今回はこういったボタンに好きなキーを割り当ててより便利に使えるおすすめのマウスを紹介します。



マウスのボタンでできること
多ボタンマウスを使えば、ブラウザの進む・戻るやコピー&ペーストなどの動作がワンタッチでできるようになります。
今までであればマウスカーソルを動かしクリックしたり範囲を選択していた複数の動作を、ボタンにショートカットを割り当てることで一連の動作をひとまとめにして工程を省くことができます。
キーボードを操作する必要がなくなるので快適なネットサーフィンが楽しめるようになります。
マウスボタンの割り当てを使いこなす方法
割り当て可能なマウスを選ぶ
元々機能が割り当てられているマウスも多くありますが、あらかじめ決まった機能しか使えないと自由度は下がってしまいます。各ボタンに好きな機能を割り当てられてこそ本来の快適さを得られるようになっています。
選ぶ際は割り当てが可能かどうかはとても重要なポイントになりますので必ずチェックするようにしましょう。
より多くの割り当てをするために多ボタンマウスを使おう!
マウスのボタン数が増えれば増えるほど割り当てられるショートカットの数が増えるのでより利便性は向上します。一般的なものであれば5ボタンタイプが多いのですがゲーム用のマウスであれば10個以上のボタンを有するモデルもあります。
ネットを見る程度であれば5ボタンでも十分ですがMicrosoftのOfficeなどの作業効率を上げたい場合はボタン数が多いモデルがおすすめです。
マウスの割り当てに実装したい機能
用途に応じて実装したい機能は変わってきますが、よく使われる機能としてのおすすめはコピー&ペーストと進む、戻るの機能です。ネットサーフィンをしていると調べたい言葉のコピー&ペーストやホームページを行ったり来たりすることが多いと思います。
そういった時にボタンひとつでこれらの機能が使えると非常に快適になるのでおすすめです。
ボタン割り当てできるマウスの選び方
ボタン割り当てできるマウスの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- ボタンの数は足りているか
- 大きさは手に合うか
- 価格もチェック
ボタンの数は足りているか
ボタンの割り当てができるマウスは設定可能なボタンの数が増えれば増えるほど利便性が増していきますが、最低限使いたい機能数のボタンが付いているモデルを選ぶようにしましょう。
使い始めてみたら実際にはボタンの数が足りず、結局キーボードを頼る羽目になってしまってはせっかくの生産性が大きく減少してしまいますのでボタン数は重要です。
大きさは手に合うか
ボタンの数が重要と上記でお伝えしましたが、ボタン数が増えることによるデメリットもあります。それは大きさが大きくなりがちであるということ。ボタンを設置する場所が必要になれば大型化されてしまうことは仕方ありません。
しかし、手に合わない大きさではそれも作業効率に影響を及ぼすことになります。ボタン数と大きさのバランスが大事になります。
価格もチェック
多機能なマウスほど価格もどんどん上がってしまいます。しかし、高ければよいというわけでもありません。必要以上にボタンがあっても使わなければ意味がありませんし、少ないボタン数でも上手に割り当てれば日常での使用には十分でしょう。
無理に高いモデルにするのではなく、用途に合わせたモデルを選ぶことで価格も抑えることができるでしょう。
ボタン割り当て可能マウスのおすすめ最強ランキング8選
ボタン割り当て可能マウスのおすすめ最強ランキング8選を紹介します。
Logicool ワイヤレスマラソンマウス M705m
Logicool ワイヤレスマラソンマウス M705mの仕様・製品情報
通信方式 | 無線 |
---|---|
ボタン数 | 7 |
- 7ボタンに割り当て可能
- 快適な握り心地
- 3年間の長電池寿命
Logicool ワイヤレスマラソンマウス M705mのレビューと評価
ボタン数が多く電池持ちの良いモデル
7個のカスタマイズ可能なボタンで自由度が高いモデルです。ボタンの操作がしやすく手に自然にフィットするデザインで作られているので疲れにくく、高速スクロール機能を使えば長いファイルやウェブサイトも快適に閲覧できます。また、電池は3年間交換不要の省エネタイプとなっています。
Logicoolトライアスロン マルチデバイス マウス M720
Logicoolトライアスロン マルチデバイス マウス M720の仕様・製品情報
通信方式 | 無線 |
---|---|
ボタン数 | 8 |
- 専用ソフトでカスタマイズ
- Bluetoothでレシーバー不要
- 1,000万回のクリックに耐える耐久性
Logicoolトライアスロン マルチデバイス マウス M720のレビューと評価
ワンタッチでPC/タブレットを切り替えられる上位モデル
マウスを3台のデバイスとペアリングし、ワンタッチで切り替えられる複数台のデバイスを使う方におすすめのモデルです。それぞれのデバイスにマウスを用意する必要がないので非常にすっきりとします。また、専用ソフトを使ってボタンを自由にカスタマイズできるのも特徴です。
