


目次
10インチタブレットの大きさは?
10インチタブレットは、画面の大きさが実寸で縦22x横13cm程度です。
小ぶりなサイズとなる8インチタブレットと比較すると片手で持って電子書籍などを閲覧する場合は8インチサイズの方が持ちやすいでしょう。一方、officeソフトのような文書作成を行う時は10インチの大きな画面の方がみやすく作業効率は向上します。
10インチタブレットの特徴
- 電子書籍や動画の閲覧が快適
- キーボードを取り付けてノートパソコンのように使える
- 持ち運べるサイズ感
電子書籍や動画の閲覧が快適
10インチは動画の視聴や電子書籍も快適なサイズです。
近年スマホの画面サイズが7インチ近くまで巨大化していることもあるため、タブレットとして価値を見出すのが難しくなってきています。
10インチほどの大きさになればスマホにはない大画面で動画視聴を楽しむことができます。
また、電子書籍をタブレットで読まれる方も文庫本サイズであれば原寸大以上の大きさで楽しむことができます。
キーボードを取り付けてノートパソコンのように使える
10インチの画面サイズがあれば、簡単な文書程度は作成することができます。
文書を作成する時は、Bluetoothのキーボードを用意しておくことで、より文書作成の効率をあげることができます。文書を作成する際は、Bluetoothマウスもあればより快適になりますがタブレットのタッチパッド操作でマウスを省略してもあまり支障はないでしょう。
持ち運べるサイズ感
10インチのタブレットは、手軽に持ち運んで使用するのに便利です。
自宅の中でリビングからベッドへ移動のする時などタブレットであれば一緒に持ち歩いても支障がないです。
外出の際も10インチサイズのタブレットであれば小ぶりなバッグに入れて一緒に持ち運ぶことができるので、外出先の移動時間も大きな画面でエンターテイメントを楽しむことができます。
10インチの安いタブレットの選び方
10インチの安いタブレットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- OSのバージョンをチェック
- メモリ容量をチェック
- メーカーをチェック
OSのバージョンをチェック
安くても失敗しないタブレットを選ぶには、OSのバージョンをチェックしましょう。
タブレットに搭載されているOSには、大きく分けてWindows/iOS/Androidなどがあります。タブレットに搭載されているOSのバージョンを知るには、Windows 10のように、数字の部分をチェックします。タブレットに搭載されているOSの数字が最新に近いモデルを選ぶようにしましょう。
メモリ容量をチェック
安くても失敗しないタブレットを選ぶには、メモリの容量をチェックしましょう。タブレットに搭載されているメモリの容量が少ないと、タブレットの動作が遅くなったり、止まってしまうことがあります。
最近販売されているスマホやiPhoneに搭載されているメモリが2~4GBなので、タブレットを選ぶ際にも、搭載メモリの容量が2GB以上のモデルを選択することをおすすめします。また、タブレットの使用目的が、インターネットサーフィンやメールの確認など、簡単な作業のみに限定される方は、メモリの容量が1GBのモデルでも大丈夫でしょう。
メーカーをチェック
安くても失敗しないタブレットを選ぶには、メーカーをチェックしましょう。AppleやGoogle、Microsoft、国内メーカーのタブレットはもちろんですが、大手メーカーのHPやDELLなどのタブレットもしっかりとした性能を備えています。
また、中国メーカーでもLenovoやHuawei、台湾メーカーのASUSやAcerなどは、安くても高いスペックを備えているコスパ良好なタブレットを製造しています。安くても失敗しないタブレットを選ぶには、業界で名の知れているメーカーの製品から選ぶ方法もおすすめです。
格安タブレットのおすすめメーカー一覧
格安タブレットのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- Lenovo
- Amazon
- VANKYO
Lenovo
Lenovo(レノボ)は中国のPCメーカーです。IBMから買収したThinkPadブランドが有名で、タブレットではPシリーズ、Mシリーズ、Yoga tab シリーズなどの複数のラインナップが存在しています。
Lenovo のタブレットはAndroidのOSを搭載し、価格も手頃な値段ながら高性能のため、手軽にネットを楽しみたい方から、動画を多用したソフト負荷の高いアプリを使ったゲームを楽しみたい方にもおすすめです。
Amazon
Amazon Fireタブレットシリーズは多彩なディスプレイサイズがあり、価格もリーズナブルながら高性能のタブレットシリーズです。
最近新モデルが販売された10インチサイズは最新の端末となるため、専用のキーボードを別途購入することで、タブレットとしての使用以外にもノートパソコンライクに使用することが可能となります。
端末のOSはAmazon用にカスタムされたFireOSになりますが、一般的なブラウザによるネットの利用であれば問題なく使用できます。また、YouTubeなども純正のブラウザアプリから動画を視聴することが可能です。
VANKYO
Vankyo(バンキョー)は中国深圳市に本社を置く電子機器メーカーで2017年に設立された新興メーカーです。
Vankyoのタブレットは2万円程度の値段で購入することが可能な安いタブレットですが、タブレット本体の作り込みはしっかりしているので、コスパの良いタブレットを探している方にはおすすめのシリーズです。
10インチ格安タブレットのおすすめ10選
おすすめの10インチ格安タブレットを紹介します。
TECLAST M40
最初に紹介するおすすめの10インチ格安タブレットは、「TECLAST M40」です。
画面サイズ | 10.1 インチ |
---|---|
対応OS | Android10.0 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
重量 | 529g |
- デュアルSIMスロット
