【更新】オーディオインターフェースのおすすめ最強12選

オーディオインターフェース

※本サイトはプロモーションが含まれています。

パソコンで音楽を作るDTMを始めるときなどに重要な役割を持つオーディオインターフェース。この記事ではそんなオーディオインターフェースのおすすめ製品を12製品厳選してご紹介します。DTM初心者の人の中には、オーディオインターフェースの必要性や役割がよく分からない人もいると思います。この記事ではオーディオインターフェースの基礎知識も詳しく説明しているのでぜひ参考にしてみてください。

オーディオインターフェースとは

オーディオインターフェースとは、一体何者なのか・・・。オーディオインターフェースとは、楽器のサウンドやボーカルをパソコンに録音・再生するときに使用する機器のことです。パソコンに装備されている入出力装置を使用すれば、オーディオインターフェースを使用しなくても簡易的な録音、再生は可能ですがとても音楽制作に生かせるような代物ではありません。その点オーディオインターフェースを使用すれば、DTMにも適応できる高音質な音を録音・再生することができます。
オーディオインターフェースはDTMを行うに当たって必要不可欠な機器と言えるでしょう。

オーディオインターフェースのメリット

オーディオインターフェースのメリットは、以下の2つです。

  • サウンドやボーカルを高い音質で録音・再生できる
  • ゲーム実況や配信の音質を高めることもできる

サウンドやボーカルを高い音質で録音・再生できる

上でも説明したが、オーディオインターフェースがなくともパソコンの入力端子から音源を録音することはできます。しかし音質は最低限・・・とてもDTMが行える音源にはならないでしょう。オーディオインターフェースを使用すれば高い音質でサウンドやボーカルを録音・再生することができます。製品によってはハイレゾクオリティの音源が録音できる製品もあるのです!

ゲーム実況や配信の音質を高めることもできる

オーディオインターフェースというとDTMの印象が強いが、近年ではゲーム実況や動画配信の音質を高めるために使用している人も多くいます。特に歌ってみた動画を投稿している歌い手さんにとってオーディオインターフェースはおすすめ!音質が良くなるだけでなく、オーディオインターフェースを使用することでプロが使うような本格マイクを使用することができるのです!

オーディオインターフェースの注意点

オーディオインターフェースの注意点は、以下の2つです。

  • 使用目的に合った製品を選ぶこと
  • 自分のパソコンのOSに対応しているか

使用目的に合った製品を選ぶこと

オーディオインターフェースを使用する目的・用途は人によってさまざまです。製品によって繋げることができる楽器の種類・数は違いますし、音質も全く違います。例えばドラムの音を録音したい場合、アナログインプットが8ch以上搭載されている製品でないと録音は難しいでしょう。このようにオーディオインターフェースを選ぶときは「性能が良いか」「人気製品か」だけでなく、自分の使用用途に合った製品かをチェックすることが大切です。
また、最近ではオーディオインターフェースをネット配信のために使用する人が増えてきました。その傾向に合わせて近年、がネット配信用のオーディオインターフェースも増えてきています。

自分のパソコンのOSに対応しているか

オーディオインターフェースは基本的にパソコンと楽器に接続して使用します。そのため、オーディオインターフェースの対応OSをしっかり確認しておく必要があります。特にパソコンではなくiPhoneやiPadにオーディオインターフェースを接続したいという人は、iOSに対応したオーディオインターフェースは少数なので、必ずiOSに対応しているか確認しましょう。

オーディオインターフェースとUSB-DACの違い

USB-DACとは、デジタル信号をアナログ信号に変換するDACの一種のことです。PCは音楽に特別に特化した作りをしているわけではないので、USB-DACなどを使用せずに音楽を聞こうとするとどうしてもノイズが入るなどして音質が下がってしまいます。しかしUSB-DACを経由させれば、ノイズを除去してくれるため高い音質で音楽を楽しむことができます。
そんなUSB-DACに比べてオーディオインターフェースは、デジタル信号をアナログ信号に変換する機能と、アナログ信号とデジタル信号を変換する機能の両方の機能を持っています。USB-DACのような音を再生する機能だけでなく、ギターなどの楽器・ボーカルの音を入力することも可能なのです。

