今回は耐久性にすぐれた壊れにくいイヤホンおすすめ10選をご紹介します。防水・防滴性能が高く、屋外での急な雨や運動時でも安心して使用できるモデルや、ケーブルが断線しにくく、長期間愛用できるモデルなど、多種多様な製品をピックアップしています。壊れにくいイヤホンの説明や選び方、おすすめメーカーについても解説していますので、購入前にチェックすべきポイントを確認し、長く使えるイヤホンを手に入れてみてくださいね。
目次
壊れにくいイヤホンとは
壊れにくいイヤホンとは、簡単に言えば耐久性にすぐれているイヤホンを意味しますが、どの部分の耐久性を重視すればよいかわからなくなりがちです。
イヤホンの故障個所でも最も多いのはケーブルなので、壊れにくいイヤホンを購入する際は、ケーブルが断線しにくいモデルを選択するのがおすすめです。
また、屋外での使用が多い方や運動時に使用する方は、雨や汗による故障を防止するために、防水性能を備えたモデルを選ぶとよいでしょう。
イヤホンの耐久性は?何年もつ?
イヤホンの耐久性は、有線イヤホンとワイヤレスイヤホンで分けて考える必要があります。有線イヤホンの場合は、壊れる原因の多くはケーブルの断線です。短ければ1年、多くの場合は2年~3年程度で断線してしまう場合が多いといわれます。一方で断線しないように大事に使ったり、リケーブルしたりすることで長く使うこともできます。
ワイヤレスイヤホンの場合、バッテリーの寿命が問題になります。機種や使い方にもよりますが、多くは2年~3年程度でバッテリーの持ちが悪くなります。バッテリーが交換できる機種なら、交換して継続使用もできますが、交換できない機種の場合、その時点で寿命となります。
イヤホンが壊れやすい人の原因
先程も書いたように、有線イヤホンの場合、壊れる原因の大半はケーブルの断線です。コネクター部分を持たずにケーブルを引っ張ったり、絡んだケーブルをほどこうとして無理な力をかけたりすると断線の原因になります。
有線イヤホン、ワイヤレスイヤホンに共通する壊れる原因には、水濡れがあります。不意の雨やスポーツ時の汗、うっかりしてイヤホンを付けたままシャワーを浴びてしまうというようなことが故障の原因となります。防水性能が高いイヤホンなら、雨や汗に濡れることによる故障を防げます。
壊れにくいイヤホンの巻き方
壊れにくいイヤホンのおすすめメーカー一覧
壊れにくいイヤホンのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- ジェイブイシーケンウッド(JVC KENWOOD)
- アンカー(Anker)
- ソニー(SONY)
ジェイブイシーケンウッド(JVC KENWOOD)
ビクター(Victor)とケンウッド(KENWOOD)が経営統合して設立された「ジェイブイシーケンウッド」。日本国内の音響機器メーカーであり、多種多様なイヤホン・ヘッドホンを製造しています。
ジェイブイシーケンウッドのイヤホンには、防水性能を備えたモデルだけでなく、防塵性能を備えているモデルも多数存在します。また、耐衝撃性能を有している製品も製造されているので、運動時やアウトドアでハードに使いたい方におすすめです。
アンカー(Anker)
モバイルバッテリーやUSBケーブル、ワイヤレススピーカーで有名な「アンカー」は、イヤホンも数多く製造しています。比較的リーズナブルな価格ながら、高い性能を備えたモデルが多く、コスパに優れている点が人気です。
アンカーは、高い防水性能を備えたワイヤレスイヤホンを多数製造しているので、屋外で雨の心配をせずにイヤホンを使いたい方におすすめです。
ソニー(SONY)
日本が誇る音響機器メーカー「ソニー」。他メーカーと比較しても、より多種多様なイヤホンラインアップを誇るのが強み。防水性能を備えた製品ももちろん製造されています。
ケーブルが平らで断線しにくいタイプや、リケーブル対応モデルも多数揃えており、好みのモデルを選択しやすいのがメリットでもあります。耐久性だけでなく、音質にもこだわりたい方におすすめです。
壊れにくいイヤホンの選び方
壊れにくいイヤホンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- ケーブルをチェックしよう
- 接続方式をチェックしよう
- 防水性能を備えたモデルがおすすめ
ケーブルをチェックしよう
壊れにくいイヤホンを選択する際に最も重要なのがケーブルの形状です。なるべく断線しにくいケーブルを選ぶには、ケーブル自体の太さが重要。太いケーブルほど曲げ伸ばしに強く、断線しにくくなります。
