いびきが止まる枕のおすすめランキング5選【ほんまでっかでも紹介】

いびきが止まる枕おすすめランキング

※本サイトはプロモーションが含まれています。

「ホンマでっか!?TV」でも紹介された人気モデルやニトリ販売品など、いびきが止まる枕をランキング形式でご紹介します。

いびきは多くの場合、加齢や肥満による舌根沈下で起こり、無呼吸症候群になることで逆流性食道炎などのリスクもあります。

いびき枕は効果なしとの口コミも散見されますが、女性にも人気のいびき防止効果が高い枕をぜひ一度お試しください。


枕で気持ちよく寝ている女性
【快眠】枕スピーカーおすすめ5選|枕の下に置くタイプ、骨伝導やASMRにも

いびきが止まる枕のおすすめ5選

評価基準
いびき防止効果気道を広げるための枕の高さ調節機能や頭を固定する硬さがある点などで評価
横向き睡眠との相性横向き用の枕や抱き枕、横向きでも頭が沈み込まない張りのある素材などで評価
快眠・安眠性能頭や肩や首への負荷を分散する柔らかさ、通気性や吸湿性の良さなどで評価

【5位】ZEREMA ゼレマ AI搭載スマート枕 振動アラーム いびき防止

サイズ・重さ約60×42×12cm・2.7kg
タイプ電動
詰め物の素材メモリーフォーム
枕の素材コットン94%・ポリウレタン6%
カラーバリエーション
評価・レビュー
いびき防止効果
(4.5)
横向き睡眠との相性
(4.0)
快眠・安眠性能
(5.0)
ポイント
  • いびきを検知する電動ピローでエアポンプによって枕の高さを自動調節していびきを抑止
  • 睡眠時の体圧を分散し肩こりや寝違えを防ぐメモリーフォーム素材を採用し快眠をサポート
  • スマホアプリとの連携も可能で日・週・月・年ごとに自分の睡眠データを管理できる
気になるポイント
  • Amazonレビューではいびき防止効果への疑問が少なくなく横向き寝がしづらいとの指摘もあり
  • バッテリーではなくAC電源なのでコード接続が必要で電動性とはいえ価格がやや高め

「ZEREMA ゼレマ AI搭載スマート枕 振動アラーム いびき防止」の特徴

AI搭載のスマート枕で、枕の中のエアポンプの作動によりいびきを検知すると枕を上げて気道を確保してくれるモデルです。

Amazonレビューには低反発枕より柔らかいという声もあり、素材自体も快眠をサポートしてくれます。

こんな人におすすめ
いびき防止機能のある電動ピローで、スマホアプリとの連携で睡眠データも管理できるモデルをお探しの方におすすめします。

【4位】アイリスプラザ 男のそば枕(茶葉入り)抗菌 カバー付 日本製

サイズ・重さ‎53 x 29 x 15 cm・1.4kg
タイプ標準
詰め物の素材そば殻
枕の素材綿100%
カラーバリエーショングレー
評価・レビュー
いびき防止効果
(4.5)
横向き睡眠との相性
(4.5)
快眠・安眠性能
(4.5)
ポイント
  • 詰め物には一般的に通気性が高くて蒸れにくく自然素材で肌にも優しい「そば殻」を採用
  • そば殻は自分で枕の高さを変えやすい上にサイドにあるヒモの調節でより自分好みに調節できる
  • 40×20cmの小型サイズのためパートナーと寝る際には場所を取らず収納時にも省スペース
気になるポイント
  • そば殻は寝返りなどを打つ際にこすれる音がうるさく感じる欠点もあり

「アイリスプラザ 男のそば枕(茶葉入り)抗菌 カバー付 日本製」の特徴

コスパ良品でお馴染みのアイリスプラザによる昔ながらの日本製のそば殻枕で、柔軟な高さ調節ができるモデルです。

同梱の枕カバーはコットン100%なので肌触りが良く、吸湿性も優れているため夏場の使用にも合っています。

こんな人におすすめ
横向き睡眠にも最適な高さ調節が自由自在のそば殻素材で、ベッドに置きやすい小型モデルをお探しの方におすすめします。

【3位】ヒツジのいらない枕 テンセル枕カバー付 至極

サイズ・重さ約54cm×35cm×8-10cm(横×縦×厚さ※高さ)・3.2kg
タイプ標準・横向き
詰め物の素材TPE
枕の素材テンセル素材
カラーバリエーション
評価・レビュー
いびき防止効果
(4.5)
横向き睡眠との相性
(4.5)
快眠・安眠性能
(5.0)
ポイント
  • 医療器具などにも使用される伸縮性と弾力性を兼ね備えたTPE素材により頭を包み込む柔軟性を発揮
  • TPE素材に加えて独自の人間工学に基づく三角格子構造により仰向けで寝る際に負荷が分散して寝やすい
  • 水とぬるま湯による丸洗いにも対応し臭いのつきにくい活性炭を配合しているため長く衛生的に使用できる
気になるポイント
  • 3.2㎏の重さは枕の位置を安定させるものの抱き枕にするなど柔軟な使い方には不向き

