※本サイトはプロモーションが含まれています。
飲食業など食品を扱う仕事をされている方の悩みの種となるのは、廃棄となった食材や提供した食事の残飯などの廃棄物、生ごみの処理ではないでしょうか?
事業で発生した生ごみの処理方法の一つとして業務用の生ごみ処理機の導入はいかがでしょうか。生ごみ処理機を導入することで、これまで廃棄物の処理でお困りごとを解決する糸口となる可能性があります。
今回は産業用生ごみ処理機で主流となる乾燥式とバイオ式それぞれについて解説し、おすすめの生ごみ処理機についてご紹介いたします。
【静音】シュレッダーおすすめ最強ランキング10選|家庭用・業務用別に紹介
家庭用・業務用スポットクーラーのおすすめ人気7選|静音や多機能モデルも
割引もあり!Amazonビジネスに登録するメリット&デメリット|副業、個人事業主も登録可能
業務用生ごみ処理機とは
業務用生ごみ処理機は、残飯などの生ごみを機器内部で処分してくれる機械になります。
生ごみは衛生上、雑菌の繁殖や腐敗によって悪臭の発生や害虫を招く可能性があり厄介な存在です。特に飲食店や食品製造業などで日々発生する廃棄物や生ごみは一般家庭ごみとは異なり、行政サービスによる処理を行うと廃棄物処理法違反となってしまいます。そのため、業務で発生した生ごみは廃棄業者に有料で回収してもらう必要があります。
今回ご紹介する業務用の生ごみ処理機を利用すると廃棄物をその場で処理できるので、生ゴミによる悪臭や害虫の心配もなく処分することができるようになります。
また、産業用の生ごみ処理機は、機種によって自治体が設備投資に助成金を出しているケースもあるため、環境への配慮の他、事業としてのコストカットにも一役買う可能性があります。
業務用生ごみ処理機の処理方式の種類
業務用生ごみ処理機の主な3つの種類を解説します。
- バイオ式(消滅型・堆肥型)
- 炭化式
- 乾燥式
バイオ式(消滅型・堆肥型)
バイオ式とは、機器内部の微生物の働きにより、生ごみを生分解する方式になります。バイオ式には消滅型と堆肥型の2種類があります。
消滅型は投入した生ごみのほとんどを生分解で消滅して残らないよう処理するタイプの生ごみ処理機になります。
生ごみの大半が消滅するため、処理工程の手軽さがメリットとしてあります。一方で、機器内部の微生物の育成環境を整えるための手入れが必要な場合があり、一手間かかる部分がランニングコストに影響するため、デメリットとなります。
堆肥型では、微生物による生分解で堆肥として二次利用することが可能となります。
小規模の事業者で、飲食業等で使用する野菜等の食材を自家栽培している場合、この堆肥を使用することで、より環境に配慮した野菜作りができるメリットもあります。一方で、大量に廃棄物が発生するような場合、堆肥を使いきれない可能性もあるため、堆肥の回収業者等と提携、最悪は産業廃棄物としての処分費用がランニングコストとして必要になる可能性があります。
炭化式
炭化式は、高温で生ごみを熱することで、生ごみに含まれる水分を蒸発させてゴミの容積を減少させます。大量に廃棄された生ごみによる悪臭や害虫等で悩まれている方で産業廃棄物の量を減らしたい方におすすめです。
一方で大量のゴミを高熱で処理するため、光熱費などがかさむことがある上、現在では焼却炉として扱われかねないため、自治体の規制内容に適合しているかを確認してから購入を検討した方が良いでしょう。
乾燥式
乾燥式は生ごみを高温で乾燥させて、生ごみから水分を抜き、ゴミの量を低減させることができます。
乾燥させた生成物を肥料として使用することも可能な機種もあります。しかし、炭化式よりもゴミの容積を減らすことはできないため、最終的な産業廃棄物として処分費用が必要となる可能性があります。
また、炭化式と同様に常時生ごみを高温で処理するため、消費電力などの光熱費がかさむなどの別の費用が発生する可能性がありますので、ランニングコストに見合う設備投資となるかを見極める必要があります。
業務用生ごみ処理機の選び方
業務用生ごみ処理機の選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- ランニングコストがよいものを選ぶ
- 投入した生ごみの減少具合をチェックする
- 機器に応じたメンテナンスの頻度
- 自治体からの助成金がある場合、助成の対象であるかを確認する
ランニングコストがよいものを選ぶ
事業で使用するものなので、ランニングコストが良いかを確認するのは重要です。生ごみ処理を絶えず稼働する際にかかる光熱費や定期的なメンテナンス費用等、お金の面からみてコスト面が良いものを検討するのが良いでしょう。
ランニングコストのポイントとなるのは、光熱費などの費用面以外にもメーカーによる機械の訪問メンテナンスや地震での手入れの頻度なども考慮して検討することをおすすめいたします。
生ごみの減少具合をチェックする
生ごみ処理機に投入した生ごみの容積がどの程度減少したかを確認しましょう。バイオ式・消滅型はほぼ投入した生ごみはなくなりますが、乾燥式の場合は生ごみの水分を乾燥させて圧縮した状態となるため、廃棄する分量が減少したこととなります。
減少量を把握しておくことで、どの程度産業廃棄物としての処分量が減少するかを確認するようにしましょう。
機器に応じたメンテナンスの頻度
各タイプに応じてメンテナンスの内容は異なりますが、永久的なメンテナンスフリーの機器はないと考えた方が良いでしょう。機器に応じた手入れの頻度やコスト部分はあらかじめ把握してから購入を検討しましょう。
