ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

ミラー型のおすすめドライブレコーダー4選

バックミラー

あおり運転や不測の事故に備えてドライブレコーダーを取り付ける人が増えてきています。特にミラー型ドラレコは運転席からの視界を遮られたくない、簡単に取り付けられるドライブレコーダーがいい、という人におすすめです。

ミラー型ドラレコを選ぶ際にポイントとなるのが360度全方位録画や前後録画、バックカメラ機能など録画範囲や高画質カメラ、GPSなどの搭載機能です。そこでイエローハットなどカー用品店での人気ランキング上位機種から2019最新モデルまで比較し、おすすめミラー型ドライブレコーダー10選を紹介します。

ミラー型ドライブレコーダーの選び方

ミラー型ドライブレコーダーの選び方を以下の4つのポイントから解説します。

  • 一体型とセパレート型の2つのタイプ
  • 画質の良さ
  • 前後録画や視野角など撮影範囲
  • 事故・犯罪時の記録を残せる搭載機能

一体型とセパレート型の2つのタイプ

ミラー型ドラレコは一体型とセパレート型の2種類があります。一体型はルームミラーの裏側にカメラが付いているなので見た目はすっきりしている一方、ミラーを調整するために動かすとカメラの向きも動いてしまうのがデメリットです。

セパレート型はミラーとカメラは別になっているのでカメラの向きを気にせずミラーを動かせます。その分一体型よりドライブレコーダーの存在感があり少しかさばります。見た目のコンパクトさを選ぶなら一体型です。しかし複数のドライバーが運転するなどミラーの調整を頻繁にするならセパレート型の方がおすすめです。

画質の良さ

ドライブレコーダーで撮影した映像は事故やあおり運転を受けた際に、車のナンバーや他の車や人の位置や状況などがはっきり見えることが重要です。カメラの画素数が少ないと、映像が荒くなってしまい、しっかりとした状況記録ができません。

万が一の際は証拠映像にできるように少なくてもフルHD、200万画素以上がおすすめです。

前後録画や視野角など撮影範囲

画質の良さが大切な理由と同じように、状況をしっかり記録するためには適正な視野角と撮影範囲があるかどうかは大切なポイントです。

後方カメラもセットになっている前後録画が可能なドライブレコーダーだと、追突事故のような後ろからの事故の記録ができます。また後方カメラはバックカメラとしても利用できるのでうン点サポートとなり便利です。

視野角の広さは人の目と同じくらいの範囲である170度以上あると良いでしょう。

事故・犯罪時の記録を保存できる搭載機能

ドライブレコーダーは録画機能以外に様々な搭載機能があります。例えば「Gセンサー機能」は、事故時の映像を上書きしてしまわないよう事故の衝撃を受けると自動的に前後の映像を保護してくれます。

防犯機能も兼ねたいなら、駐車時にカメラの視野角に人の動きを検知すると録画を開始する「動体検知機能」や駐車中の車に衝撃があると録画を開始する「駐車監視機能」を選ぶと当て逃げや窃盗に備えた監視カメラの役割をしてくれます。

ミラー型のおすすめドライブレコーダー4選

おすすめのミラー型ドライブレコーダーをご紹介します。

パパゴ ドライブレコーダーGSM790S1-32G

パパゴ ドライブレコーダーGSM790S1-32Gの仕様・製品情報

サイズ5インチ
画質最大スーパーHD
視野角145度
バックカメラ
動体検知機能・駐車監視

パパゴ ドライブレコーダーGSM790S1-32Gのおすすめポイント3つ

  • バックカメラに広角・高画質カメラを搭載
  • 前後で選べる画質の組み合わせ
  • 警告表示で運転をサポート

パパゴ ドライブレコーダーGSM790S1-32Gのレビューと評価

後方カメラで万全のあおり運転・追突事故対策
通常ドライブレコーダーは後方カメラより前方カメラの方が画質、視野角共に重要視されています。パパゴドライブレコーダーGSM790S1-32Gは後方カメラにも力を入れ、180度の視野角を設けて見えにくい後方からのトラブルにしっかり対処します。

