最近のスマホはとても優れていて、撮った写真をスマホアプリで手軽に加工できるようになりました。しかし、より映えるエモい写真を撮ろうとすると、ミラーレス一眼や一眼レフカメラのRAW画像をPhotoshopなどの本格的な画像編集ソフトで加工してより良い写真を求めていきたくなります。今回は、画像加工の基礎となるRAW現像の説明や写真編集向けパソコンの選び方などを解説し、写真編集向けパソコンおすすめ10選についてご紹介致します。

目次
写真編集したい人におすすめのパソコンのスペック
やはりサクサク動いて、より写真編集に適しているスペックはどれくらいなのでしょうか?大きく分けて3つのポイントがあります。まずは、心臓部であるCPU。消費電力を抑えた「Atom」や「Celeron」などがありますが、やはりそれらではなく、「Intel Core i5」もしくは、「Intel Corei7」は欲しいところです。またメモリは8GB以上、ストレージはHDDではなく、より高速処理ができるSSDタイプの256GB以上を選びたいです。
動画編集もしたい人のパソコンのスペックは?
写真以上に1枚、1枚が思い動画の編集には、写真編集用以上の高スペックがあるとストレスフリーで編集ができます。CPUは、現状の最高スペックモデルと言える「Intel Corei7」を、メモリは16GB、ストレージはSSD512GBのものがベターになります。やはり、CPU、メモリ、ストレージともに数値が高いと比例して値段も高くなりますが、高スペックなものほど寿命長く使えますので、長い目で高価格なモデルを選ぶと良いでしょう。
RAW現像とは
RAW現像とは、JPEGのような加工処理がされていない生(RAW)の画像データのことです。
一般的にコンパクトデジカメやスマホのカメラで撮影した画像は、カメラが画質をある程度自動で圧縮処理した画像が表示されています。一方RAW画像はカメラによる圧縮処理などをかけていません。そのため、RAW画像はデータ非圧縮につき画像一枚のデータ容量が大きくなります。
RAW画像は加工処理が一切されていないため、撮影しただけの画像は少し薄暗い画像となっています。このRAWデータをパソコンソフトを使用し画像の加工をしていくことでスマホのカメラでは撮ることができない写真の表現ができるようになります。
写真編集向けノートパソコンの選び方
写真編集向けノートパソコンの選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- 写真の画像編集はCPU性能が重要
- 画像の保存ストレージは大容量のSSDが必要
- グラフィックスは低性能でも画像編集には影響しない
- メモリはWindows・MACともに16GB以上推奨
- 画像加工時にパソコンの液晶の品質も重要
写真の画像編集はCPU性能が重要
写真の画像編集は、多少のグラフィックスは使用しますが、処理速度はCPUの性能に依存しています。高性能CPUを搭載すればするほど、編集後のデータファイルの書き出しなどの現像時間などは短縮され快適になります。グラフィックスが重要となるオンラインゲームや動画編集などを特にされないようであれば、写真編集だけに関しては巨大なグラボを搭載する必要はなさそうです。
画像の保存ストレージは大容量のSSDが必要
2000万画素クラスの一眼カメラのRAW画像データはファイルサイズが非常に大きいため、枚数が多いと、読み込みと編集後のデータの書き込みに時間がかかります。データの呼び出し保存を高速化するためには、画像データの保存ストレージをHDDにするのではなく、データ送信が高速にできるSSDがおすすめです。
SSDの値段は高騰状態が続いておりますが、容量もできるだけ多いものを選びましょう。
グラフィックスは低性能でも画像編集には影響しない
写真画像の編集はCPUの性能によって処理速度に影響が及ぶもののため、グラフィックボードの有無によって画像処理の速度に影響が出ることはあまりありません。
そのため、動画編集などで重要性の高いグラフィック性能が写真画像の編集に影響を与えないのであれあをを行わない場合であればグラフィックスは低性能なものでOKです。多少グラフィックスも使用しているようなので、最新のintel社製のCPUのグラフィックスが内蔵されているタイプでも大丈夫でしょう。
メモリはWindows・MACともに16GB以上推奨
パソコンのCPUと同じく処理性能に大きく影響するのはメモリのサイズです。標準的なモデルで8GB、格安品のノートパソコンだと2or4GB程度になります。メモリが小さいものだとメモリ容量が少ないめ編集作業中に動きがカクツいたり、データの読み込み中が多くなり操作性に難を感じてしまうことがあります。
この部分についてもお金を惜しまず16GB以上のメモリを搭載している。もしくはメモリを後日交換でメモリ容量を変更しても支障がないモデルを購入するようにしましょう。
画像加工時にパソコンの液晶の品質も重要
どれだけ性能の良いパソコンで写真加工の作業が快適にするために、編集した画像を確認するためのモニターもより良いものに変更することもお勧めです。
モニターのスペックを選定する際により本来の色合いに近いものとなっているかを確認する判断方法として、Adobe RGBカバー率や、sRGBカバー率などが明記されている製品が安心です。また、4Kなど高精細な液晶であれば粒状感なく画像を確認できます。
