電車などでも音漏れしないおすすめイヤホン7選!安いけど高性能の製品やiPhone向けのlightningイヤホンなどを紹介します。Zero Audio、JVC、audio-technica(オーディオテクニカ)などを揃えました。
今、Apple MusicやSpotify、Amazon Music Unlimited、LINE MUSIC、Google Play Musicといった定額制のストリーミングで聴き放題のサービスが充実してきています。
通勤、通学の電車などで気軽に流して楽しむシーンが増えているのではないでしょうか。
また、iPhone7以降イヤホンジャックがなくなった影響もあり、Bluetooth接続タイプやLightning接続タイプのイヤホンが続々と出てきています。高音質、かつ重低音も楽しめるようなイヤホンが低価格で手に入る時代になりました。せっかくですから、周囲への音漏れを気にせず、電車内でも気軽に高音質で楽しめるイヤホンを新しく購入する為のおすすめを紹介します。
目次
電車で使う人は音漏れしないイヤホンを選ぼう
今回は、音漏れを気にぜず電車で高音質、重低音を楽しむ為のセカンドイヤホンとして、比較的入手しやすい1万円以下のモデルを中心におすすめのモデルをご紹介します。
音漏れしないイヤホンを選ぶポイント
気になる音漏れですが、原因の多くは音量の上げ過ぎ、また開放型イヤホンであったり、耳にフィットしていないイヤホン使用によるものです。
そこで、音漏れしないイヤホンを選ぶポイントは
音漏れしにくいタイプ
代表的な形としてはインナーイヤー型、カナル型があります。メーカーそれぞれ特徴があり、またイヤーパッドが選べるタイプもあります。音漏れしにくいのはカナル型ですが、インナーイヤー型でも音漏れの少ない製品もあります。
ノイズキャンセリングタイプ
周囲のノイズを打ち消す機能を持ったイヤホンです。
ノイズが減る分、音量を上げなくてもクリアに聞くことができるので音漏れを少なくできます。
付け方、耳に合ったイヤーパッド
タイプにかかわらず、イヤーパッドも含めて自分の耳にぴったりのものを選び、きちんと装着することが大切です。音質も大きく変わってきます。
定番人気の音漏れしないイヤホン「Zero Audio Carbo Basso ZH-DX210-CB」
Zero Audio Carbo Basso ZH-DX210-CB のおすすめポイント3つ
- お手頃位価格でも高音質
- 音漏れしにくいカナル型
- 耳にフィットするシリコンイヤーピース
Zero Audio Carbo Basso ZH-DX210-CB のレビューと評価
豊かな重低音が楽しめる
φ8.5mmドライバーユニットを搭載。カーボン・ファイバーと削り出しアルミニウムの複合強化ボディが不要な共鳴振動を抑制してクリアーな重低音と澄んだ中高域再生を実現。耳にフィットするシリコンイヤーパッドで音漏れを気にせず高音質を楽しめるモデル。
安いけど高音質で音漏れしないおすすめイヤホン「JVC XX HA-FX101」
JVC XX HA-FX101 のおすすめポイント3つ
- 2000円以下の超コスパモデル
- 安定した装着感
- 重低音も楽しめる
JVC XX HA-FX101 のレビューと評価
超コスパでも安心の良音質
エントリーモデルですが音響メーカー製で納得できる音質。綺麗な重低音も楽しめる一台。再生周波数帯域も5Hz~20,000Hzと広く、価格からは考えられない良音質。とにかく低価格でという方におすすめのモデル。
重低音重視で音漏れしないおすすめイヤホン「audio-technica(オーディオテクニカ) SOLID BASS ATH-CKS550」
audio-technica SOLID BASS ATH-CKS550 のおすすめポイント3つ
- 重低音再生モデル
- 低価格でも納得の音響メーカー品質
- 選べるイヤーピース
audio-technica SOLID BASS ATH-CKS550 のレビューと評価
重低音ならこのモデル
専門音響メーカーらしい広い周波数再生帯域を持ち、バランスのいい重低音が楽しめるモデル。別売りの交換用イヤーピースもあり、耳にベストフィット。重低音マストな方におすすめ。
iPhoneにおすすめの音漏れしないlightningイヤホン「radius HP-NEL21」
radius HP-NEL21 のおすすめポイント3つ
- 多機能リモコン搭載のLightning接続モデル
- 高い装着感のディープマウントイヤーピース
- 安心のApple正規ライセンス取得製品
radius HP-NEL21 のレビューと評価
iPhone・iPadにベストマッチのLightning接続モデル
ハンズフリー通話も可能な多機能リモコン搭載で、Lightning接続だから遅延なし。耳のより奥でイヤーピースがフィットするディープマウントイヤーピースで高い遮音性。コンパクトながらパワフルに駆動するドライバーユニットにより迫力のある低音と確かな楽曲を再現。Apple正規ライセンス取得製品なのでiPhone、iPadユーザーに最適。
音漏れしないbluetooth(ワイヤレス)イヤホンおすすめ3選
JBL E25BT Bluetoothイヤホン
JBL E25BT のおすすめポイント3つ
- JBLの高品位サウンド
- 2台のデバイスを同時に接続できるマルチポイント接続対応
- 最大約8時間のワイヤレス再生
JBL E25BT のレビューと評価
JBLの低価格ワイヤレスモデル
最大約8時間のワイヤレス再生が可能。低価格ながらJBLらしいサウンドのワイヤレスイヤホン。マイク付き3ボタンリモコン搭載、最大2台までのデバイスを同時に接続できる「マルチポイント」機能を搭載で電話も安心。
AVIOT WE-D01a
AVIOT WE-D01a のおすすめポイント3つ
- aptXとAAC両コーデック対応
- 使いやすい3ボタンリモコン
- 快適なフィット感のエルゴノミクスデザインイヤピース
AVIOT WE-D01a のレビューと評価
高音質なAAC、遅延の少ないaptXコーデック対応
iPhone、iPadならAACコーデック対応モデルが最適。エルゴノミクスデザインのイヤーチップで装着感も良く音漏れを気にせず楽しめます。音声ガイダンスが日本語で、初めてのBluetoothモデルとしても安心。
JPRiDE JPA2 Live
JPRiDE JPA2 Live のおすすめポイント3つ
- AACとaptX両コーデック対応
- 通話用ノイズキャンセリング機能搭載
- 普通の有線イヤホンとしても使用可能
JPRiDE JPA2 Live のレビューと評価
有線でも使える多機能Bluetoothイヤホン
充電が切れると使えなくなってしまうのがBluetoothイヤホンの弱点ですが、これは有線でも使えるというちょっと変わったタイプのモデルになります。マイク、リモコンはもちろん、通話のノイズキャンセリング、防汗、防水、音声コーデックもAPT-X、AACの高音質コーデックに対応と欲張りな一台。コスパは最強です。
音漏れしないイヤホンおすすめまとめ
接続の方式、Bluetoothのコーデックやリモコンの有無などイヤホン選びのポイントはいくつかありますが、やはり使用しての満足感が大事です。
特に耳にフィットするかどうかが数字的なスペックよりも重要です。各社ともイヤーピースを数種類付属していますし、交換用イヤーピースも売られていますので、音漏れを気にせず気持ちよく聞けるピッタリの一台をぜひ選んでみてください。