他にも万年筆初心者の人のために、万年筆とは一体どんなものなのか・おすすめのブランド・選び方のポイントなども詳しく説明しています。これを読めば万年筆の特徴がよく分かる!ぜひ万年筆選びの参考にしてみてください。
万年筆とは
万年筆とは、胴内に保持したインクがペン芯を通じてペン先に持続的に供給される構造を持つ筆記用具のこと。インクを補充する方法は、「吸引式」「カートリッジ式」「コンバーター式(両用式)」の三つがあり、補充方法は製品によって違います。
ボールペンと比べ重厚感・高級感が強く「大人のステータス」として持つ人も多い万年筆。「大人への第一歩を踏み出したい」「大人らしさを身につけたい」という人に万年筆はおすすめです。
万年筆の特徴
万年筆の特徴は、以下の3つです。
- サラサラと流れるような書き心地
- 使い続けることでオンリーワンの万年筆ができあがる
- 長時間使い続けても疲れにくい
サラサラと流れるような書き心地
万年筆の特徴といえばなめらかな書き心地です。万年筆というと「カクカク・カリカリとした書き心地」を連想する人もいるかもしれませんが、実は良い製品であればあるほど流れるように文字を書くことができるのです。
サラサラとストレスフリーに文字を書くことができるので、思考を邪魔されることなく文字を書き続けることができるでしょう。
使い続けることでオンリーワンの万年筆ができあがる
万年筆は使い込んでいく中でペン先が徐々に使い手に書き癖に合わせて摩耗し、より書きやすい形に変化していきます。万年筆は使い続けることで、その人だけの万年筆に育っていくわけです。そのため、昔から万年筆は人に貸さない方がいいと言われています。それは他人に万年筆を貸すとその人の筆跡に合わせてペン先が摩耗してしまい書き味が変わってしまうからです。
お気に入りの万年筆を見つけたら、簡単に人に貸さないよう気をつけましょう。
長時間使い続けても疲れにくい
万年筆はボールペンと違い、強い筆圧で書かなくても文字を書けるので手が書き疲れしにくいという特徴があります。また、万年筆を使えば低筆圧でサラサラと書けるので筆記速度が上がるとも言われています。長い文章を書くことが多いという人に万年筆はおすすめです。
万年筆のおすすめブランド一覧
万年筆のおすすめブランドは、以下の6つです。
- LAMY(ラミー)
- セーラー万年筆
- PILOT(パイロット)
- PARKER(パーカー)
- Pelikan(ペリカン)
- MONTBLANC(モンブラン)
LAMY(ラミー)
予算5000円程度でおしゃれ&カジュアルな万年筆が欲しい人におすすめなのがLAMYの万年筆です。一見、万年筆とは思えないカジュアルさ、個性のあるデザインで特に若者から支持されているブランドです。特にサファリシリーズは、その高いデザイン性から若者に高い支持を受けています。
セーラー万年筆
5000円以下で購入できる製品から、高級万年筆まで数多くの万年筆を取り扱っているセーラー万年筆。全体的に高級感のある美しいデザインの製品が多く、ビジネスシーンでの使用にもピッタリです。特にプロフィットギアや、プロフィットスタンダードは高い評価を受けています。若い人には、若者向けに開発されたヤング・プロフィットが、価格もお手軽でおすすめです。
PILOT(パイロット)
日本が誇る筆記用具メーカー、パイロット。パイロットの万年筆は、5000円以下で購入できる製品が多く万年筆初心者という人にもおすすめのブランドです・特にcocoonやkakunoは価格も安く通販サイトでも高い評価を受けておりおすすめです。
また、パイロットでは高級万年筆も取り扱っています。本格派の高級万年筆が欲しい人にはエラボーやグランセがおすすめです。
PAKER(パーカー)
世界中から高い評価を受け、知名度も高いパーカー。パーカーの特徴は、常に新しい技術を取り入れ、革新的な万年筆を作り続けているところです。機能性が革新的なだけでなく、デザインも先進的。人の目を惹く美しくスタイリッシュなデザインも魅力的です。
価格も1万円以下から買える製品から数万円以上する高級万年筆まで価格帯が幅広いので、万年筆初心者から万年筆愛好家まで誰もが愛用することができるでしょう。
Pelikan(ペリカン)