オーディオインターフェースのおすすめメーカー

オーディオインターフェースのおすすめメーカーは、以下の3つです。

  • ローランド株式会社(Roland)
  • TASCAM
  • RME

ローランド株式会社(Roland)

ローランド株式会社とは日本の大手電子楽器メーカーです。価格帯が1~2万円程度とお手頃で入門機としてもおすすめできるメーカーです。販売している種類も豊富だが、中でもRubixシリーズとUAシリーズが高い評価を受けています。

TASCAM

タスカム(TASCAM)とは日本の音響機器メーカーティアック(TEAC)が展開するブランドです。Rolandと同じく入門機としても有名なブランドです。TASCAMはDTMに特化したオーディオインターフェースだけでなく、ニコニコ生放送を運営する株式会社ドワンゴとコラボし、インターネット生放送用のオーディオインターフェースを開発するなど、さまざまな用途に合わせたオーディオインターフェースを製造しています。ネット配信のための製品が欲しい人にもおすすめのメーカーです。

RME

RMEはTASCAMやRolandと違い、プロ仕様のオーディオインターフェース製品を作る、ドイツのメーカーです。音質・安定性は他のメーカーと比べても群を抜いており、プロエンジニアやクリエイターからも絶対的な信頼を寄せられています。価格も10万円越えの製品が多く、DTM上級者、プロエンジニアの人におすすめの製品です。

オーディオインターフェースの選び方

オーディオインターフェースの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 入力端子の数と種類
  • パソコンとの接続方法
  • 音質

入力端子の数と種類

オーディオインターフェースを選ぶ上でとても重要なポイントになるのが、入力端子数と、端子の種類です。ギターなどのシールドを接続したい場合は標準フォーン端子(TSフォーン端子、TRSフォン端子ともいう)があるか、マイクを接続したい場合はXLR端子が搭載されているかをチェックしましょう。標準フォーン端子とXLR端子両方に対応したコンボジャックという端子もあります。
一人で簡単な楽曲制作をする分には、標準フォーン端子とXLR端子がそれぞれ一つずつあれば充分だと思います。しかし複数人で同時に複数の音を録音する場合は、入力端子の数が多い製品を選ぶ必要があります。

パソコンとの接続方法

オーディオインターフェースとパソコンとのつなぎ方は主に3種類、USB、FireWire、Thunderboltという方法です。現在一番多い接続方法は、USBでしょう。どの接続方法にも言えることだが、どの端子を使用するにしてもパソコンに受け口が搭載されているかが問題です。特にFireWireとThunderboltが備わっているパソコンは比較的少ないので注意してください。パソコンに備わっている端子に合ったオーディオインターフェースを購入しましょう。
また、パソコンのポート数が足りないためUSBハブを介してオーディオインターフェースをパソコンに繋げようとする人がいます。ハブを使用した接続は動作トラブルの原因になるので、控えましょう。

音質

オーディオインターフェースを購入するうえで一番気になるのが音質ですよね。オーディオインターフェースの音質は「サンプリングレート」と「量子化ビット数」という数値を見ることで計ることができます。使われる単位はサンプリングレートはkHz、量子化ビット数はbitです。どちらも数字が大きいほど音質が良いということになります。DTMを行いたいのなら、48kHz・24bit以上の性能を持った製品の購入がおすすめです。

オーディオインターフェースのおすすめ12選

スタインバーグ(Steinberg) UR22mkII

スタインバーグ(Steinberg) UR22mkIIの仕様・製品情報

対応OSMac OS X 10.9.5/10.10/10.11/macOS 10.12/10.13、Windows 7(SP1)/8.1/10
サイズW159×H46×D159mm
質量1030g

スタインバーグ(Steinberg) UR22mkIIのおすすめポイント3つ

  • Mac/Windows/iPad対応
  • 24-bit/192 kHz対応
  • インターネット配信に便利なループバック機能搭載

スタインバーグ(Steinberg) UR22mkIIのレビューと評価

価格以上の音質・使いやすさ!
Steinbergの人気製品、UR22の後継機であるUR22mkII。音質が良さ、価格以上の品質でamazonなどの通販サイトで高い人気を得ています。24-bit/192kHzに対応しているのでハイレゾクオリティで録音が可能です。そのコスパの良さ、シンプルで使いやすい機能性から入門機としてもよくおすすめされている製品です。

