ジメジメした季節や部屋干しをしている時など、生活のなかで湿度が気になる機会は少なくないでしょう。とはいえ除湿機を買おうとなると、「駆動音がうるさくないか」「いつも床に置いていて邪魔にならないか」など、懸念材料は多々あると思います。
そこで紹介したいのが、乾燥剤やヒーターを利用したデシカント方式除湿機です。当記事ではデシカント方式について解説するとともに、同方式を採用した除湿機のおすすめ製品を8つピックアップしていきます。
目次
デシカント方式とは
デシカント方式とは、製品内部のゼオライトに空気中の水分を付着させ、さらにヒーターから乾燥した空気を出すことで部屋の湿度を下げるスタイルです。室温が上がりやすく暑い時期の使用には難があるため、おもに冬場の使用を想定している人におすすめです。
デシカント方式除湿機の電気代について
デシカント方式除湿機はコンプレッサー方式に比べると電気代が高く、除湿面積8~20畳くらいの製品であれば1時間あたり13~17円程度となっています。ヒーター機能を有していることがおもな原因ですが、そのぶん冬場には暖房器具の代わりとしても活用できます。
デシカント方式除湿機の特徴やメリット
デシカント方式除湿機の特徴は、以下の2つです。
- 軽量コンパクトで音が静か!
- 洗濯物の部屋干しにも役立つ!
軽量コンパクトで音が静か!
デシカント方式除湿機は軽くてコンパクトな製品が多く、どこの部屋へでも気軽に持ち運べるのが魅力です。また運転中の音はとても静かで、就寝中でも気兼ねなく使えるのがうれしいところ。なかにはキャスター付きなど、移動のしやすさを前面に出した製品もあります。
洗濯物の部屋干しにも役立つ!
デシカント方式は内部ヒーターの加熱によってゼオライトの乾燥を行うため、外気に関わらず除湿性能が一定なのが特徴です。よって寒い時期の衣類乾燥にも効果があるほか、部屋干しによる窓結露も防いでくれます。
デシカント方式除湿機の注意点やデメリット
デシカント方式除湿機のデメリットは、以下の2つです。
- 電気代が高い
- 暖かい季節の使用には向かない
電気代が高い
デシカント方式除湿機はヒーターの消費電力が多く、ほかの方式の除湿機に比べてどうしても電気代が高くついてしまいます。静音かつコンパクトなためいつでもどこでも使えるのが魅力ではありますが、金銭面を考えると不要不急の使用は控えたほうがいいでしょう。
暖かい季節の使用には向かない
デシカント方式はヒーターからの発熱量が多く、室温は平均5℃前後も上昇します。冬場には暖房器具の補助として活用できるものの、夏場など暖かい季節に使うとかえって室内環境を悪化させてしまうおそれがあります。
デシカント方式除湿機のおすすめ8選
デシカント方式除湿機のおすすめ8選を紹介します。
アイリスオーヤマ DDD-50E
アイリスオーヤマ DDD-50Eの仕様・製品情報
価格 | 15931円 (2020年5月13日時点) |
---|---|
サイズ | 287×234×64mm |
重量 | 7.8kg |
除湿可能面積 | 木造6畳/鉄筋13畳 |
最大消費電力 | 590W |
アイリスオーヤマ DDD-50Eのおすすめポイント3つ
- パワフルなサーキュレーターを搭載し、衣類をすぐに乾かせる!
- 状態によって自動で運転を停止する安全設計!
- 多機能でありながら操作がかんたん!
アイリスオーヤマ DDD-50Eのレビューと評価
サーキュレーターの風力と可動域の広さは必見! 速乾性にすぐれた除湿機
アイリスオーヤマ DDD-50Eは送風口にサーキュレーターを搭載しているのが特徴で、首ふり機能で部屋をまんべんなく除湿できるほか、上下の角度調節機能を活用すれば衣類の集中乾燥なども可能です。また除湿機とサーキュレーターはいずれも単独で運転できるため、部屋の換気から浴室の防カビまでさまざまな用途にご使用いただけます。
アイリスオーヤマ DDD-50Eはこんな人におすすめ!
部屋干し時などの使用をメインとし、除湿乾燥を短時間で終えられる製品をもとめる人
パナソニック F-YZR60
パナソニック F-YZR60の仕様・製品情報
価格 | 19280円 (2020年5月13日時点) |
---|---|
サイズ | 459×178×357mm |
重量 | 5.9kg |
除湿可能面積 | 木造7畳/鉄筋14畳 |
最大消費電力 | 460W |
パナソニック F-YZR60のおすすめポイント3つ
- 送風域が広く風向きのパターンも豊富なため、設置位置を選ばない!
