2万円代から!レーザー彫刻機のおすすめ人気12選!自宅でDIY、家庭用から業務用まで

レーザープリンターのおすすめ

レーザー彫刻機といえば業務用と思われる方が多いでしょう。
しかし、最近はレガシス「Laser Pecker」に代表されるようDIY・家庭用モデルの人気に火がつき、20,000円以下の安いモデルも続々と発売されるようになりました。多くはスマホとBluetooth接続でき、アプリのテンプレートから気軽にスマホケースや木材や布などにマーキング・刻印・切断ができます。最も価格が安い1000mwのレーザーヘッドでもかなり精度が上がっていて、工具のいらないCO2レーザーの業務用セット商品にもオシャレなモデルが出てきました。
お気に入りの刻印を自由に愛用品へ施したいと考えている方は、ぜひご参考になさってください。
電動ドライバーのおすすめ 初心者にも安くて扱いやすい!おすすめの電動ドライバー人気12選

レーザー彫刻機とは?

レーザー彫刻機とは、木材や布やプラスチックの表面を彫ってオリジナルな模様を造るものです。中には果物の皮やゴムや金属、また石にまで刻印できる優れものもあります。

基本はファッションやアクセサリーにこだわる人が、オリジナルロゴの衣服やスマホケースを造るために使うもの。
他にも小さなお子さんの持ち物に名前を刻印したり、家の表札や車のエンブレムを造ったりと用途は無限にあると言えます。
日常にちょっとした遊び心をきかせたいという方におすすめの工具です。

レーザー彫刻機で出来ることは?

医療目的のレーザープリンター
レーザー彫刻機で出来ることは、普通に想像する以上に多いと言えるでしょう。
最も人気を集めているのはスマホやタブレットの革ケースにオリジナルのロゴを入れること。布にも薄く彫れるので服に個性的なデザインを施せます。サービス業の方は看板やPOPの制作、また果物に自社マークをつけることも可能

1500mW以上の高出力モデルだと金属やガラス類も彫れるので陶芸や家具作りなどのクラフトワーク。またインスタレーションなどのアートワークにも生かせるでしょう。
彫れる素材や彫刻範囲は限られますが、レーザー彫刻機にできることは数多くあります

レーザー彫刻機の仕組み

絵具を使って色を塗る
レーザー彫刻機とは、光で木材やアクリルといった物質の形を変えてしまうので一見、魔法のように思えます。しかし電子レンジやコピー機など、光線・レーザーの力で魔法のような効果を発揮するものはすでに私たちの日常にあふれています。レーザー彫刻機も目新しいだけで、それらとほぼ変わりありません。

基本、光を一点集中的に凝縮させた高エネルギーを元に、素材を彫ったり切断したりします。ただやはり強烈なレーザーなので、専用ゴーグルをかけるなど、安全面をかなり心がけねばならない機器だと言えます。

レーザー彫刻機とレーザーカッターの違い

レーザー彫刻機とレーザーカッターに根本的な違いはありません。
どちらもレーザー加工機と総称されるもので、凝縮した光の高エネルギー放射で木材や金属などの表面を削ります。そのためレーザー彫刻機の商品名の多くにレーザーカッターという言葉もついています。

ただ一般的にレーザーカッターの方が出力が大きめで、3000mW以上でないと木材でも切断は難しいでしょう。レーザー彫刻機にカッター性能もお求めになる方は、レーザー出力ができるだけ高いモデルをおすすめします。

レーザー彫刻機の出力数の種類

グレーのゴーグル
>レーザー彫刻機の出力数の主な3つの種類を解説します。

  • 500mW
  • 1500mW
  • 3000mW

500mW

人気の「LaserPecker」シリーズなど、多くのDIY・家庭用レーザー彫刻機のレーザー出力の最低値は500mWほどになります。1Wは1000mWのことなので0.5Wとも言い換えられます。500mWの出力モデルの多くはレーザーヘッドが手のひらサイズなど小型が多く、彫刻範囲も10cm四方ほど