また、平たい形状のフラットケーブルもおすすめ。ケーブルが絡みにくく、根元が曲がりやすいので断線しにくくなります。
接続方式をチェックしよう
イヤホンの接続方式には、大きく分けて2つの種類が存在します。ワイヤレス接続の場合は、ケーブルの断線を気にする必要がありませんが、内蔵しているバッテリーが使用すればするほど劣化していくデメリットがあります。
また、有線接続タイプを選択する場合には、イヤホンジャックの形状もチェックが必要。L字型プラグであれば、根元部分にかかる負担が少なくなり、断線しにくくなります。
防水性能を備えたモデルがおすすめ
屋外でイヤホン使用時に急な雨に降られた場合でも、防水性能を備えた製品であれば安心。国際電気標準会議で定められた「IP」コードを確認すれば、防水性能を簡単に確認できます。
防水性能は、スペック表の「IPX+数字」表記を確認することでチェック可能。数値が大きければ大きいほど防水性能は高くなります。IPX4で生活防水レベル。IPX6以上のモデルであれば、雨が降った際やスポーツで汗をかいた際でも安心して使用できます。
壊れにくいイヤホンのおすすめ13選
おすすめの壊れにくいイヤホンをご紹介します。
ソニー(SONY)密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB55
最初に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ソニー(SONY)密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB55」です。
タイプ | 有線 |
---|---|
接続方式 | ステレオミニプラグ |
質量 | 約8g |
防水性能 | ― |
付属品 | ハイブリッドイヤーピース(SS、S、M、L 各2)、キャリングポーチ、クリップ |
- からみにくいセレーションケーブルを採用
- 迫力のある重低音を実現するベースブースター
- 独自開発の16mmのものと同等のドーム面積を持つ12mmドライバーユニット
「ソニー(SONY)密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB55」の特徴
本製品は、ケーブルの表面に細かな溝があり摩擦を低減するケーブルを採用しています。摩擦が小さく絡みにくいので、断線しにくいイヤホンです。音質としては、量感のある重低音が特徴です。低価格でコスパが良い製品でもあります。
ジェイビーエル(JBL)Endurance RUN JBLENDURRUNBLK
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ジェイビーエル(JBL)Endurance RUN JBLENDURRUNBLK」です。
タイプ | 有線 |
---|---|
接続方式 | ステレオミニプラグ |
質量 | ー |
防水性能 | IPX5 |
付属品 | 3サイズのイヤチップ、エンハンサー |
- IPX5の防水性能があり、雨や汗を気にせず使える
- インイヤータイプとしても耳掛けタイプとしても使えるツーウェイ設計
- マイクとリモコン搭載でデバイスをポケットから取り出さずに会話ができる
「ジェイビーエル(JBL)Endurance RUN JBLENDURRUNBLK」の特徴
ジョギングなどのスポーツ時に適したイヤホンです。IPX5の防水性能があり、雨や汗を気にせず使えます。マイクとリモコンが搭載されているのも便利です。
Boco 完全ワイヤレス骨伝導イヤホン 左右独立型 PEACE TW-1
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「Boco 完全ワイヤレス骨伝導イヤホン 左右独立型 PEACE TW-1」です。
タイプ | 完全ワイヤレス |
---|---|
接続方式 | Bluetooth5.0 |
質量 | 約18g |
防水性能 | IPX7 |
付属品 | クレードル、充電用USBケーブル |
- IPX7の高い防水性能
- 環境音が聞こえる骨伝導式なのでランニングなどの際も安心
- クレードルとの併用で約12時間の再生が可能
「Boco 完全ワイヤレス骨伝導イヤホン 左右独立型 PEACE TW-1」の特徴
