コストパフォーマンス重視の製品から、SHUREなどの有名メーカーの製品、口コミ・レビューで人気の高い製品などさまざまなイヤホン用リケーブルを紹介していきます。
「まずイヤホンのリケーブルってなに?」という人にために、イヤホン用リケーブルについての解説や使用するメリット、製造している有名メーカーなども詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
目次
イヤホンのリケーブルとは
イヤホンのリケーブルとは、着脱式のイヤホンのケーブルを「交換」することです。
また、時には交換用のイヤホンケーブルのことをリケーブルということもあります。
着脱式のイヤホンは、イヤホンケーブルを簡単に外すことができ、ケーブルを交換することができるのです。
着脱式ではないイヤホンはリケーブルをすることはできないのでご注意ください。
イヤホンのリケーブルのメリット
イヤホンのリケーブルのメリットは、以下の2つです。
- ケーブルが壊れてもリケーブルで修理することができる
- 音質が向上する場合もある
ケーブルが壊れてもリケーブルで修理することができる
着脱式ではないイヤホンのケーブルが故障(断線など)した場合、修理に出す人もいるかもしれませんが大抵の人は「故障してしまったものは仕方ない」とイヤホンを捨ててしまうのではないでしょうか。
しかし着脱式のイヤホンは、イヤホンケーブルを交換(リケーブル)するだけでイヤホンを使い続けることができるのです。
音質が向上する場合もある
ケーブルを変えるだけで音が変わるの?と不思議に思う人もいるかと思うが、ケーブルの線材が変われば音は良くなるか悪くなるかは別として変化はします。
実際、人気が高いイヤホンリケーブルの購入者レビューを見ると「音が豊かになった」「音質が向上した」という声が数多く寄せられており、音質が向上することも多いようです。
イヤホンのリケーブルのデメリット
イヤホンのリケーブルのデメリットは、以下の1つです。
- イヤホンよりもイヤホン用リケーブルの方が価格が高い場合がある
イヤホンよりもイヤホン用リケーブルの方が価格が高い場合がある
数千円で購入出来る低価格イヤホン用リケーブルも中には存在するが、大体の製品は5千円以上、中には2万円以上する製品もあります。
イヤホン製品によっては、イヤホンよりもリケーブルの方が価格が高くなってしまう可能性があるのです。
つまりイヤホンケーブルが断線などで故障した際、リケーブルするよりもイヤホンを買い換えた方が安い場合があります。
イヤホンケーブルが故障した際は安易にリケーブルしようとせず、イヤホンの価格とリケーブルの価格を比べる必要があります。
イヤホンのケーブルの自作は可能?
イヤホン用リケーブルは製品・メーカーによっても価格は違うが、大体の製品が5000円以上と価格がちょっとお高め。
製品によっては2万円を超えるもあり、イヤホン本体よりもケーブルの方が高いということもよくあることです。
「ならば自分で作ってしまおうか!」と考える人も中にはいると思います。
結論から言えばイヤホンのケーブルの自作は、部品と工具さえ揃えれば可能です。
しかも部品代だけで考えれば、既製品を購入するより自作した方が格段に安いです。
DIYが趣味で、家にはんだごてやニッパーなどがあり、手先の器用さに自信があるのならイヤホン用ケーブルを自作するのも一つの手だと思います!作成方法はここでは説明しきれないので「イヤホンケーブル 自作 方法」で検索してみてください。イヤホンケーブルの作成方法が多数出てきますよ。
イヤホンのケーブルの端子(プラグ)の種類
イヤホンのケーブルの端子(プラグ)の主な3つの種類を解説します。
- MMCX
- 2PIN
MMCX
MMCX端子は有名音響機器メーカーSHUREやオンキヨーなど多くのメーカーがイヤホン製品に採用している規格です。
リケーブル製品も、2PINと比べて種類が豊富、汎用性も高いでしょう。
5000円以下の比較的安価な製品も数多く販売されています。
ただし2PINと比べて耐久性が少々劣っているといわれているMMCX端子。
あまり頻繁な抜き差しはケーブルにもイヤホン本体にも負担がかかるので注意しましょう。
2PIN
MMCX端子と比べて種類は少ないが、それでも全く選択肢がないわけではありません。