彫刻できる素材は主に紙・段ボール・布など、固めのプラスチックも何とか彫れるという感じです。500mWのレーザー彫刻機は、気軽にソフト素材へのデザインをしたいライトユーザーにおすすめです。

1500mW

1500mWは「LaserPecker」シリーズなど標準的な人気レーザー彫刻機の平均出力値だと言えるでしょう。1500mWになると一般的にほとんどのプラスチックや合成皮革やPCBに対応します。

一方、レーザー彫刻機の場合、出力が上がっても彫刻範囲はそれほど広がらず大体が10cm四方になります。
1500mWモデルは、金属など硬質な素材以外のもので、多様な形でデザインを楽しみたいという方におすすめです。

3000mW

3000mWは「TAKIMI」社の人気モデルなど、家庭用の小型レーザー彫刻機の最大出力値と言えるでしょう。3000mWになると、セラミックや塗装された素材、またアルミニウムやステンレス鋼などの合金に対応。

また5000mWになると金属やアクリルなどのガラス素材まで彫刻できるモデルもあります。ただレーザー彫刻機は、出力が上がるほど彫刻範囲が狭くなることがあるので購入前に合わせてご確認ください。
3000mW以上のモデルは、家具作りのクラフトワークやアートワークなど本格的な彫刻がしたい方におすすめします。

レーザー彫刻機の選び方

レーザー彫刻機
レーザー彫刻機の選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 彫りたい素材を明確にしてから選ぼう
  • 気軽に彫りたい初心者は、スマホとの相性が良いモデルを選ぼう
  • レーザーからの目の保護を重視したい方は、安全性能の高いモデルを選ぼう

彫りたい素材を明確にしてから選ぼう

特に初心者の方は、第一に何が彫りたいのかをハッキリさせた上でレーザー彫刻機を選ぶ必要があるでしょう。
卓上用のミニ・レーザー彫刻機に限っても、かなり多くの種類があり、それぞれに得手不得手な彫刻対象があります。最近の多くの機種は紙・布・果物・プラスチックなどは可能。ただガラス・アクリル・ポリ塩化ビニルなどとなると機器は限られます。

自分が彫りたいものをリストアップして素材を調べておけば、レーザー彫刻機の購入後に後悔することはなくなるはずです。

気軽に彫りたい初心者は、スマホとの相性が良いモデルを選ぼう

レーザー彫刻機と聞くと、多くの人は本体での煩雑な設定やパソコンからの専門的な操作が必要だと思いがちです。
しかし、レガシス・シリーズを始め、今は多くの機器はスマホとの連携機能があり、Bluetoothでワイヤレス接続が可能。アプリを通じてスマホ操作だけでレーザー加工ができる時代になりました。

スマホで気軽にレーザー彫刻したい方は、まず購入モデルのアプリの質を確かめることをおすすめします。

レーザーからの目の保護を重視したい方は、安全性能の高いモデルを選ぼう

強烈なレーザーを使うレーザー彫刻機はミニサイズでも一般の電化製品より使用上のリスクが高いです。そのため30,000円以下の最安値のモデルでも、その多くは目の保護に当たるアイシールドを備え、付属品として専用ゴーグルをつけています。

それ以上の安全性能をお求めであれば、高価になりますが強力なアルミニウム素材の機器や優れたセンサーによって異常動作への検知機能が高いもの。また発火の危険性を防ぐためにファンがあるものなどがおすすめです。

レーザー 彫刻機のおすすめ12選

おすすめのレーザー 彫刻機を紹介します。

LifBetter 彫刻機械 LaserPeckerレーザー彫刻機 190G (ゴールド)

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「LifBetter 彫刻機械 LaserPeckerレーザー彫刻機 190G (ゴールド)」です。

