Lenovo、Dell、ASU、東芝、マウスコンピューターやIiyama、ドスパラといったメーカーの製品ラインナップから、LightroomなどのRAW現像ソフトに適したスペックのモデルを厳選して紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
RAW現像とは
RAW現像とは、生(=RAW)の画像データに画像処理を施すことを指します。
RAWデータはJPEGなどと異なり、非圧縮データのため、より多くの情報を持っているのが特徴。このため、撮影後に画像を調整しても、より違和感なく、多彩な表現が可能です。
Adobe Lightroomや、SILKYPIXなどの有料ソフトのほか、Nikonなどカメラメーカー各社が無料で提供するソフトなどを使用することで、RAW現像を行えます。
RAW現像におすすめなノートパソコンの機能・性能
RAW現像におすすめなノートパソコンの注目したい機能・性能は、以下の3つです。
- CPU
- ストレージ・メモリ
- 液晶
CPU
パソコンの頭脳にあたるCPU。RAW現像は、一枚一枚が容量の大きい「RAWデータ」を扱うため、搭載されているCPUの性能によって、作業にかかる時間や快適性が大きく変わります。
RAW現像用のノートパソコンを選ぶ際は、まずCPU性能に注目しましょう。
ストレージ・メモリ
RAW現像用のノートパソコンを選ぶ際は、ストレージの種類やメモリ容量にも注目しましょう。
JPEGやPNGに比べてファイルサイズが大きく、読み込みや書き込みに時間がかかってしまうRAWデータ。SSD搭載モデルや、メモリサイズの大きいモデルにすることで、データの読み書きを高速化できるため、現像にかかる時間を短縮できます。
液晶
RAW現像の際に画像を正しく確認するためは、液晶の性能も重要です。特に、表示できる色の範囲を示す「色域」や、解像度を確認しましょう。
また、液晶のサイズに関しては、大きい方がより正確に画像を確認しやすいです。しかし、持ち歩きの手間が増えてしまうため、ノートパソコンを持ち運びたい場合は携帯性とのバランスを考慮しましょう。
RAW現像対応ノートパソコンのおすすめメーカー3つ
RAW現像対応ノートパソコンのおすすめメーカーは、以下の3つです。
- マウスコンピューター
- デル(Dell)
- レノボ(Lenovo)
マウスコンピューター
マウスコンピューターは、BTOパソコンを主に取り扱っている日本のメーカーで、RAW現像用に特化したノートパソコン「DAIVシリーズ」を手がけています。
RAW現像向けの豊富なラインナップを取り揃えている上、公式サイトでは、自社製品でRAW現像を行なった場合の速度を検証した結果も公表するなど、特に力を入れているメーカーです。
デル(Dell)
デルは、世界トップレベルのシェアを誇る米国メーカーです。中でも、高解像度のディスプレイを搭載する「XPS」シリーズは、色域の広い4K液晶を搭載したモデルもあり、RAW現像に最適です。
また、各社のRAW現像向けモデルは15インチ以上のものが多い中、Dell XPSにはハイスペックの13インチモデルもラインナップしているため、自分にあったモデルを選べます。
レノボ(Lenovo)
レノボは、香港に本店を置くパソコンメーカー。米国IBM社のパソコン部門を買収したことで、世界でも高いシェア率と技術力を持っています。
中でも、レノボのフラッグシップモデル「Thinkpad Tシリーズ」は、熱烈な人気を誇る快適なキーボードに加え、構成のほぼ全てがカスタマイズ可能。RAW現像と合わせて様々な用途にノートパソコンを併用したい方にもおすすめです。
RAW現像におすすめなノートパソコンの選び方
RAW現像におすすめなノートパソコンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- CPU性能で選ぶ
- ストレージとメモリで選ぶ
- 液晶性能で選ぶ
CPU性能で選ぶ
CPUについては、一度に取り扱う画像データの量にもよりますが、最低でもIntel Core i5クラス以上をおすすめします。
特に、なるべく快適に作業したい場合や、一度に何十〜何百枚もまとめて書き出すことがある場合などは、Core i7以上を搭載したノートパソコンがおすすめです。
ストレージとメモリで選ぶ
ストレージについては、読み書きのスピードが大きく変わるため、HDDではなくSSDをおすすめします。