こんな人におすすめ
オーディオインターフェース入門機が欲しい人に

TASCAM USBオーディオ/MIDIインターフェース US-2×2

TASCAM USBオーディオ/MIDIインターフェース US-2×2の仕様・製品情報

サンプリング周波数44.1k/48k/88.2k/96k Hz
量子化ビット数16/24bit
サイズW186×H65×D160mm
質量1.1kg

TASCAM USBオーディオ/MIDIインターフェース US-2×2のおすすめポイント3つ

  • 24bit192kHzハイレゾ対応
  • iOSデバイスに対応
  • +48Vファンタム電源対応

TASCAM USBオーディオ/MIDIインターフェース US-2×2のレビューと評価

リーズナブル価格!高品質Ultra-HDDAマイクプリアンプ搭載
高音質Ultra-HDDAマイクプリアンプ搭載!1万5千円以下という値段以上の音質で録音をすることができるでしょう。192kHz 24bit対応でハイレゾクオリティの録音にも対応しています。また、低価格でありながらしっかりとした作りをしているという口コミも数多く寄せられています。

こんな人におすすめ
高音質なオーディオ録音をしたい人

Roland Rubix22

Roland Rubix22の仕様・製品情報

対応OSMicrosoft(R) Windows(R) 7、Windows(R) 8、Windows(R) 8.1、Windows(R) 10、Apple Mac OS X 10.10以上、Apple iOS 9以上
サンプリング周波数AD/DAコンバーター:44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHz
電源USB端子、DC 5V端子
サイズ幅145×奥行165×高さ46mm
質量1.0kg

Roland Rubix22のおすすめポイント3つ

  • 24bit/192kHzに対応
  • 高音質・低ノイズ設計のマイクプリアンプを2機搭載
  • Ableton Live Liteのライセンス付属。音楽制作にピッタリ

Roland Rubix22のレビューと評価

DTMにピッタリ!
Windows環境ではASIO、MacOS,iOSにはCoreAudioに対応!Ableton Live Liteのライセンスも付属しており、DTMにピッタリなオーディオインターフェースと言えるでしょう。口コミでも音質が良い・扱いやすいと高い評価を受けています。

こんな人におすすめ
DTMに挑戦したい人

ZOOM UAC-2 USB 3.0 Audio Converter

ZOOM UAC-2 USB 3.0 Audio Converterの仕様・製品情報

対応OSMac OS X 10.9.5以降/10.10/10.11/10.12/10.13、Windows 7 SP1以降/8/8.1/10(32bit,64bit)、iPad OS:iOS 7.1以降
サンプリング周波数192kHz,176.4kHz,96kHz,88.2kHz,48kHz,44.1kHz
ビット長24bit
サイズ幅176×高さ46.2×奥行き113.9mm
質量750g

ZOOM UAC-2 USB 3.0 Audio Converterのおすすめポイント3つ

  • PC/Mac/iPadに対応
  • USB3.0接続
  • DAWソフトをバンドル

ZOOM UAC-2 USB 3.0 Audio Converterのレビューと評価

USB3.0接続が魅力的!
USB2.0と比べて電気の電流供給が可能なUSB3.0SuperSpeedインターフェースを採用しているZOOMのUAC-2。他にもすべての音源をハイレゾにするアップサンプリング機能を搭載、Cubase LEのダウンロードライセンスが無償ハンドルされています。

こんな人におすすめ
USB 3.0接続のオーディオインターフェースが欲しい人に

ベリンガー(BEHRINGER) UM2

ベリンガー(BEHRINGER) UM2の仕様・製品情報

対応OSWindows XP/Mac OS X以降
周波数特性10Hz~30kHz(0/-3dB)
同時入出力数2in/2out
サイズ幅128×高さ46.45×奥行き118mm
質量300g