サイズ・重さ‎6.1 x 5.3 x 6.5 cm・190g
彫刻作業範囲10×10cm
タイプDIY・家庭用
主な加工できる素材布・木材・ゴムなど
最大出力1600mW
評価・レビュー
パワー
(4.0)
精密度
(4.0)
多用途性
(5.0)
ポイント
  • 手の平サイズの彫刻機でも1600mWのハイパワー、また450nmのレーザーで細かな精度も高い
  • 使用中に目を守る保護メガネやType Cケーブル、三脚や定規など付属品アクセサリーが豊富
  • 重さが一般的なスマホよりも軽いわずか190gで持ち運びにも便利、三脚は360度回転するフレキシブル構造

「LifBetter 彫刻機械 LaserPeckerレーザー彫刻機 190G (ゴールド)」の特徴

頑丈なアルミニウム合金によるゴールドの外観も光る、竹・ゴム・PCB・革・紙など多用途に使い回せるミニデスク型モデルです。
ただアクリル・金属・ガラスなどには彫刻できないのでお気をつけください。

こんな人におすすめ
人気ブランド「LaserPecker」の中でもおしゃれで持ち運びもしやすい最新モデルをお探しの方におすすめします。

ATOMSTACKレーザー彫刻機 A5 10W レーザー彫刻切断機CNC

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「ATOMSTACKレーザー彫刻機 A5 10W レーザー彫刻切断機CNC」です。

サイズ・重さ570×600×270mm・4Kg
彫刻作業範囲410㎜×400㎜
タイプDIY・家庭用
主な加工できる素材合金・木・段ボール・プラスチック、皮革など
最大出力500mW
評価・レビュー
パワー
(4.0)
精密度
(4.0)
多用途性
(4.0)
ポイント
  • ステンレス鋼やセラミックなども彫刻できる性能の高さがありながら現在Amazonで2万円台の安さ
  • スポット径0.1mmの405nmの青紫色レーザー採用で、木材やプラスチックなどに超微細な彫刻が可能、
  • フルメタル構造で耐久性が高く、異常動作を検知して自動停止する安全機能もあり

「ATOMSTACKレーザー彫刻機 A5 10W レーザー彫刻切断機CNC」の特徴

パワーと多用途性に加えレーザー保護カバーにより使用時にゴーグルが必要ない利便性も備えた2021年の最新モデルです。
Amazonレビューでは海外の購入者から高い評価が集まっているのも頼もしいところ。
商品名に出力10W(10,000mW)とありますが、彫刻できる素材を見れば仕様書にある500mWの方が正しいのではと思われます。

こんな人におすすめ

最安値の価格帯の中、DIYとして多様な素材に対応し、作業準備が最小限で済むモデルをお探しの方におすすめします。

SCULPFUN レーザー彫刻機、レーザーカッター、レーザー刻印機 20W A5 Pro

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「SCULPFUN レーザー彫刻機、レーザーカッター、レーザー刻印機 20W A5 Pro」です。

サイズ・重さ570×600×270mm・4Kg
彫刻作業範囲410X400mm
タイプDIY・芸術・クラフトワーク
主な加工できる素材銅・アルミニウム・軟質金属・合板・アクリルなど
最大出力4500mW~5000mW
評価・レビュー
パワー
(5.0)
精密度
(4.5)
多用途性
(5.0)
ポイント
  • 最大出力5000mWでレーザー彫刻機としては最上位のハイパワー性能、やわらかい金属やガラス類も彫刻できる
  • レーザーカットテーブルを使えばアクリルや板なども切断可能、より出力が高いCO2レーザー彫刻機にも対応/li>
  • 作業台のセルラーボードは高度なCNC加工が施された金属板で、頑丈かつ水平度が高い設計

「SCULPFUN レーザー彫刻機、レーザーカッター、レーザー刻印機 20W A5 Pro」の特徴

4500mW~5000mWにもなる強力なレーザー光線で、硬質な金属以外のほとんどの素材で刻印・カットができる高コスパ品です。
一見、業務用の製造機にも見えますが、個人用のクラフトワーク機器です。
商品名に20W(20,000mW)とありますが、Amazonレビューにもあるようそこまでのパワーは発揮できないでしょう。

