本記事では、ミニヘアアイロンのメリットや特徴、性能とともに髪質に合わせた最適な温度調整幅やコードレス、海外対応など、選ぶ時のポイントを解説します。パナソニックやサロニア、ヴィダルサスーンなど代表的なヘアケアメーカーのものから口コミで人気のもの、初心者向けのものからプロ仕様のものまで、様々なタイプのおすすめ製品をランキング形式でご紹介します。ぜひ自分にぴったりなヘアアイロンをみつける参考にしてください。
目次
ミニヘアアイロンの魅力とは?
ミニヘアアイロンの魅力は、コンパクトなのでバッグに入れて気軽に持ち運びができるところです。
オフィスや外出先、旅先などでも、気になったらすぐに寝ぐせをストレートに整えたり、取れかかったカールをもう一度しっかり巻き直したりできます。かさばらないのでメンズにも人気です。
また性能が良いのに価格が安いのも魅力です。最近では500円で買えるプチプラ商品も登場しています。
ミニヘアアイロンの種類
ミニヘアアイロンの主な3つの種類を解説します。
- ストレートアイロン
- ミニカールアイロン
- 2WAYアイロン
- 充電式のコードレスアイロン
ストレートアイロン
髪のクセやうねりをまっすぐにします。プレートに髪を挟んで伸ばすだけなので、直径20cm以下のミニアイロンでも、ショートからロングまで使えます。
プレートの素材によって価格幅があります。髪にダメージを与えにくいチタン製は高価です。セラミックはすぐに温まる素材でリーズナブルですが、髪への刺激がチタンよりは大きくなります。
使用頻度や髪質に合わせて選ぶのがおすすめです。
ミニカールアイロン
別名「コテ」と呼びます。パイプのような形をしたプレートにくるくると髪を巻き付けてカールをつくります。
どんなカールに仕上げたいかで最適なアイロンの太さが違ってきます。しっかりとしたカールをつけたい人は細めの18~26mmがおすすめ。ゆるふわカールにしたい人は太めの26~32mmがおすすめです。
いつも巻き髪という人や、デートやパーティなど巻き髪ヘアでのお出かけの時に便利です。
2WAYアイロン
ストレートとカール、どちらにも使えるのが2WAYアイロンです。髪のクセを直し、毛先だけカールさせるなど、アレンジ力は抜群。また、その日の気分やファッションによって、ストレートにしたりカールしたい人におすすめ。
2台分の機能ながら、1台分のスペースで収納できるので、会社やスポーツクラブのロッカーに置いておくのにも便利です。
使い勝手がいいので、一番人気のタイプです。
充電式のコードレスアイロン
充電さえしておけば、電源がない場所でも使えるのがメリットです。使用時に邪魔になる電源コードがないため、使い勝手がよいのもコードレスの特徴です。
デメリットは、きちんと充電しておかないと使いたい時に使えない点です。使用後、充電しておかなければならないのが少し手間かもしれません。
コード式ヘアアイロンに比べるとパワーが落ちるので、全体のスタイリング用というよりは、外出先などでの簡単な手直しに使うのがおすすめです。
ミニヘアアイロンのおすすめポイント
仕事が終わった頃には朝にしたセットもクタクタになっているかもしれませんが、ミニヘアアイロンがあれば、仕事が終わった後でもさっと巻いてセクシーにもグラマラスにも簡単に変身し、お出かけやデートに向かうことができます。
旅行の時には写真もたくさん撮るのでバッチリきめたいと思う人には海外対応モデルがおすすめです。コードレスなら使いやすく軽く、折りたたみ傘よりもコンパクトなのでさっとかばんに忍ばせて携帯できるのもうれしいですね。
ミニヘアアイロンの選び方
ミニヘアアイロンの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 髪質に合わせて温度調節幅を選ぶ
- 小さいほど挟める毛束も少ない
- コンセント・充電式・microUSBなど電源をチェック
- 海外へ行くなら海外対応のオートボルテージがが便利
髪質に合わせて温度調節幅を選ぶ
ヘアアイロンの温度は髪質に合わせるのが基本です。湿気が多い季節や空気が乾燥する冬では、髪の状態も変わります。季節の影響を受けやすい人は、季節に合わせて使い分けるか、温度調節幅の広いヘアアイロンを検討するといいでしょう。
180℃前後のヘアアイロンは、髪の毛が硬い人におすすめ
温度が180℃前後のヘアアイロンは、髪が太い・硬い・クセ毛・パーマやヘアカラーが未経験のバージン毛・湿気で髪が膨らみやすい親水性毛の人におすすめ。
低温のヘアアイロンではカールやストレートのクセが付きにくい髪質です。同じ場所に何度もヘアアイロンを当てることになるので、髪にダメージを与えるリスクが増えます。
150℃以下のヘアアイロンは、猫っ毛の人におすすめ
温度が150℃以下のヘアアイロンは、髪が細い・ダメージヘア・髪内部の水分が少ない・湿気で膨らまない髪質の人におすすめ。