写真編集におすすめのノートパソコン10選
写真編集におすすめのノートパソコンをご紹介します。
HP ノートパソコン ENVY 15
最初に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「HP ノートパソコン ENVY 15 」です。
CPU | Intel Core i7(2.6 GHz) |
---|---|
メモリ容量 | 32GB |
ストレージ | SSD 2TB |
画面サイズ | 15.6インチワイド |
OS | Windows 10 Pro |
- クリエイターのために作られたPCで、高いクオリティを1秒でも速く
- スマートフォンとの連携機能も完備
- 仕事も、趣味もさくさくと快適
「HP ノートパソコン ENVY 15 」の特徴
フリーランスで活躍されているクリエイター向けのノートPCです。メモリ容量やSSDにより高い処理速度を実現しています。スマートフォンとの連携機能も完備しており、スマートフォンとパソコンを素早くペアリングし、画像や動画などのドキュメントファイルをあっという間に共有できます。
ASUS ノートパソコン ExpertBook B9
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「ASUS ノートパソコン ExpertBook B9」です。
CPU | Intel Core i7(1.8 GHz) |
---|---|
メモリ容量 | 16 GB |
ストレージ | SSD 1TB |
画面サイズ | 14 インチ |
OS/th> Windows 10 Home |
- 約15時間稼働の驚きの長時間バッテリー駆動
- 重量870gの片手で持てる長軽量モバイルノートパソコン
- MIL規格準拠のタフボディ
「ASUS ノートパソコン ExpertBook B9」の特徴
片手で持ち運べる軽量コンパクトモバイルPCです。重量870gは片手でも持てる軽量さにハイパフォーマンスのCPUとメモリが搭載されています。バッテリーも約15時間稼働するので長時間の移動にもAC電源なしでも使用できます。
Apple MacBook Air Apple M1 Chip
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「Apple MacBook Air Apple M1 Chip」です。
CPU | Apple M1チップ |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
画面サイズ | 13.3インチ |
OS | Mac OS |
- 高性能・高速処理な新型M1チップ搭載
- 色彩豊かなRetinaディスプレイ
- touch ID搭載でセキュリティー強化
「Apple MacBook Air Apple M1 Chip」の特徴
モバイルノートPCのゲームチェンジャーです。高性能・高速処理な新型M1チップ搭載により、最大15時間の長時間使用や高速起動でパワフルな操作が可能です。ディスプレイも美しいRetinaディスプレイを搭載し、セキュリティも強化されtouch IDが搭載されています。
新型チップに未対応のアプリケーションソフトもアップルの専用ソフトがカバーして使用することができます。
Microsoft Surface Laptop 4
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「Microsoft Surface Laptop 4」です。
CPU | Intel Core i7 |
---|---|
メモリ容量 | 32 GB |
ストレージ | SSD 1TB |
画面サイズ | 13.5インチ |
OS | Windows 10 |
- 13.5 インチのタッチスクリーン&ペン
- 一日中長持ちするバッテリー
- 第 11 世代 Intel Coreプロセッサ
「Microsoft Surface Laptop 4」の特徴
Microsoft社が作るモバイルノートPCの最高峰です。 Intel Core i7プロセッサを搭載し、一日中長持ちするバッテリーでパワフルに活動することが可能です。
13.5 インチのタッチスクリーンはペンシルにも対応し、写真構成時に画面をタッチすることで直感的な操作が可能となります。
Dell Inspiron 17
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「Dell Inspiron 17」です。
CPU | Intel Core i7(3.9 GHz) |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
画面サイズ | 17.3インチ |
OS | Windows 10 Pro |
- 第10世代Intel Core i7プロセッサー搭載
- 1年間の保証付き
- 17.3インチアンチグレアLEDバックライト
「Dell Inspiron 17」の特徴
第10世代Intel Core i7プロセッサーを搭載したフルキーボードタイプのノートPCです。ノートPCながら17.3インチと大型のディスプレイを搭載しているので、写真編集も大きな画面で快適な操作が可能です。
