音が静かなドライヤーを最も流通しているプロペラファン搭載モデル、音が小さなシロッコファン搭載モデルを中心に、パナソニック・テスコムなどの人気メーカーからご紹介します。
安い・軽い・速乾性・早くヘアスタイリングができるなど、便利なポイントを押さえて音の静かなドライヤーを厳選しました。
音が静かなドライヤーの選び方もわかりやすく解説しています。音が静かなドライヤーは階下や隣室への騒音が気になる住宅環境、家族が寝ている時間にヘアスタイリングをする人におすすめです。
気になっていたドライヤーの騒音を音が静かなドライヤーで解消しましょう。
目次
音が静かなドライヤーのメリットとデメリット
音が静かなドライヤーのメリットとデメリットを解説します。
音が静かなドライヤーのメリット
音が静かなドライヤーなら住宅環境による騒音問題や、家族のライフサイクルを気にせずに使えます。赤ちゃんの睡眠を妨げないため、乳幼児がいる家庭でも使いやすいでしょう。
音が静かなドライヤーは聴覚機能への悪影響を軽減するため、騒音によるストレスも抑えます。
音が静かなドライヤーのデメリット
音が静かなドライヤーの中には速乾性がやや弱い商品もあります。濡れた髪がすぐ乾く大風量のドライヤーは運転音が大きいため、速乾性を選ぶか音の静かさを選ぶかは迷うところでしょう。
風量と音の静かさのバランスを見ることも大切です。
静かなドライヤーの注目したい機能・性能
静かなドライヤーの注目したい機能・性能は、以下の2つです。
- 音が静かなドライヤーのファンは3種類
- 騒音値が50db(デシベル)なら静音性は優秀
音が静かなドライヤーのファンは3種類
・プロペラファン:換気扇のような羽が大きな風を発生させます。デメリットは風切り音が大きいことです。音が静かなドライヤーは静音性能を上げるため、風量を犠牲にしているモデルもあります。
・シロッコファン:板状の細長い無数の羽が筒状に配置しています。小さな風切り音で風が散らからず髪に届くため、美容室で使われる業務用のドライヤーのファンにも選ばれます。
・ターボファン:多数の羽根が効率よく風を送り出します。プロペラファンよりも音が静かで、送風効率に優れていますが風圧は弱めです。
騒音値が50db(デシベル)くらいなら静音性は優秀
音の大きさはdb(デシベル)で表され、数値が大きいほどうるさく感じます。運転音が50dbの音が静かなドライヤーと日常で聞く音を比較し、音の静かなドライヤーの静音性を確認してみましょう。
近くの人との会話は50~60db・大声は約90db・掃除機や洗濯機は約70db・電車が通るガード下や車のクラクションは約100dbと言われています。
静かなドライヤーのおすすめメーカー一覧
静かなドライヤーのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- パナソニック
- テスコム
- その他のメーカー
パナソニック
パナソニックの音が静かなドライヤーの騒音レベルは52dbで、かなり優秀な成績です。静かに大きな風を送風して髪を早く乾かすため、騒音や時間帯を気にせずに使いやすいところは見逃せません。
髪をいたわる機能にも注目です。パナソニックのドライヤーはダブルで送風されるマイナスイオンの作用により、指通りのいい髪に仕上がります。髪のマイナス帯電を開放し、マイナスイオンを定着しやすくするイオンチャージも注目したい機能です。
最近発売の高機能機種は大風量ハイパワー化していますので、騒音面から静音タイプの機種を選びましょう。
テスコム
テスコムの音が静かなドライヤーの騒音レベルは50dbで、トップクラスの成績です。音は静かでも風量はあるため、濡れた髪の速乾性も優れています。
NightモードとDayモードを搭載する機種などは、ライフサイクルに合わせて使いやすいのも注目のポイントです。うるおい効果のあるマイナスイオンが複数の送風口から髪全体に届き、美しいツヤツヤの髪に仕上がります。
その他のメーカー
AmazonなどのECショップでは同じような商品が複数の聞いた事の無いようなメーカーから販売されています。品質が悪かったり機能の誇大広告のような商品もありますが、なかには機能もよくコスパも優れた商品もあります。
当サイトや口コミなども参考に、そういった商品にトライするのもよいかもしれません。