また、RAW現像にはメモリを大きく使用するため、メモリ容量については最低でも16GB、予算に余裕がある場合は32GBがおすすめです。
液晶性能で選ぶ
色域については、Adobe RGBカバー率、sRGBカバー率の高いモデルを選びましょう。機種が限られるものの、Adobe RGBカバー率100%の液晶が最もおすすめです。
また、解像度については、基本的にはフルHDであれば現像作業自体は可能ですが、予算に余裕があれば4Kもおすすめです。
RAW現像におすすめのノートパソコン10選
デル(Dell) XPS 15 2-in-1
デル(Dell) XPS 15 2-in-1の仕様・製品情報
質量 | 約2.0kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8705G |
ストレージ | SSD 512GB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.6型 4K (AdobeRGB 100%) |
デル(Dell) XPS 15 2-in-1のおすすめポイント3つ
- AdobeRGB 100%
- 4K液晶
- お手頃価格
デル(Dell) XPS 15 2-in-1のレビューと評価
4K液晶による高精細な液晶が魅力
デル(Dell)のXPS 15 2-in-1は、AdobeRGB カバー率100%の広い色域を有した4K液晶による、高精細な表示が特徴のモデル。
512GBのSSDによる高速性と相まって、より高い精度で画像を確認しながらRAW現像の作業が可能。加えて、性能に対して価格が安いコスパの良さも大きな魅力です。
デル(Dell) XPS 15 2-in-1はこんな人におすすめ!
デル(Dell) XPS 13 9380
デル(Dell) XPS 13 9380の仕様・製品情報
質量 | 約1.27 kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8565U |
ストレージ | SSD 512GB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 13.3型 4K |
デル(Dell) XPS 13 9380のおすすめポイント3つ
- 約1.27 kgの軽量性
- 4K液晶
- 性能に対して価格が安い
デル(Dell) XPS 13 9380のレビューと評価
4K液晶搭載のコンパクトモデル
デルのXPS 13 9380は、13インチのモデルのため質量約1.27 kgと軽く、携行性に優れています。
加えて、液晶は4Kに対応した高い解像度を持つため、高精細な画面でRAW画像の確認が可能。性能に対してお手頃な価格を実現しており、コスパも良好です。
デル(Dell) XPS 13 9380はこんな人におすすめ!
エイスース(ASUS) ZenBook Pro 15 UX580GE(UX580GE-8950X)
エイスース(ASUS) ZenBook Pro 15 UX580GE(UX580GE-8950X)の仕様・製品情報
質量 | 約2.01kg |
---|---|
CPU | Intel Core i9-8950HK |
ストレージ | SSD 1TB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.6型 UHD 4K (Adobe RGBカバー率99.9%) |
エイスース(ASUS) ZenBook Pro 15 UX580GE(UX580GE-8950X)のおすすめポイント3つ
- Intel Core i9搭載
- SSD 1TB
- Adobe RGBカバー率99.9%
エイスース(ASUS) ZenBook Pro 15 UX580GE(UX580GE-8950X)のレビューと評価
Intel Core i9を搭載した高性能モデル
ASUS ZenBook Pro 15 UX580GEは、2020年3月発売の最新モデル。最新のプロセッサーであるIntel Core i9搭載による高い処理能力と、1TBのSDDによる大容量が大きな魅力です。
加えて、Adobe RGBカバー率99.9%の4K液晶を搭載しており、高精細な画面でRAW現像を行える高性能なモデルです。
エイスース(ASUS) ZenBook Pro 15 UX580GE(UX580GE-8950X)はこんな人におすすめ!