「ヒツジのいらない枕 テンセル枕カバー付 至極」の特徴

ニトリが「2秒で寝落ち?」とユニークな宣伝をする人気モデルで、肌触りの良いテンセル素材の枕カバーも人気の理由です。

独自の三角格子構造は通気性も抜群なので夏場でも寝やすく、寝返りも少なくなるため体にも負荷をかけません。

参考
ヒツジのいらない枕ヒツジのいらない枕公式ショップ

こんな人におすすめ
人気商品で、新素材の採用で柔軟性と弾力性があり、さまざまな寝姿に対応するモデルをお探しの方におすすめします。

【2位】‎HUGMIN-01 抱き枕 高級ギフトパッケージ付x補充綿

サイズ・重さ140×80㎝・非公開(補充綿550g)
タイプ抱き枕
詰め物の素材粒綿
枕の素材ベロア
カラーバリエーショングリーン・グレー・グレージュなど11色
評価・レビュー
いびき防止効果
(5.0)
横向き睡眠との相性
(4.5)
快眠・安眠性能
(5.0)
ポイント
  • 寝返りをしても体に負担のかかりにくい140×80㎝の大型の抱き枕で現在Amazonでベストセラー1位
  • 中身は頭を包み込む粒綿で550gの補充綿もついているため自分好みの高さに調節することも可能
  • 枕カバーはラグジュアリーな外観と共に肌触りの良さや保温力も備えたベロア素材を採用
気になるポイント
  • 全身を包み込む抱き枕なので冬以外の季節にはあまり実用的ではない

「HUGMIN-01 抱き枕 高級ギフトパッケージ付x補充綿」の特徴

抱き枕の中でも140×80㎝の大型サイズにより、仰向け・横向き・半うつ伏せにも最適で脚枕やソファにもなる便利なモデルです。

復元率98%で弾力性のある上質な粒綿を使用しているため、頭が沈み込むことはなく耐久性もあります。

こんな人におすすめ
弾力性もある上質な綿の抱き枕で、さまざまな寝姿やシチュエーションで使える多用途モデルをお探しの方におすすめします。

【1位】フランスベッド 横向き寝専用 枕 スリープバンテージピロー プレミアム 036058500

サイズ・重さ幅42.5×奥行56.5×高さ13.2㎝・670g
タイプ横向き
詰め物の素材ポリエステル100%(つぶわた)
枕の素材ポリエステル100%
カラーバリエーションイエロー・ピンク・ブルー・グリーン・ネイビー
評価・レビュー
いびき防止効果
(5.0)
横向き睡眠との相性
(5.0)
快眠・安眠性能
(4.5)
ポイント
  • 「ホンマでっか!?TV」でも紹介された人気モデルで気道の確保でいびきが出にくい横向き専用の枕
  • ロングテイル形状により横向き睡眠時にも肩や首に負荷がかかりにくく逆向きで半うつぶせ寝にも対応
  • 顔に当たる部分にはビロードタッチの起毛ファブリックを使用しているなど快眠効果も抜群
気になるポイント
  • 横向き枕は一般的に寝返りが打ちづらく仰向けやうつ伏せで寝る習慣がある方にはやや不向き

「フランスベッド 横向き寝専用 枕 スリープバンテージ ピロー プレミアム 036058500」の特徴

日本の老舗寝具ブランド「フランスベッド」による頭へのホールド感と寝心地の良さを進化させた横向き専用枕のプレミアム版。

耳穴があって横向きでも耳に負荷がかかりづらく、マチ部分が薄く頭部が安定しやすいため長く安眠できるようになっています。

参考
スリープバンテージピロー プレミアム-スリープバンテージ( 寝具(羽毛以外の布団・枕・ベッドパッドなど))-商品情報家具・インテリアのフランスベッド

こんな人におすすめ
安心の日本ブランドの中、いびきが出にくい横向き用の枕で半うつぶせの抱き枕にもなる人気モデルをお探しの方におすすめします。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

舌根沈下が原因?「いびき」が起こる理由とは?