熱の影響を受けやすい髪質なので、低温のヘアアイロンを使用した方が髪のダメージを抑えられます。また、湿気の影響を受けにくくパサつきやすいい髪は、内部の水分量が少ない髪質です。乾燥によるダメージを受けやすいため、高温のヘアアイロンは推奨されません。
200℃以上のヘアアイロンはプロの領域。
180℃のストレートヘアアイロンでは寝癖が直らない・クセ毛を矯正できない人は、200℃以上のヘアアイロンも選択肢に入ります。しかし、髪にダメージを与えやすいため、同じ場所に何度もヘアアイロンを当てない、短時間でスタイリングを終わらせるなどの注意が必要です。
ミニヘアアイロンは、小さいほど挟める毛束も少ない
ミニヘアアイロンを選ぶときは、携帯性と使用感のバランスを考えて選ぶのがポイント。確かにミニヘアアイロンは、コンパクトで軽いほど携帯性が向上します。しかし、携帯性だけでは選べません。
なぜなら、ミニヘアアイロンは一度に挟める毛束が少ないため、ヘアスタイリングに時間がかかるからです。また、機能が少ないのもデメリット。一般的なサイズのヘアアイロンに慣れていると、スタイリングがしにくいと感じることもあるでしょう。特に髪の毛が多い人は、使用感を優先するのがおすすめです。
コンセント・充電式・microUSBなどの電源タイプをチェック
ヘアスタイリングをする場所の近くにコンセントがあるなら、安定性のあるコンセントコード式がおすすめです。しかし、旅行や出張先では宿泊施設の環境がわかりません。延長コードを持参すると解決しますが、荷物になるため携帯性に優れたミニヘアアイロンを選ぶ意味も薄れます。
そこで検討したいのが、充電式のコードレスやmicroUSBタイプ。充電式のコードレスなら、ヘアスタイリングをする場所の制限を受けません。また、microUSBに対応しているミニヘアアイロンは、モバイルから電源供給を受けられます。
海外へ行くなら海外対応のオートボルテージがが便利
旅行や出張で海外へ行く機会が多い人には、オートボルテージ機能がおすすめです。100V~240Vの電源に対応しているため、変圧器を用意しなくても世界中で使えるのが最大のメリット。変圧器の加熱による火災や、宿泊施設のコンセントを破損するなどのトラブルを避けられます。
しかし、国によってコンセントの形状が違うため、オートボルテージでも各国のコンセント規格に合う変換プラグは必要です。
ミニヘアアイロンのおすすめ人気ランキング15選
おすすめのミニヘアアイロンを紹介します。
【15位】パナソニック コンパクトアイロン ミニコテ 2Way EH-HV14
パナソニック コンパクトアイロン ミニコテ 2Way EH-HV14の仕様・製品情報
重量 | キャップ未装着時:約225g、キャップ装着時:約250g |
---|---|
サイズ | キャップ未装着時:高さ23×幅2.8×奥行3.2cm、キャップ装着時:高さ23.5×幅3.5×奥行3.9cm |
温度 | 160℃ |
海外使用 | 可能 |
消費電力 | 20W |
- 1台でカールとストレートの2WAY
- 持ち運びに便利なキャップ付き
- スムースセラミックコーティングで滑りやすい
パナソニック コンパクトアイロン ミニコテ 2Way EH-HV14のレビューと評価
キュートな「ミニコテ」でキュートにセットアップ
パナソニックEH-HV14-Pは見た目も可愛いピンクなので、セットしている時も気持ちをウキウキさせてくれるミニコテです。もちろん可愛いだけでなく、カールもストレートも自在にアレンジできる優れものです。
また、キャップ付きでかばんにすっきり納まったり、セラミックコーティングで髪が傷みにくかったりと嬉しいポイントがたくさん!海外対応モデルなので旅行にも持って行けます。
【14位】OMASI ヘアアイロン
OMASI ヘアアイロンの仕様・製品情報
重量 | 135g |
---|---|
サイズ | 長さ184×高さ29×直径36mm |
温度 | 約160℃と180℃と200℃(三段階温度調節) |
海外使用 | 可能 |
消費電力 | 18W |
- USB充電式でコードレス使用
- 熱伝導性の高いセラミックプレート+マイナスイオン噴射によるダブルイオン構造
- >最高温度200℃
OMASI ヘアアイロンのレビューと評価
マイナスイオン放出とクッションプレートで髪に優しい
OMASI ヘアアイロンはマイナスイオンでキューティクルを保護し、熱によるダメージを軽減してくれるミニコテです。また、クッションプレート仕様なので、髪に必要以上に負荷がかかるのを防ぎます。
そして最大のポイントはUSB充電式でコードレスなので、出先でも髪型を直せる点です。反対に充電中の使用はできませんが、LEDランプが充電中・充電完了を分かりやすくお知らせしてくれます。
【13位】DUMAKOJP ストレートアイロン
