※本サイトはプロモーションが含まれています。
特徴を徹底比較!キーボードのおすすめメーカー一覧10選
【PS4/PS5/PCに】FF14向けゲーミングキーボードおすすめ8選!
osu!とは。どんなゲーム?
「osu!」とは、無料で公開されている海外の音楽ゲーム、いわゆる「音ゲー」です。内容は非常にシンプルで、画面上のマーカーをタイミングよくクリック・ドラッグしてプレイします。日本でも定番となった音ゲーそのもののスタイルですね。
公式HPから自分の好きな譜面をダウンロードし、誰でも気軽に遊ぶことができます。
そのプレイスタイルから、「osu!」にはキーボードを叩いた時の感触やレスポンスが非常に大事になってきます。
osu!におすすめのキーボードの特徴
osu!におすすめのキーボードの特徴は以下の2つです。
- 硬い感触を持つメカニカルキーボード
- 反応が早く、同時押しにも対応
硬い感触を持つメカニカルキーボード
「osu!」をプレイする時に重視したいのが、キーボードの「底打ち」です。
底打ちとは、キーボードを叩いてキーが底に付いた瞬間のことをいい、「osu!」のようにレスポンスが重要となるゲームプレイ時においては、必要な要素です。
この「底打ち」を実現してくれるのが、メカニカルキーボード。耐久性もあり、心地の良い打鍵感も備えていることから「osu!」のプレイには最適といえるでしょう。
反応が早く、同時押しにも対応
音ゲーをプレイする時、どんなに自分が素早く反応してキーを叩いていても、キーボードがその速さに見合うだけのレスポンスを返してくれなければ高得点も望めません。
そこで「osu!」のプレイに使用に適したキーボードは、できる限りレスポンスが良く、叩いていてあまり入力ミスのないキーボードが揃っていることが多いです。
メカニカルキーボードの軸とは
1つ1つのキースイッチが独立した構造をしているのが「メカニカルキーボード」の特徴。各キースイッチには「軸」と呼ばれる特殊なバネやスイッチが搭載されており、赤・青・茶・黒など様々な軸が存在します。
軸の種類によって、クリック感やキーの重さが異なるので、使いやすい軸を採用したメカニカルキーボードを選ぶのがおすすめです。
メカニカルキーボードの軸の種類
メカニカルキーボードの軸の主な5つの種類を解説します。
- 青軸
- 赤軸
- 茶軸
- 銀軸
- ピンク軸
青軸
カチャカチャとしたクリック音が特徴の「青軸」。クリック感が大きく、キーを押し上げる力も高いので、誤入力を防止してしっかりとタイピングしたい場合に適してます。
また、キーを押した際に出るメカニカルキーボードらしいリズム感ある音を楽しみたい場合にもおすすめ。打鍵音が大きいので周囲に人がいる環境や夜間に使用する際は注意が必要ですが、プロゲーマーやプログラマーにも人気の高い軸です。
赤軸
「赤軸」は、比較的打鍵音が小さく静音性に優れているキースイッチです。クリック感が軽いので、スムーズにタイピングしたい場合におすすめ。押し上げ圧も高いので指に負担がかかりにくいメリットもあります。
素早い操作が求められるゲームをプレイする場合に適しており、osu!を楽しみ場合にもおすすめできるキースイッチです。
茶軸
バランスに優れた「茶軸」は、青軸と赤軸の間に位置するキースイッチです。心地よい打鍵音も楽しめるので、青軸のカチャカチャとした音が大きすぎると感じる場合にもおすすめです。
クリック感が軽すぎることもなく、しっかりとした感触を指先で感じながらタイピングが可能。比較的軽快にキーが押せるので、赤軸と同様に素早い入力が可能です。osu!で使用するメカニカルキーボードの軸としても高い人気を集めています。
銀軸
「銀軸」を採用したメカニカルキーボードは、ゲーマーに人気。「speed軸」とも呼ばれており、素早い入力ができるのが特徴です。赤軸よりもキータッチが軽く、キーストロークや作動点が浅め。キーの連打や流れるような高速入力が可能な仕様です。
軽い力でキーを押せるので、指先にかかる負担も軽め。クリック音も小さめなので、周囲に人がいる環境や夜間にosu!を楽しみたい場合にもおすすめです。
ピンク軸
打鍵音が静かなキースイッチをお探しに場合には「ピンク軸」採用モデルがおすすめ。キーが上下する部分に吸音材が搭載されているのが特徴です。
メカニカルキーボード特有のクリック感を味わえるにも関わらず、タイピング時の音が静か。青軸のカチャカチャという音が苦手な方にもおすすめです。また、夜間や周囲に人がいる環境で使用する場合に適しています。
osu!には何軸のキーボードが最適?
