5ボタンマウスのメリットとは
5ボタンマウスは文字通り、ボタンが5個ついているマウスです。人差し指と中指を置くボタンとホイールボタンの3個に加え、親指のとどく範囲に2個の追加ボタンが付いている5ボタンマウスが一般的です。
この追加の2つのボタンにブラウザの「戻る」「進む」機能を割り当てた5ボタンマウスがほとんどです。しかし、自分のよく使う機能を割り当て、自由に設定できる5ボタンマウスもあります。
一般的な3ボタンマウスで使う指は、主に人差し指です。人差し指にばかり負担がかかり、腱鞘炎のように指が痛くなってしまう人に、5ボタンマウスはおすすめです。
5ボタンマウスのおすすめメーカー
5ボタンのマウスのおすすめメーカーは、以下の3つです。
- ロジクール
- エレコム
- バッファロー
ロジクール
ロジクールは、スイス発祥のメーカー・ロジテックのブランド名で、日本法人の名前にもなっています。
ロジクールは、世界的に最もよく知られたマウスのブランドです。一見突飛に見える斬新なデザインや、細かくカスタマイズできる機能が特徴です。
中でも便利なのがUnifyingレシーバーです。USBポートに1個差すだけでロジクールのマウスとキーボード、両方とも接続できます。しかも重さ1.63gと、ポートカバー(コネクタキャップ)並みの小ささです。
エレコム
エレコムは、日本のパソコン周辺機器メーカーです。プリンタ関連のサプライ用品もいろいろ販売しているので、エレコム製品がないオフィスはないと言っても過言ではないでしょう。エレコム製のスマホケースや保護フィルムもよく見かけます。
エレコム製マウスは、デザインの同じシリーズでSMLなどのサイズや、有線・無線の別が選べます。握り心地別のシリーズもあり、一度使って気に入ったマウスをいろいろな環境で使えるのも良いところです。
バッファロー
バッファローは、日本のパソコン周辺機器メーカーです。メモリやハードディスクなど、バッファロー製品をパソコンに増設したことのある人も多いことでしょう。キーボードやマウスも接続方式や握り心地など、ラインナップが豊富です。使用環境や対応機器、好みに合わせて選べます。
5ボタンマウスの選び方
5ボタンマウスの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 接続方式・有線か無線か
- ボタンに好きな機能を割り当てられるかどうか
- マウスの形・握り心地など
接続方式・有線か無線か
5ボタンマウスに限りませんが、マウスをパソコンなどに接続する方式には、有線と無線があります。
無線には、ブルートゥースかレシーバーを必要とする無線かの区別があります。ブルートゥース対応パソコンなら、レシーバー不要でブルートゥース対応のマウスが使えます。無線方式なら、文字通り線(ケーブル)がないため、障害物にマウスの動きを邪魔されず自由に動かせます。
逆に有線は、物理的に線でつながっているため、無線のように接続が悪くてイライラすることがありません。電池が切れる心配もないので、「やっぱり有線」という人は少なくありません。
ボタンに好きな機能を割り当てられるかどうか
自分がよく使う機能を設定できると、5ボタンマウスの特徴「普通のマウスより多くのボタンがある」を最大限活用できます。
既にブラウザの「戻る」「進む」が割り当てられていて、設定が変更できない5ボタンマウスもあります。そのまま使えてお手軽なので、この機能でOKという人にはこちらの方が便利でしょう。
マウスの形・握り心地など
マウスにとって一番大事な機能は、やはりフィット感やボタンとホイールの固さ、動かしたときの反応です。こればかりは、実店舗に行って確かめるしかありません。5ボタンの場合は、親指で押しやすい位置にボタンがあるかどうかも確かめたいところです。
とはいえ、全部のマウスが置いてある大規模店舗に、マウスが必要になったとき即行ける人は少ないでしょう。そこで、反応の速度を調節できるマウスを選ぶ、モバイル専用なら大きさで選ぶ、今まで使って良かったマウスと同じメーカーを選ぶなど、選び方に工夫をしてみてはいかがでしょう。
5ボタンマウスおすすめ8選
Amazonベーシック マウス ワイヤレス 5ボタン
※現在売り切れ中です。
Amazonベーシック マウス ワイヤレス 5ボタンの仕様・製品情報
接続方式 | 2.4Ghz無線 |
センサー方式 | レーザー |
質量 | 227g |
大きさ | 10.4×7.4×3.8cm |
電池の種類 | 単三乾電池×1本 |
Amazonベーシック マウス ワイヤレス 5ボタンのおすすめポイント3つ
- 5色から選べる
- DPI調整可能
- 安価でコストパフォーマンスが高い
Amazonベーシック マウス ワイヤレス 5ボタンのレビューと評価
Amazonで買うならAmazonベーシックがお買い得
Amazonベーシック マウス ワイヤレス 5ボタンは、Amazonが販売するAmazonベーシックシリーズなので、かなりなお買い得価格となっています。5ボタンマウスとはどんなものだろう? とちょっと試してみたい人も気軽に試せます。
Amazonベーシック マウス ワイヤレス 5ボタンの左側についている2つのボタンは、ブラウザの「戻る」と「進む」です。カスタマイズはできませんが、ほとんどの人が割り当てる機能なので、設定がいらず、すぐ使い始められて便利です。
Amazonベーシック マウス ワイヤレス 5ボタンはこんな人におすすめ!