静かなドライヤーの選び方
静かなドライヤーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 音の大きさは60db(デシベル)を目安に選ぶ
- モード切替で風量調節ができるドライヤーを選ぶ
- 風量の弱さは温風の温度で補う
音の大きさは60db(デシベル)以下を目安に選ぶ
音の静かさを最優先にするなら、音のレベルが50dbクラスのドライヤーを選ぶといいでしょう。自室内において50db以下の音は多少大きく聞こえますが、通常の会話ができるレベルです。
ドライヤーの音として50dbに近づくとかなり静かになりますが、60dbぐらいの機種でも、音質で騒音の煩わしさを軽減し、低騒音を謳っているモデルに注目をするといいでしょう。
モード切替で風量調節ができるドライヤーを選ぶ
ドライヤーは風量が大きくなるに伴って音量も大きくなるため、風量のモード切り替え機能があると便利です。
髪を早く乾かしたい時、ヘアスタイリングをしたいとき、家族が寝ている時間に使用するなど、目的とライフサイクルに合わせて風量の大きさを切り替えられます。
音が静かなドライヤーには、搭載しているファンの種類によって風量を確保している商品もあります。風量切り替えと併せてファンの種類もチェックするといいでしょう。
風量の弱さは温風の温度で補う
風量が弱いドライヤーでも、温風の温度が高いと速乾性が向上します。ドライヤーの温風の温度は100~120°です。高音の風は髪を痛めるため、使用するときは同じ場所に熱風を当て続けないことが大切です。
温風の温度調節機能が付いているドライヤーを選ぶと髪に負担をかけません。髪がすぐ乾く音の静かなドライヤーを選ぶなら、温度調節機能もチェックするといいでしょう。
静かなドライヤーのおすすめ7選
おすすめの静音ドライヤーをご紹介します。
テスコム 低騒音 naturam マイナスイオンヘアードライヤー TID295
最初に紹介するおすすめの静かなドライヤーは、「テスコム TID295」です。
テスコム TID295の仕様・製品情報
騒音値 | 58db(DRY/COOL – NORMAL時) |
---|---|
風量 | 1.1m3/分 |
温風温度 | 115℃ |
消費電力 | 1200W |
サイズ | 高さ215×幅196×奥行77mm(フード付き) |
重量 | 420g(フード付き) |
コード長 | 1.7m |
海外対応 | ✕ |
テスコム TID295のおすすめポイント3つ
- マイナスイオン搭載
- ボディ両サイドの静風ホールが風切り音を抑える
- ターボ切り替え付き
テスコム TID295のレビューと評価
マイナスイオンで毛先まで滑らかな髪
髪にマイナスイオンを吹きつけて静電気を減少させ、キューティクルの痛みや剥がれを抑えます。まとまりやすく手触りのいい髪に仕上がるのがポイント。
髪の水分を適度に保持し、つややかな髪に整えます。DRY(温風)・COOL(冷風)・OFFの3段階切り替えのほか、TURBO切り替えを搭載。TURBOモードでは風量が15%アップして、濡れた髪もすぐ乾きます。
Larte ヘアケアドライヤー 2000万マイナスイオン搭載 速乾ドライヤー 無段階調風 無段階調温度 メモリー機能
次に紹介するおすすめの静かなドライヤーは、「Larte ヘアケアドライヤー」です。
Larte ヘアケアドライヤー BL-H01Bの仕様・製品情報
低騒音設計 | マグネット式ノズル装着で風量を保ち騒音を低減 |
---|---|
風量 | 風量調整範囲:50-99% 無段階調風 最大:2.1m3/分 最小:1.6m3/分 |
温風温度 | 温度調整範囲:50-99℃ 無段階調温 |
消費電力 | 1200-1500W |
サイズ | 25×15.5×8cm |
重量 | 約740g |
コード長 | 約1.9m |
海外対応 | ✕ |
Larte ヘアケアドライヤー BL-H01Bのおすすめポイント3つ
- 無段階調風&調温 2.1m3/分超大風量
- 高濃度マイナスイオンで静電気を最大限抑制、髪の保水率アップ
- PSE認証済(日本国内の電気安全法適合性検証済)
Larte ヘアケアドライヤー BL-H01Bのレビューと評価
液晶ディスプレーでスタイリッシュ&機能性抜群!
