今回はauかんたん決済とauプリペイドカードを使ってAmazonギフト券を買えるのか、支払い方法など手順も合わせて紹介します。ただ、ギフト券の換金にはギフトコードが必要で、現金化目的での携帯決済の利用も規約違反といった注意点があるため、気に留めた上で記事を参考にしてみてください。



目次
auかんたん決済でAmazonギフト券は購入できるのか
auかんたん決済は、auのユーザーが利用できる携帯決済です。ネットショッピングなどで使える便利なサービスなものの、Amazonギフト券の直接購入には使えません。auかんたん決済でAmazonギフト券のチャージや支払いをしたい場合は、「au PAY プリペイドカード」を利用する必要があります。
ただ、Amazonギフト券を換金サイトで売買し、現金を用意したいケースは注意。そもそもauかんたん決済などのキャリア決済サービスは、現金化目的での利用を禁止しています。Amazonギフト券の頻繁な購入を避けるなど、疑われない行動を意識しましょう。
auかんたん決済でAmazonギフト券を購入する方法
auかんたん決済でAmazonギフト券を購入したい場合は、まず「au PAY プリペイドカード」を入手します。カードの残高を事前にauかんたん決済でチャージ。さらにAmazonサイトで支払い時にカードを指定するという流れで、auかんたん決済を使ったギフト券のチャージや支払いが可能になります。
ちなみに、Amazon以外の非公式サイトでもギフト券が売られているものの、出品者とのトラブルが発生しないとも限りません。ギフト券を安全に入手するなら、やはりAmazon公式サイトの利用がおすすめです。
auプリペイドカードとは
auプリペイドカードとは、残高をチャージしてお買い物で使えるプリペイド式のカードです。チャージはauかんたん決済の他、コンビニ、銀行などで簡単にできます。auユーザーなら誰でも申込み可能。pontaポイントが貯まるので、提携店をよく利用する方におすすめなカードです。
auプリペイドカードはMastercard加盟店や、もちろんAmazonでの支払いにも使用できます。普段Amazonを利用する方であれば、Amazonポイントと一緒にpontaポイントも貯められてさらにお得。ただ、カードは入手まで1週間ほどのタイムラグがあります。即時発行されない点について注意しておきましょう。
auプリペイドカードでAmazonギフト券を購入する手順
auかんたん決済のQ&A
auかんたん決済の支払いは通信料金と合わせて、月末締め・翌月請求が基本です。契約状況によって支払いのサイクルが異なる場合があるため、自分の契約内容を確認しておきましょう。ちなみにauプリペイドカードを利用した場合は、毎月15日締め・翌月10日請求(土曜/日曜/祝日の場合は翌営業日)になります。
auかんたん決済の上限は利用者の年齢を基準に設けられています。12歳以下は1,500円、13~17歳は10,000円、18~19歳は20,000円、20歳以上で100,000円が上限です。ただ、個々の利用状況によっても異なり、個人でカスタマイズ設定も可能な点には注意。上限の詳細は「auかんたん決済」メニューの「利用条件の照会」画面で確認しましょう。
auかんたん決済とAmazonギフト券の重要ポイントまとめ
auかんたん決済とAmazonギフト券の重要なポイントは以下の3つです。
- auかんたん決済でAmazonギフト券を直接購入することはできないので注意
- Amazonギフト券の購入にはauプリペイドカードを利用しよう
- 現金化目的での携帯決済利用は規約違反であることを認識し、頻繁な利用は避けよう