5万円以下で高品質な万年筆が欲しいならペリカンがおすすめです。ペリカンでは複数種類の万年筆を販売しているが、中でもスーベレーンシリーズはペリカンの代表作として高い人気を誇っています。スーベレーンシリーズの特徴は、美しい縞模様と、やわらかなペン先、しなやかな書き心地。そしてラインナップが豊富なので自分の手に合った製品を選ぶことができます。
MONTBLANC(モンブラン)
モンブランといえば万年筆の王様。万年筆好きなら誰もが一度は持ってみたいと夢見るブランドです。価格は物にもよるが、10万円を超える高価な製品も多いです。それだけ高額でも人気が高いのは、やはり重厚感のある美しいデザインと書き心地がずば抜けていることが要因のように感じます。
モンブランの万年筆の購入者レビューには、書き心地がいいという声がとても多く寄せられています。よく手に馴染み、安定して書き続けられる。一生の相棒としてふさわしいブランドでしょう。
万年筆の選び方
万年筆の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 初心者の人には国産の万年筆がおすすめ
- 予算に合った製品を選ぶ
- デザインで選ぶ
初心者の人には国産の万年筆がおすすめ
万年筆を初めて持つという人には、パイロットやプラチナ、セーラーといった国産メーカーがおすすめです。なぜ国産の万年筆がオススメかというと、日本で作られた万年筆は日本語を書くことを前提として作られているため、海外産の製品と比べて日本文字を美しく書きやすい作りをしているからです。
また、この3つのメーカーでは5000円以下の低価格製品も多く販売しており、初心者の人でも気軽に購入することができます。
予算に合った製品を選ぶ
万年筆の価格は製品によってピンキリ。1000円で購入できる製品もあれば、10万円以上する製品も多くあります。初めて万年筆を購入するという人にはまず3000円から5000円程度の製品の購入がおすすめ。ただ万年筆初心者でも、本格的な万年筆の味わいを求めるのなら、1万円台の人気製品がおすすめです。
万年筆を使い慣れ、万年筆の書き味が好きになったら一生物の相棒としてペリカンやモンブランなどの高級万年筆を購入を検討するのも良いでしょう。
デザイン
万年筆のデザインといえば高級感溢れる大人っぽいデザインを連想する人も多いのではないでしょうか。しかし最近の万年筆は、カジュアルさや可愛さを取り入れたデザインも多く若者でも持ちやすいものが増えています。
普段使いで使用する場合は特に、自分の好きなデザイン・カラーを選んでみてください。きっと文字を書くのが今以上に楽しくなりますよ!
【安い・入門向け】万年筆のおすすめ6選
プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000
プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000の仕様・製品情報
サイズ | 全長142.5mm×最大径15.0mm |
---|---|
質量 | 15.4g |
ペン先 | ステンレス |
ペンポイント | 細(0.3) |
プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000のおすすめポイント3つ
- 1000円とは思えない高クオリティ
- カジュアルなデザインで普段使いにピッタリ
- 豊富なカラーバリエーションで男女問わずに使いやすい
プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000のレビューと評価
これで1000円!?万年筆入門としておすすめの一品
万年筆初心者の人に人気なのがプラチナ万年筆のPGB-1000です。価格は1000円と超低価格にも関わらず、書きやすいと高い評価を受けています。カジュアルなデザインなので普段使いにピッタリ。カラーバリエーションが豊富なので自分の好きな色を選ぶことができるのも嬉しいポイントです。
プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000はこんな人におすすめ!
