液晶モニターとは
液晶モニターとは、パソコンやゲーム機、レコーダーなどの映像を映しだすものです。
見た目は液晶テレビと同じですが、接続端子やTVチューナーの有無などの違いがあります。
また、液晶モニターはパソコンに接続することが多く、設置環境もデスク上のことがほとんどです。
そのため、大きさも20インチ以下の小さいモデルからあります。
液晶モニターのなかでも動きに強いゲーム用や作業スペースを広く取れる大きめのパソコン用などがあるので、自分に最適な液晶モニターを選ぶのが大切です。
液晶モニターのおすすめメーカー
液晶モニターのおすすめメーカーは、以下の3つです。
- EIZO
- BenQ
- Acer
EIZO
EIZOは日本のメーカーで、色の再現性に優れているので、イラストレーターや画像編集などのクリエイターからの評価が高いです。
「FlexScan」「FORIS」「ColorEdge」という3つのラインナップがあります。
「FlexScan」一般からプロまで幅広く使えるスタンダード液晶モニターです。
「FORIS」は遅延が少なくゲームなどの動きに強いのが特徴となります。
「ColorEdge」はもっとも色再現性が高く、画像編集や動画編集、イラストに向いています。
品質は高いですが、価格は少し高めです。
BenQ
BenQは台湾のメーカーで、価格の安いモニターからハイスペックなモニターまで、幅広くラインナップがあります。
価格が安い割には、性能や耐久性も良く、コスパの高い液晶モニターが多いです。
モニターアームに対応したモニターが多いのでデュアルディスプレイにする際にもコストをかけずにできます。
コスパを重視するならBenQがおすすめです。
Acer
Acerは台湾のメーカーで、コスパに優れた価格の安い液晶モニターが多く、ラインナップも豊富に揃えています。
パソコンの作業用もありますが、ゲームに特化したモニターが多いのも特徴です。
ゲーム専用の照準表示機能などのゲームモードを搭載した液晶モニターもあるので、価格を抑えてゲーム用の液晶モニターが欲しい人におすすめします。
液晶モニターの選び方
液晶モニターの選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- 解像度
- サイズ
- 用途
- 液晶の加工方式
- 入力端子
解像度
解像度は使用の目的やサイズとのバランスで選びましょう。
4Kなど解像度が高くなると作業できる範囲が広がりますが、表示される文字が細かくなってしまいます。
逆に使いにくいこともあるので、注意が必要です。
4Kの動画配信サービスなど4Kの映像が増えてはいますが、液晶モニターではフルHDの解像度が使いやすく、価格も安いです。
大きめの液晶モニターでゲームなどをする場合などは4Kをおすすめしますが、それ以外はフルHDをおすすめします。
サイズ
デスクの上に設置する場合は20〜24インチの液晶モニターが見やすく、使いやすいのでおすすめです。
液晶モニターとの距離があるなら24インチ以上のモニターでも使いにくさは感じません。
20インチ以下の液晶モニターは、2台目のサブモニターとしておすすめです。
機種によっては横に長いワイド型や、横のサイズが短いスクエア型などがあります。
設置環境に応じて選びましょう。
用途
エクセルやワードなどのパソコン作業用、PS4などのゲーム用など用途によって最適な液晶モニターは異なります。
エクセルやワードなどであればスタンダードなモデルでもいいですが、ゲーム用であれば応答速度の早い液晶モニターがおすすめです。
応答速度が遅いと、液晶モニターに表示されるまでの時間が長いため、操作と映像のズレが大きくなってしまいます。
ゲーム用として使うなら、ゲーム用と謳っているモデルやゲームモードを搭載したモデルを選びましょう。
液晶の加工方式
液晶モニターには、光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)の2種類があります。
光沢のあるモニターは色鮮やかで、コントラストが高く明るいので、綺麗に見えます。
ただ、室内の光が反射しやすく、設置場所によっては見づらくなることがあるので、注意が必要です。
非光沢は明るさは控えめですが、反射がないため、反射による映り込みがありません。
光沢式よりも目に優しいので、長時間の作業に向いています。
入力端子
液晶モニターにパソコンやゲーム機を接続する際はHDMIやDVIなど、接続機器と同じ規格に対応していないと接続できません。
現在はパソコンやゲーム機には主にHDMIが使われています。
1台の液晶モニターを複数の機器を繋いで使いたい場合は端子の数もチェックしておきましょう。
144Hz以上の高リフレッシュレートの映像には現在はDisplayPortしか対応していないので、ゲーム用に液晶モニターを購入する人は注意です。
ほかにもパソコンはD-SubやDVIなども多いので、事前にしっかりと確認しておかないと接続できないので注意しましょう。
液晶モニターのおすすめ15選
Acer KA270HAbmidx
Acer KA270HAbmidxの仕様・製品情報
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | DVI×1/D-Sub×1/HDMI×1 |
応答速度 | 4ms |
Acer KA270HAbmidxのおすすめポイント3つ
- ブルーライトフィルター
- フリッカーレステクノロジー
- コスパ良好
Acer KA270HAbmidxのレビューと評価
コスパ良好!目に優しい機能が充実!