マイナスイオン搭載で静電気を抑えながら美しい髪に仕上げます。
無段階で風量や温度が細かく調節でき、お好みの設定でご使用いただけます。
また、メモリー機能付きで前回使用したモードを再現してくれます。
PSE認証済みで、本体が危険な温度に達すると自動的に電源が落ちる過熱防止装置も搭載されていますので、安心してご使用いただけます。
実際買った人からも「髪が早く乾く」「サラツヤでまとまりやすくなった」「風量が強くて良い」「騒音がしない」等、高レビューでした。
YIHAI 大風量・速乾 高濃度マイナスイオンヘアドライヤー 回転式折り畳み
次に紹介するおすすめの静かなドライヤーは、「YIHAI 高濃度マイナスイオンヘアドライヤー」です。
YIHAI 高濃度マイナスイオンヘアドライヤーの仕様・製品情報
低騒音設計 | 強力1500Wモータを採用で、より高速で静かな効果を実現 |
---|---|
風量 | 冷風/温風/強温風 3段階風速 |
温風温度 | ドライ80℃ |
消費電力 | 1500W |
サイズ | 記載なし |
重量 | 540g |
コード長 | 記載なし |
海外対応 | ✕ |
YIHAI 高濃度マイナスイオンヘアドライヤーのおすすめポイント3つ
- 高濃度マイナスイオンで静電気・枝毛予防・ヘアケア
- ハンドルを折りたたみ可能でコンパクト
- 3種類のノズル付き
YIHAI 高濃度マイナスイオンヘアドライヤーのレビューと評価
3つのノズルが便利。高級感もあっておシャレ!
マイナスイオン搭載で静電気を抑制。枝毛を予防し、髪に潤いとツヤを与えます。
風量を低くすると静かですし、風量を大にすると少しうるさくなりますが、メチャクチャ風が強いので早く乾燥します。
ハンドル部分が折りたたみ可能で、コンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。
レビューでも「風量が凄い」「乾きが早い」「拡散ノズルが使える」「時短になる」「サラサラになって、まとまりが全然違う」等、絶賛コメント多数でした。
Panasonic(パナソニック)マイナスイオン シーンターボ イオニティ EH5306P
次に紹介するおすすめの静かなドライヤーは、「パナソニック EH5306P」です。
パナソニック EH5306Pの仕様・製品情報
騒音値 | 52db(ターボ時) |
---|---|
風量 | 1.1m3/分 |
温風温度 | 105℃ |
消費電力 | 1200・600W |
サイズ | 高さ208×幅193×奥行84mm |
重量 | 455g |
コード長 | 1.7m |
海外対応 | ー |
パナソニック EH5306Pのおすすめポイント3つ
- 52dBの騒音抑制タイプ
- ダブルのイオン吹出口でマイナスイオンが髪に行き渡る
- 髪に水分を浸透させるイオンチャージを搭載
パナソニック EH5306Pのレビューと評価
騒音の原因となる空気の渦を低減し、騒音値はわずか52db
ダブル吸い込みにより音の原因となる空気の渦を低減。運転音を52dbまで抑えているので、家族のライフサイクルや階下への騒音を気にせずに安心して使えます。
ダブルの外付けイオン吹出口により熱から守られたマイナスイオンが、安定して髪にしっかりと行き渡るのがポイント。グリップを握るだけでマイナスイオンが髪に引き付けられ、髪の中まで水分を浸透させるイオンチャージなど髪にやさしい機能を搭載しています。
Panasonic(パナソニック)マイナスイオン シーンターボ イオニティ EH5305P
次に紹介するおすすめの静かなドライヤーは、「パナソニック EH5305P」です。
パナソニック EH5305Pの仕様・製品情報
騒音値 | 52db(ターボ時) |
---|---|
風量 | 1.1m3/分 |
温風温度 | 105℃ |
消費電力 | 1200・600W |
サイズ | 高さ208×幅193×奥行84mm |