- 大容量ストレージ
- デュアルスピーカー搭載
「TECLAST M40」の特徴
高性能メモリーと大容量ストレージに加え、高速のCPUチップを搭載した高性能ながらコスパのよいタブレットです。デュアルSIMスロットを搭載しているため、SIMを複数セットすることが可能です。
Amazon Fire HD 10
次に紹介するおすすめの10インチ格安タブレットは、「Amazon Fire HD 10」です。
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
対応OS | FireOS |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32 GB |
重量 | 465g |
- FireタブレットでAlexaが使える
- 1080pフルHDディスプレイ(1920×1200)
- 2画面表示機能
「Amazon Fire HD 10」の特徴
コスパ重視の万能モデルです。OSはAmazonオリジナルのfireOSですが、一般的な使用においては、Wordなどのofficeソフトも含めて専用アプリストアからダウンロード及び購入が可能です。
ANTEMPER K105
次に紹介するおすすめの10インチ格安タブレットは、「ANTEMPER K105」です
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
対応OS | Android 9.0 |
メモリ | 2 GB |
ストレージ | 32 GB |
重量 | 533 g |
- デュアルSIM通話可能
- 日本語説明書付き
- GPS 機能搭載
「ANTEMPER K105」の特徴
高性能、格安中華タブレットです。中華系タブレットながら日本語の取扱説明書付きです。デュアルSIMスロットは通話も可能です。
Dragon Touch NotePad K10 進化版
最初に紹介するおすすめの激安10インチタブレットは、「Dragon Touch NotePad K10 進化版」です。
サイズ(D×W×H) | 24cm×17cm×0.9cm |
---|---|
重量 | 520g |
画面サイズ | 10.1インチ |
OS | Android 9.0 Pie |
RAM容量 | 2GB |
ストレージ容量 | 32GB |
バッテリー | 5000mAh |
カメラ | リア8MP / フロント2MP |
- 2.4Gと5GのデュアルバンドWi-Fiをサポート
- Micro HDMIからテレビ画面に接続しての動画視聴も可能
- プリインストールアプリが最小限でカスタマイズしやすい
BEISTA X104 Pro
次に紹介するおすすめの激安10インチタブレットは、「BEISTA X104 Pro」です。
サイズ(D×W×H) | 24cm×17cm×0.8cm |
---|---|
重量 | 600g |
画面サイズ | 10.1インチ |
OS | Android 10.0 |
RAM容量 | 4GB |
ストレージ容量 | 128GB |
バッテリー | 5000mAh |
カメラ | リア5MP / フロント2MP |
- 128GBの大容量ストレージ搭載
- 使えるSIMカードは標準サイズ
- ゴールド、シルバーの2カラー展開
レノボ(Lenovo) TAB4 10 ZA2J0039JP スレートブラック Qualcomm APQ8017 2 16 And7.1 10.1 WiFi
レノボ(Lenovo) TAB4 10の仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 10.1インチ |
対応OS | Android 7.1 |
メモリ(動作容量) | 2GB |
ストレージ(保存容量) | 16GB |
重量 | 506 g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大10時間 |
幅×高さ×奥行 | 170×8.5×247 mm |
- 複数アカウントで使用できるマルチユーザー機能
- Webサイト&アプリ視聴の制限可能
- 薄型軽量ボディで携帯性抜群
レノボ(Lenovo) TAB4 10の評判・評価
レノボ TAB4 10は、複数のアカウントを登録できるマルチユーザー機能を搭載したタブレットです。またレノボ TAB4 10は、Webサイト&アプリ視聴の制限ができるので、お子さんの初めてのタブレットとしても最適です。
エイスース(ASUS) ZenPad 10 Z301M-GY16 10.1型タブレットパソコン ZenPad 10 Wi-Fiモデル
エイスース(ASUS) ZenPad 10の仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 10.1インチ |
対応OS | Android 7.0 |
メモリ(動作容量) | 2GB |
ストレージ(保存容量) | 16GB |
重量 | 490 g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大10時間 |
幅×高さ×奥行 | 172.1×8.9×251.7 mm |
- 7.1chバーチャルサラウンド対応
- 高級感漂うデザイン
- 長時間駆動バッテリー搭載
エイスース(ASUS) ZenPad 10の評判・評価
エイスース ZenPad 10は、2万円ほどの価格で7.1chバーチャルサラウンドに対応しているタブレットです。エイスース ZenPad 10は、映画や動画の鑑賞の他、ゲームサウンドも迫力ある音質で圧倒的な臨場感を演出してくれます。
Huawei(ファーウェイ) MediaPad T3 10 タブレット Wi-Fiモデル RAM2GB ROM16GB 4800mAh
Huawei(ファーウェイ) MediaPad T3 10の仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 9.6インチ |
対応OS | Android 7.0 |