osu!をメカニカルキーボードでプレイする場合には、赤軸や茶軸を搭載したモデルが人気。軽い力で押せる赤軸ですが、キーが戻ってくる際の反発力は強め。連打がしやすくリズムゲームに向いています。
茶軸はバランスに優れているので、初心者におすすめ。誤入力を防止したい場合には、しっかりとしたクリック感が得られる青軸も使いやすいでしょう。また、スピーディに入力したいのであれば銀軸、静音性を求めるならピンク軸もおすすめです。プレイスタイルやプレイする環境に合う軸を選択するとよいでしょう。
osu!のプレイスタイル
- マウスのみ
- マウス+キーボード
- ペンタブ+キーボード
マウスのみ
「マウスのみ」を使用するosu!のプレイスタイルは、マウスでエイムをあわせてタイミングのよいクリックで入力するのが特徴。日本人のosu!プレイヤーに多く見られるプレイスタイルです。
上級者では人口の少ないスタイルですが、片手でのプレイが可能。左右のクリックボタンを素早く押す必要があり、片方の手に負担がかかりやすい点には注意しましょう。
マウス+キーボード
「マウス+キーボード」を使用するosu!のプレイスタイルは、エイムをマウスで行ってキーボードで入力するのが特徴。osu!のプレイスタイルでは、「ペンタブ+キーボード」に続いて人口の多いスタイルです。
マウスを使ってFPSなどのゲームをプレイしている場合にもおすすめ。ただし、ジャンプの操作についてはペンタブが優れている点を把握しておきましょう。
ペンタブ+キーボード
「ペンタブ+キーボード」を使用するosu!のプレイスタイルは、エイムをペンタブで行ってキーボードで入力するのが特徴。osu!のプレイスタイルで最も人口が多く、スタンダードなスタイルです。
トップランカーでも使用している方が多く、左右の手をバランスよく使用してプレイできるのが魅力。ただし、慣れるまで時間がかかる点には注意しましょう。
osu!におすすめのゲーミングキーボードのおすすめメーカー一覧
osu!におすすめのゲーミングキーボードのおすすめメーカー2つと特徴や評価を解説します。
- ロジクール(Logicool)
- フィルコ(FILCO)
ロジクール(Logicool)
パソコン周辺機器メーカーとして有名な「ロジクール」ですが、ゲーミングデバイスについても多数の製品を製造しています。ゲーミングキーボードのラインナップも豊富で、メンブレン方式やメカニカル方式の製品を複数取り揃えています。
リーズナブルな価格の製品から、プロ仕様のモデルまで選択肢が多く、好みのモデルを選びやすいのがロジクールの特徴です。
フィルコ(FILCO)
品質の高いメカニカルキーボードの製造で有名な「フィルコ」。様々な種類の軸を搭載したメカニカルキーボードを取り揃えており、好みのクリック感や打鍵音に合わせて選択できるメリットがあります。
デザインがシンプルでスタイリッシュな点も魅力。osu!をメカニカルキーボードでプレイしたい場合におすすめメーカーです。
osu!におすすめのゲーミングキーボードの選び方
osu!におすすめのゲーミングキーボードの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 打鍵感で選ぼう
- 耐久性で選ぼう
- 静音性で選ぼう
- プレイスタイルに合わせて選ぼう
打鍵感で選ぼう
音ゲーである「osu!」を遊ぶうえで最も重要となるのが、キーの打鍵感とレスポンスです。
程良い打鍵感と確かなレスポンスは、プレイする際のテンションを上げてくれるでしょう。
しっかりとした打鍵感のキーボードならプレイにおいて快感を得ることもできますし、高レスポンスなキーボードであれば自分の手の動きにしっかりと反応して、高得点を獲得することができるかも知れません。
耐久性で選ぼう
「osu!」をプレイする時は、キーを何度も叩くことになるため、キーボードの耐久性も非常に重要です。プレイしているうちにだんだんと熱が入ってしまい、つい強い力でキーボードを叩いてしまう人もいるのではないでしょうか。
そんな時、高い耐久性を持つキーボードであれば、故障の心配も少なく、安心してプレイに集中することができます。
静音性で選ぼう
何度もキーを叩いていると、必然的にキーボードのカチャカチャという音が連続して鳴ってしまいます。その際、比較的大きな音が鳴るキーボードだと部屋の中にその音が響き渡ることになり、それが邪魔になってゲームに集中できなくなってしまうかも知れません。
