

目次
ゲーミングイヤホンとは
ゲーミングイヤホンとは、ゲームを快適にできるよう特化したイヤホンのことになります。ゲーム中の快適性については、主に耳への装着感や使用感のことを指しています。
広義のゲーミングイヤホンは、ゲーミングに対応必須の専用コーデックなどの専用的な技術を搭載しているものはなく、プレイする人がテンションをあげてゲームを楽しめるようデザインやカラーリングを工夫されたものをゲーミングイヤホンとして認知されています。
Razer(レイザー)はどんなメーカー?
Razer(レイザー)はシンガポール、クイーンズタウンに本拠を構えるゲーミングデバイスメーカーです。
中華圏を中心とするアジア地域での事業展開に力が入れており、アジア圏のユーザではゲーミングパソコンの関連アイテムを全てレイザーに統一してしまう熱狂的なファンも多くいるブランドになります。
商品名の大半に動物(主に爬虫類や昆虫類)の名前を冠しているのが特徴で、創業当時からヒット製品を生み出してきたマウス・キーボードなどの周辺機器デバイスが売り上げの多くを占めています。
Razerのイヤホンの特徴
ゲーミングメーカーならではの高性能マイク
Razerは、一目を惹くような派手なデザインと、多機能なキーボードやマウスのメーカーとして有名です。Razerのイヤホンは、PCゲームなどに適応できる高性能のゲーミング用イヤホンとして知名度を上げました。Razerのイヤホンは、ゲームのハードな使い方にも対応できる高性能のマイクが付いているモデルが多いです。今の時代だったら、マイクの機能はスマホのハンズフリーとしても使えますね。
カラフルなビビットカラー
Razerの代名詞的カラーであるグリーン。しかも、日本メーカーに多い落ち着いたカラーリングではなく、アメリカ発のRazerらしく人に見られるような目立つ感じの派手めのグリーンだったりとビビットなカラーです。デザインも主張したモデルが多く、個性的なイヤホンが好きな人、ファッション性を求めたい人におすすめです。
装着感にこだわっている
長時間ゲームをしていても装着し続けられるのを念頭に作られているだけあって、フィット感へのこだわりなど長時間装着しても疲れないよう工夫されているモデルが多いです。
耐久性よりも機能性と操作性を重視
Razerのイヤホンは、キーボードなどと同様で、パソコンの前に座ってゲームをしている時に使うのを想定して作られていることもあり、あまり耐久性が高くないと言う声も聞きます。そのため、タフな使用になる移動中での利用など、特にコストパフォーマンスを考えている、寿命長く使いたい場合では、あまりおすすめできないかもしれません。
Razerのイヤホンの選び方
Razerのイヤホンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 接続方式で選ぼう
- マイク搭載/非搭載で選ぼう
- ドライバーの種類で選ぼう
接続方式で選ぼう
レイザーのイヤホンには、有線接続タイプの無線接続タイプが存在します。電波干渉を受けにくく、安定した接続が可能な有線タイプは、ステレオミニプラグ・Lightning・USB Type-Cなどの端子を備えたモデルが揃っています。
一方で無線接続タイプはBluetoothを利用。ネックバンドが付属している製品と完全ワイヤレス型の2種類が揃っています。
マイク搭載/非搭載で選ぼう
レイザーのイヤホンには、マイクを搭載している製品としていない製品が存在します。ゲームプレイ中にオンラインチャットを利用したい方はもちろん、スマホのハンズフリー通話に利用したい方は、マイク搭載モデルを選択しましょう。
純粋に音を聴く目的のみに使用する場合は、マイク非搭載モデルが低価格でおすすめです。
ドライバーの種類で選ぼう
レイザーのイヤホンには、ダイナミック型のドライバーを搭載した製品とハイブリッド型のドライバーを搭載した製品が存在します。
ダイナミック型は迫力あるサウンドの再生に向いています。一方でハイブリッド型は、ダイナミック型と中高音域の再生に優れたバランスド・アーマチュア型の2つのドライバーを搭載したタイプ。バランスに優れたサウンド再生能力を有しています。
Razer(レイザー)のイヤホンのおすすめ8選
おすすめのRazer(レイザー)のイヤホンを紹介します。
Razer Hammerhead True Wireless X RZ12-03830100-R3A1
最初に紹介するおすすめのRazer(レイザー)のイヤホンは、「Razer Hammerhead True Wireless X RZ12-03830100-R3A1」です。