骨伝導式の完全ワイヤレスイヤホンです。カナル型やインナーイヤー型とは異なり、耳を挟むように装着します。骨伝導式のイヤホンは環境音が聞こえるため、ランニングや散歩の際に着用していても、自動車の音が聞こえて安心です。IPX7の高い防水性能がある壊れにくいイヤホンでもあります。
ヌアール(NUARL)N6 sports
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ヌアール(NUARL)N6 sports」です。
タイプ | 完全ワイヤレスイヤホン |
---|---|
接続方式 | Bluetooth5.2 |
質量 | 約4g |
防水性能 | IPX7 |
付属品 | 充電ケース、充電用USBケーブル、Block Ear+抗菌シリコンイヤピース(S、MS、M、L 各1)、Track Ear+抗菌シリコンイヤピース(S、M、L 各1) |
- IPX7の高い防水性能で汚れても水洗いができる
- 遮音性が高いイヤーピースと低遮音のイヤーピースの2種類が付属
- 低遅延のゲーミングモードを搭載し、スマホゲームなどにおすすめ
「ヌアール(NUARL)N6 sports」の特徴
防水性能が高く水洗いも可能なイヤホンです。水濡れによる故障の心配が少ない製品です。遮音性が異なる2種類のイヤーピースが付属したり、低遅延のゲーミングモードを搭載していたりといった魅力もあります。
ファイナル(final)A4000
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ファイナル(final)A4000」です。
タイプ | 有線 |
---|---|
接続方式 | ステレオミニプラグ |
質量 | 18g |
防水性能 | ー |
付属品 | シリコン製キャリーケース、イヤーピース(5サイズ)、イヤーフック |
- 断線した場合もリケーブル(ケーブル交換)が可能なイヤホン
- 新設計されたドライバーユニットが同程度の価格帯ではトップクラスの高音質を実現
- 耳との接触面積が少なく圧迫感が少ない装着感
「ファイナル(final)A4000」の特徴
断線した場合もケーブルが交換できるイヤホンです。有線式イヤホンの故障原因の多くはケーブルの断線なので、交換できれば長く使えます。手ごろな価格で買える音質に優れたイヤホンでもあります。
ジェイビーエル(JBL)REFLECT MINI 2 BT
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ジェイビーエル(JBL)REFLECT MINI 2 BT」です。
タイプ | ワイヤレスイヤホン |
---|---|
接続方式 | Bluetooth4.2 |
質量 | ー |
防水性能 | IPX5 |
付属品 | イヤチップ(3サイズ)、エンハンサー×3、充電ケーブル、キャリングポーチ |
- IPX5の防水性能で雨や汗に強い
- 激しく動いても紛失の危険性が少ないワイヤレスイヤホン
- 耳にフィットする特許取得済みのエンハンサーが付属
「ジェイビーエル(JBL)REFLECT MINI 2 BT」の特徴
防水性能が高く、スポーツで汗をかいても故障しにくいイヤホンです。左右のイヤホンが有線で繋がっているため、完全ワイヤレスイヤホンよりも落とす危険性が少なく、激しいスポーツにも向いた製品です。
ビクター(Victor)HA-NP35T
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ビクター(Victor)HA-NP35T」です。
タイプ | 完全ワイヤレス |
---|---|
接続方式 | Bluetooth5.1 |
質量 | 24g |
防水性能 | IPX4 |
付属品 | 充電ケース、充電用USBケーブル |
- 多少の雨や水しぶきでは故障しないIPX4の生活防水
- 耳をふさがんないデザインなので長時間使用しても疲れにくい
- 指向性のコントロールにより、耳をふさがないイヤホンでありながら音漏れが少ない
「ビクター(Victor)HA-NP35T」の特徴
IPX4の防水性能を持ったイヤホンです。いわゆる生活防水で、本記事でご紹介する中では特に防水性能が高い機種ではありませんが、多少の水濡れでは故障することはありません。耳をふさがないデザインなので長時間使用してもストレスが小さく、カナル型のイヤホンが苦手な人におすすめです。環境音も聞こえるので、完全に音を遮断すると不都合な場所やシチュエーションでも使えます。
ジェイブイシーケンウッド(JVC KENWOOD) 重低音&タフボディ 完全ワイヤレスイヤホン HA-XC90T