そのため、静音性の高いキーボードを選べば、そのストレスも緩和されるでしょう。
プレイスタイルに合わせて選ぼう
ゲーミングキーボードはメカニカル方式が多いですが、リーズナブルな価格のメンブレン方式も存在します。初めて購入する場合にはコスト重視でメンブレン方式を選択するのもおすすめ。プレイするうちに理想的な打鍵音の大きさやクリック感がイメージできてから、メカニカル方式に変更するのもよいでしょう。
メカニカル方式の場合は、軸によって操作性が異なるので、誤入力を防止したい・スピーディに入力したいなど、プレイスタイルに合わせて選択するのがおすすめです。
osu!におすすめのキーボード11選
osu!におすすめのキーボードを紹介します。
レイザー(Razer) BlackWidow V3 Tenkeyless JP
サイズ | 非掲載 |
---|---|
重量 | 非掲載 |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | RAZER イエローメカニカルスイッチ |
接続方式 | 有線 |
その他搭載機能 | ケーブル配線オプション/RAZER CHROMA RGB |
- レイザー独自のメカニカルスイッチを搭載しています。
- ゲーミングキーボードらしいライティングが楽しめます。
- 耐久性に優れたキーキャップが採用されています。
「レイザー(Razer) BlackWidow V3 Tenkeyless JP」の特徴
レイザーの静音リニアスイッチを搭載しているゲーミングキーボード。頑丈なトップフレームを採用しており、長時間のosu!プレイにも耐えられる設計です。
レイザー(Razer) HUNTSMAN V2 TENKEYLESS
サイズ | 非掲載 |
---|---|
重量 | 非掲載 |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | RAZER クリッキーオプティカルスイッチ |
接続方式 | USB Type-C |
その他搭載機能 | レザーレット製リストレスト/RAZER CHROMA RGB |
- 耐久性に優れたRAZERオプティカルスイッチが採用されています。
- タイピング時の音が静かで周囲の環境を気にせずプレイできます。
- キースイッチの音が心地よく軽いタッチで入力できます。
「レイザー(Razer) BLACKWINDOW V3 TENKEYLESS」の特徴
eスポーツのプロによって検証や試験が行われたゲーミングキーボード。ダブルショット PBT キーキャップが採用されており、摩耗によるラベルの剥がれも防止できます。
キングストン(Kingston) HyperX Alloy Origins 60
サイズ | 非掲載 |
---|---|
重量 | 非掲載 |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 英語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | HyperXメカニカルスイッチ |
接続方式 | USB Type-C |
その他搭載機能 | HyperX NGENUITY/RGBライティング/3段階のキーボード角度調節 |
- コンパクトでデスク上のスペースが限られている場合にも便利です。
- 8000万回のキーストロークに耐える設計により長期間愛用できます。
- 耐久性に優れたフルアルミボディが採用されています。
「キングストン(Kingston) HyperX Alloy Origins 60」の特徴
航空機グレードのアルミ素材を使ってつくられたゲーミングキーボード。HYPER メカニカルスイッチが採用されており、応答性や正確性のバランスに優れています。
スティールシリーズ(SteelSeries) APEX 7 TKL
サイズ | 40.44×139.26×355.44mm |
---|---|
重量 | 1.7ポンド |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | Steelseries QX2メカニカルRGBスイッチ |