重量(ケース含) | 53g |
---|---|
防水規格 | IPX4 |
ドライバー | 13 mm ダイナミックドライバ |
ノイズキャンセリング | なし |
バッテリー持続時間 | 最大24 時間(Lighting On) |
- Bluetooth デバイスで安定した同期状態を保ちながらゲームプレイ
- モバイルアプリによるカスタマイズ
- 自動ペアリング対応 Bluetooth 5.2
「Razer Hammerhead True Wireless X RZ12-03830100-R3A1」の特徴
スタンダードタイプのワイヤレスゲーミングイヤホンです。
ゲーミングモードを使用すると、Bluetooth デバイスでのゲームプレイ時に Razer Hammerhead True Wireless X の主要パフォーマンスを強化して遅延のないシームレスな体験を楽しむことができます。
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro RZ12-03440100-R3A1
次に紹介するおすすめのRazer(レイザー)のイヤホンは、「Razer Hammerhead Ture Wireless Pro RZ12-03440100-R3A1」です。
重量(ケース含) | 53 g |
---|---|
防水規格 | IPX4 |
ドライバー | 10 mm ダイナミックドライバ |
ノイズキャンセリング | あり |
バッテリー持続時間 | 最大20時間 |
- THX Ltd. 認証完全ワイヤレスイヤホン
- 周囲音をシャットアウトする高度なハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング (ANC)
- 60ms の低レイテンシー接続
「Razer Hammerhead Ture Wireless Pro RZ12-03440100-R3A1」の特徴
Razerのハイエンドワイヤレスタイプのゲーミングイヤホンです。
THX Ltd. の専門家により映画のようなオーディオ没入感を提供するために最適化を施されています。
新設計のカナル型イヤホンにより、イヤホンの内外から集音したノイズを消す音波を発生させて周囲のあらゆる音をシャットアウトするため、再生サウンドのみに集中することができます。
Razer Ifrit and USB Audio Enhancer Bundle RZ82-02300100-B3M1
次に紹介するおすすめのRazer(レイザー)のイヤホンは、「Razer Ifrit and USB Audio Enhancer Bundle RZ82-02300100-B3M1」です。
重量(ケース含) | 109 g |
---|---|
防水規格 | なし |
ドライバー | 情報なし |
ノイズキャンセリング | あり |
バッテリー持続時間 | 有線 |
- エルゴノミクスデザインによる快適性
- プログレードの調節可能なコンデンサーマイク
- Razer USB オーディオエンハンサー
「Razer Ifrit and USB Audio Enhancer Bundle RZ82-02300100-B3M1」の特徴
プログレードの調節可能なコンデンサーマイクを搭載したイヤホン形状のヘッドセットです。
ブロードキャスターグレードのマイクを統合した軽量・スリムなインイヤーヘッドセットで、PC、スマートフォン、ゲーム機等に対応しています。
Razer USB オーディオエンハンサーが同梱されているため、フラットな周波数特性で録音およびオーディオ品質を向上させます。
Razer Hammerhead True Wireless Mercury White RZ12-02970500-R3M1
次に紹介するおすすめのRazer(レイザー)のイヤホンは、「Razer Hammerhead True Wireless Mercury White RZ12-02970500-R3M1」です。
重量(ケース含) | 45g |
---|---|
防水規格 | IPX4 |
ドライバー | 13 mm ダイナミックドライバ |
ノイズキャンセリング | なし |
バッテリー持続時間 | 最大16時間 |
- 没入感あるサウンドと優位なゲームプレイを体験
- 耐水性に優れたIPX4設計
- Mercury Whiteモデル
「Razer Hammerhead True Wireless Mercury White RZ12-02970500-R3M1」の特徴