バイオ式・消滅型であれば、機器内の微生物の育成状況の手入れやバイオ式・堆肥型は堆肥の取り出しや出来上がった堆肥の消費方法の確立などがあります。その他にも脱臭チップへの給水や処理槽の角に基材が固まることがあるので、定期的なお手入れの固まりを解消するなどの手間がかかることがあります。
自治体からの助成金がある場合、助成の対象であるかを確認する
自治体によって機器導入費用の助成金を出している場合があります。まず、お住まいの自治体で助成金の制度があるか確認しましょう。また、助成金制度がある場合においては、対象となる機器の要件に適合したモデルから選択となりますので、助成金の概要を把握して設備の購入を検討しましょう。
その他、助成金は各年で予算を手当てしているので、年度末に近づくにつれ、予算を消化している場合があります。事前に機器の納入時期や助成金の申請締め切りなども把握しておくようにしましょう。
業務用生ごみ処理機の注意点
業務用生ごみ処理機の注意点は、以下の2つです。
- 生ごみの入れ過ぎに注意する
- 処理後の生ごみの取り扱いに注意する
生ごみの入れ過ぎに注意する
生ごみ処理機の対応可能な容量は決まっています。使用の際には一度に投入可能な対応容量を把握しておくようにしましょう。特に店舗が繁忙期などで、大量の残飯などの生ごみが発生した場合でも処理機のキャパを超えることのないように気をつけましょう。
また、事業規模が拡大傾向にある際は、処理能力が一回り大きいタイプの生ごみ処理機を導入して余裕をもった対応をするようにしましょう。
処理後の生ごみの取り扱いに注意する
生ごみ処理機の種類によって、処理後の生成物の二次利用が可能なものができる場合や不要な産業廃棄物の容積を減少させただけなのかなど、方式によって異なります。
生ごみ処理機を使用後の生成物の使い道についても事業に役立てることができるかを検討しましょう。もし、二次活用ができない場合は産業廃棄物として有償にて回収となるため、他に活用する方法がないのか模索しましょう。
業務用生ごみ処理機のおすすめ3選
業務用生ごみ処理機のおすすめを紹介します。
C.M.E株式会社 パーフェクトZ PZ-20
最初に紹介するおすすめの業務用生ごみ処理機は、「C.M.E株式会社 パーフェクトZ PZ-20」です。
製品外寸(mm) | W710×D680×H930 |
---|---|
最大処理容量 | 20kg |
消費電力 | 約22kwh/回 |
処理方式 | 乾燥式 |
本体重量 | 140kg |
- 学校、病院等の公共機関での導入実績多数
- 食品リサイクル法に対応
- 部品点数を少なく設計したことでメンテナンスフリー
「C .M.E株式会社 パーフェクトZ PZ-20」の特徴
乾燥式の生ごみ処理機で設置から稼働までがとてもシンプルなタイプになります。
乾燥処理から乾燥残渣の排出まで処理機内で全自動化しているので、機械に不慣れな方でも簡単に使用することができます。
今回ご紹介したモデル以外にもサイズのラインナップがあるため、詳しくは公式HPをご参照ください。
SINKPIA・JAPAN株式会社 シンクピア
次に紹介するおすすめの業務用生ごみ処理機は、「SINKPIA・JAPAN株式会社 シンクピア」です。
製品外寸(mm) | W1,250×D720×H1,040 |
---|---|
最大処理容量 | 100kg/日 |
消費電力 | 780W / 1,260W(ヒータON) |
処理方式 | バイオ式(消滅型) |
本体重量 | 330kg |
- ポリバケツサイズの1日約30kgからシリーズ最大の1日約500kgまでサイズも豊富なラインナップ
- 発酵温度の低温による処理と攪拌によって発酵時のニオイを抑えます
- 分解臭が少ないので屋内設置も可能
「SINKPIA・JAPAN株式会社 シンクピア」の特徴
シンクピアは事業希望に合わせた豊富なラインナップ、消滅型の処理機なので、投入した生ごみは約24時間で消滅します。処理中の臭いも少なく、サイズもコンパクトながら、大容量の処理ができるので、屋内設置も可能です。
スターエンジニアリング株式会社 バイオクリーン BC-10
次に紹介するおすすめの業務用生ごみ処理機は、「スターエンジニアリング株式会社 バイオクリーンBC-10」です。
製品外寸(mm) | W1,100×D500×H900 |
---|---|
最大処理容量 | 10kg/日 |
消費電力 | 1.5kw |
処理方式 | バイオ式(堆肥型) |
本体重量 | 123kg |
- 基本性能が10年持続
- 東北大学との共同開発した分解方式「アシドロコンポスト分解方式」
- 生ごみの85%以上を生分解。残りは良質な堆肥として利用可能。
「スターエンジニアリング株式会社 バイオクリーン BC-10」の特徴
東北大学と共同開発した「アシドロコンポスト分解方式」により生ごみの85%を生分解処理します。残りは良質な堆肥として利用することができます。
業務用生ごみ処理機の重要ポイントまとめ
業務用生ごみ処理機の重要なポイントは以下の3つです。
- リサイクル法に適用、屋内・屋外利用の可否を確認
- 処理方法によりランニングコストも変わるので使い方にあった処理方法を選択する
- 自治体による助成金の対象となる場合があるので、購入前には必ず確認を行う
【静音】シュレッダーおすすめ最強ランキング10選|家庭用・業務用別に紹介
家庭用・業務用スポットクーラーのおすすめ人気7選|静音や多機能モデルも
割引もあり!Amazonビジネスに登録するメリット&デメリット|副業、個人事業主も登録可能