カスタム2PINを採用しているイヤホン製品も数多く存在します。
また、カスタム2PINにはプラグの接触不良が起きにくいというメリットがあります。
ただピンに負担がかかりやすいため、衝撃をあたえると曲がってしまう危険性があります。取り扱いには注意しましょう。
イヤホンのケーブル おすすめメーカー
イヤホンのケーブルのおすすめメーカーは、以下の3つです。
- SHURE
- NOBUNAGA Labs
- onso
SHURE
SHUREはアメリカ合衆国の有名音響機器メーカーです。
SHUREの製造するイヤホンは音質がいいと人気で、リケーブルもまた、クオリティが良いと高い人気を得ています。
Bluetoothリケーブルも販売されており、ワイヤレスに音楽を楽しみたいという人にもおすすめのメーカーです。
特にリケーブル製品の中でもワイヤレスケーブルであるBTシリーズが人気です。
NOBUNAGA Labs
NOBUNAGA Labsとは、イヤホンやヘッドホン用のパーツやアクセサリなどを手がけるブランドのこと。
NOBUNAGA Labsの魅力はなんといっても種類の豊富さとコストパフォーマンスの高さです。
MMCXケーブルは勿論、2PINケーブルの種類も豊富です。
価格も1万円以下のお手頃な製品が多く初めてリケーブルに挑戦するという人にもおすすめのブランドです。
onso
onsoとはケーブル製造の老舗メーカーひさご電材株式会社が展開する自社ブランドです。
1万円以下と低価格製品が多いところ、くせのない素直でクリアな音が特徴的です。
クセが少ないことと低価格なところからリケーブル入門にもよくおすすめされるメーカーです。
イヤホンのケーブル 選び方
イヤホンのケーブルの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- プラグの種類
- ケーブルの素材
- 実際に試聴してみることが大切
プラグの種類
まずは入力端子・出力端子の種類を確認しましょう。
まずは、出力端子がMMCX対応ケーブルか、2PIN対応ケーブルかの確認です。
自分が使用しているイヤホンとプラグの種類が合ってなければリケーブルすることはできません。次に、入力端子(ウォークマンなどの音響機器やスマートフォンとイヤホンを繋ぐ部分)の確認です。
どれも同じに見えるイヤホンプラグだが、イヤホンプラグには2極・3極・4極・5極といった種類があります。
イヤホンジャックとイヤホンプラグの種類が違うと正常に作動しなかったり、最悪の場合はショートしてしまうこともあります。
ケーブルの素材
一般的によくイヤホンケーブルの線材として使われるのは「銅」と「銀」です。
銅を使用したイヤホンケーブルの特徴は、パワフルな低音、艶感のある中音です。
次に銀を使用したイヤホンケーブルの特徴は、銅よりも高価であるため価格も高くなってしまうが銅よりも繊細な高音を表現してくれます。
高音域の音を大切にしたいという人に銀使用のイヤホンケーブルはおすすめです。
実際に試聴してみることが大切
「人気の製品を買えば間違いないでしょ!」と考える人もいるかもしれませんが、人によって好みの音はそれぞれです。
ネットで高い人気を得ている製品でも、もしかしたらあなたの耳には合わないかもしれません。
イヤホンケーブルを購入するときは、実際に店頭で試聴してみることをおすすめします。
ぜひ、いろいろな製品で聞き比べてお気に入りの一品を探してみて下さい。
イヤホンのケーブル おすすめ10選
SHURE RMCE-UNI
次に紹介するおすすめの1万円以下で買えるイヤホンリケーブルは、「SHURE RMCE-UNI」です。
SHURE RMCE-UNIの仕様・製品情報
ケーブル長さ | 127cm |
---|---|
出力端子 | MMCX |
プラグ | 3.5mmステレオミニプラグ |
マイク | 内蔵 |
SHUREのRMCE-UNIは、安心の国内正規品ですが安い上に音質も良く評価の高いイヤホンリケーブルです。
iPhoneとAndroidなどOSの切り替えも簡単、楽曲選択や音量調節など欲しい機能がきっちりついています。
マイク内蔵なので通話にも対応しています。
SHURE RMCE-UNIのおすすめポイント3つ
- 通話、音量操作が可能
- 簡単OS切替え
- 国内正規品
SHURE RMCE-UNIはこんな人におすすめ!