Razer製品で白を基調としたMercury Whiteモデルのワイヤレスイヤホンです。
Mercury Whiteシリーズはゲーミングデバイスでは珍しく白を基調としたデバイスをラインナップしています。白いデバイスでデスク周りを統一したい方でゲーミングデバイスをお求めの方には最高のラインナップとなります。
レイザー(Razer) HAMMERHEAD DUO CONSOLE RZ12-03030300-R3M1
次に紹介するおすすめのRazerのイヤホンは、「レイザー HAMMERHEAD DUO CONSOLE」です。
重量 | 約17g |
---|---|
接続方式 | 3.5mm直角ジャック |
ドライバー | ハイブリッド型 |
マイク | 有 |
付属品 | シリコン製イヤーチップ(3サイズ)/専用キャリーケース |
- バランスに優れたハイブリッド型ドライバー採用
- インラインコントロール&マイク搭載
- 3サイズのシリコン製イヤーチップ付属
レイザー(Razer) HAMMERHEAD TRUE WIRELESS EARBUDS RZ12-02970100-R3A1
次に紹介するおすすめの小型テレビは、「レイザー HAMMERHEAD TRUE WIRELESS EARBUDS」です。
重量 | 約45g |
---|---|
接続方式 | Bluetooth5.0 |
ドライバー | ダイナミック型 |
マイク | 有 |
バッテリー持続時間/充電時間 | 約3時間(本体のみ)・約16時間(充電ケース使用)/約1.5時間 |
付属品 | シリコン製イヤホンパッド/充電ケース |
- Bluetooth5.0による安定した接続
- 歯切れのよい低音域再生が可能
- 約1.5時間で充電可能
Razer Hammerhead Pro V2(マイク付きゲーミングイヤホン)
次に紹介するおすすめの小型テレビは、「Razer Hammerhead Pro V2」です。
- マイク搭載で、オンラインPCゲームの際に最適
- インラインリモコン付きで、片手操作もできる
- Razerと一目で分かるグリーンカラー
Razer Hammerhead Pro V2の音質と評価・レビュー
これぞrazerと言ったrazer製イヤホンシリーズの代名詞的存在
元々ゲーミング用だけあって、高性能マイク搭載と、長時間装着しても疲れない心地よい装着性が魅力です。それでいて、とてもコンパクト設計となっており、キャリングケースも付いており、ネットカフェなど外出中の持ち運びもOKです。
Razer Hammerhead BT(Bluetooth/ゲーミングイヤホン)
次に紹介するおすすめの小型テレビは、「Razer Hammerhead BT」です。
- 連続使用8時間可能なワイヤレスイヤホン
- 完全防汗仕様でエクササイズ中の利用もOK
- iPhone、Androidどちらにも対応したマイク付でハンズフリーで通話も
Razer Hammerhead BTの音質と評価・レビュー
防汗にも対応したやはりイヤホンはワイヤレスと言う人向き
bluetooth接続のワイヤレス対応なので、イヤホンジャックがないiPhoneⅩのような最新スマホでも使える、今主流のワイヤレスタイプのrazerイヤホンです。防汗対応なので、ランニングやスポーツジムでの使用などエクササイズ中でも音楽や通話が楽しめます。
Razer Hammerhead Pro V2 マイク付きゲーミングイヤホン 【日本正規代理店保証品】 RZ04-01730100-R3A1
Razer Hammerhead for iOS カナル式 ゲーミングイヤホン【日本正規代理店保証品】RZ04-02090100-R3A1
Razerのおすすめイヤホンまとめ
いかがでしたでしょうか?Razer製イヤホンだと、マウスやキーボードが有名なだけに、ゲーミング用と言うイメージですが、最近は耐久性が向上したモデルも増え、日常使いにも適しているモデルも出てきました。
元々、オンリーワンのデザイン性、カラーリングには定評があるだけに、自分だけの唯一無二のモデルを手に入れ、さりげなく自慢しちゃいましょう。Razerの代表的アイテムであるキーボードやマウスなどとカラーリングを合わせて使ってもおしゃれですよね!
【最新版】防水完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ人気10選。お風呂やスポーツにも安心!
【最新】安くてコスパの高い完全ワイヤレスイヤホンランキング15選!スポーツ・ランニング用