LG ノートパソコン gram 17Z90Q-KA78J
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「LG ノートパソコン gram 17Z90Q-KA78J」です。
CPU | Intel Core i7(4.7 GHz) |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD 1 TB |
画面サイズ | 17 インチ |
OS | Windows 11 |
- 作業効率の高まる大型ディスプレイ
- ケーブル1本で最大40Gbpsのデータ転送
- 米国国防総省「MIL-STD-810G」準拠のテストを7項目クリアの耐久設計
「LG ノートパソコン gram 17Z90Q-KA78J」の特徴
タフネスノートPCです。米国国防総省「MIL-STD-810G」準拠の項目をクリアした耐久設計に写真編集に便利な高速転送インターフェイスと大型ディスプレイを搭載しています。
Surface Pro 7
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「Surface Pro 7」です。
CPU | Intel Core-i7 |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB |
画面サイズ | 12.3 インチ |
OS | Windows 10 Home |
- 軽さの中に、無限の可能性
- 高精細ディスプレイ
- Surface ペンでクリエイティブ向上
「Surface Pro 7」の特徴
タブレットスタイルにもなる2in1タイプPCです。12.3インチの高精細ディスプレイとペンシルで、生産性が向上します。バッテリーも長時間使用が可能なので、長時間の写真編集にも使用することが可能です。
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Flex 550i
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「Lenovo ノートパソコン IdeaPad Flex 550i」です。
CPU | Intel Core-i7 |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
画面サイズ | 14.0インチ |
OS | Windows 10 Home |
- 4-in-1メディアのカードリーダー
- 第10世代インテル Coreモバイルプロセッサー搭載
- 指先ひとつでプライバシーを守る
「Lenovo ノートパソコン IdeaPad Flex 550i」の特徴
タブレット使いも可能な2in1ノートPCです。指紋認証も内蔵しているため、使い勝手がよくプライバシーを保護します。
富士通 FMV LIFEBOOK NHシリーズ
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「富士通 FMV LIFEBOOK NHシリーズ」です。
CPU | Intel Core-i7 |
---|---|
メモリ容量 | 32GBメモリ |
ストレージ | SSD 1TB |
画面サイズ | 17.3インチ |
重量 | Windows 10 Home |
- メモリ32GBの高速データ処理
- 17.3インチのワイドディスプレイ
- Blu-ray Discドライブ内蔵
「富士通 FMV LIFEBOOK NHシリーズ」の特徴
高速データ送信が可能なノートPCです。メモリが32GBあるので、一眼レフカメラなどで撮影した大容量の画像データも快適に画像転送を行うことができます。また、画像編集時も17.3インチの大型ワイドディスプレイによって快適に編集を行うことができます。
Apple MacBook Pro 16インチ Core i9プロセッサ
次に紹介する写真編集におすすめのノートパソコンは、「Apple MacBook Pro 16インチ Core i9プロセッサ」です。
CPU | Intel Core i9 |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB |
画面サイズ | 16インチ |
OS | Mac OS |
- 第9世代の8コアIntel Core i9プロセッサ
- AMD Radeon Pro 5500M グラフィック搭載
- 改良されたシザー構造のMagic Keyboard
「Apple MacBook Pro 16インチ Core i9プロセッサ」の特徴
AppleのIntel製チップを搭載したハイスペックノートPCです。改良されたシザー構造のMagic Keyboardを搭載しているため、打鍵感が改善しています。メモリも16GBあるため、高速データ処理にも向いています。
写真編集向けノートパソコンの重要ポイントまとめ
写真編集向けノートパソコンの重要なポイントは以下の3つです。
- 写真編集に必要な性能に合わせたPCのスペックを選定する
- 写真編集の色合いが忠実に表示されている高解像度のモニターを搭載しているものを選定する
- SDカードなど写真データの転送方法が容易なインターフェイスを搭載している物を選定する
