湿気対策の基本といえば空気の循環。換気、エアコンを使った方法から、新聞紙や重曹、カーテンなど湿気に有効な身近なアイテムにも触れ、簡単にできる対処法も解説します。冬でも結露が発生してしまうと悩む方、賃貸マンションで一人暮らしをはじめたばかりで困っている方にもぴったりな内容です。ぜひ参考にして、快適な暮らしに役立ててくださいね。



湿気やカビが与える影響とは
湿気取りグッズとは、空気中の水蒸気を吸い取り湿度を下げてくれるアイテム。消臭や防カビ効果を備えた便利なものもあります。湿度が高い場所は、カビや害虫発生の要因に。不快なだけではなく、咳などさまざまなアレルギー症状にも繋がります。また、身体に熱がこもり、怠い・熱中症になってしまう場合も。
ちなみに湿度は低すぎてもカビの原因となる結露、乾燥による肌荒れ、インフルエンザウイルスの活性化などを引き起こします。ちょうどいい湿度は40~60%なので、湿度計で定期的に確認しておくとよいでしょう。
湿気がたまりやすいお部屋の特徴
湿気が特にたまりやすい部屋の特徴は、空気がこもっていること。湿度が高くなりがちなのは木造住宅とイメージする方が多いかもしれません。しかし、コンクリートマンションも気密性があるため、空気を循環させる対策は必要です。
一階だから防犯で窓を常に閉めている、家具・家電などを収納スペースに詰めがちといったライフスタイルにも注目。空気の循環が滞れば風通しが悪くなり、湿気がこもる原因となります。自分の部屋の特徴や使い方も把握しつつ、換気など基本的な対策からはじめてみましょう。
湿気が一番たまる場所は家の中でどこ?
湿気が一番たまる場所といえば、やはり水まわりが挙げられます。キッチン、洗面所、お風呂周辺には特に気を配っておきましょう。シンクの下など、近くの収納の中がごちゃごちゃしていないか注意。空気が流れていない場所は湿気がこもりやすいので、時々扉を開けて湿気を閉じ込めないようにしたいですね。
また、部屋と外との気温に差があれば、カーテンと窓の間に結露ができて湿気の発生に繋がります。窓が北側の場合は外の気温がより低くなり、冬の気温の差は激しくなるため結露対策も忘れずにしておきましょう。
簡単にできる湿気対策の方法
簡単にできる湿気対策の方法を3つの種類解説します。
- 換気の方法を工夫する
- エアコンや除湿機といった家電を使う
- インテリアや湿気取りグッズなどの雑貨で対策する
換気の方法を工夫する
換気は、簡単にできて重要な湿気対策でもあります。空気の通り道を作り、湿気を逃がしてカビ発生の防止に。1回20分くらいでよいので、窓を開ける習慣をつけましょう。部屋に2つ以上窓がある場合は、複数開けておくと空気が循環しやすくなります。
換気のタイミングでクローゼットなど収納場所の物も片付け、サーキュレーターで送風するといった方法もおすすめです。たまった湿気をより効率的に外へ送り出せるでしょう。
エアコンや除湿機といった家電を使う
エアコンの除湿(ドライ)機能や、除湿機もスイッチを入れるだけで湿気取りができる簡単な対策です。換気と同様、サーキュレーターなど送風機能のある家電と一緒に使うのがおすすめ。部屋の空気を分散させて湿気を効率よく取り除きましょう。
ちなみにエアコンの除湿には種類があり、部屋の気温まで下げたくない時期は、空気を暖めなおしてくれる再熱除湿が適しています。電気代がかかる点がデメリットなため、使用時間を限定するなどして役立ててみてください。
インテリアや湿気取りグッズなどの雑貨で対策する
家具・家電の配置を変えたり、除湿グッズの活用も簡単な湿気対策として挙げられます。
まず、インテリアは空気の通り道ができるよう、壁からできれば5cm程離しましょう。もちろん、収納場所も物と物の隙間を確保。靴箱やキッチン、洗面所の棚など普段扉を閉めているところには、湿気や臭いも吸収する除湿剤をセットしておくと安心です。
また、麻素材のカーテン、重曹、新聞紙は吸湿性のあるアイテム。重曹はお茶パックや容器に入れて配置し、新聞紙も靴の中や窓際など気になる場所にまるめて置くだけで簡単です。身近なグッズでも湿気対策はできるので、ぜひ調べて試してみてください。
湿気取りグッズのおすすめ10選
湿気取りグッズのおすすめ10選を紹介します。
ドライペット 除湿剤 ぐんぐん吸いこむ大判シート くりかえし再生タイプ 押入れ クローゼット用
最初に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「ドライペット 除湿剤 ぐんぐん吸いこむ大判シート くりかえし再生タイプ 押入れ クローゼット用」です。
種別 | 除湿剤(シート) |
---|---|
主な効果 | 湿気取り(2枚で約140mLの吸水)/臭い吸収 |
主な使用場所 | 押入れ/クローゼット/収納ケース/流しの下など(目安は90×90cmの空間に2枚) |
容量/サイズ | 2枚(1枚30×60cm) |
有効期間 | 約1年間 |
- シートタイプで壁の隙間にも使いやすい