前後のカメラの画質の組み合わせを2種類から選べ、後方カメラをHD画質にすれば前方カメラをスーパーHDまで上げることが可能です。制限速度警告やライト点灯消し忘れ警告、ドライバー疲労警告など警告灯の表示でドライバーをサポートします。

こんな人におすすめ
追突事故・あおり運転対策など後方からのトラブル対策に力を入れたい人

ニコマク ドライブレコーダー AS-J2 Pro

ニコマク AS-J2 Proの仕様・製品情報

サイズ11.0インチタッチパネル
画質フルHD
視野角前170°後140°広角
バックカメラ
動体検知機能・駐車監視〇(駐車監視)

ニコマク AS-J2 Proのおすすめポイント3つ

  • バックカメラの映像を全画面表示できる
  • GPS対応で走行データーを管理
  • 明暗差、露出にも対応の最強リアカメラ

ニコマク AS-J2 Proのレビューと評価

全画面表示と400画素数ソニーセンサーを搭載したリアカメラで後方も鮮明な映像で見れる
ニコマクドライブレコーダーは全画面ディスプレイなので、バックカメラもミラーのように広い映像で確認できます。バックギアを入れると自動でバック映像へ切り替え、高画質で駐車サポートをしてくれます。

GPSで速度や走行ルートを管理し、専用ビデオプレイヤーを使うと位置情報や路線をGoogleMapと一緒に表示します。電波障害対策、映像角度記憶機能、ios感度調整機能、東西日本周波数対応など必要な機能が一通り備わったオールマイティな一体です。

こんな人におすすめ
バックミラー感覚でドライブレコーダーを使いたい人

コムテック ドライブレコーダー HDR-112MG

コムテック ドライブレコーダー HDR-112MGの仕様・製品情報

サイズ2.7インチ
画質HD
視野角102度
バックカメラ
動体検知機能・駐車監視〇(駐車監視)

コムテック ドライブレコーダー HDR-112MGのおすすめポイント3つ

  • 安心の日本製メーカー
  • ルームミラーとして兼用できるドラレコ
  • スタイリッシュなデザインで車内をすっきりさせる

コムテック ドライブレコーダー HDR-112MGのレビューと評価

スタイリッシュなデザインと基本機能を備えたミラーして使えるドライブレコーダー
重厚でいかにも、というドライブレコーダーは付けたくない、という人におすすめのルームミラー兼用のミラー型ドラレコです。画質や画面サイズは重視しない代わりに薄型ボディのミラーと小型カメラで簡単に取り付けられます。録画した映像はオプションのAVケーブルでつなげばカーナビで再生することも可能です。

シンプルながら駐車監視モードやGセンサー、マニュアル録画機能、GPSなど必要な機能を搭載しています。

こんな人におすすめ
機能だけじゃなくデザインにもこだわりたい人

VANBARドライブレコーダーミラー型

VANBARドライブレコーダーミラー型の仕様・製品情報

サイズ12インチタッチスクリーン
画質フルHD
視野角前170°後140°広角
バックカメラ
動体検知機能・駐車監視〇(駐車監視)

VANBARドライブレコーダーミラー型のおすすめポイント3つ

  • 映像処理力で昼も夜も鮮明な映像
  • ADAS運転補助機能とバック連動で運転をサポート
  • 日本語音声機能付き

VANBARドライブレコーダーミラー型のレビューと評価

デジカメのような画質に仕上げるカメラと映像処理技術
VANBARドライブレコーダーミラー型は撮影した画像を鮮明にするために業界先端の8339ICと前後SC2363sセンサーを採用しています。薄暗い中でも車のナンバーが映るよう撮影モードを自動で切り替えるので、夜でも安心です。

500mAhのバッテリー搭載でエンジンがかかっていない状態でも駐車監視機能を長時間維持できます。

ADAS運転補助機能で車線を越えた時や前後の車両路接近した時には警告音を発します。トラブル時の証拠記録だけでなく安全運転をするために付けたいドライブレコーダーです。

こんな人におすすめ
夜間もしっかりきれいな映像で撮影したい人
Amazon.co.jp おすすめ商品