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「DUMAKOJP ストレートアイロン」です。
サイズ | 奥行40×幅90×高さ270mm |
---|---|
材質 | セラミック |
温度 | 160℃~220℃ |
海外使用 | 可能 |
保証 | 1年間 |
- 160℃、180℃、200℃、210℃、220℃と5段階の温度調節ができます。
- 30秒以内に220℃までの高速加熱ができます。
- コードは360度回転します。
「DUMAKOJP ストレートアイロン」の特徴
10秒急熱機能搭載ですばやく設定温度に到達。最高温度220℃まで30秒以内に加熱できます。5段階の温度調節ができるので、髪質や仕上げの好みに合わせて最適温度が選べます。
【12位】SALONIA ミニヘアアイロン
SALONIA ミニヘアアイロンの仕様・製品情報
重量 | 約245mm×25mm×35mm |
---|---|
サイズ | 260g |
温度 | 100℃~210℃(5℃刻みで調整可能) |
海外使用 | 可能 |
消費電力 | 30W |
- 5℃刻みで温度調節可能
- オートパワーオフ機能
- >360°回転コード
SALONIA ミニヘアアイロンのレビューと評価
持ち歩く本格ヘアサロン
SALONIA ミニヘアアイロンは100℃~210℃を5℃刻みで調節可能な本格派アイロンです。セラミックコーティングプレートなので髪へのダメージが少なく、滑らせるようにセットできます。また、電源を入れてから30分経過すると自動でパワーオフになる設計で安心安全。
そして360°回転するコードなのでコードの絡まりが防げてセットも簡単です。持ち歩き用や旅行のお供としておすすめなアイロンです。
【11位】クレイツ ヘアアイロン グレイスカール ポータブル CIC-W15
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「クレイツ ヘアアイロン グレイスカール ポータブル CIC-W15」です。
タイプ | カール |
---|---|
プレート・バレルサイズ | 32mm径 |
本体サイズ | 280×40×80mm |
本体重量 | 290g |
電源方式 | AC100~240V |
温度調節 | ✕/180℃ |
海外対応 | ◯ |
コードレス | ✕ |
- 硬めの髪もカールが巻ける180℃
- 収納時は折りたたんでコンパクト、使用時は使いやすい280mmサイズ
- 耐久性と髪のすべりがいいクレイツイオンゴールドパイプを採用
32mmのバレル径はミディアムヘアからロングヘアで、ゆるふわカールを作りやすいサイズ。動きのあるゆるふわカールで、大人の女性の魅力がさらに引き立ちます。デートの日やパーティ、アフター5に使いたいですね。いつもと違うゆるふわのエレガントスタイルに、注目度もアップです。
設定温度は、硬めの髪質でもカールを作りやすい180℃。これまで硬い髪質で、アレンジヘアを楽しめなかった人におすすめです。
【10位】アゲツヤ POPシリーズ ストレート ヘアアイロン
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「アゲツヤ POPシリーズ ストレート ヘアアイロン」です。
タイプ | ストレート |
---|---|
プレート・バレルサイズ | ー |
本体サイズ | 260×80×30mm |
本体重量 | 344g(コード込) |
電源方式 | AC100~240V |
温度調節 | ◯/5段階80~220℃ |
海外対応 | ◯(オートボルテージ) |
コードレス | ✕ |
- プレートはセラミックにチタニウム加工
- 5段階80~220℃の幅広い温度調節が可能
- オートボルテージで海外対応
最も注目をしたい機能は幅広い温度調節。80~220℃まで5段階の温度調節が可能です。これだけ温度調節幅が広いと、湿気の多い季節も空気が乾燥する季節も、髪質や環境に合わせて調整できますよ。
【9位】パナソニック ヘアアイロン ミニコテ EH-HV16
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「パナソニック ヘアアイロン ミニコテ EH-HV16」です。
タイプ | ストレート・カール |
---|---|
プレート・バレルサイズ | ー |
本体サイズ | 235×35×39mm(キャップ装着時) |
本体重量 | 250g(キャップ装着時) |
電源方式 | AC100~240V |
温度調節 | ✕/約160℃(100V時) |
海外対応 | ◯(オートボルテージ) |
コードレス | ✕ |
- ストレートもカールも作れる
- プレートは滑りやすいスムースセラミックコーティング