エレコム ワイヤレスマウス 握りの極み M-XGM10DBXBK
エレコム ワイヤレスマウス 握りの極み M-XGM10DBXBKの仕様・製品情報
接続方式 | 無線2.4GHz帯 |
センサー方式 | 光学センサー |
質量 | 75g(電池を含まない) |
大きさ | W73.8×D109.6×H40.8mm |
電池の種類 | 単三乾電池×1本 |
エレコム ワイヤレスマウス 握りの極み M-XGM10DBXBKのおすすめポイント3つ
- ボタンの割り当てが変えられる
- 手の大きさに合わせてSMLを選べる
- Blue LED搭載で感度が良い
エレコム ワイヤレスマウス 握りの極み M-XGM10DBXBKのレビューと評価
手にピッタリの5ボタンマウス
エレコム ワイヤレスマウス 握りの極みシリーズには、このM-XGM10DBXBK(Mサイズ、ブラック)の他に、色違いとS、Lのサイズ違いがあり、手にぴったりなマウスを選ぶことができます。握りの極みシリーズは、手や指の形にあわせて設計されています。
エレコム ワイヤレスマウス 握りの極み M-XGM10DBXBKの光学センサーは、マウスの反応が悪い場所にも強いBlue LEDを使っています。専用ソフト「エレコム マウスアシスタント」をダウンロードしてくれば、ボタンの割り当ても変更できます。
エレコム ワイヤレスマウス 握りの極みM-XGM10DBXBKこんな人におすすめ!
バッファロー 2.4Ghzワイヤレスマウス BSMBW320シリーズ
バッファロー 2.4Ghzワイヤレスマウス BSMBW320シリーズの仕様・製品情報
接続方式 | 2.4GHz無線 |
センサー方式 | 光学センサー |
質量 | 約70g(電池含まず) |
大きさ | 76×39×107mm |
電池の種類 | 単三乾電池×1本 |
バッファロー 2.4Ghzワイヤレスマウス BSMBW320シリーズのおすすめポイント3つ
- ベージュピンクなど6色から選べる
- BlueLED搭載で読み取り感度良し
- カーソル速度の調節が可能
バッファロー 2.4Ghzワイヤレスマウス BSMBW320シリーズのレビューと評価
静かな場所でもカチカチしない静音マウス
バッファロー 2.4Ghzワイヤレスマウス BSMBW320シリーズは、オフィスで一般的な白黒以外にもベージュピンクやシャンパンゴールド等、6色から選べるオシャレなマウスです。また、シーンとした中ではカチカチ響いて気になるマウスのクリック音がしません(カチっと押した感触はあります)。静かなところでも気兼ねなく使える5ボタンマウスです。
バッファロー 2.4Ghzワイヤレスマウス BSMBW320シリーズは、スイッチ一つでカーソルの速度を変えられます。感度の良いBlueLEDも搭載しているので、思い通りの所に適度な速度でカーソルを持って行け、作業のストレスも少なくなります。
バッファロー 2.4Ghzワイヤレスマウス BSMBW320シリーズはこんな人におすすめ!
サンワサプライ 有線マウス ブルーLED 5ボタン MA-117HW
サンワサプライ 有線マウス ブルーLED 5ボタン MA-117HWの仕様・製品情報
接続方式 | 有線 |
センサー方式 | 光学センサー |
質量 | 85g |
大きさ | W68×D104.5×H40mm |
電池の種類 | 不要 |
サンワサプライ 有線マウス ブルーLED 5ボタン MA-117HWのおすすめポイント3つ
- 白赤黒3色から選べる
- オーソドックスな有線マウス
- 感度の良いブルーLED搭載
サンワサプライ 有線マウス ブルーLED 5ボタン MA-117HWのレビューと評価
着実につながる有線マウス
サンワサプライ 有線マウス ブルーLED 5ボタン MA-117HWは、伝統的な有線のマウスです。無線だと障害物のせいか、思い通りに動いてくれないことがあって嫌いという人におすすめです。しかも、USBで給電されるので電池切れの心配もありません。
サンワサプライ 有線マウス ブルーLED 5ボタン MA-117HWは、読み取り精度の高いBlue LED搭載です。マウスのコードが気にならない人にとっては、確実に思い通りに動くコストパフォーマンスの高いマウスとしておすすめです。
サンワサプライ 有線マウス ブルーLED 5ボタン MA-117HWはこんな人におすすめ!