最初に紹介する壊れにくいイヤホンのおすすめは、「ジェイブイシーケンウッド HA-XC90T」です。
ジェイブイシーケンウッド(JVC KENWOOD) HA-XC90Tの仕様・製品情報
タイプ | 完全ワイヤレス |
---|---|
接続方式 | Bluetooth5.0 |
重量 | 約10.3g×2個(イヤホン)/約135g(充電ケース) |
防水性能 | IP55相当 |
付属品 | イヤーピース(S/M/L)各2個/充電用USB Type-Cケーブル/充電ケース |
ジェイブイシーケンウッド(JVC KENWOOD) HA-XC90Tのおすすめポイント3つ
- 防水防塵性能搭載
- 衝撃にも強い設計
- 完全ワイヤレスタイプ
ジェイブイシーケンウッド HA-XC90Tのレビューと評価
防水、防塵、耐衝撃の「TRIPLE PROOF」備えた完全ワイヤレス型イヤホン
ジェイブイシーケンウッド HA-XC90Tは、IP55の防水防塵性能に加えて、高い耐衝撃性能まで備えた完全ワイヤレス型イヤホンです。「TRIPLE PROOF」と呼ばれるタフボディは、汗や水、砂ぼこりに強く、アウトドアにもおすすめ。
本体のみで約15時間の連続再生が可能。充電ケースをあわせれば、最大45時間の長時間再生が実現します。
クイック充電対応で、10分の充電で約1時間30分の再生が可能です。
ジェイビーエル(JBL) TUNE 115BT ワイヤレスインイヤーヘッドホン
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ジェイビーエル TUNE 115BT」です。
ジェイビーエル(JBL) TUNE 115BTの仕様・製品情報
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
接続方式 | Bluetooth |
重量 | 約19g |
防水性能 | なし |
付属品 | イヤーチップ(S、M、L)※Mサイズは装着済/充電ケーブル |
ジェイビーエル(JBL) TUNE 115BTのおすすめポイント3つ
- フラットケーブル採用
- リーズナブルな価格
- パワフルな低音再生
ジェイビーエル(JBL) TUNE 115BTのレビューと評価
リーズナブルな価格で購入できるワイヤレス型イヤホン
ジェイビーエル TUNE 115BTは、リーズナブルな価格ながら、最大約8時間のワイヤレス再生が可能。15分の充電で1時間再生の急速充電にも対応しています。重厚で力強いJBLサウンドが低価格で楽しめる点もおすすめです。
絡みにくいフラットケーブルを採用しており、断線しにくいのもポイント。
ハンズフリー通話にも対応しているので、スマホと接続して使用する方におすすめです。
アンカー(Anker) Soundcore Life P2 完全ワイヤレスインイヤーイヤホン
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「アンカー Soundcore Life P2」です。
アンカー(Anker) Soundcore Life P2の仕様・製品情報
タイプ | 完全ワイヤレス インイヤー |
---|---|
接続方式 | Bluetooth5.0 |
重量 | 約62g(充電ケース含む) |
防水性能 | IPX7 |
付属品 | イヤーチップ(XS S M L XL ※開封時の商品にはSサイズが取り付け済)/充電ケース/USB-C & USB-A ケーブル |
アンカー(Anker) Soundcore Life P2のおすすめポイント3つ
- IPX7防水規格に対応
- 高い防水性のSweatGuardテクノロジー
- イヤーウィングとイヤーチップのサイズが豊富でフィット感抜群
アンカー(Anker) Soundcore Life P2のレビューと評価
左右独立使用が可能でイヤーチップが豊富に付属したワイヤレス型イヤホン
アンカー Soundcore Life P2は、IPX7の防水性能とcVc8.0ノイズキャンセリング機能を搭載したマイクを内蔵しクリアな音声通話を備えたワイヤレスイヤホンです。
片耳での使用も可能で、5サイズのイヤーチップをユーザーの耳にあわせて付け替えられる点もおすすめです。
イヤホンで最大7時間、充電ケースを合わせて最大40時間の連続再生が可能です。わずか10分の充電で約1時間の連続再生が可能な急速充電にも対応しています。
SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Truefree 2 ワイヤレスイヤホン
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「SOUNDPEATS Truefree 2 ワイヤレスイヤホン」です。
SOUNDPEATS Truefree 2 ワイヤレスイヤホンの仕様・製品情報
タイプ | 完全ワイヤレス |
---|---|
接続方式 | Bluetooth5.0 |
重量 | 112g(イヤホンの重さはわずか4.7g) |
防水性能 | IPX7 |
付属品 | イヤーピース及び特製イヤーフック(S、M、L ※Mサイズは初期装着)/充電ケース(Type-C式の充電口) |
サウンドピーツ Truefree 2 ワイヤレスイヤホンのおすすめポイント3つ
- IPX7の高い防水性能
- フィット感の高い特製イヤーフック付属
- androidスマホと充電ケーブルが共有できるtype-C充電
サウンドピーツ Truefree 2 ワイヤレスイヤホンのレビューと評価
ケースをあわせて最大20時間の再生時間を誇る完全ワイヤレス型イヤホン
サウンドピーツ Truefree 2 ワイヤレスイヤホンは、イヤホン単体で約4時間、ケースをあわせれば約20時間の再生時間を誇る完全ワイヤレスなカナル型イヤホンです。標準のイヤーピースに加えて、快適なフィット感の特製イヤーフックが付属しており、イヤホンの落下を心配せずに音楽が楽しめます。
また、IPX7の高い防水性能を備えている点も魅力です。
ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-SP800N
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「ソニー WF-SP800N」です。
ソニー(SONY) WF-SP800Nの仕様・製品情報
タイプ | 完全ワイヤレス |
---|---|
接続方式 | Bluetooth4.0 |
重量 | 約19.6g |
防水性能 | IP55相当 |
付属品 | ハイブリットイヤーピース(SS,S,M,L各2個)/アークサポーター(M,L各2個)/ 充電ケース/USB Type-Cケーブル |
ソニー(SONY) WF-SP800Nのおすすめポイント3つ
- 4GBのメモリを内蔵
- 防水防塵性能搭載
- 完全ワイヤレスタイプ
ソニー(SONY) WF-SP800Nのレビューと評価
IP55相当の防水防塵性能を備えた完全ワイヤレス型インイヤーイヤホン
ソニー WF-SP800Nは、ノイキャンも重低音も兼ね備えた防水性能搭載のスポーツモデルです。
イヤホン本体はIP55相当の防水防塵性能を備えており、軽く水洗いもできます。
また、ノイズキャンセリングと外音取り込みモード搭載でシーンに合わせて選択できます。
音質を好みのサウンド調節できるアプリが使用できる点もおすすめです。
最大9時間の連続再生と、充電ケースと合わせて最長18時間の再生が可能。10分充電で60分再生可能なクイック充電にも対応。
シュアー(SHURE) SE215 高遮音性イヤホン
次に紹介するおすすめの壊れにくいイヤホンは、「シュアー SE215」です。
シュアー(SHURE) SE215の仕様・製品情報
タイプ | 有線 |
---|---|
接続方式 | 3.5mmステレオミニ |
重量 | 非公開 |
防水性能 | なし |
付属品 | ソフト・フレックス・イヤパッド(S・M・L)/フォーム・イヤパッド(S・M・L)/ソフトジップケース/クリーニングツール |
シュアー(SHURE) SE215のおすすめポイント3つ
- リケーブル可能
- クリーニングツール
- 抜群のフィット感
シュアー(SHURE) SE215のレビューと評価
高い遮音性を備えた有線イヤホン
シュアー SE215は、「シュア掛け」と呼ばれるケーブルを耳にかけて装着するタイプの有線イヤホンです。2種類のイヤーチップが付属しており、好みやフィット感にあわせて変更可能。遮音性に優れている点が魅力です。
ケーブルが脱着式なので、断線したい際も新しいケーブルに付け替えれば使用可能。ワイヤレス対応の専用ケーブルが販売されている点もおすすめです。
壊れにくいイヤホンの重要ポイントまとめ
壊れにくいイヤホンの重要なポイントは以下の3つです。
- 断線しにくいケーブルを選ぼう
- 防水性能を備えたモデル選ぼう
- 接続方式をチェックしよう