- オートボルテージで海外対応
ストレートのほかカールもできるので、ストレートヘアの毛先にワンカールを入れたい、という人は要チェックです。
【8位】株式会社アイダ・マーチャンダイジング パステルミニヘアーアイロン
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「株式会社アイダ・マーチャンダイジング パステルミニヘアーアイロン」です。
重量 | 約182g |
---|---|
サイズ | 高さ174×奥行27×幅21mm |
温度 | 180℃ |
保証 | 1年間 |
消費電力 | 18W |
- さわやかなミントグリーンのカラーです。
- 内巻き、外巻きカールもストレートにもできます。
- 収納ケース付きです。
「株式会社アイダ・マーチャンダイジング パステルミニヘアーアイロン」の特徴
5色のパステルカラーをラインナップしたオシャレなミニヘアアイロン。最高温度180℃で、約60秒で120℃に到達します。持ち運びに便利な軽量、コンパクトサイズ。
【7位】テスコム ヘアアイロン THS10
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「テスコム ヘアアイロン THS10」です。
タイプ | ストレート・カール |
---|---|
プレート・バレルサイズ | 70×12mm |
本体サイズ | 165×20×54mm |
本体重量 | 150g |
電源方式 | AC100V |
温度調節 | ✕/約130℃ |
海外対応 | ✕ |
コードレス | ✕ |
- 指先感覚!プレートの先端が細いから毛先もしっかりキャッチ
- ストレートとカールのヘアスタイリングに対応
- やけどをしにくい構造
そして2段階の温度調節機能もいいですよ。120℃は猫っ毛の人にやさしい温度。160℃は普通の髪質と、軽い寝グセを直したい猫っ毛の人に試して欲しい温度です。
ストレートのほかカールにも対応するから、動きのあるアレンジヘアに挑戦したいという人はチェックしてみてください。
【6位】コイズミ カール ヘアアイロン KHR-1310
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「コイズミ カール ヘアアイロン KHR-1310」です。
タイプ | カール |
---|---|
プレート・バレルサイズ | ー |
本体サイズ | 245×37×48mm |
本体重量 | 170g |
電源方式 | AC100~200V・microUSB充電 |
温度調節 | ◯/2段階120・160℃ |
海外対応 | ◯(オートボルテージ) |
コードレス | ◯ |
- USB充電式のコードレス
- 2段階の温度設定が可能
- オートボルテージで海外対応
120℃と160℃の2段階温度調節もうれしい機能。猫っ毛の人や普通の髪質の人に使いやすいですよ。
充電式のコードレスだから、宿泊先の電源環境がわからなくても安心。旅行や出張、特に海外へ行く機会が多い人におすすめです。
【5位】ヴィダル サスーン ヘアアイロン ピンク シリーズ VSI-2500
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「ヴィダル サスーン ヘアアイロン ピンク シリーズ VSI-2500」です。
タイプ | カール |
---|---|
プレート・バレルサイズ | 25mm径 |
本体サイズ | 230×27×43mm |
本体重量 | 250g |
電源方式 | AC100~240V |
温度調節 | ✕/約180℃ |
海外対応 | ◯(オートボルテージ) |
コードレス | ✕ |
- カールをしても絡まないスイベルコード採用
- 髪に熱を優しく伝えるシルキーピンクコート
- しっかりカールが作れる180℃
さらにスイベルコードを採用。コードが360°回転をするから、カールをしてもコードがねじれません。ヘアスタイリングのストレスを軽減できるのがいいですね。25mmのバレルサイズは、ショートヘアやボブスタイルに使いやすいサイズです。
【4位】サロニア カールヘアアイロン SL-011CB
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「サロニア カールヘアアイロン SL-011CB」です。
タイプ | カール |
---|---|
プレート・バレルサイズ | 25mm径 |
本体サイズ | 255×48×60mm |
本体重量 | 270g(コード込) |
電源方式 | AC100~240V |
温度調節 | ◯/5℃刻み100~210℃ |
海外対応 | ◯(オートボルテージ) |
コードレス | ✕ |
- 5℃刻みで100~210℃の細やかな温度調節が可能