ベリンガー(BEHRINGER) UM2のおすすめポイント3つ

  • 5000円以下と低価格
  • 300gの軽量タイプ。持ち運びに便利
  • 48Vファンタム電源搭載

ベリンガー(BEHRINGER) UM2のレビューと評価

安くて持ち運びに便利!
300gと軽量で安価、しかも48Vファンタム電源を搭載しているBEHRINGERのUM2。軽量タイプだから持ち運びにも便利!入出力端子の数は少なめだが、一人で簡単な楽曲制作をするだけなら充分!DTM初心者の人にもおすすめの製品です。

こんな人におすすめ
高コストパフォーマンスのオーディオインターフェースが欲しい人に

YAMAHA AG03 ウェブキャスティングミキサー

YAMAHA AG03 ウェブキャスティングミキサーの仕様・製品情報

対応OSMac OS X 10.7/10.8/10.9/10.10/10.11/macOS 10.12、Windows 7/8/8.1/10
電源電圧DC 5V、500mA
ファンタム電源+48V(INPUT1のみ供給)
サイズ129×63×202mm
質量800g

YAMAHA AG03 ウェブキャスティングミキサーのおすすめポイント3つ

  • ループバック機能搭載。インターネット配信に便利
  • 192kHz/24bitに対応
  • 汎用USB電源アダプターやモバイルバッテリーと接続できる

YAMAHA AG03 ウェブキャスティングミキサーのレビューと評価

ループバック機能搭載。ネット配信にピッタリな製品
ネット配信に便利なループバック機能搭載、他にもヘッドセットマイク端子やファンタム電源を搭載したマイク入力端子、ギターやベース(Hi-Z対応)に接続できる端子など、入力端子の種類が豊富!しかも192kHz/24bit対応で高音質!汎用USB電源アダプターやモバイルバッテリーとの接続も可能なので、持ち運びにも便利です。

こんな人におすすめ
ネット配信のためにオーディオインターフェースを使いたい人に

フォーカスライト(Focusrite) USB オーディオインターフェイス Scarlett Solo G2

フォーカスライト(Focusrite) USB オーディオインターフェイス Scarlett Solo G2の仕様・製品情報

対応OSMac 10.10以降、Windows 8.1以降に対応
サイズ幅144×高さ44×奥行119mm
質量0.43kg

フォーカスライト(Focusrite) USB オーディオインターフェイス Scarlett Solo G2のおすすめポイント3つ

  • 赤いボディがオシャレ
  • コンパクトタイプ。持ち運びに便利
  • 約1万円程度と価格もお手頃

フォーカスライト(Focusrite) USB オーディオインターフェイス Scarlett Solo G2のレビューと評価

赤くておしゃれなデザインが特徴的
赤くておしゃれなボディ、コンパクトな見た目が特徴的なフォーカスライトのScarlett Solo G2。1万円程度とお手頃な価格だが、192kHz/24bit対応で高音質!コストパフォーマンスの良い製品と言えるでしょう。ただし、初期設定が難しいという声も多くオーディオインターフェース初心者の人には少々使い勝手が悪いかもしれません。

こんな人におすすめ
おしゃれなデザインのオーディオインターフェースが欲しい人に

Audient iD14

Audient iD14の仕様・製品情報

入出力2入力/4出力(ヘッドフォン含む)
コンピューター接続方法USB

Audient iD14のおすすめポイント3つ

  • クラス最高峰の品質!DTM上級者向けオーディオインターフェース
  • モニターコントロール機能搭載
  • シンプルな操作性で使い勝手も良い

Audient iD14のレビューと評価

ここに商品のキャッチコピーを記入
Audientは英国を代表するコンソールブランド。欧州圏を中心に絶大な支持を受けており、プロからの信頼も厚い有名ブランドです。AudientのiD14は他の製品と比べて価格は高くなるが、Audientが販売するオーディオインターフェースの中では低価格。クラス最高峰ともいわれる高い音質と、シンプルな仕様が特徴的です。