レノボ(Lenovo) ThinkPad X1 Extreme
レノボ(Lenovo) ThinkPad X1 Extremeの仕様・製品情報
質量 | 約1.84kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8850H |
ストレージ | SSD 1TB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.6型 UHD 4K (Adobe RGB 100%) |
レノボ(Lenovo) ThinkPad X1 Extremeのおすすめポイント3つ
- SSD 1TB
- AdobeRGBカバー率100%
- 4K液晶
レノボ(Lenovo) ThinkPad X1 Extremeのレビューと評価
高いレベルでバランスのとれた高性能モデル
レノボのThinkPad X1 Extremeは、高速かつ大容量な1TB SSDが魅力です。加えて、AdobeRGBカバー率100%の4K液晶も搭載。
さらに、ThinkPadシリーズにおいて定評のあるキーボードの打ちやすさや、外部グラフィックスGeForce GTX 1050Tiの搭載と相まって、RAW現像のみならず様々な創作活動で活躍する高性能を有したモデルです。
レノボ(Lenovo) ThinkPad X1 Extremeはこんな人におすすめ!
Apple MacBook Pro 15インチ
Apple MacBook Pro 15インチの仕様・製品情報
質量 | 1.83kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7 |
ストレージ | SSD 256GB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.4型 フルHD |
Apple MacBook Pro 15インチのおすすめポイント3つ
- 2020年5月発売の最新モデル
- 第9世代のCore i7プロセッサー搭載
- 1.83kgの軽量性
Apple MacBook Pro 15インチのレビューと評価
2020年5月発売のMacBook Pro
2020年5月に発売された、Apple MacBook Pro 15インチ版の最新モデル。15インチのモデルながら1.83kgと、高い携行性を有しています。
さらに、鮮やかな表示が評判のRetinaディスプレイに加え、最新の第9世代Core i7プロセッサーを新たに搭載。快適にRAW現像を行えます。
Apple MacBook Pro 15インチはこんな人におすすめ!
東芝(TOSHIBA) dynabook T95
東芝(TOSHIBA) dynabook T95の仕様・製品情報
質量 | 約2.4kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8550U |
ストレージ | SSD 512GB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.6型 フルHD |
東芝(TOSHIBA) dynabook T95のおすすめポイント3つ
- 512GBの大容量SSD
- 色補正機能の搭載
- 信頼ある国内メーカー
東芝(TOSHIBA) dynabook T95のレビューと評価
信頼ある国内メーカーの高性能モデル
東芝(TOSHIBA) dynabook T95は、512GBの大容量SSDを採用したモデル。東芝が培ってきた映像技術を応用した色補正機能を搭載しており、画像を自然な色合いで画面上に再現します。
CPUやメモリについてもRAW現像に適したスペックを有しているほか、国内トップクラスの知名度を誇る信頼性が大きな魅力です。
東芝(TOSHIBA) dynabook T95はこんな人におすすめ!
マウスコンピューター DAIV-NG5500 H1-S2
※現在売り切れです。
マウスコンピューター DAIV-NG5500 H1-S2の仕様・製品情報
質量 | 約2.4kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8700 |
ストレージ | SSD 240GB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア (Adobe RGB比98%) |
マウスコンピューター DAIV-NG5500 H1-S2のおすすめポイント3つ
- デスクトップ用6コアCPUを搭載
- 液晶はAdobe RGB比98%
- 性能に対して価格が安い
マウスコンピューター DAIV-NG5500 H1-S2のレビューと評価
コスパ良好な高性能モデル
マウスコンピューターのDAIV-NG5500 H1-S2は、CPUにデスクトップ用6コアCPUを搭載しており、高い処理性能を誇ります。
加えて、15.6型のフルHD 液晶はAdobe RGB比で98%の色域をカバー。性能に対して手頃な価格を実現している、コスパ良好なモデルです。
マウスコンピューター DAIV-NG5500 H1-S2はこんな人におすすめ!