- スタイリング中にコードがよじれない360°回転コードを採用
- 設定温度は見やすいデジタル表示
バレルサイズは25mm。ショートヘアやボブスタイルに使いやすいですよ。360°回転コードを採用しているので、カールの最中にコードが絡みにくいのもうれしいポイント。さらに電源を入れてから30分後に電源がOFFになるオートパワー機能付きだから、ヘアアイロンの熱によるトラブルを軽減できます。
もちろん、海外対応のオートボルテージです。
【3位】AmoVee ヘアアイロン ミニ
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「AmoVee ヘアアイロン ミニ」です。
重量 | 約170g |
---|---|
サイズ | 高さ200×奥行20×幅30mm |
温度 | 180℃~210℃ |
海外対応 | 可能 |
消費電力 | 約23W |
- 3Dフローティング機能でストレートにもカールにもできます。
- 持ち手は独特のストライプを付けた滑り止め仕様です。
- ストレート16mm、カール20mmとメンズにも利用しやすいサイズです。
「AmoVee ヘアアイロン ミニ」の特徴
Amazon米国ランキングNo.1のミニヘアアイロン。コンパクトサイズで海外対応。前髪やメンズのショートヘアから女性のミディアムロングまで幅広く使えます。ストレートにもカールにもできます。
【2位】Ryanboo コードレスヘアアイロン
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「Ryanboo コードレスヘアアイロン」です。
重量 | 145g |
---|---|
サイズ | 幅205x高さ31x奥行31mm |
温度 | 160℃~200℃ |
素材 | セラミック |
電源 | バッテリー式 |
- コードレスで最大30分間連続で使えます。
- 髪にフィットするクッションプレートを搭載しています。
- 持ち運びに便利な開閉ロック付きです。
「Ryanboo コードレスヘアアイロン」の特徴
USB充電式コードレスタイプで、1回のフル充電で30分間持続して使えます。すきまなく髪にフィットするクッションプレート搭載で毛先までしっかり整えます。
【1位】SALONMOON(サロンムーン)ストレート ヘアアイロン 15mm
次に紹介するおすすめのミニヘアアイロンは、「SALONMOON(サロンムーン)ストレート ヘアアイロン 15mm」です。
重量 | 320g |
---|---|
サイズ | 高さ284x幅31x奥行31mm |
温度 | 80℃~230℃ |
海外使用 | 可能 |
保証 | 1年間 |
- 80℃~230℃の幅広い温度域で5℃ごとに設定できます。
- 摩擦を抑えるミラーチタニウムプレートを採用しています。
- 累計販売台数45万台を突破しています。
「SALONMOON(サロンムーン)ストレート ヘアアイロン 15mm」の特徴
80℃~230℃の幅広い温度域で5℃ごとの調節ができるので、どんな髪質にも最適な温度で使用できます。マイナスイオン発生装置を強化して髪のパサつきを抑えてしっとりした髪に仕上げます。
ミニヘアアイロンのQ&A
500円のヘアアイロンがあると聞きましたが、実際の口コミはどうですか?
100円ショップのキャンドゥが販売して話題になったのが500円(税別)のヘアアイロンです。130g、17cmのミニサイズで持ち運びに便利です。200℃まで上がります。デメリットは、温度調節できないことです。また、200℃になるまでには2~3分と時間がかかるほか、超ミニサイズなので一度にたくさんの髪は扱えません。外出先での前髪の直しなどに使っている人が多いようです。
SALONIA サロニア ミニヘアアイロン ストレート ブラック 海外対応 MAX210℃ 耐熱ポーチ付き メーカー1年保証
9% オフSALONMOON サロンムーン ミニ ストレート ヘアアイロン 20mm カール もできる 2way コテ ブラック 耐熱 ケース付き 海外対応
5% オフAmazon限定ブランド ヘアアイロン ミニ コテ ストレート カール 2way 16mm 持ち運び 小型 i19214WYE Exelential(エクセレンシャル) ミニヘアアイロン ミニアイロン
ヘアアイロン へああいろん ストレート ミニ 小型 小さめ コンパクト 前髪用 30s 急速加熱 男女兼用 海外対応 ヘア アイロン 2way プロ仕様
ミニヘアアイロンの重要ポイントまとめ
ミニヘアアイロンの重要なポイントは以下の5つです。
- 設定温度は髪質に合わせて選ぶ
- 温度調節幅が広いと髪質や季節の影響に柔軟な対応ができる
- 携帯性と使用感のバランスもたいせつ
- 電源タイプもチェック
- 海外で使用するならオートボルテージ機能付きがおすすめ