薄型マウスのメリット・デメリット
メリット:持ち運びがしやすい
薄型マウスのメリットは持ち運びがしやすい点。小さくコンパクトに収納できるようになっているタイプなど、持ち運びのことを考えて設計されたものが多く、カバンの中でスペースを取らずに、タブレットやパソコンと一緒に持ち運べます。また、重さも軽いタイプが多いので、持ち運びが苦にはなりません。
デメリット:使い勝手が悪いマウスも
そのコンパクトさが逆に仇となり、使い勝手が悪いものもあります。コンパクトなので操作がしづらく、疲れやすいため長時間の作業には向いていません。
外出先の作業が多い人におすすめ
薄型マウスは外出先での作業が多い人におすすめです。コンパクトで携帯しやすく、マウスパッドで操作するよりも操作性が上がるので快適にサクッと作業をすることができます。
薄型マウスの選び方
薄型マウスの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 重さも考慮しよう
- ケースが付いているかどうか
- 操作性と携行性のバランスがいいマウスを選ぼう
重さも考慮しよう
持ち運びが億劫にならないように重さも確認しましょう。持ち運び用に購入を検討している人も多いと思いますが、重さは意外と見過ごしがちなポイントなので、きちんと確認しましょう。
ケースが付いているかどうか
これはマストではないですが、持ち運び用のケースが付いているか確認しましょう。カバンに入れて持ち運ぶので、無造作に入れてもマウスが傷つかないハードケースがついているものが個人的にはおすすめです。もちろん別途購入でもいいと思います。
操作性と携行性のバランスのいいと思うものを選ぼう
薄型マウスの選び方の一番のポイントは操作性と携行性のバランスです。操作性ばかりに目を向けると重くなったり、サイズが大きくなってしまい、持ち運びには向かないマウスを選んでしまいます。逆に携行性ばかりに目を向けてしまうと操作がしづらくなりストレスとなってしまいます。持ち運びにも作業にもストレスのないものを選びましょう。
薄型マウスの人気メーカー
薄型マウスの定番人気メーカーは以下の3つです。
- ロジクール
- エレコム
- バッファロー
ロジクール
Logicool(ロジクール)はスイスのLogitechの運営する会社で、デザイン性の高さとコスパがいい製品の多さが特徴の会社です。アマゾンにも多数商品が販売されており、多くの人に支持されています。
エレコム
エレコムは大阪に本社を置く日本の企業です。マウス以外にもキーボードなどパソコン周辺機器を幅広く取り扱っています。安くて高性能な製品が多いのが特徴です。
バッファロー
バッファローは愛知県に本社を置く日本の企業です。エレコムと同じく幅広くパソコン周辺機器を取り扱っている会社です。コスパがよく、品質も高い製品が多いです。
薄型マウスのおすすめ厳選7つ
Logicool MX1600sGR![]()
Logicool MX1600sGRのおすすめポイント3つ
- あらゆる表面で作業可能!
- 最大3台のパソコン上のデータをやり取り可!
- 3分の充電で1日使用可能
Logicool MX1600sGRのレビューと評価
操作性に優れ、どこでも使えるマウスを探している方へ!
こちらのマウスは高さ34mmと少し厚みがありますが、それを補うほどの高性能です!
ガラス面などあらゆるデスクで操作可能、さらに最大3台のパソコン上のデータを簡単にやりとりできてしまいます!外出先の作業はもちろん、自宅での作業にも適したマウスです!さらに、3分の充電で1日使用できるという点もおすすめポイントです。
Logicool MX1600sGRの仕様・製品情報
接続方式 | Bluetooth接続 |
色 | グラファイト/グレイ/ミッドナイトティール |
重量 | 240g |
最大電源継続時間 | 70日間 |
Logicool TK630BK
Logicool TK630BKのおすすめポイント3つ
- 薄くてスタイリッシュなデザイン
- Windows8ナビゲーションに対応した操作
- 持ち運びしやすい
Logicool TK630BKのレビューと評価
スタイリッシュで薄型なので持ち運び楽々なマウス
薄くてスタイリッシュなデザインで見た目がとても美しいマウスです。Windows8ナビゲーション用の操作を行うことができ、Windows8ユーザーには特におすすめです。とても薄いので、パソコンケースにパソコンと一緒に入れて持ち運びが可能です。
Logicool TK630BKの仕様・製品情報
接続方式 | Bluetooth接続 |
色 | ブラック |
重量 | 268g |
最大電源継続時間 | 10日間 |
エレコム M-FCC2BRSBK
エレコム M-FCC2BRSBKのおすすめポイント3つ
- コンパクトに小さくなって持ち運べる
- 多彩なカラーバリエーション
- 静かなクリック音
エレコム M-FCC2BRSBKのレビューと評価
コンパクトに持ち運べるのに使用感もいい!