LAMY(ラミー) サファリシリーズ
LAMY(ラミー) サファリシリーズの仕様・製品情報
サイズ | 直径:165mm、軸径:約13mm |
---|---|
軸素材 | ABS樹脂 |
ペン先素材 | スチール |
LAMY(ラミー) サファリシリーズのおすすめポイント3つ
- カジュアルな万年筆
- 名入れに対応している販売店も多い
- 豊富なカラーバリエーション
LAMY(ラミー) サファリシリーズのレビューと評価
カジュアルさで人気のLAMY。普段使いの万年筆にピッタリ
おしゃれでカジュアルな万年筆が欲しいならLAMYのサファリシリーズがおすすめです。有名ブランドの人気製品でありながら、価格も2~3千円とお手頃。名入れに対応している販売サイトもあるので、贈り物としてもおすすめです。カラーバリエーションも豊富なので女性も使いやすいでしょう。
LAMY(ラミー) サファリシリーズはこんな人におすすめ!
PILOT(パイロット) kakuno
PILOT(パイロット) kakunoの仕様・製品情報
サイズ | 全長:131mm、最大径φ:16.0mm |
---|---|
ペン先 | 特殊合金 |
軸さや | 樹脂 |
PILOT(パイロット) kakunoのおすすめポイント3つ
- 鉛筆と同じ六角形で持ちやすく転がりにくい
- ペン先にえがおマーク!楽しく使える
- 1000円とお手軽
PILOT(パイロット) kakunoのレビューと評価
ペン先のえがおマークがかわいい!初めての万年筆にピッタリ
PILOTではさまざまな種類の万年筆が販売されているが、その中でもkakunoは低価格かつ初心者に優しい設計となっています。軸は鉛筆と同じ六角形だから持ちやすい!グリップは三角形で指に馴染みやすい形になっています。
また、kakunoといえば、ペン先のえがおマークです。使いやすいだけでなく、ちょっとかわいらしい万年筆。それがパイロットのkakunoです。
PILOT(パイロット) kakunoはこんな人におすすめ!
セーラー万年筆 ヤング・プロフィット
セーラー万年筆 ヤング・プロフィットの仕様・製品情報
サイズ | φ15×136mm |
---|---|
質量 | 15.0g |
ペン先 | ステンレス |
セーラー万年筆 ヤング・プロフィットのおすすめポイント3つ
- シンプルでシックなデザイン。ビジネスシーンでの使用にもピッタリ
- スッキリとしたデザイン。軽量タイプだから持ち運びにも便利
- プレゼントにもおすすめ
セーラー万年筆 ヤング・プロフィットのレビューと評価
その名の通り若い人に向けて作られた万年筆
セーラー万年筆のヤング・プロフィットは若い人向けに作られた万年筆です。万年筆というと「大人が使う物」というイメージが強いが、この製品は重厚感少なめ。すっきりとした細身なボディで若者でも使用しやすいデザインになっています。普段使いにはもちろんのこと、ビジネスシーンでの使用にも適した1本です。
セーラー万年筆 ヤング・プロフィットはこんな人におすすめ!
PARKER(パーカー) アーバン シリーズ
PARKER(パーカー) アーバン シリーズの仕様・製品情報
質量 | 約32g |
---|
PARKER(パーカー) アーバン シリーズのおすすめポイント3つ
- 有名ブランドPARKERの人気シリーズ
- 価格以上の高級感・書き心地
- 豊富なカラーバリエーション
PARKER(パーカー) アーバン シリーズのレビューと評価
PARKERの人気シリーズ。価格以上の品質
PARKERといえば高級筆記用具メーカーとして有名だが、アーバンシリーズは1万円以下とお手軽!万年筆初心者でも手が出しやすい価格となっています。価格は安いが品質は「さすがPARKER」の一言。高級感のあるデザイン・快適な書き心地、1万円以下でコストパフォーマンスの高い万年筆が欲しい人におすすめです。
PARKER(パーカー) アーバン シリーズはこんな人におすすめ!