FDBRO2PINリケーブル
次に紹介するおすすめのイヤホンのケーブルは、「FDBRO2PINリケーブル」です。
FDBRO2PINリケーブルの仕様・製品情報
ケーブル長さ | 120cm |
---|---|
出力端子 | 2pin/MMCX |
プラグ | 2.5mm3.5mm4.4mm |
カラー | シルバー/ブラック/ピンク |
FDBRO2PINリケーブルは耐久性に優れており、断線による破損が心配な方におすすめです。
また、2PINとMMCXそれぞれ、2.5mm3.5mm4.4mmのプラグから選べます。
ご自身の環境にあったものをカスタマイズできます。
FDBRO2PINリケーブルのおすすめポイント3つ
- 通話、音量操作が可能
- 簡単OS切替え
- 国内正規品
FDBRO2PINリケーブルはこんな人におすすめ!
NOBUNAGA Labs 鬼丸改 3.5mm MMCX対応リケーブル
NOBUNAGA Labs 鬼丸改 3.5mm MMCX対応リケーブルの仕様・製品情報
ケーブル長 | 120cm |
プラグ | 3.5mm 3極 ストレートプラグ金メッキ |
イヤフォン側プラグ | MMCXコネクタ金メッキ |
素材 | OFC8芯・銀メッキ |
NOBUNAGA Labs 鬼丸改 3.5mm MMCX対応リケーブルのおすすめポイント3つ
- 3.5mmヘッドホンジャックに対応
- NOBUNAGA Labsの人気製品
- 1万円以下とは思えないクオリティ
NOBUNAGA Labs 鬼丸改 3.5mm MMCX対応リケーブルのレビューと評価
NOBUNAGA Labsの人気製品!汎用性の高い3.5mmヘッドホンジャックに対応
NOBUNAGA Labsの鬼丸改は、MMCX対応リケーブル!3.5mmヘッドホンジャックに対応しているので、スマートフォンやテレビなどあらゆる音響機器に使用することができます。口コミやレビューでの評価も高く「音のスピード感が増した」「音が良くなった」という声が数多く寄せられています。
NOBUNAGA Labs 鬼丸改 3.5mm MMCX対応リケーブルはこんな人におすすめ!
オヤイデ電気 HPC-MXs MMCXイヤホンリケーブル
オヤイデ電気 HPC-MXs MMCXイヤホンリケーブルの仕様・製品情報
ケーブル長 | 1.2m |
プラグ | 3.5ステレオミニプラグ |
イヤフォン側プラグ | MMCXプラグ |
色 | Red・Black・Silver |
オヤイデ電気 HPC-MXs MMCXイヤホンリケーブルのおすすめポイント3つ
- 豊富なカラーバリエーション
- 約5000円と低価格
- 国内製造製品・厳密に生産管理されており安心して使える
オヤイデ電気 HPC-MXs MMCXイヤホンリケーブルのレビューと評価
コストパフォーマンスの高いMMCXイヤホンリケーブルが欲しいならコレ!
約5000千円と低価格なところが魅力のオヤイデ電気のHPC-MXs。低価格にも関わらず、口コミでも「音が良くなった」という声が数多く寄せられており、コストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。イヤホンリケーブル初心者の人にもおすすめの製品です。
オヤイデ電気 HPC-MXs MMCXイヤホンリケーブルはこんな人におすすめ!
ZEPHONE EL-14(Orange Owl) for SHURE 3.5mm/ステレオミニ MMCX
ZEPHONE EL-14(Orange Owl) for SHURE 3.5mm/ステレオミニ MMCXの仕様・製品情報
ケーブル長 | 1.2m |
プラグ | 3.5ステレオミニプラグ |
イヤフォン側プラグ | MMCXプラグ |
素材 | シルバーメッキ銅 |
対応イヤホン | SHURE SE215/SE215SPE/SE315/SE425/SE535/SE535LTD/SE846、Ultimate Ears UE900S |
ZEPHONE EL-14(Orange Owl) for SHURE 3.5mm/ステレオミニ MMCXのおすすめポイント3つ
- オレンジ色の個性的なデザイン
- リーズナブルな価格設定
- SHURE用、UE900S用ケーブル
ZEPHONE EL-14(Orange Owl) for SHURE 3.5mm/ステレオミニ MMCXのレビューと評価
低音に特化!細めのケーブルで使い勝手も◎。
音域の中でも低音に特化しているZEPHONEのEL-14。購入者レビューでも「低音が豊かになった」「低音がしっかり鳴る」と低音を褒める声が数多く寄せられています。価格も6000円程度とリーズナブル!細めで取り回しも良いので、リケーブル初心者の人にもおすすめの製品です。
ZEPHONE EL-14(Orange Owl) for SHURE 3.5mm/ステレオミニ MMCXはこんな人におすすめ!