使用時の半分のサイズで持ち運べるコンパクトなマウスですが、快適なマウス操作を可能にする設計になっており、使用感もいいです。さらに図書館など、静かな場所でも気を使わずに使用できる静かなクリック音もおすすめポイントです。
エレコム M-FCC2BRSBKの仕様・製品情報
接続方式 | Bluetooth接続 |
色 | ブラック/イエロー/ピンク/レッド/ブルー/ホワイト |
重量 | 約40g |
最大電源継続時間 | 32日間 |
エレコム M-FIR08DR
エレコム M-FIR08DRのおすすめポイント3つ
- 大きさが3種類から選べる
- 電池長持ち設計
- 1円玉サイズの小さなレシーバー
エレコム M-FIR08DRのレビューと評価
手の大きさに合わせて3種類のサイズから選べるマウス
手のサイズや持ち運び、使い勝手などを考慮して、3種類のサイズから選べるマウスです。約2.5年も電池1本で電源が持ち、1円玉サイズの小さな無線レシーバーはパソコンにつけたままでも気にならないサイズなど、機能もしっかりしています。ただし、無線接続タイプなのでタブレット端末には向きませんのでご注意を。
エレコム M-FIR08DRの仕様・製品情報
接続方式 | 無線接続 |
色 | ブラック/ホワイト |
重量 | 52g(電池含まず) |
電源継続時間 | 約905日間 |
Buffalo BSMOW20S
Buffalo BSMOW20Sのおすすめポイント3つ
- マウス背面にレシーバーを収納可能
- シンメトリーデザインで左利きでも使いやすい
- 静音設計
Buffalo BSMOW20Sレビューと評価
持ち運びを考えたデザインと快適な使用を両立したマウス
少し厚みのあるデザインですが、レシーバーをマウス背面に収納できるようになっており、レシーバーをなくす心配がありません。また、左利きの人の使用も想定されたシンメトリーデザインで左利き、右利きどちらの人でも使いやすく、おすすめです。
Buffalo BSMOW20Sの仕様・製品情報
接続方式 | 無線接続 |
色 | ブラック/ピンク/ブルー/ピンク/ホワイトブルー/ホワイトピンク |
重量 | 約51g |
最大電源継続時間 | 209日間 |
充電時間 | 2時間 |
Tonor TN-12238
※現在売り切れ中です。
Tonor TN-12238のおすすめポイント3つ
- 薄いのに手にフィットするデザイン
- カウント数切り替え可能
- コスパ○
Tonor TN-12238のレビューと評価
薄くのに幅があるデザインで手にフィットして疲れにくいマウス
薄いのに幅はあるので、手にフィットしてくれて、疲れにくいマウスです。マウスの移動距離を表すカウント数を手元のスイッチで簡単に変更可能で、用途に応じて変えることで快適な作業を可能にします。この価格帯ではトップクラスの使い心地のいいマウスです。
Tonor TN-12238の仕様・製品情報
接続方式 | Bluetooth接続 |
色 | ブラック/ホワイト/ゴールド |
重量 | 約90g |
BLENCK MVKN-24
- 静音設計で静かに作業
- 自動スリープ機能付き
- 指紋が目立たない
BLENCK MVKN-24のレビューと評価
自動スリープ機能もついた省エネなマウス
こちらのマウスは薄くて、静音設計・自動スリープ機能付きで、まさに持ち運びに最適なマウスです。また、マットな質感でブラックは特に指紋が目立ちにくく、汚れをあまり気にせずにガツガツ使用できます。
BLENCK MVKN-24の仕様・製品情報
接続方式 | 無線接続 |
色 | ブラック/ホワイト |
重量 | 約41g |
まとめ
外出先で使用を考えた薄型マウスを紹介してきましたが、お気に入りのマウスはありましたでしょうか。無線接続やBluetooth接続、静音設計など、様々な機能があるので、じっくりお気に入りのマウスを探してみてくださいね。