こんな人におすすめ
パワーのある彫刻機で家具作りのクラフトワークや金属やガラスを削るアートワークをしたい方におすすめです。

TAKIMI 彫刻機 レーザー彫刻機 DIY彫刻機 J3

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「TAKIMI 彫刻機 レーザー彫刻機 DIY彫刻機 J3」です。

サイズ・重さ45 x 42 x 16 cm・4.5 Kg
彫刻作業範囲150mm×170mm
タイプDIY・家庭用
主な加工できる素材皮革・木材・プラスチック・金属・果物
最大出力3000mW
評価・レビュー
パワー
(4.5)
精密度
(4.0)
多用途性
(4.5)
ポイント
  • 3000mWのパワフルなレーザー出力で、金属や石の他にも専用ペーパーの使用でアクリルなどのガラス類でも彫刻可能
  • App Storeなどで「Wainlux」アプリをDLすれば、Wi-Fi経由・ワイヤレスでのスマホ操作にも対応
  • 彫刻画像をBMPフォーマットなどにすると、USBのファイルデータだけで彫刻できるオフライン機能もあり

「TAKIMI 彫刻機 レーザー彫刻機 DIY彫刻機 J3」の特徴

スマホやパソコンでの操作・設計に対応、金属やアクリルへの彫刻やレーザーカッターとしても使える高出力モデルです。
ただiPhoneは使えますが、パソコンではAppleのMacBookには非対応なのでお気をつけください。

こんな人におすすめ
ワイヤレス操作もできる比較的安い機器で金属やガラスや石など多種多様な素材を加工したい方におすすめします。

レーザー彫刻機 Laserpecker pro 小型レーザー刻印機

最初に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「レーザー彫刻機 Laserpecker pro 小型レーザー刻印機」です。

サイズ・重さ66×61×63㎜・190g
彫刻作業範囲100mm×100mmまで
タイプDIY/家庭用
主な加工できる素材ボード紙・布地・木材・皮革・フェルト・プラスチック
最大出力500mW
評価・レビュー
パワー
(3.0)
精密度
(4.5)
多用途性
(4.0)
ポイント
  • レーザー彫刻機を代表する国際ブランド「レガシス」の中でも一番人気の初心者用モデル
  • スマホアプリとの連携可能で、多様なデザイン・テンプレートから簡単に刻印可能
  • 405nmレーザーの採用で、髪の毛でも再現可能なほど精密に彫れる

「レーザー彫刻機 Laserpecker pro 小型レーザー刻印機」の特徴

オレンジ色の目の保護ケースが鮮やかな本機は、DIY・家庭用レーザー彫刻機としての使いやすさが一番の売り。
スマホから楽々操作できる利便性と共に、多用途で精密な彫刻も可能なプロ仕様である点も魅力。
ただし500mWとパワーが足りないので、アクリルなど固い素材には不向きです。

こんな人におすすめ
レーザー彫刻機 Laserpecker proは、人気コスパともに高いモデルでレーザー彫刻機に初挑戦したいという方におすすめです。

LaserPecker PROレーザー彫刻機 刻印機 ‎LEGAXIS-22

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「LaserPecker PROレーザー彫刻機 刻印機 ‎LEGAXIS-22」です。

サイズ・重さ65 × 61 × 53 mm・1.15kg
彫刻作業範囲100㎜×100㎜まで
タイプDIY/家庭用
主な加工できる素材木材・果物・プラスチック・竹・ゴム・PCB・革・紙・布地
最大出力1,600mW
評価・レビュー
パワー
(3.5)
精密度
(4.0)
多用途性
(4.5)
ポイント
  • 人気ブランド「レガシス」の中でも、果物や竹などにも刻印できる最も多用途なモデルの1つ
  • SHARP製 405 nmレーザーヘッドにより、0.01mmレベルの正確さを実現する精密な彫刻性能
  • 高感度のGセンサーにより、異常な動作の感知で自動オフになるなど安全性能が高い