オンソ(onso) 3.5mm4極プラグ MMCX(L/R) ilect_03_bl3m
オンソ(onso) 3.5mm4極プラグ MMCX(L/R) ilect_03_bl3mの仕様・製品情報
ケーブル長 | 1.2m |
入力端子 | 3.5mm 4極プラグ |
出力端子 | MMCX |
オンソ(onso) 3.5mm4極プラグ MMCX(L/R) ilect_03_bl3mのおすすめポイント3つ
- 1万円以下とお手頃な価格設定
- 柔らかいコードで取り回しがいい
- 特に中音域~低音域の音質が良くなると高評価
オンソ(onso) 3.5mm4極プラグ MMCX(L/R) ilect_03_bl3mのレビューと評価
中音から低音域の音が良くなった・取り回しがとてもいいという声多数
細めでしなやかなコードが特徴的なこちらの製品。口コミでも取り回しがとてもいいという声が多数寄せられています。また、中音域から低音域の音圧がよく感じられると、音質でも高い評価を受けています。ただし、プラグが3.5mm4極プラグなので一般的なウォークマンやiPadには対応していません。ご注意ください。
オンソ(onso) 3.5mm4極プラグ MMCX(L/R) ilect_03_bl3mはこんな人におすすめ!
SHURE ワイヤレス リケーブル RMCE-BT2
SHURE ワイヤレス リケーブル RMCE-BT2の仕様・製品情報
通信方法 | Bluetooth 5.0対応 |
出力端子 | MMCX |
連続再生時間 | 最大10時間 |
最大通信距離 | 約10メートル |
SHURE ワイヤレス リケーブル RMCE-BT2のおすすめポイント3つ
- Bluetooth対応。ワイヤレスリケーブル
- 連続再生時間最大10時間
- SHUREのSE高遮音性イヤホンシリーズ向け
SHURE ワイヤレス リケーブル RMCE-BT2のレビューと評価
有線接続製品と比べても後れを取らない高クオリティ
Bluetoothイヤホンは有線と比べて音質が劣ると言われてきたが、SHUREのRMCE-BT2が生み出すサウンドは有線接続製品にも負けないクオリティだとレビューでも高い評価を受けています。可能連続再生時間も10時間と長時間だから外出先でも安心して使用することができます。
SHURE ワイヤレス リケーブル RMCE-BT2はこんな人におすすめ!
Fiio RC-BT FIO-RCBT ワイヤレスリケーブル MMCX
FiiO RC-BT FIO-RCBT ワイヤレスリケーブル MMCXの仕様・製品情報
対応コーデック | aptx、SBC and AAC |
出力端子 | 新MMCX端子 |
連続再生時間 | 最大10時間 |
最大通信距離 | 約20メートル |
FiiO RC-BT FIO-RCBT ワイヤレスリケーブル MMCXのおすすめポイント3つ
- ワイヤレスなのに1万円以下と低価格
- 高い安定性を持った新型MMCX端子を搭載
- FiiO製イヤホン製品以外のMMCX対応イヤホンにも使用できる
FiiO RC-BT FIO-RCBT ワイヤレスリケーブル MMCXのレビューと評価
FiiO製イヤホン以外にも使え、汎用性が高い!値段も格安でコストパフォーマンスも◎。
FiiOのRC-BTは業界標準のMMCXコネクタを使用しているイヤホンであれば、ほとんどのイヤホンに接続が可能!Bluetooth接続可能なワイヤレスイヤホンへと変化させることのできるワイヤレスケーブルです。Bluetooth用チップセットには、Bluetooth4.1に対応したQualcomm製「CSR8645」を搭載。また、iOSデバイスとペアリングすれば、iOSデバイスの画面で電池の残量を確認することも可能です。
FiiO RC-BT FIO-RCBT ワイヤレスリケーブル MMCXはこんな人におすすめ!