メモリ(動作容量) | 2GB |
ストレージ(保存容量) | 16GB |
重量 | 460 g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大8時間 |
幅×高さ×奥行 | 159.8×7.95×229.8 mm |
- マルチタスク画面対応
- 高品質なアルミボディ
- micro SDカードスロット搭載
Huawei(ファーウェイ) MediaPad T3 10の評判・評価
Huawei MediaPad T3 10は、航空機グレードのアルミニウム合金を使用した高品質なボディが特徴です。またHuawei MediaPad T3 10のストレージは16GBと少なめですが、micro SDカードスロットを備えており、最大128GBまで増やすことが可能です。
レノボ(Lenovo) ideapad Miix 320 80XF002AJP 2in1 タブレット Windows 10 Office Mobile 2GB 64GB 10.1インチ
レノボ(Lenovo) ideapad Miix 320の仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 10.1インチ |
対応OS | Windows 10 |
メモリ(動作容量) | 2GB |
ストレージ(保存容量) | 64GB |
重量 | 550 g、1020 g(キーボード装着時) |
最大バッテリー駆動時間 | 最大11.3時間 |
幅×高さ×奥行 | 178x9x249mm、184×17.6×249 mm(キーボード装着時) |
- 2in1対応
- 長時間駆動バッテリー搭載
- インテル製高性能プロセッサ搭載
レノボ(Lenovo) ideapad Miix 320の評判・評価
レノボ ideapad Miix 320は、キーボードの脱着が可能な2in1対応のタブレットです。レノボ ideapad Miix 320は3万円ほどの価格で、OSにWindows 10を搭載し、CPUには高性能なIntel製Atomプロセッサを搭載しています。
NEC LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW Microsoft Office Mobile
NEC LAVIE Tab E TE510/HAWの仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 10.1インチ |
対応OS | Android 7.1 |
メモリ(動作容量) | 3GB |
ストレージ(保存容量) | 16GB |
重量 | 485 g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大8.8時間 |
幅×高さ×奥行 | 172.5×7.2×246.8 mm |
- ガラス素材採用の美しいボディデザイン
- 指紋認証対応
- olby Atmosサラウンドシステム
NEC LAVIE Tab E TE510/HAWの評判・評価
NEC LAVIE Tab E TE510/HAWは、指紋認証にも対応したセキュリティも万全のタブレットです。NEC LAVIE Tab E TE510/HAWは、日本国内メーカーのNEC製タブレットなので、サポートも受けやすく、万が一の故障の際にも安心できます。
【サイズいろいろ】とにかく安いタブレット人気おすすめ3選
おすすめのとにかく安いタブレットを紹介していきます。
Amazon Fire HD 8
最初に紹介するおすすめのとにかく安いタブレットは、「Amazon Fire HD 8」です。
サイズ(D×W×H) | 20.2cm×13.7cm×0.97cm |
---|---|
重量 | 355g |
画面サイズ | 8インチ |
OS | Fire OS |
RAM容量 | 2GB |
ストレージ容量 | 32~64GB |
カメラ | リア2MP / フロント2MP |
- Alexa搭載で操作もかんたんにできる。
- ストレージはmicroSDカードで最大1TBまで拡張可能。
- Google Playはサポート外。Amazonアプリストアからダウンロードが必要。
ALLDOCUBE iPlay 7T
次に紹介するおすすめのとにかく安いタブレットは、「ALLDOCUBE(オールドキューブ) iPlay 7T」です。
サイズ(D×W×H) | 19cm×9.8cm×1cm |
---|---|
重量 | 224g |
画面サイズ | 6.98インチ |
OS | Android 9.0 |
RAM容量 | 2GB |
ストレージ容量 | 16GB |
バッテリー | 2800mAh |
カメラ | リア2MP / フロント0.3MP |
- AIスマート電源管理で起動が速くバッテリー持ちもよい。
- デュアルSIM対応。
- 通勤通学や外出時に気楽に本を読める軽量ボディ。
VUCATIMES VucaPad N8
次に紹介するおすすめのとにかく安いタブレットは、「VUCATIMES VucaPad N8」です。
重量 | 322g |
---|---|
画面サイズ | 8インチ |
OS | Android 10 Go Edition |
RAM容量 | 1GB |
ストレージ容量 | 32GB |
バッテリー | 4000mAh |
カメラ | リア2MP / フロント0.3MP |
- 低スペック機向け軽量版「Android 10.0 Go Edition」搭載。
- ブラック、グリーン、パープルの3カラー展開。
- GPS非搭載なので地図やカーナビには不向き。
まとめ
今回は、10インチの安いタブレットのご紹介でした。国内メーカーから海外メーカーまで様々なタブレットをご紹介しましたが、ご自分のニーズに合わせてコスパ最強のタブレットを見つけてみてくださいね。
【最新】おすすめのASUSタブレット7選!SIMフリーモデル、Zenpadも解説
【2022】タブレットメーカー10選!おすすめタブレット最強ランキング19選も紹介【一覧】
【2022年版】大画面タブレットのおすすめ最強23選