Logicool ゲーミングマウス G300Sr
Logicool ゲーミングマウス G300Srの仕様・製品情報
通信方式 | 有線 |
---|---|
ボタン数 | 9 |
- お手頃価格で購入できる
- 割り当て設定ソフトが使いやすい
- 自動ゲーム検出機能付き
Logicool ゲーミングマウス G300Srのレビューと評価
誰にでも使えるオーソドックスマウス
ロジクールのシンプルな割り当て機能付きマウスです。右利き左利きどちらの方でも使いやすいシンメトリーデザインで、価格も2000円程度とお手頃なので初めての機能割り当てマウスとしてもおすすめです。自動でゲームを検出してくれるのでゲームごとにカスタム設定が可能となっています。
エレコム M-XG3DLBK
エレコム M-XG3DLBKの仕様・製品情報
通信方式 | 無線 |
---|---|
ボタン数 | 8 |
- 透明なガラス面でも操作可能
- 体への負担が少ない
- 安全性を確保した設計
エレコム M-XG3DLBKのレビューと評価
使い勝手に優れる8ボタンマウス
エルゴノミクスという自然体に合わせて設計されているマウスで、手首への無理な負担がかからないようにデザインされています。センサーは透明なガラス面でもしっかりと反応する高性能レーザーを搭載していますがJIS規格に基づいた安全性を確保した設計なので安心して使えます。
Razer Lancehead Tournament Edition
Razer Lancehead Tournament Editionの仕様・製品情報
通信方式 | 有線 |
---|---|
ボタン数 | 9 |
- 左右対称デザイン
- 美しいライトを楽しめる
- 耐久性が高い
Razer Lancehead Tournament Editionのレビューと評価
ライティングが美しいゲーミングマウス
右利き、左利き問わず使えるデザインのゲーム用マウスです。9個ものボタンが搭載されていてそれぞれに好きな機能を登録できるので効率は格段に向上します。ライティングは1,680万色から好みのカラーに変更できるので個性を演出することができます。
また、耐久面では5000万回のクリック試験を行っているので耐久性が非常に高くなっています。
Razer Naga Trinity
Razer Naga Trinityの仕様・製品情報
通信方式 | 有線 |
---|---|
ボタン数 | 19 |
- 交換可能なサイドプレート
- 正確で高速なマウス操作
- 最大で19個のボタンを使える
Razer Naga Trinityのレビューと評価
ボタンの数も自由に選択できるモデル
最大の特徴は右手の親指にあたる部分のプレート部分を3種類からすきなものに交換できるという点です。これによりボタンの数が2、7、12から選ぶことができ、最大で19個ものボタンを自由に編集して使えます。高精度なセンサーで素早いマウス操作でも正確に動作しますのでゲームをする方におすすめです。
エレコム M-XT3DRBK
エレコムM-XT3DRBKの仕様・製品情報
通信方式 | 無線 |
---|---|
ボタン数 | 6 |
- 手の形を考慮した設計
- 自分好みのボタン割り当てが可能
- 押している間だけカーソルを遅くするボタンがある
エレコム M-XT3DRBKのレビューと評価
トラックボールと手を考慮した設計で疲れにくいモデル
トラックボールは親指でボールを動かし、それによりマウスカーソルを操作するタイプのマウスです。腕を動かく必要が無く、常に一定の角度で持てるので手首への負担が大幅に少なくなります。押している間だけカーソルスピードを遅くする減速ボタンがあるので細かな作業も簡単です。
ぺリックス PERIMICE-717D
ぺリックス PERIMICE-717Dの仕様・製品情報
通信方式 | 無線 |
---|---|
ボタン数 | 7 |
- 人間工学に基づいた設計
- 省スペースでパソコン周りがすっきり
- 安心の18カ月保証
ぺリックス PERIMICE-717Dのレビューと評価
人間工学に基づいたトラックボールマウス
トラックボールマウスはマウスパッドがいらないのでパソコン周りをすっきりとさせることができます。また、人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインなので体への負担が少なく、長時間の使用にも向いています。メーカー保証が18カ月と長いので安心して使うことができます。
エレコム マウスパッド ゲーミング 大型 900mm×297mm [粗目クロスを採用し、マウスのすべり性・グリップ性を重視する方に ブラック MP-G05BK
2.4Gワイヤレスマウス、コンピュータ用ゲーム用Officeの左右対称ミュートマウスの精度ポジショニング
まとめ
ボタンの割り当てをすることで各操作のしやすさはグッと向上します。
併せてマウス自体の形状もトラックボールやエルゴノミクスデザインなど、こだわってみるとより自分好みのモデルを見つけられるかもしれません。