- 温度や湿度を検知する「エコナビ」搭載!
- 軽量コンパクトで持ち運びラクラク!
パナソニック F-YZR60のレビューと評価
省エネ・省スペースなのに除湿効果はバツグン! コストパフォーマンスに優れた除湿機
パナソニック F-YZS60は送風域が広く本体後方にも風が届くほか、風向きを上下左右と自由に調節できるため、洗濯物の真下などに置いても十分に効果を発揮します。また温度や湿度を検知し、部屋や洗濯物の乾き具合を判断する「エコナビ」が搭載されているため、電気代をそこまで気にかけなくていいのも魅力です。
パナソニック F-YZR60はこんな人におすすめ!
除湿機を使う機会が多く、日々の電気代に悩んでいる人
日立 HJS-D562
日立 HJS-D562の仕様・製品情報
価格 | 15680円 (2020年5月13日時点) |
---|---|
サイズ | 445×269×174mm |
重量 | 5.3kg |
除湿可能面積 | 木造7畳/鉄筋14畳 |
最大消費電力 | 460W |
日立 HJS-D562のおすすめポイント3つ
- ただ乾燥させるだけでなく、快適な湿度に自動でコントロールしてくれる!
- タンクにたまった水はこぼれにくく、かつ捨てやすい!
- 静音運転で夜にも使える!
日立 HJS-D562のレビューと評価
いつどの部屋でも長く使える! 汎用性にすぐれた除湿機
日立 HJS-D562は、特殊なセンサーにより部屋の湿度を快適な水準に保てるのが特徴です。また場所を取らないコンパクト設計で駆動音も静かなため、リビングや自部屋など一日の多くを過ごす部屋での長時間使用に向いています。除菌フィルターによりアレルギーの原因物質もくまなく取り除けるので、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えるでしょう。
日立 HJS-D562はこんな人におすすめ!
快適な室内環境をつねに求める人
ダイキン カライエJKT10VS
ダイキン カライエJKT10VSの仕様・製品情報
価格 | 66036円 (2020年5月13日時点) |
---|---|
サイズ | 437×190×299mm |
重量 | 5.6kg |
除湿可能面積 | 8~14畳 |
最大消費電力 | 320W |
ダイキン カライエJKT10VSのおすすめポイント3つ
- 壁設置型なので床のスペースを取らず、面倒な水捨ても不要!
- 湿度を一定に保つ自動運転機能を搭載!
- 停電時も自動で復帰してくれるので、不在時に安心!
ダイキン カライエJKT10VSのレビューと評価
エアコンのように使える! 壁設置型の新しい除湿機
ダイキン カライエJKT10VSはエアコンのような壁設置型の除湿機で、吸湿後は湿った空気を屋外に排出するため水捨てが必要ありません。湿度を一定に保つ自動運転に加え停電時の自動復帰機能も備わっているため、家を空けるときでも安心してつけっぱなしにしておけます。
ダイキン カライエJKT10VSはこんな人におすすめ!
除湿機を一日中使っていることが多い人
象印 サーキュレートドライRJ-XS70
象印 サーキュレートドライRJ-XS70の仕様・製品情報
価格 | 20408円 (2020年5月14日時点) |
---|---|
サイズ | 295×295×550mm |
重量 | 9.5kg |
除湿可能面積 | 木造8畳/鉄筋16畳 |
最大消費電力 | 580W |
象印 サーキュレートドライRJ-XS70のおすすめポイント3つ
- 360℃風が行きわたり、部屋のすみずみまで除湿乾燥できる!
- 設定次第では2kgの洗濯物が1時間かからずに乾く!
- ナノプラチナ乾燥や抗菌加工水タンクで、部屋も除湿機本体も清潔に!
象印 サーキュレートドライRJ-XS70のレビューと評価
部屋の除湿と洗濯物の乾燥、どちらでもハイパフォーマンスを披露する除湿機
象印 サーキュレートドライRJ-XS70は、360℃回転するオートスイングルーバーにより部屋全体をくまなく除湿できます。これにより直接風を当てなくとも衣類を乾燥させられるようになっていますが、風力を最大にし洗濯物にピンポイントで送風すれば、1時間たらずのスピード乾燥も可能です。
象印 サーキュレートドライRJ-XS70はこんな人におすすめ!