マウスコンピューター DAIV-NG5510 H1-M2SH5
※現在売り切れです。
マウスコンピューター DAIV-NG5510 H1-M2SH5の仕様・製品情報
質量 | 約2.1kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8750 |
ストレージ | M.2 SSD 512GB + HDD 1TB |
メモリ | 32GB |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア (sRGB比換算 約102%相当) |
マウスコンピューター DAIV-NG5510 H1-M2SH5のおすすめポイント3つ
- デュアルストレージ仕様
- sRGB比約104%相当
- 薄型軽量
マウスコンピューター DAIV-NG5510 H1-M2SH5のレビューと評価
デュアルストレージが魅力の薄型軽量モデル
DAIV-NG5510 H1-M2SH5は、2020年発売の新モデル。512GBのSSDと1TBのHDD両方を搭載したデュアルストレージによる、速度と大容量の良いとこ取りが魅力です。
また、液晶の色域はsRGB比約104%相当のほか、従来モデルより薄型軽量を実現しているため、持ち運びにも便利です。
マウスコンピューター DAIV-NG5510 H1-M2SH5はこんな人におすすめ!
イーヤマ(Iiyama) SENSE-15FX090-i5-LXSP-DevelopRAW
※現在売り切れです。
イーヤマ(Iiyama) SENSE-15FX090-i5-LXSP-DevelopRAWの仕様・製品情報
質量 | 約2.36kg |
---|---|
CPU | Intel Core i5-8400 |
ストレージ | M.2 SSD 250GB + SSD 480GB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア |
イーヤマ(Iiyama) SENSE-15FX090-i5-LXSP-DevelopRAWのおすすめポイント3つ
- RAW現像に特化したモデル
- M.2 SSD とSSDのデュアルストレージ搭載
- お手頃価格
イーヤマ(Iiyama) SENSE-15FX090-i5-LXSP-DevelopRAWのレビューと評価
価格の安さが魅力のデュアルストレージ搭載モデル
Iiyamaのクリエイター向けのノートパソコンシリーズ「SENSE∞(センス インフィニティ)」において、「DevelopRAW」と銘打たれたRAW現像に特化したモデル。
M.2 SSD とSSDのデュアルストレージにより、負荷のかかるRAW現像においても快適な作業性を実現。お手頃な価格も大きな魅力です。
イーヤマ(Iiyama) SENSE-15FX090-i5-LXSP-DevelopRAWはこんな人におすすめ!
ドスパラ raytrek-V VF-HEKS
※現在売り切れです。
ドスパラ raytrek-V VF-HEKS の仕様・製品情報
質量 | 約1.83kg |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8550U |
ストレージ | M.2 SSD 250GB + HDD 1TB |
メモリ | 16GB |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア |
ドスパラ raytrek-V VF-HEKS のおすすめポイント3つ
- デュアルストレージ
- 軽量性
- お手頃価格
ドスパラ raytrek-V VF-HEKS のレビューと評価
コスパのよい軽量モデル
ドスパラのraytrek-V VF-HEKSは、BTOパソコンを主に取り扱うドスパラにおいて、公式に「Adobe CC推奨」と銘打たれたクリエイター向けモデル。
SSDと1TB HDDのデュアルストレージにより、高速性と大容量を両立。加えて、2kgを切る軽量性も有しています。性能に対してお手頃な価格も大きな魅力です。
ドスパラ raytrek-V VF-HEKS はこんな人におすすめ!
RAW現像におすすめなノートパソコンの重要ポイントまとめ
RAW現像におすすめなノートパソコンについて、重要なポイントは以下の3つです。
- CPUはIntel Corei5以上がおすすめ
- ストレージはSDD、メモリは16GB以上がおすすめ
- 液晶は色域や解像度に注目