「LaserPecker PROレーザー彫刻機 刻印機 ‎LEGAXIS-22」の特徴

スマホにBluetooth接続も可能なDIY・家庭で気軽に使えるレーザー彫刻機としては、最も数多くのニーズを満たすモデルと言えます。
金属、ガラス、大理石、アクリルなど業務用レーザーで彫るような超硬いものを除けば、ほぼすべて彫刻可能。
印刷・Gコード・白黒・グレースケール・シールと基本モードがあるので作業がより効率化されます。

こんな人におすすめ
LaserPecker PROレーザー彫刻機 刻印機 ‎LEGAXIS-22は、できるだけ多くの作業をこなせるコンパクトで安全性能の高いモデルをお探しの方におすすめです。

【2021年最新版】GORIFEI レーザー加工機 レーザー彫刻機 レーザー刻印機

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「【2021年最新版】GORIFEI レーザー加工機 レーザー彫刻機 レーザー刻印機」です。

サイズ・重さ‎18.31 x 18.3 x 17.02 cm・900 g
彫刻作業範囲98 × 88mm
タイプDIY/家庭用
主な加工できる素材木材・セラミック・ボール紙・竹・革・皮・内芯・ゴム・プラスチック
最大出力1,600mW
評価・レビュー
パワー
(3.5)
精密度
(4.0)
多用途性
(4.5)
ポイント
  • 2021年最新モデル、家庭用レーザー彫刻機として標準スペックながら現在Amazonで約20,000円と業界最安値の価格
  • 木材やボール紙はもちろん、セラミックやゴム、金属表面コーティングにも対応
  • 1600mwのドイツ製OSRAMオリジナルレーザーチップにより、508dpiの解像度の精密さで彫刻が可能

「【2021年最新版】GORIFEI レーザー加工機 レーザー彫刻機 レーザー刻印機」の特徴

ボックス型の形状や支柱ブラケットにあるアイシールドなど、作業中の目への被害を最大限に抑止する安全性能を備えた高コスパ・モデルです。
レーザーヘッドには異常な動きを検知するジャイロスコープが搭載されているのも心強いところ。

こんな人におすすめ
GORIFEI レーザー加工機 レーザー彫刻機 レーザー刻印機は、安全性能の高い最安値のモデルでレーザー彫刻を始めてみようと思う初心者の方におすすめです。

Florata(フロラータ)彫刻機 小型 レーザー ミニ卓上レーザー刻印機プリンターカッター

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「Florata(フロラータ)彫刻機 小型 レーザー ミニ卓上レーザー刻印機プリンターカッター」です。

サイズ・重さ14.3×15.5×16.6㎝・1.28㎏
彫刻作業範囲8×8cm
タイプDIY/家庭用
主な加工できる素材紙・木材・プラスチックなど
最大出力3,000mW
評価・レビュー
パワー
(4.0)
精密度
(4.0)
多用途性
(3.5)
ポイント
  • 3,000mwのレーザー出力で、小型レーザー彫刻機としてはパワフルでより精度の高い彫刻が可能に
  • レーザー出力が大きい分、連続使用時間も20分と長めのタフ設計
  • Windows・OSのパソコンに広く対応、画像フォーマットもJPEG・JPG・PNG・BMPに対応で利便性が高い

「Florata(フロラータ)彫刻機 小型 レーザー ミニ卓上レーザー刻印機プリンターカッター」の特徴

レーザー出力が最大3,000mwと、レガシスの小型彫刻機と較べて3倍にもなるパワーで、作業効率もかなり高まるのが一番のポイント。
ただ、合金・クリスタル・金属・ガラス・透明または半透明のものなど、彫刻できない素材も結構多いのでお気をつけください。