マイクロソフト Comfort Mouse 4500 4FD-00029
マイクロソフト Comfort Mouse 4500 4FD-00029の仕様・製品情報
接続方式 | 有線 |
センサー方式 | 光学式センサー |
質量 | 132g |
大きさ | 11.6×6.8×4.2cm |
電池の種類 | 不要 |
マイクロソフト Comfort Mouse 4500 4FD-00029のおすすめポイント3つ
- Mac OSにも対応
- ボタン割り当てのカスタマイズ可能
- 3年のメーカー保証付き
マイクロソフト Comfort Mouse 4500 4FD-00029のレビューと評価
ボタンのカスタマイズが可能な有線マウス
マイクロソフトのマウスというと、ゲーマー向けハイスペックなイメージがあります。このComfort Mouse 4500 4FD-00029も、専用ソフトをダウンロードしてカスタマイズすれば、ボタンに好きな機能を割り当てられます。有線なので常にしっかり接続。ケーブルの気にならない人に最適のマウスです。
マイクロソフト Comfort Mouse 4500 4FD-00029はこんな人におすすめ!
ナカバヤシ Digio2 F_line 5ボタンBlue LED マウス 48395
ナカバヤシ Digio2 F_line 5ボタンBlue LED マウス 48395の仕様・製品情報
接続方式 | 有線 |
センサー方式 | 光学式センサー |
質量 | 約75g |
大きさ | W65×D92×H39mm |
電池の種類 | 不要 |
ナカバヤシ Digio2 F_line 5ボタンBlue LED マウス 48395のおすすめポイント3つ
- 選べるF_lineシリーズ
- クリック音がしない静音マウス
- Blue LED搭載でいろいろなところで使える
ナカバヤシ Digio2 F_line 5ボタンBlue LED マウス 48395のレビューと評価
選べるF_lineシリーズの有線マウス
ナカバヤシ Digio2 F_lineシリーズは、「無線・有線・Bluetooth」「サイズのSML」「白黒赤青の色」で選べるラインナップが特徴です。どれも静音仕様なので、静かな場所でも気兼ねなくクリックすることができます。
ナカバヤシ Digio2 F_line 5ボタンBlue LED マウスは、感度の良いBlue LED搭載です。有線なので、電池切れの心配もなく、いつでも思い通りに動きます。
ナカバヤシ Digio2 F_line 5ボタンBlue LED マウス 48395はこんな人におすすめ!
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウスの仕様・製品情報
接続方式 | 2.4GHz無線 |
センサー方式 | 光学式センサー |
質量 | 85g |
大きさ | 10.7×6.2×4cm |
電池の種類 | 単三乾電池×1本 |
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウスのおすすめポイント3つ
- 速度が5段階に調節できる
- 節電機能付き
- レシーバーをマウスの中にしまえる
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウスのレビューと評価
5+1ボタンの人気マウス
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウスは、一般的な5ボタンマウスの「戻る」「進む」ボタンの他に、速度の調節をするDPI用のボタンが付いています(ホイールの手前)。マウスでやる仕事の種類によって、速度を変えるという人向きのマウスです。安い上に節電機能が付いていてランニングコストも安いため人気のマウスです。
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウスはこんな人におすすめ!
LOGICOOL(ロジクール) ワイヤレストラックボール SW-M570
LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570の仕様・製品情報
接続方式 | 2.4GHz無線 |
センサー方式 | ―(トラックボール) |
質量 | 249g |
大きさ | 22.9×14×6.2cm |
電池の種類 | 単三乾電池×1本 |
LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570のおすすめポイント3つ
- キーボードとペアで使えるUnifying対応
- スペースに余裕のないところでも使える
- ボタンをカスタマイズできる
LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570のレビューと評価
動かすスペースのいらないトラックボール
LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570は、キーボードとマウスを一つのレシーバーで制御できます(ロジクール独自のnifyingテクノロジー)。マウスとキーボードの両方ともロジクールの人には便利な機能です。
LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570は、親指で球体を転がすトラックボールですが、ボタンの位置は、他の5ボタンマウスと変わりません。机の上を転がす必要がないので、畳の上に置こうが、絨毯の上に置こうが、操作性に全く関係のないところが便利です。
LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570はこんな人におすすめ!
まとめ
マウス選びは、自分の手で持ってみるのが一番とはいえ、なかなか実店舗までいく時間がありません。
そんなときには、使い易かったマウスと同じメーカーの5ボタンマウスにしてみるのも一つの手です。あるいは、いままで使ったことのないマウスに思い切って変えてみるチャンスかもしれません。思わぬ使いやすさに出会えるかもしれませんよ。