重量 | 450g |
コード長 | 1.7m |
海外対応 | ✕ |
パナソニック EH5305Pのおすすめポイント3つ
- 52dbの低騒音モデル
- マイナスイオンを髪に届けるダブルイオン吹出口
- ファン径と整流翼の最適化によるストレートな風
パナソニック EH5305Pのレビューと評価
音が静か&ストレートな風で濡れた髪が早く乾く
Panasonic(パナソニック)EH5305Pは同社のEH5306Pの下位モデルです。同社のEH5306Pと基本的なスペックはほとんど変わりませんが、EH5305Pはイオンチャージを搭載していません。
イオンチャージ搭載モデルのEH5306Pを選ぶか、非搭載のEH5305Pを選ぶかは予算によりますが、価格差は500円ほどです。重量もご紹介しているEH5305Pの方が、5gほど軽いだけです。
Panasonic(パナソニック)くるくるドライヤー 騒音抑制タイプ 騒音抑制構造採用 EH-KA1E
次に紹介するおすすめの静かなドライヤーは、「パナソニック EH-KA1E」です。
パナソニック EH-KA1Eの仕様・製品情報
騒音値 | 62db(ドライ時) |
---|---|
風量 | ー |
温風温度 | 約120℃ |
消費電力 | 700W(ドライ時) |
サイズ | 長さ31.1×最大径5cm(毛先キャッチブローブラシ装着時) |
重量 | 約300g(毛先キャッチブローブラシ装着時) |
コード長 | 1.7m |
海外対応 | ー |
パナソニック EH-KA1Eのおすすめポイント3つ
- 騒音抑制タイプの62dB
- 早朝・夜間使用も安心
- ブローするだけ簡単セット
パナソニック EH-KA1Eのレビューと評価
ドライヤーとブラシ一体型で髪を梳かすようにスタイリング
62dBの静音タイプのカールドライヤー。夜も安心して使えます。
くるくるドライヤーのいいところはブラッシングしながら髪をセットできることでしょう。
濡れた髪を乾かすという点においては、普通のドライヤーがおすすめです。
Panasonic(パナソニック)くるくるドライヤー 騒音抑制タイプ 騒音抑制構造採用 EH-KA2E
次に紹介するおすすめの静かなドライヤーは、「パナソニック EH-KA2E」です。
パナソニック EH-KA2Eの仕様・製品情報
騒音値 | 62db(ドライ時) |
---|---|
風量 | ー |
温風温度 | 約120℃ |
消費電力 | 700W(ドライ時) |
サイズ | 長さ31.1×最大径5cm(毛先キャッチブローブラシ装着時) |
重量 | 約305g(毛先キャッチブローブラシ装着時) |
コード長 | 1.7m |
海外対応 | ー |
パナソニック EH-KA2Eのおすすめポイント3つ
- 静音タイプの62dB
- 早朝・深夜の使用も安心
- 太ロールブラシも付属
パナソニック EH-KA2Eのレビューと評価
ブラシ付きドライヤーでカールスタイルも思いのまま
EH-KA1EとEH-KA2Eの違いは、EH-KA2Eの方が5gだけ重いこと、ブローブラシに加えてカールスタイリングに便利な太ロールブラシが付属していることです。
筆者は片手にブラシ片手にドライヤーでセットするという器用なことができないので、朝のセットはもっぱらくるくるドライヤー派です。
コイズミ ヘアドライヤー マイナスイオン 軽量タイプ ブラック KHD-9300/BK モノクローム [Amazon限定ブランド]
14% オフコイズミ ヘアドライヤー マイナスイオン ホワイト KHD-1385/W モノクローム [Amazon限定ブランド]
11% オフ静かなドライヤーの重要ポイントまとめ
静かなドライヤーの重要なポイントは以下の3つです。
- 音量のdB(デシベル)は数値が小さいほど音も小さい
- 風量が大きいと濡れた髪が早く乾く
- 温風の温度で速乾性が向上・温度調節機能が便利