Woodhifi イヤホンケーブル MMCXコネクタ 3.5mmステレオミニ
Woodhifi イヤホンケーブル MMCXコネクタ 3.5mmステレオミニの仕様・製品情報
ケーブル長 | 120cm |
入力端子 | 3.5mmステレオミニプラグ |
出力端子 | MMCX |
Woodhifi イヤホンケーブル MMCXコネクタ 3.5mmステレオミニのおすすめポイント3つ
- 1000円台という激安価格
- 32芯のOFCワイヤ線採用
- MMCX部にワッシャーを使用。高い安定性を実現
Woodhifi イヤホンケーブル MMCXコネクタ 3.5mmステレオミニのレビューと評価
1000円台という破格のお値段!リケーブル初心者の人にもおすすめ
Woodhifiのイヤホンケーブルの特徴はなんといっても1000円台という破格のお値段です。1万円台の高クオリティイヤホンケーブルと比べると音質は劣ってしまうが「とりあえずのイヤホンケーブルが欲しい」「できるだけ安いイヤホンケーブルを探している」という人にWoodhifiのイヤホンケーブルはおすすめです。
Woodhifi イヤホンケーブル MMCXコネクタ 3.5mmステレオミニはこんな人におすすめ!
Yinyoo YYX4753 MMCXケーブル 6芯 リケーブル 純銅
Yinyoo YYX4753 MMCXケーブル 6芯 リケーブル 純銅の仕様・製品情報
ケーブル長 | 1.2m |
入力端子 | 3.5mmプラグ |
出力端子 | MMCX |
素材 | 銀メッキ銅 線 |
規格 | 6芯 |
Yinyoo YYX4753 MMCXケーブル 6芯 リケーブル 純銅のおすすめポイント3つ
- 約2千円と低価格!高いコストパフォーマンス
- 純銅線6芯構造採用。広帯域に渡りバランスな音質を実現
- 12ヶ月の製品保証付き
Yinyoo YYX4753 MMCXケーブル 6芯 リケーブル 純銅のレビューと評価
価格以上の品質だとamazonで大人気の製品
2000円以下とは思えないクオリティで大人気のYinyooのYYX4753。口コミでは中音域から低音域の音質が良くなったという声が数多く寄せられています。また、写真で見ると少々ゴツい感じがするが、実際は柔らかくて取り回しがいいという口コミが多く、音質だけでなく使い勝手も良いでしょう。
Yinyoo YYX4753 MMCXケーブル 6芯 リケーブル 純銅はこんな人におすすめ!
NOBUNAGA Labs HYBRID BAHAMUT(バハムート)
NOBUNAGA Labs HYBRID BAHAMUT(バハムート)の仕様・製品情報
ケーブル長 | 120cm |
入力端子 | 3.5mm 3極ストレート型プラグ |
出力端子 | カスタムIEM用2ピン |
素材 | 7N OCC 4芯・銀メッキ 4N純銀 4芯 |
NOBUNAGA Labs HYBRID BAHAMUT(バハムート)のおすすめポイント3つ
- カスタム2ピン採用機種対応
- 高純度OCC銀メッキ線と純銀線採用
- プラグ部分は24Kメッキ処理を施した高品質な日本製
NOBUNAGA Labs HYBRID BAHAMUT(バハムート)のレビューと評価
ハイクオリティな2PINリケーブル
NOBUNAGA Labsのバハムートは、MMSXリケーブルと比べて種類の少ないカスタムIEM2pinリケーブルです。高純度OCC銀メッキ線と純銀線を採用しており、レンジの広さと高解像度のサウンドが特徴的です。プラグ部分は24金メッキ処理を施しており、電導性と耐久性にも優れています。
NOBUNAGA Labs HYBRID BAHAMUT(バハムート)はこんな人におすすめ!
SS SolidSound 2pinリケーブル カスタム2ピン
SS SolidSound 2pinリケーブル カスタム2ピンの仕様・製品情報
ケーブル長 | 1.2m |
入力端子 | 2PIN端子 |
出力端子 | 3.5mmミニプラグ |
SS SolidSound 2pinリケーブル カスタム2ピンのおすすめポイント3つ
- 3000円以下と低価格
- カスタム2ピン採用機種対応
- 5N(99.999%)の高純度OFC導体採用
SS SolidSound 2pinリケーブル カスタム2ピンのレビューと評価
コストパフォーマンス◎!しなやかで取り回しも良い
3000円以下と低価格にも関わらず「取り回しがいい」「音質、質感ともに値段以上」と口コミで高い評価を受けているSS SolidSound 2pinリケーブル。コストパフォーマンスの良い2pinリケーブルが欲しい人におすすめの製品です。また、耳掛け部には針金などが入っていないので、どんな耳の形でフィットしやすくなっております。
SS SolidSound 2pinリケーブル カスタム2ピンはこんな人におすすめ!
イヤホンのケーブルの重要ポイントまとめ
イヤホンのケーブルの重要なポイントは以下の3つです。
- コネクタとプラグの確認
- 耐久性のあるデザインを選ぶ