こんな人におすすめ
Florata(フロラータ)彫刻機 小型 レーザーは、卓上の小型レーザー彫刻機ではパワー・精密度・耐久時間などで少し不満があると思っている方におすすめです。

TAKIMI 3000mw 彫刻機 レーザー彫刻機 ミニ卓上レーザー彫刻機

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「TAKIMI 3000mw 彫刻機 レーザー彫刻機 ミニ卓上レーザー彫刻機」です。

サイズ・重さ15.3×15.3×14.5 cm・ 0.6Kg
彫刻作業範囲80mm×80mm
タイプDIY/家庭用
主な加工できる素材皮革・木材・竹・プラスチック・紙・ペイント(塗装)・金属・石
最大出力3,000mW
評価・レビュー
パワー
(4.0)
精密度
(4.0)
多用途性
(5.0)
ポイント
  • 3,000mwのパワフルなレーザー出力で金属や石、またアクリルや陶磁器にも彫れるのに、現在Amazonで20,000円を切る安さ
  • 彫刻対象物の基本サイズは80㎜ですが、底部が開放されているので作業範囲がかなり広い
  • ダウンロードを生かせばスマホやパソコン要らずで彫刻がサクサクできる充実したオフライン機能

「TAKIMI 3000mw 彫刻機 レーザー彫刻機 ミニ卓上レーザー彫刻機」の特徴

3,000mwのレーザー出力で、金属・アクリル板・陶磁器など小型レーザーが不得意とする素材まで彫刻できるのが最大の強み。
スマホとパソコンの2Way接続が売りですが、MacBookなどApple社のPCからは接続しにくいとの口コミもあるのでお気をつけください。

こんな人におすすめ
TAKIMI 3000mw 彫刻機 レーザー彫刻機 ミニ卓上レーザー彫刻機は、最安値の中でできるだけパワフルかつ多用途に使える高コスパ・モデルをお探しの方におすすめです。

2-in-1 CNC3018-PRO 5.5 w パワー加工機, Mosticsパワーーモジュール彫刻機

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「2-in-1 CNC3018-PRO 5.5 w パワー加工機, Mosticsパワーーモジュール彫刻機」です。

サイズ・重さフレームサイズ:420×355×280mm・7.7kg
彫刻作業範囲300 × 180 × 45㎜
タイプDIY/家庭用・業務用
主な加工できる素材すべてのプラスチック・ソフトアルミ・木材・アクリル・Pvc・Pcbなど
最大出力5.5W
評価・レビュー
パワー
(5.0)
精密度
(4.0)
多用途性
(5.0)
ポイント
  • CNCルーター型の本機は、レーザー出力が5.5W(5,500mw)と強力で、アクリル板やポリ塩化ビニルなどにも対応
  • コントロールボードにABSケースと排熱ファンがあるなど、高い安全性能
  • 300 × 180 × 45㎜と作業領域が広めなので、使い方によっては業務用加工にも転用可能

「2-in-1 CNC3018-PRO 5.5 w パワー加工機, Mosticsパワーーモジュール彫刻機」の特徴

パワー加工機と名称にある通り、5.5Wのハイパワー出力ですべてのプラスチック製品に対応、銅やアルミなどへの切断・カッター性能にも優れたモデルです。
日本語の取説や128MBのSDカードが付属しているのもうれしい所。

こんな人におすすめ
2-in-1 CNC3018-PRO 5.5 w パワー加工機, Mosticsパワーーモジュール彫刻機は、少し高いお金を出してでもCNCルーター型の本格的なレーザー彫刻機が欲しいという方におすすめです。

Liccx Co2レーザー彫刻機、彫刻機の汎用業務用レーザー彫刻機(With fixed plate〈red〉)

次に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「Liccx Co2レーザー彫刻機、彫刻機の汎用業務用レーザー彫刻機(With fixed plate〈red〉)」です。