カランダッシュ 849コレクション
カランダッシュ 849コレクションの仕様・製品情報
サイズ | 長さ:約141mm(収納時)、最大胴軸径:約11.5mmφ |
---|---|
質量 | 約19g |
素材 | ボディ:アルミ、クリップ:スチール |
機構 | コンバーター両用式(コンバーター別売)、キャップタイプ |
カランダッシュ 849コレクションのおすすめポイント3つ
- カランダッシュの定番シリーズ「849コレクション」
- 鉛筆のような六角軸で持ちやすい
- カジュアルかつおしゃれなデザイン
カランダッシュ 849コレクションのレビューと評価
カジュアルだから普段使いにピッタリ
鮮やかな色合いとシンプルながらおしゃれなデザインが特徴的なカランダッシュの849コレクション。カラーは定番の黒色や白色の他に、万年筆としては珍しい蛍光色のデザインもあり若い人でも使いやすいデザインとなっています。
カランダッシュ 849コレクションはこんな人におすすめ!
【一生もの・高級品】万年筆のおすすめ6選
プラチナ万年筆 #3776 CENTURY PNB-13000
プラチナ万年筆 #3776 CENTURY PNB-13000の仕様・製品情報
サイズ | 全長:139.5mm、最大径:15.4mm |
---|---|
質量 | 20.5g |
プラチナ万年筆 #3776 CENTURY PNB-13000のおすすめポイント3つ
- 2年間使用しなくてもインクが乾かない「スリップシール機構」搭載
- 14金の大型ペン先
- ペン先サイズが豊富
プラチナ万年筆 #3776 CENTURY PNB-13000のレビューと評価
インクの乾燥を防ぐキャップを採用。年に数回しか万年筆を使わないという人にもおすすめ
インクの乾燥を防ぐキャップが採用されているので、万年筆を使用する頻度が少ないという人におすすめです。また、ペン先を超極細・極細・細字・細軟・中字・太字・極太から選ぶことができるので、自分の好み・使用目的に合ったペン先を選ぶことができます。
プラチナ万年筆 #3776 CENTURY PNB-13000はこんな人におすすめ!
PILOT(パイロット) Capless FC-18SR
PILOT(パイロット) Capless FC-18SRの仕様・製品情報
サイズ | 最大径φ:13.4mm、全長140mm |
---|---|
ペン先 | 18K |
ペン種 | EF・F・M・B |
方式 | ノック式 |
PILOT(パイロット) Capless FC-18SRのおすすめポイント3つ
- 世界初のノック式万年筆「キャップレス」
- ワンノックで素早く書ける
- キャップがないからキャップをなくす心配が無い
PILOT(パイロット) Capless FC-18SRのレビューと評価
ノック式が便利だと人気
PILOTのCapless FC-18SRは、万年筆としては珍しいノック式!キャップが無く、ワンノックでペン先を出すことができるので、素早く書くことができると高い評価を受けています。キャップがないとインクの乾燥やインク漏れが心配になるが、気密性の高いシャッター機構を採用しているのでインクの乾燥や漏れの心配もありません。
PILOT(パイロット) Capless FC-18SRはこんな人におすすめ!
AURORA(アウロラ) オプティマ
AURORA(アウロラ) オプティマの仕様・製品情報
サイズ | 収納時:126mm、筆記時:153mm、直径(最大径):14.4mm |
---|---|
質量 | 23g |
AURORA(アウロラ) オプティマのおすすめポイント3つ
- 1930年代のベストセラーの復刻版。歴史ある味わいを感じられる
- 豊富なカラーバリエーション
- 万年筆を携帯したい人にはミニ・オプティマシリーズがおすすめ
AURORA(アウロラ) オプティマのレビューと評価
万年筆の歴史を感じられる名品
アウロラはイタリアで初めての万年筆メーカーであり、最も長い歴史を持っているメーカーでもあります。アウロラが販売するオプティマは1930年代のベストセラーの復刻版。万年筆の歴史を手に感じながら文字を書くことができるでしょう。
AURORA(アウロラ) オプティマはこんな人におすすめ!