接続方式 | USB Type-A |
その他搭載機能 | USBパススルーポート/全キー同時押し対応/クリッカブル・メタルローラー/メディアキー/プロファイル機能/フルRGBイルミネーション/マグネットリストレスト |
- 有機ELスマートディスプレイで設定の情報が確認できます。
- 5000万回のキープレスに耐える設計が採用されています。
- キースイッチには静音性に優れた赤色スイッチが使われています。
「スティールシリーズ(Steel Series) APEX 7 TKL」の特徴
プレミアムマグネット式リストレストが付属しているゲーミングキーボード。専用マルチメディアコントロールで、音量が調節できます。
スティールシリーズ(Steel Series) APEX PRO TKL
サイズ | 40.44×355.44×139.26mm |
---|---|
重量 | 1.7ポンド |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | OmniPointメカニカルスイッチ |
接続方式 | USB Type-A |
その他搭載機能 | 2-in-1アクションキー/有機ELスマートディスプレイ/マグネット式リストレスト/USB Type-Aランスルー/チルトレッグ |
- キーストロークの作動位置を調節できるOmniPoint 2.0スイッチを搭載しています。
- 設定やプロファイルの情報を表示する有機ELスマートディスプレイを備えています。
- テンキーレスデザインでコンパクトな筐体を実現しています。
「レイザー(Razer) BLACKWINDOW V3 TENKEYLESS」の特徴
USB Type-Aランスルー機能を搭載しているゲーミングキーボード。マウスのUSBレシーバーやUSBメモリなどをキーボードに接続できます。
ロキャット(ROCCAT) Vulcan TKL
サイズ | 3.40×36.00×13.33mm |
---|---|
重量 | 660g |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | ROCCAT Titan Switch Linear |
接続方式 | USB |
その他搭載機能 | オーディオコントロール/AIMO ライティングエンジン |
- キースイッチにはサクサクと反応するTITAN SWITCH MECHANICALが採用されています。
- 航空機級のアルミニウムレイヤーによって堅牢性や耐久性を高めています。
- テンキーを廃したコンパクトなデザインも魅力的です。
「ロキャット(ROCCAT) Vulcan TKL」の特徴
長時間の使用でも疲れにくい薄型のデザインを採用したゲーミングキーボード。タイピング時のぐらつきも少なく、安定した状態でosu!がプレイできます。
ロジクール(Logicool) G512 CARBON G512-LN
サイズ | 132×445×35.5mm |
---|---|
重量 | 1130g |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | GXメカニカルスイッチ |
接続方式 | USB 2.0 |
その他搭載機能 | USBパススルー/LIGHTSYNC RGB/ゲーム専用機能 |
- アルミ合金構造によって優れた堅牢性を実現しています。
- キースイッチには高速なタイピングに適したGX REDが採用されています。
- USBパススルー機能を備えておりキーボードを接続時してもUSBポートの数がキープできます。
「ロジクール(Logicool) G512-LN」の特徴
全Fキーを備えており、音量の調節やミュートなどを簡単にコントロールできるゲーミングキーボード。ゲーム中のWindowsキーを無効化するゲーム専用機能も搭載されています。
ロジクール(Logicool) PRO キーボード G-PKB-002
サイズ | 34×361×153mm |
---|---|
重量 | 非掲載 |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 英語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | GXメカニカルスイッチ |
