撮影が可能

「Huawei docomo d-01H シルバー dtab SU6390」の特徴

視聴予約や字幕表示も可能な地デジのフルセグチューナーを備えたファーウェイ社製のモデルです。
Chrome・YouTube・MapなどのGoogle定番アプリやワード代わりになる「WPS Office」がプリインストールされているのも嬉しいところ。

Huawei(ファーウェイ)公式
こんな人におすすめ
おしゃれなファーウェイ社製タブレットが好きな方で、地デジも見れてテレワークにも生かせるモデルをお探しの方におすすめします。

LG(エルジー) Qua tab PZ 16GB ホワイト LGT32 au

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「LG(エルジー) Qua tab PZ 16GB ホワイト LGT32 au」です。

サイズ・重さ長さx幅x高さ:25.8 x 16.4 x 0.8 cm・486g
OSAndroid 6.0
画面サイズ・解像度10.1インチ・1920×1200
メモリ・ストレージ2GB・16GB
CPUMSM8952:1.5GHz+1.2GHz
評価・レビュー
画質
(4.0)
多機能性
(5.0)
処理速度
(3.5)
ポイント
  • フルセグチューナー内蔵で同梱の「LGアンテナケーブル01」を接続するだけで地デジ視聴可能、画質は高精細なフルHD
  • タブレットとauのスマホが連携可能、スマホでの着信やメールのお知らせ、画面リンクでスマホの遠隔操作もできる
  • Word・ExelなどOfficeアプリがプリインストールされているので、テレワークにも活用可能

「LG(エルジー) Qua tab PZ 16GB ホワイト LGT32 au」の特徴

国際ブランド・LG社による7,000mAh大容量バッテリー、auスマホとの連携性能もうれしいフルセグ対応モデルです。
IPX7の防水、IP6Xの防塵性能や現在Amazonでは新品と中古品が共に12,000円を切る安さも嬉しいところ。

こんな人におすすめ
auのスマホをお持ちの方でスマホとペアリング可能なフルセグ対応モデルをお探しの方におすすめします。

SONY(ソニー) Xperia Z4 Tablet ブラック SO-05G docomo

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「SONY(ソニー) Xperia Z4 Tablet ブラック SO-05G docomo」です。

サイズ・重さ‎25.4 x 16.7 x 0.61 cm・690 g
OSAndroid(TM)6.0.1
画面サイズ・解像度10.1インチ・WQXGA(2560×1600)
メモリ・ストレージ3GB・32GB
CPUQualcomm Snapdragon 810 Octa-core:2.0GHz/1.5GHz
評価・レビュー
画質
(5.0)
多機能性
(5.0)
処理速度
(4.5)
ポイント
  • フルHDを超えるWQXGA(2560×1600)の高精細画質でフルセグ対応、内蔵アンテナもあるので設定も簡単
  • 音響のソニーらしくハイレゾ再生やデジタルノイキャンにも対応、CDや圧縮音源でもハイレゾにアップグレードできる
  • 多様な操作ができる動画編集や写真編集アプリも搭載、PlayStation(R)4とのリンクでゲームも可能

「SONY(ソニー) Xperia Z4 Tablet ブラック SO-05G docomo」の特徴

価格は現在Amazonで10万円を超えますが、ソニーの液晶テレビ「ブラビア」の映像技術を使うなど最高級の画質が望めるモデルです。
メモリも3GBでパソコンのように同時に多くのアプリを操作できる「スモールアプリ」性能があるのも嬉しいところ。

こんな人におすすめ
地デジが見れるフルセグ対応タブレットとして画質・機能性・処理速度において最高品質のモデルをお探しの方におすすめします。

【セット販売】アイリスオーヤマ タブレット LUCA TE101N1-B & LUCAステーション IST-BAUL201

次に紹介するおすすめのフルセグタブレットは、「【セット販売】アイリスオーヤマ タブレット LUCA TE101N1-B & LUCAステーション IST-BAUL201」です。

サイズ・重さタブレット:幅約243.2×奥行約9.5×高さ約162.2・約450g/チューナー:スタンドなし(幅約3.6×奥行約11.8×高さ約11.8)スタンドあり(幅約6.7×奥行約11.8×高さ約12.4)・約205g
OSAndroid 10
画面サイズ・解像度10インチ・1280×800
メモリ・ストレージ2GB・32GB
CPUMediaTek(C)MT8167B 4コア 1.3GHz
評価・レビュー
画質
(4.0)
多機能性
(5.0)
処理速度
(3.5)
ポイント
  • セット売りのTVチューナー「Lucaステーション」との連携で地デジ・BS・CSも視聴可能なタブレット
  • 「Lucaステーション」はダブルチューナー搭載で、外付けHDに接続すれば2番組同時録画もできる、スマホやPCとの連結も可能
  • ステレオスピーカー搭載、microSDカードポートがあり128GBまで外部ストレージの拡張も可能

「【セット販売】アイリスオーヤマ タブレット LUCA TE101N1-B & LUCAステーション IST-BAUL201」の特徴

アイリスオーヤマのタブレットと小型チューナーのセット商品、最新OS・Android 10対応、2021年発売の最新モデルです。
ブルーライトをカットする読書モードや最小限の光量にするダークモード、またTV録画できるアプリなど機能性も豊富です。

こんな人におすすめ
連携しやすい同社製チューナーとの接続によって車の中でも地デジ・BS・CSが見れるタブレットをお探しの方におすすめします。
Amazon.co.jp おすすめ商品

フルセグタブレットの重要ポイントまとめ

フルセグタブレットの重要なポイントは以下の3つです。

  • フルセグタブレットは約5年前に生産終了したためAmazonでも新品は数少ないが、中古品は絶えず販売されている
  • フルセグタブレットは、タブレットで主に地デジ番組を配信ではなくライブで観たい方におすすめの商品
  • フルセグタブレットにもソニーの「Xperia」シリーズのように最新タブレットに匹敵する性能のモデルもある
漫画を読みながらコーヒー 【最新】漫画用に適したタブレットのおすすめ6選!小さめサイズ、電子書籍用にも ASUSのロゴ 【最新】おすすめのASUSタブレット7選!SIMフリーモデル、Zenpadも解説 英語の漫画を読む 【漫画を電子書籍で】タブレットおすすめTOP8!見開きも読みやすい
Amazon プライム対象