ファーバーカステル 伯爵コレクション ペルナンブコ
ファーバーカステル 伯爵コレクション ペルナンブコの仕様・製品情報
ペン先 | 18金 |
---|---|
仕様 | 両用式 |
ファーバーカステル 伯爵コレクション ペルナンブコのおすすめポイント3つ
- 超硬質・弾性に富んだ木材、ペルナンブコを使用
- 美しいゴールドのペン先
- ギフトボックス付きでプレゼントにピッタリ
ファーバーカステル 伯爵コレクション ペルナンブコのレビューと評価
プラチナコーティングとナチュラルウッド素材のユニークなコラボ
ファーバーカステルの伯爵コレクション ペルナンブコは、実際にペルナンブコという木材を使用しています。そのため、使っていく中で木材が熟成され味わいが出てくることでしょう。
また、伯爵コレクションにはペルナンブコ以外にエボニーやグラナディラといった木材を使用した製品もあり、自分好みの素材を選ぶことができます。
ファーバーカステル 伯爵コレクション ペルナンブコはこんな人におすすめ!
Pelikan(ペリカン) スーベレーンM800
Pelikan(ペリカン) スーベレーンM800の仕様・製品情報
サイズ | 長さ:約166mm(筆記時)、軸径:最大約13mmφ |
---|---|
質量 | 約28g |
Pelikan(ペリカン) スーベレーンM800のおすすめポイント3つ
- 万年筆の王道。圧倒的人気を誇るペリカンの人気製品
- 一目でペリカンだと分かる高級感あるデザイン
- 書きやすさ・使いやすさで高い評価を受けている
Pelikan(ペリカン) スーベレーンM800のレビューと評価
バランスの良さ・書きやすさ・使いやすさ・デザインそのどれもが一級品
圧倒的人気を誇り、万年筆の王道とも言われているペリカンのスーベレーンM800。時代に左右されない、美しい縞模様が特徴的です。重さのバランス・使用感・デザイン、どれにおいても高レベル。口コミでも、使いやすい・書きやすい・デザインがいいととても高い評価を受けています。名入れに対応している販売サイトもあり、就職祝いなどのプレゼントにもおすすめの製品です。
Pelikan(ペリカン) スーベレーンM800はこんな人におすすめ!
MONTBLANC(モンブラン) マイスターシュテュック プラチナコーティング 149 万年筆
MONTBLANC(モンブラン) マイスターシュテュック プラチナコーティング 149 万年筆の仕様・製品情報
質量 | 31.9g |
---|---|
タイプ | ピストン吸入式万年筆 |
MONTBLANC(モンブラン) マイスターシュテュック プラチナコーティング 149 万年筆のおすすめポイント3つ
- まさに一生物!モンブランの定番。マイスターシュテュック149シリーズ
- 高品質なだけでなく、惚れ惚れとする美しさをもった一品
- 自分へのご褒美・大切な人への特別なプレゼントにピッタリ
MONTBLANC(モンブラン) マイスターシュテュック ル・グラン 146のレビューと評価
万年筆好きならいつかは持ちたい逸品
世界で一番有名な万年筆だといっても過言ではないモンブランのマイスターシュテュック 149シリーズ。書きやすいことは勿論のこと、アクセサリーにも例えられるモンブランならではの美しいデザインが魅力です。
ボディの美しさもさることながら、そのこだわりはペン先にも現れています。手作業で作られる18Kゴールド製ペン先は見ているだけで惚れ惚れとする美しさ。大切な人へのプレゼントにも勿論おすすめだが、自分へのご褒美としてぜひ自身の手で書き心地を体感して欲しい逸品です。