Acer KA270HAbmidxはブルーライトの透過率を4段階で調節できる「ブルーライトフィルター」機能を搭載しています。
さらに、フリッカー現象を低減する「フリッカーレステクノロジー」も搭載し、目に優しく長時間の作業に最適です。
価格も2万円以下とコスパにも優れています。
Acer KA270HAbmidxはこんな人におすすめ!
Acer SA240YAbmi
Acer SA240YAbmiの仕様・製品情報
画面サイズ | 23.8インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | D-Sub×1/HDMI×1 |
応答速度 | 4ms |
Acer SA240YAbmiのおすすめポイント3つ
- 178°の視野角
- フレームレスデザイン
- コスパ良好
Acer SA240YAbmiのレビューと評価
コスパ抜群!フレームレスでデュアルディスプレイに最適!
Acer SA240YAbmiは安価ながら178°の視野角があり、どの角度からみても色合いの変化が少ないです。
フレームが細い、フレームレスデザインでマルチディスプレイの際に、フレームが気になりません。
価格が安いので、安価でデュアルディスプレイができます。
Acer SA240YAbmiはこんな人におすすめ!
Acer ET322QKwmiipx
Acer ET322QKwmiipxの仕様・製品情報
画面サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 4K |
入力端子 | HDMI×2/DisplayPort×1 |
応答速度 | 4ms |
Acer ET322QKwmiipxのおすすめポイント3つ
- 4Kの高解像度
- HDR対応
- 6軸カラー調節機能
Acer ET322QKwmiipxのレビューと評価
忠実な色再現!HDR対応で深みのある映像を実現!
Acer ET322QKwmiipxは31.5インチと大きめで、4Kの高解像度なので、作業スペースを広くとれます。
HDRに対応し、明暗の差をくっきりと表示。
高コントラストで迫力のある表現が可能です。
従来の赤・緑・青にシアン・マゼンタ・イエローが加わり、より実物に近い色の表現ができます。
Acer ET322QKwmiipxはこんな人におすすめ!
Acer Predator XB271HUbmiprz
Acer Predator XB271HUbmiprzの仕様・製品情報
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD |
入力端子 | HDMI×1/DisplayPort×1 |
応答速度 | 4ms |
Acer Predator XB271HUbmiprzのおすすめポイント3つ
- リフレッシュレート165Hz対応
- ゲームモードを搭載
- 目に優しい設計
Acer Predator XB271HUbmiprzのレビューと評価
ゲームに特化した高リフレッシュレートのモニター!
Acer Predator XB271HUbmiprzはリフレッシュレートが165Hzまで対応しており、滑らかでカクつきの少ない映像を実現。
ゲームモードを搭載し、照準の表示や暗い場所で敵を視認しやすくなる機能があります。
フリッカー現象やブルーライトを低減するモードもあるので、長時間のゲームプレイにも最適です。
Acer Predator XB271HUbmiprzはこんな人におすすめ!
BenQ GW2470HL
BenQ GW2470HLの仕様・製品情報
画面サイズ | 23.8インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | D-Sub×1/HDMI×2 |
応答速度 | 4ms |
BenQ GW2470HLのおすすめポイント3つ
- コスパ良好
- HDMI入力を2つ搭載
- 目に優しい設計
BenQ GW2470HLのレビューと評価
コスパ抜群!HDMI入力が2つあり、接続機器が多くても使いやすい
BenQ GW2470HLは1万円台前半と非常に安価ですが、HDMI入力が2つ搭載されているので、パソコンやゲーム機など接続機器が複数ある場合に使いやすいです。
フリッカーフリーやブルーライトカット機能で、目に優しい設計になっています。
視野角が178°あり、どの角度からも色の変化が少ないです。
BenQ GW2470HLはこんな人におすすめ!