こんな人におすすめ
お金はあまり出せないけどAudientの製品が使いたい!という人に

Line6 Sonic Port VX マイク内蔵オーディオインターフェース

Line6 Sonic Port VX マイク内蔵オーディオインターフェースの仕様・製品情報

対応OSiOS・Mac・PC

Line6 Sonic Port VX マイク内蔵オーディオインターフェースのおすすめポイント3つ

  • iPad・iPhoneに対応
  • コンデンサーマイク3基内蔵
  • 24bit/48kHz 2イン/2アウト オーディオインターフェース

Line6 Sonic Port VX マイク内蔵オーディオインターフェースのレビューと評価

ここに商品のキャッチコピーを記入
ギター・ベース入力は120dBのダイナミックレンジを持ち、比類ないトーンとクラス最高のダイナミクスを提供。他にもプロ仕様のコンデンサーマイクを3基内蔵。また、Line6 Sonic Port VXはPCだけでなくiPhone・iPadとの接続も可能!外出先でも簡単にレコーディングが可能です。

こんな人におすすめ
外出先でギター/ベースのレコーディングをしたい人に

PreSous AudioBox iTwo

PreSous AudioBox iTwoの仕様・製品情報

対応OSMac OS X 10.8以降、Windows7x64/x86 SP1,Windows8/8.1×64/x86,Windows10x64/x86、iOS7.0.1以降
サンプリング・レート44.1/48/88.2/96kHz
質量616g

PreSous AudioBox iTwoのおすすめポイント3つ

  • DAWソフト「Studio One Artist」のライセンスがバンドル
  • 高音質iPad録音が可能
  • 616gの軽量タイプ。持ち運びに便利

PreSous AudioBox iTwoのレビューと評価

いつでも、どこでもレコーディング
48kHz/24bitの高音質でiPad録音が可能なPreSousのAudioBox iTwo。iOSに対応した高音質オーディオインターフェースが欲しい人におすすめの製品です。また、同社のDAWソフト「Studio One Artist」のライセンスがバンドル(12,800円相当)。基本的な音楽制作に充分対応できるでしょう。

こんな人におすすめ
iPadで高音質録音をしたい人に

RME Babyface Pro

RME Babyface Proの仕様・製品情報

入出力最大12入力/12出力チャンネルを利用可能
電源USBパスパワー
サイズW108×H35×D181mm
質量680g

RME Babyface Proのおすすめポイント3つ

  • コンパクトでおしゃれなデザイン
  • プロ向けオーディオインターフェース
  • 24bit/192kHzに対応

RME Babyface Proのレビューと評価

ここに商品のキャッチコピーを記入
RME Babyface Proは、2011年に発売された大人気製品RME Babyfaceの後継機種。RME Babyface Proには新たにモノラル2系統のXLRバランス入力・出力を装備。安定した接続を確立。口コミでも「最高の音質」「プロ向け」とRME Babyfaceに引けを取らない絶賛を受けています。

こんな人におすすめ
プロ向けオーディオインターフェースが欲しい人に

TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42

TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42の仕様・製品情報

サンプリング周波数44.1k/48k/88.2k/96kHz
量子化ビット数16/24bit
サイズW200×H40×D130mm
質量500g

TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42のおすすめポイント3つ

  • インターネット配信専用のユーザーインターフェース
  • スマートフォン・パソコン用のマイクにも対応
  • ON AIRキーや効果音再生機能など便利な機能多数

TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42のレビューと評価

ここに商品のキャッチコピーを記入
ニコニコ生放送を主宰する株式会社ドワンゴとTASCAMの共同開発製品、TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42。インターネット配信に特化した機能、ユニークな機能が盛りだくさん!放送事故を防ぐON AIRキーや、BGMの音量がトークに合わせて自動的に下がる機能、効果音を再生するPON機能などが搭載されています。

こんな人におすすめ
インターネット配信専用のオーディオインターフェースが欲しい人に

まとめ

オーディオインターフェースを選ぶ際に大切なことは使用目的に合った製品を選ぶことです。自分が使用する楽器・マイクに合った端子を搭載しているか、入力端子の数は足りるか、自分が使用しているパソコンに対応しているかなど、製品スペックを入念にチェックしてから購入しましょう。