- 湿気を吸い取ったら天日干しして何回も使えるのでお得
- 2017年4月~2021年3月で販売シェアトップを記録したメーカーの製品
「ドライペット 除湿剤 ぐんぐん吸いこむ大判シート くりかえし再生タイプ 押入れ クローゼット用」の特徴
家具と壁の間、収納ケースの中、すのこの下などあらゆる隙間に使える人気の除湿剤です。好評な口コミが多く、臭いも気にならなくなったという声も上がっています。
水とりぞうさん 550ml × 3個パック × 2個
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「水とりぞうさん 550ml × 3個パック × 2個」です。
種別 | 除湿剤(据え置き) |
---|---|
主な効果 | 湿気取り(1個550mlの吸水) |
主な使用場所 | タンス/クローゼットなど(目安は約3平米の押入れ上下段に1個ずつ) |
容量/サイズ | 550ml×6個パック |
有効期間 | 約3ヶ月~6ヶ月 |
- 1個550mlもの除湿実績あり・湿気取りにぴったり
- タンクタイプなので開封して置くだけ
- 使い終わった後の水捨ても簡単
「水とりぞうさん 550ml × 3個パック × 2個」の特徴
収納スペースに置いて使えるケース型の除湿剤です。吸水に特化したシンプルなアイテムで、たっぷり湿気を取れると評判。付属の「水捨てシール」で排水が簡単といったお手軽な点も特徴です。
西川 リビング 除湿シート シングル からっと寝 ブルー 207278805
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「西川 リビング 除湿シート シングル からっと寝 ブルー 207278805」です。
種別 | 除湿剤(シート) |
---|---|
主な効果 | 湿気取り(約850ccの吸水)/消臭 |
主な使用場所 | 布団やベッドの下 |
容量/サイズ | 約90×180cm |
有効期間 | – |
- 寝具の下に敷いて使える大きな除湿シート
- 布団にカビが生えなくなったと評判な商品
- 天日干しや布団乾燥機でお手入れすれば長く使える
「西川 リビング 除湿シート シングル からっと寝 ブルー 207278805」の特徴
布団の下や床に敷いて使う除湿シートで、寝具にしみついた気になる臭いも吸収してくれます。3年以上長く愛用する方もいるコスパの良い商品。天日干しのタイミングはセンサーの色で判断できます。
Yoitas 除湿 消臭 「竹炭 12個パック(6足分)」
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「Yoitas 除湿 消臭 「竹炭 12個パック(6足分)」」です。
種別 | 除湿剤(据え置き) |
---|---|
主な効果 | 湿気取り/消臭/抗菌 |
主な使用場所 | 靴・靴箱/クローゼット/冷蔵庫/洗面台や洗濯機など |
容量/サイズ | 60g(17×7cm)×12個 |
有効期間 | 約2年間 |
- コンパクトサイズ・シンプルなデザインだから靴の中以外でも使いやすい
- 消臭効果に優れた天然素材の除湿剤
- 使い終わったら家庭菜園の肥料代わりに
「Yoitas 除湿 消臭 「竹炭 12個パック(6足分)」」の特徴
天然の竹を炭に加工しており、あらゆる場所に安心して使える除湿剤です。靴の中の他、ゴミ箱など狭い空間に置けて、イヤな臭いがなくなったと消臭効果を実感する声が多い商品。1ヶ月間で16,800個の販売も記録した人気アイテムです。
チクノライフ チクノキューブ 置き型
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「チクノライフ チクノキューブ 置き型」です。
種別 | 除湿剤(据え置き) |
---|---|
主な効果 | 湿気取り/消臭 |
主な使用場所 | 部屋/クローゼット/靴箱/冷蔵庫/シンクの下など |
容量/サイズ | 30g(4.1×4.1×4.1cm) |
有効期間 | – |
- おしゃれなデザインが魅力の除湿剤
- 月に1回の天日干しで繰り返し使える
- 京都の竹炭が素材の日本製商品
「チクノライフ チクノキューブ 置き型」の特徴
据え置きタイプでインテリア代わりにもなる除湿剤です。竹炭の効果を向上させるためハチの巣型に設計。気になる場所の湿気を調節し、空気をキレイにしてくれます。
ROUBAIX 湿気取り 消臭 防カビ 電子レンジでの加熱で繰り返し使える
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「ROUBAIX 湿気取り 消臭 防カビ 電子レンジでの加熱で繰り返し使える」です。
種別 | 除湿剤(据え置き) |
---|---|
主な効果 | 湿気取り/消臭 |
主な使用場所 | キッチン/本棚/収納ケースの中/カメラなど精密機械の周りにも |