BenQ ZOWIE XL2411P
BenQ ZOWIE XL2411Pの仕様・製品情報
画面サイズ | 24インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | DVI×1/HDMI×1/DisplayPort×1 |
応答速度 | 1ms |
BenQ ZOWIE XL2411Pのおすすめポイント3つ
- リフレッシュレート144Hz
- 応答速度1ms
- コスパ良好
BenQ ZOWIE XL2411Pのレビューと評価
コスパ良好!144Hzのリフレッシュレートで快適なゲームプレイ!
BenQ ZOWIE XL2411Pは応答速度1msとリフレッシュレートが144Hzで、遅延やカクつきの少ない映像で快適にゲームがプレイできます。
暗いシーンでも敵や障害物を発見しやすくなるモードも搭載。
価格も3万円前後とコスパに優れています。
口コミサイトなどでも評価が高く、おすすめです。
BenQ ZOWIE XL2411Pはこんな人におすすめ!
BenQ GW2780
BenQ GW2780の仕様・製品情報
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | D-Sub×1/HDMI×1/DisplayPort×1 |
応答速度 | 5ms |
BenQ GW2780のおすすめポイント3つ
- 178°の視野角
- ケーブル収納
- スリムなベゼルデザイン
BenQ GW2780のレビューと評価
コスパ良好!どんな部屋にもマッチするデザイン
BenQ GW2780はIPSパネルを採用し、視野角が178°あるので、部屋のどの角度からみても同じように映像が楽しめます。
背面にはケーブルが収納できるスペースがあるので、すっきりと配置が可能です。
スリムなベゼルデザインで、どんな部屋にもマッチし、デュアルディスプレイにも適しています。
BenQ GW2780はこんな人におすすめ!
BenQ EW3270U
BenQ EW3270Uの仕様・製品情報
画面サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 4K |
入力端子 | HDMI×2/DisplayPort×1/USB Type-C×1 |
応答速度 | 4ms |
BenQ EW3270Uのおすすめポイント3つ
- HDRに対応
- 4Kの高解像度
- 画質を高める専用モード
BenQ EW3270Uのレビューと評価
4KでHDRに対応!色鮮やかで美しい映像を実現!
BenQ EW3270Uは4Kの高解像度で31.5インチの大きめのサイズなので、表示領域が広くPCでの作業に最適です。
HDRにも対応しているので、鮮やかで美しい映像が楽しめます。
低解像度の画質を高める「Super Resolution」モードを搭載。
映画などの動画コンテンツの視聴にも向いています。
BenQ EW3270Uはこんな人におすすめ!
ASUS VP228HE
ASUS VP228HEの仕様・製品情報
画面サイズ | 21.5インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | D-Sub×1/HDMI×1 |
応答速度 | 1ms |
ASUS VP228HEのおすすめポイント3つ
- コスパ良好
- 応答速度1ms
- GamePlus機能を搭載
ASUS VP228HEのレビューと評価
コスパ最強のゲーミングモニター!
ASUS VP228HEは応答速度が1msと高速で、遅延の少なく快適にゲームがプレイできます。
画面上に照準を表示させたり、カウントタイマーを表示できる「GamePlus機能」を搭載し、ゲームプレイをサポートしてくれます。
1万円台前半と安価ながら、機能が充実しているので、予算を抑えてゲーミングモニターが欲しい人におすすめです。
ASUS VP228HEはこんな人におすすめ!
IODATA GigaCrysta EX-LDGC251UTB
IODATA GigaCrysta EX-LDGC251UTBの仕様・製品情報
画面サイズ | 24.5インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | HDMI×2/DisplayPort×1 |
応答速度 | 0.6ms |
IODATA GigaCrysta EX-LDGC251UTBのおすすめポイント3つ
- リフレッシュレート240Hz
- 応答速度0.6ms
- ゲームに最適な機能を搭載
IODATA GigaCrysta EX-LDGC251UTBのレビューと評価
遅延の少ない快適なゲームプレイを可能にするモニター
IODATA GigaCrysta EX-LDGC251UTBはリフレッシュレートが240Hzで滑らかでカクつきのない映像でゲームができます。
応答速度もオーバードライブ機能により0.6msと非常に高速なので、遅延が少なくゲームに最適です。
暗いシーンでも視認しやすくなる機能も搭載。
リモコンも付属しているので、使い勝手も良好です。
IODATA GigaCrysta EX-LDGC251UTBはこんな人におすすめ!