除湿機を部屋のどこに設置したらいいか悩んでいる人
monoLUCK air dryer
monoLUCK air dryerの仕様・製品情報
価格 | 28404円 (2020年5月14日時点) |
---|---|
サイズ | 317×213×499mm |
重量 | 6.7kg |
除湿可能面積 | 木造11畳/鉄筋23畳 |
最大消費電力 | 695W |
monoLUCK air dryerのおすすめポイント3つ
- リビングなどの広い部屋でも手軽に除湿できる!
- コンパクトボディで持ち運びやすい!
- 部屋干し時に生じる生乾きの臭いもしっかり除去!
monoLUCK air dryerのレビューと評価
除湿面積は鉄筋の部屋なら20畳超え! 広いスペースを乾燥するのにピッタリな除湿機
monoLUCK air dryerはとてもパワフルな除湿機で、衣類等の乾燥スピードに優れているのはもちろん、木造11畳・鉄筋23畳と非常に広いスペースでの除湿を行えるのが魅力です。また本体は取っ手付きのコンパクトボディで持ち運びやすく、タンクが大容量なため水捨ての手間が少ないなど、使い勝手の良さも見逃せません。
monoLUCK air dryerはこんな人におすすめ!
従来の除湿機では効果が見込めないような、広い部屋で暮らしている人
トヨトミ TD-ZB80G
※品切れ中
トヨトミ TD-ZB80Gの仕様・製品情報
価格 | 16630円 (2020年5月14日時点) |
---|---|
サイズ | 350×240×506mm |
重量 | 7.2kg |
除湿可能面積 | 木造10畳/鉄筋20畳 |
最大消費電力 | 660W |
トヨトミ TD-ZB80Gのおすすめポイント3つ
- 室温上昇を抑えるモードがあり、夏場でも使える!
- タンク容量は業界トップクラスの4L!
- 長い延長コードなど、位置を選ばず設置できる工夫が満載!
トヨトミ TD-ZB80Gのレビューと評価
パワフルな性能を持ちながら控えめな運転も得意! 季節を問わず使える除湿機
トヨトミ TD-ZB80Gは業界トップクラスの除湿面積とタンク容量を備えていながら、駆動音や温度上昇を抑えるモードでの運転も得意とする寒暖両用の除湿機です。また壁にピッタリ設置できる形状をしており、長さ2.5mの延長コードもついているので、部屋のスペースを損なうことなくご使用いただけます。
トヨトミ TD-ZB80Gはこんな人におすすめ!
デシカント式ならではの省スペースな除湿機を一年中使いたい人
HOMDOX 除湿機
HOMDOX 除湿機の仕様・製品情報
価格 | 4580円 (2020年5月14日時点) |
---|---|
サイズ | 169×96×254mm |
重量 | 1.2kg |
除湿可能面積 | 6~10畳 |
最大消費電力 | 23W |
HOMDOX 除湿機のおすすめポイント3つ
- 1.2kgという圧倒的軽さのコンパクトボディ!
- 本体価格、日々の電気代ともに激安!
- それでいて除湿・除菌性能は他社製品に引けをとらない!
HOMDOX 除湿機のレビューと評価
手軽さに特化した、お一人様タイプの除湿機
HOMDOX 除湿機はコンパクトタイプの製品で、床に限らずテーブルやキッチンの上などあらゆる場所に設置できます。消費電力が23Wときわめて少なく日々の電気代が安いうえ、本体価格も5千円を切っているため、これから一人暮らしを始める人にはピッタリの商品といえるでしょう。
HOMDOX 除湿機はこんな人におすすめ!
一人暮らしをしている人、あるいは自部屋で手軽に除湿機を使いたい人
デシカント方式除湿機の重要ポイントまとめ
この記事で重要なポイントは以下の5つです。
- デシカント方式除湿機は、衣類乾燥に秀でた製品が多い!
- デシカント方式除湿機は、持ち運びやすさや省スペースを意識した製品が多い!
- デシカント方式は一般的に夏場の使用が難しいものの、なかには温度上昇を抑えてくれる製品もある!
- デシカント方式は電気代が高いとされているものの、なかには省エネを意識した低コストの製品もある!
- 部屋の広さや日々の使い道、一度に何時間使うのかなどを考慮したうえで、ちょうどいい性能の除湿機を選びましょう!