容量/サイズ | 3個 |
有効期間 | 約50回 |
- タマゴ型がユニーク・環境にも優しい素材の除湿剤
- 水分がたまったら電子レンジで加熱するだけ、お手入れ簡単
- メディアでも紹介された商品
「ROUBAIX 湿気取り 消臭 防カビ 電子レンジでの加熱で繰り返し使える」の特徴
スタイリッシュなデザインがおしゃれな除湿剤で、部屋のインテリアとして飾っても使えます。電子レンジを使って吸収した水分を取り除き、長く繰り返し利用できて便利です。
シャープ 除湿機 7.1L / プラズマクラスター 7000 スタンダード 8畳 CV-N71-W
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「シャープ 除湿機 7.1L / プラズマクラスター 7000 スタンダード 8畳 CV-N71-W」です。
種別 | 除湿機(コンプレッサー) |
---|---|
主な効果 | 湿気取り(1日7.1Lの吸水)/衣類の乾燥・消臭 |
主な使用場所 | 約8畳の部屋が目安 |
容量/サイズ | 30.3×20.3×52.4cm |
有効期間 | – |
- シャーププラズマクラスター搭載・乾燥も可能な多機能除湿機
- 床に向けて送風できるから脱衣所にもぴったり
- ハンドル付きで使いたい場所へ持ち運べる
「シャープ 除湿機 7.1L / プラズマクラスター 7000 スタンダード 8畳 CV-N71-W」の特徴
湿気取りだけではなく、衣類の乾燥・臭いの除去にも優れたシャープの除湿機です。コンパクトで持ち運べるので、好みの場所で使えて便利。本体内部の乾燥モードやホースがあれば風呂場へ排水できるなど、お手入れも簡単です。
カビトルデスPRO 強力ジェルタイプ 防カビ効果約1ヶ月
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「カビトルデスPRO 強力ジェルタイプ 防カビ効果約1ヶ月」です。
種別 | カビ取り・防カビ剤 |
---|---|
主な効果 | カビの除去/防カビ |
主な使用場所 | 浴室/洗面所 |
容量/サイズ | 150g |
有効期間 | 約1ヶ月(防カビ) |
- 既に生えてしまった黒カビを楽々落とす
- 防カビ効果があるのでキレイになった後も安心
- ジェルタイプで気になる場所へダイレクトに使える
「カビトルデスPRO 強力ジェルタイプ 防カビ効果約1ヶ月」の特徴
頑固な黒カビも解消できると評判なカビ取り剤です。ジェル仕様でお風呂場の細かい隙間や小物にも使えて、カビに密着してしっかりと取り除きます。1ヶ月間の防カビ効果も嬉しい特徴です。
コジット パワーバイオ 押入れのカビきれい
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「コジット パワーバイオ 押入れのカビきれい」です。
種別 | 防カビ剤(取り付け・吊り下げ) |
---|---|
主な効果 | 防カビ/消臭 |
主な使用場所 | 押入れ(1間が目安) |
容量/サイズ | 10.5×2.2×14cm |
有効期間 | 約4ヶ月 |
- 天井に取り付けるか、ハンガーラックに吊るしても使える便利な防カビ剤
- 消臭効果を実感する声も多い人気商品
- 単価が安くて長く使える点も嬉しいポイント
「コジット パワーバイオ 押入れのカビきれい」の特徴
押入れの中で使える防カビ剤です。設置したらカビの臭いが全然気にならなくなったと好評。自然の微生物を利用した安全な商品で、カビの抑制にも効果を発揮します。
パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml
次に紹介するおすすめの湿気取りグッズは、「パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml」です。
種別 | 除菌剤 |
---|---|
主な効果 | 除菌/防臭/防カビ |
主な使用場所 | 食器類 |
容量/サイズ | 500ml |
有効期間 | – |
- 77%のアルコール・緑茶カテキンを配合した強力な除菌スプレー
- 食べ物にも使える安全な商品・食器や調理器具のカビ対策にぴったり
- 臭いを抑える嬉しい効果もセット
「パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml」の特徴
食品やキッチン用品まわりに使える除菌スプレーです。食器に生えてしまったカビの除去や予防に使う方も多い製品。歯ブラシや冷蔵庫の中、シンク、靴箱など使えるシーンは幅広いです。
湿気取りグッズの重要ポイントまとめ
湿気取りグッズの重要なポイントは以下の3つです。
- 気になる場所に合う湿気取りグッズを使おう
- 換気などの基本的な対策と湿気取りグッズの併用は効果的なのでおすすめ
- こまめな対策を続けてちょうどいい湿度に調整し、カビの発生を予防しよう