フィリップス 328P6VUBREB/11
フィリップス 328P6VUBREB/11の仕様・製品情報
画面サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 4K |
入力端子 | HDMI×2/DisplayPort×1/USB Type-C×1 |
応答速度 | 4ms |
フィリップス 328P6VUBREB/11のおすすめポイント3つ
- HDRに対応
- 4Kの高解像度
- USB Type-Cに対応
フィリップス 328P6VUBREB/11のレビューと評価
4K・HDRに対応!USB Type-Cも使える高機能なモニター
フィリップス 328P6VUBREB/11はUSB Type-Cに対応しており、ノートPCと接続すれば映像を出力しながら充電も可能です。
HDRに対応し、実物に近い映像の再現ができます。
4Kの高解像度で31.5インチと大きめなので、パソコンの作業もしやすいです。
フィリップス 328P6VUBREB/11はこんな人におすすめ!
EIZO FlexScan EV2451-RBK
EIZO FlexScan EV2451-RBKの仕様・製品情報
画面サイズ | 23.8インチ |
解像度 | フルHD |
入力端子 | DVI×1/D-Sub×1/HDMI×1/DisplayPort×1 |
応答速度 | 5ms |
EIZO FlexScan EV2451-RBKのおすすめポイント3つ
- 4辺フレームレス
- 使い勝手のいいスタンド
- 豊富な入力端子
EIZO FlexScan EV2451-RBKのレビューと評価
高品質で使いやすい!マルチディスプレイにも最適なモニター
EIZO FlexScan EV2451-RBKは4つの入力端子を搭載し、さまざまな機器に対応できます。
ベゼルの幅が1mmで、フラットなデザインなので、マルチディスプレイに最適です。
角度や高さを簡単に変更できるので、自分のスタイルにあった位置に調整できます。
EIZO FlexScan EV2451-RBKはこんな人におすすめ!
EIZO FlexScan EV2785-BK
EIZO FlexScan EV2785-BKの仕様・製品情報
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K |
入力端子 | HDMI×2/DisplayPort×1/USB Type-C×1 |
応答速度 | 5ms |
EIZO FlexScan EV2785-BKのおすすめポイント3つ
- USB Type-Cに対応
- 4Kの高解像度
- 疲れにくい設計
EIZO FlexScan EV2785-BKのレビューと評価
USB Type-Cに対応!疲れにくく作業に集中できるモニター!
EIZO FlexScan EV2785-BKは4Kの高解像度で作業領域が広く、ベゼルが1mmと狭いので集中して作業に取り組めます。
USB Type-Cに対応し、ノートPCの映像を出力しながらの給電も可能です。
非光沢で自動調光機能、ブルーライトカット機能も搭載しており、高さや角度の調整もできるので疲れにくい設計になっています。
EIZO FlexScan EV2785-BKはこんな人におすすめ!
EIZO FORIS FS2735
EIZO FORIS FS2735の仕様・製品情報
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD |
入力端子 | DVI×1/HDMI×2/DisplayPort×1 |
応答速度 | 4ms |
EIZO FORIS FS2735のおすすめポイント3つ
- 144Hzの高リフレッシュレート
- 視認性を自動改善する機能を搭載
- ゲームごとに調整データの保存
EIZO FORIS FS2735のレビューと評価
高リフレッシュレート!調整機能に優れたゲーミングモニター
EIZO FORIS FS2735は144Hzの高リフレッシュレートでカクつきの少ない映像でゲームがプレイできます。
視認性を自動改善する機能を搭載しているので、ゲーム内での敵や障害物を視認しやすくなります。
ゲームごとにカラー調整などのデータをクラウド上に保存・読込が可能です。
EIZO FORIS FS2735はこんな人におすすめ!
EIZO ColorEdge CS2730-BK
EIZO ColorEdge CS2730-BKの仕様・製品情報
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD |
入力端子 | DVI×1/HDMI×1/DisplayPort×1 |
応答速度 | 10ms |
EIZO ColorEdge CS2730-BKのおすすめポイント3つ
- 高い色の再現性
- WQHDの高解像度
- 画面端も輝度や色度のムラなく表示
EIZO ColorEdge CS2730-BKのレビューと評価
高い色の再現性で画像編集やイラストに最適!
EIZO ColorEdge CS2730-BKは一般的なモニターでは再現しきれない色まで、忠実に再現が可能です。
画面の部分ごとで発生しやすい輝度や色度のムラを補正して表示します。
解像度も高く、画像編集やイラストなどに最適です。
EIZO ColorEdge CS2730-BKはこんな人におすすめ!
まとめ
液晶モニターはモデルによって、さまざまな特徴があります。
作業内容や用途、設置環境により、最適な液晶モニターは異なるでしょう。
ぜひ今回ご紹介した、選び方やおすすめ15選を参考に、自分にあった液晶モニターを選んでみましょう。