サイズ・重さ35.5 x 24 x 120mm・260g(レーザーヘッドのみ)
彫刻作業範囲使用環境に準拠
タイプ業務用
主な加工できる素材金属以外、ほぼすべての素材
最大出力不明
評価・レビュー
パワー
(5.0)
精密度
(5.0)
多用途性
(4.5)
ポイント
  • CO2レーザーのヘッド部分のみのアクセサリ・周辺機器で、現在Amazonで3,000円台の安さ
  • 炭酸ガスを使う熱エネルギーベースのレーザーで、金属以外のほぼすべての素材への刻印、切断が可能
  • 頑丈なアルミニウム素材ながら重さわずか260gで、取り付け・取り外し・持ち運び時に便利

「Liccx Co2レーザー彫刻機、彫刻機の汎用業務用レーザー彫刻機(With fixed plate〈red〉)」の特徴

金属以外のほぼすべての素材をカバーする多用途性のあるCO2レーザーを使用した業務用・産業加工用の彫刻機です。
本機はレーザーヘッドのみの販売なので、炭酸ガスを通すガス管や作業台や保護グラスなどは別途に用意しなければなりません。
そのような使用環境さえあれば、とてもコスパの高いCO2レーザーだと言えるでしょう。

こんな人におすすめ
Liccx Co2レーザー彫刻機、彫刻機の汎用業務用レーザー彫刻機(With fixed plate〈red〉)は、業務として刻印やマーキングを行う人で最安値のCO2レーザーをお探しの方におすすめです。

TEN-HIGH CO2レーザー彫刻機 DIY加工機 必要な付属品一式フルセット ‎TH-CO2-430

最後に紹介するおすすめのレーザー 彫刻機は、「TEN-HIGH CO2レーザー彫刻機 DIY加工機 必要な付属品一式フルセット ‎TH-CO2-430」です。

サイズ・重さ‎81 x 61 x 41 cm・50 Kg
彫刻作業範囲加工面積:400mm×300mm/上限サイズ: 430mm×330mm
タイプDIY/家庭用・業務用
主な加工できる素材大部分有機材質と非金属材料・アクリル・木材・皮革・ガラス・プラスチック・織物・竹・紙等
最大出力40W
評価・レビュー
パワー
(5.0)
精密度
(5.0)
多用途性
(5.0)
ポイント
  • 金属以外何でも彫れるCO2レーザーの彫刻機に加え、使用に必要なすべての付属品がそろったセット商品
  • 業務用の使用時はもちろん、DIYにも便利な64ビットのWindows・パソコンにも対応
  • レーザー出力は脅威の40W、レガシスなどの一般的な彫刻機・1000mw(1W)の40倍ものパワーを発揮

「TEN-HIGH CO2レーザー彫刻機 DIY加工機 必要な付属品一式フルセット ‎TH-CO2-430」の特徴

現在Amazonで200,000円越えの品ですが、業務用としてはCO2レーザーの一式フルセット商品としてコスパは高めでしょう。
非使用時の白とオレンジのボックス型の外観はおしゃれで、インテリア映えも期待できます。

こんな人におすすめ
TEN-HIGH CO2レーザー彫刻機 DIY加工機 必要な付属品一式フルセットは、個人店舗などで使用環境が整っていない中、業務用レーザー彫刻機としてCO2レーザーの購入を考えている方におすすめです。
Amazon.co.jp おすすめ商品

レーザー 彫刻機の重要ポイントまとめ

レーザー 彫刻機の重要なポイントは以下の3つです。

  • スマホケースやこどもの持ち物などに気軽にマーキングしたい方はレガシス・シリーズのようなミニサイズがおすすめです
  • 金属・アクリル・石など硬質なものに刻印したい方は、レーザー出力が3,000mwほどのレーザー彫刻機がおすすめです
  • 産業用・業務用加工として長時間、数多くの工芸品を作る方は、CO2レーザーのアクセサリ品やフルセット品がおすすめです
電動ドライバーのおすすめ 初心者にも安くて扱いやすい!おすすめの電動ドライバー人気12選
Amazon プライム対象