接続方式 | USB |
その他搭載機能 | 着脱式ケーブル/キーボード角度調節/12個Fキー マクロ/Logicool G HUB |
- プロゲーマー向けに設計されているハイスペックな製品です。
- しっかりとした押し心地が得られるGX Blue クリッキーが採用されています。
- テンキーレスを廃したコンパクトなデザインと脱着式のケーブルで携帯性も高めています。
「ロジクール(Logicool) G-PKB-002」の特徴
美しいライティングが楽しめるLIGHTSYNC RGBに対応したゲーミングキーボード。着脱可能な接続ケーブルは、三叉構造でしっかりとした接続を期待できます。
ロジクール(Logicool) G913 TKL G-913-TKL
サイズ | 368×150×22mm |
---|---|
重量 | 810g |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | GLメカニカル スイッチ |
接続方式 | LIGHTSPEED/Bluetooth/microUSB |
その他搭載機能 | LIGHTSYNC RGB/Logicool G HUB/専用メディアコントロール |
- 上質な素材を使って製造されているキーボードです。
- コンパクトかつ薄型のスッキリとしたデザインも魅力です。
- 接続時に使用するUSBレシーバーは本体内に収納できます。
「ロジクール(Logicool) G-913-TKL」の特徴
1msという優れた応答性能を備えるLIGHTSPEEDワイヤレスに対応しているゲーミングキーボード。スリムなデザインながら、高い強度や耐久性を有しています。
エイスース(ASUS) ROG Falchion
サイズ | 305×101×38.5mm |
---|---|
重量 | 520g |
カラー | ブラックアンドグレー |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | Cherry MX RGB |
接続方式 | USB2.0 |
その他搭載機能 | AURA Sync/Per-Key RGB LEDs/N-Key Rollover/All keys programmable |
- 妥協せずにコンパクトなデザインを追求して設計されたキーボードです。
- 側面のタッチパネルで音量を調節できます。
- 最大450時間駆動するバッテリーが内蔵されています。
「エイスース(ASUS) ROG Falchion」の特徴
2.4GHz RF接続に対応しているワイヤレスタイプのゲーミングキーボード。耐久性に優れたPBTダブルショットキーキャップが採用されている点もメリットです。
コルセア(CORSAIR) K65 RGB RAPIDFIRE コンパクトメカニカル・ゲーミングキーボード
サイズ | 非掲載 |
---|---|
重量 | 0.86kg |
カラー | ブラック |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キーピッチ | 非掲載 |
軸の種類 | CHERRY MX SPEED |
接続方式 | USB 2.0 Type-A |
その他搭載機能 | RGBバックライト |
- テンキーレスのすっきりとしたデザインが魅力です。
- 応答速度に優れたCHERRY MX SPEEDスイッチが採用されています。
- ボリュームを調節できるマルチメディア専用コントロールを備えています。
「コルセア(CORSAIR) K65 RGB RAPIDFIRE」の特徴
取り外し可能なパームレストが付属しているゲーミングキーボード。完全Nロールオーバー機能を備えており、スピーディにタイピングした際の誤入力も防止できます。
osu!におすすめのゲーミングキーボードの重要ポイントまとめ
osu!におすすめのゲーミングキーボードの重要なポイントは以下の3つです。
- キースイッチの種類を決めよう
- メカニカル方式の場合は軸の種類も決めておこう
- プレイスタイルに合う製品を選ぶのが重要
特徴を徹底比較!キーボードのおすすめメーカー一覧10選
【PS4/PS5/PCに】FF14向けゲーミングキーボードおすすめ8選!