いびきが起こる理由とは?
いびきが起こる理由は多くの場合、特に仰向け寝の際に舌が喉の奥に自然と沈み込む「舌根沈下」によって引き起こされます。

舌根沈下の多くは加齢による舌の筋力の低下や肥満による舌の脂肪などで起こり、舌が気道をふさぐことでいびきの音になります。

他にも風邪などで鼻が詰まって睡眠時に口呼吸になることや、喉の奥で免疫システムを担う扁桃腺やアデノイドの肥大も原因の1つです。

いびき防止枕の中材の種類は?そば殻・パイプ・電動も!

いびき防止枕の中材の種類
いびき防止枕の主な4つの中材の種類を解説します。

そば殻タイプ

そばの実から取れる殻を元にしたそば殻タイプは、いびき防止枕の中材として横向き寝に適しているため一定の効果があります

そば殻は細かい粒状の素材で充分な堅さがあるので自分好みの高さに調節できて、頭の位置も安定しやすく横向き寝には最適。

通気性が非常に良く寝返りの回数を減らして負荷を下げるメリットもある一方で、ザラザラという擦れ音が出る難点もあります。

パイプタイプ

パイプ状のプラスチックを元にしたパイプタイプは、いびき防止枕の中材としてこちらも横向き寝に適しているので効果大です。

パイプも粒状で硬いため高さ調節がしやすく、パイプを出し入れできるタイプではより自分好みの高さにできて横向き寝に最適。

そば殻と較べると人工物のため衛生的で耐久性が高い反面、硬すぎて寝にくい点や吸湿性がないなどのデメリットもあります。

わたタイプ

コットン素材のわたタイプも肌触りが良く快眠をサポートすることから、いびき防止枕の中材として一定の効果が期待できます

わたタイプは大きな抱き枕の詰め物としてよく使われる素材で、体全体を包み込む柔らかさがリラックス効果を高め安眠を促進。

通気性や吸湿性の高さもあって夏場にもいい反面、柔らかさから横向き寝では頭の高さが取れず寝にくくなる難点もあります。

電動タイプ

AI搭載など機械を内蔵する電動タイプは、いびき枕防止として賛否両論がありながらもスマホ連携機能などで人気を集めています。

電動枕の中にはいびきを検知するとエアポンプが作動し高さを上げて気道を確保することでいびきを抑止する驚きのモデルも。

スマホ連携で睡眠データを管理できるメリットがある一方、電源コードへの接続が必要な点や高価といった難点もあります。

自分でできるいびき防止対策5つ

自分でできるいびき防止対策
自分でできるいびき防止対策は以下の5つです。

横向きに寝る

自分でできるいびき防止対策として、最も効果的だとされるのが横向きに寝ることでフランスベッドの横向き寝専用枕も大人気です。

横向きに寝れば、いびきの大きな原因の1つである舌が喉奥に落ちる舌根沈下が起きにくく、気道も大きくなるため呼吸もスムーズに。

横向き寝には腰痛にいいというメリットもある一方、肥満の方は横向き寝によって逆に気道がふさがれることもあるので注意が必要。

枕や寝具を自分に合ったものに変える

枕や寝具を自分に合ったものに変えることも自分でできるいびき防止対策の1つで、実際にニトリなど店舗に行く必要があります。

家具専門店のニトリや枕専門店の「じぶんまくら」などでベッドマットや枕など自分に合ったものを見つけることが大切です。

マットレスは寝返りを打ちやすいもの、枕は頭の高さが取れる弾力性とリラックス効果のある柔軟性があるものがおすすめです。

就寝前の飲酒を控える

就寝前の飲酒・アルコールを控えることもいびき防止対策の1つで、一般的に睡眠の質を低下させる飲酒はいびき悪化の要因です。

多くの場合、過度な飲酒は浅い睡眠を引き起こし、何度も夜中に目が覚めることで睡眠中の呼吸が乱れいびきを悪化させます。

飲酒のリラックス効果で睡眠中にも口回りの筋肉の弛緩が起き、舌根沈下で気道をふさぐこともまたいびきにつながります。

鼻腔拡張テープなど市販のアイテムを活用

鼻腔拡張テープやマウスピースや口閉じテープなど、市販のアイテムを活用することでいびきを防止することも有効です。

鼻の上部にばんそうこうのように貼り付ける鼻腔拡張テープは、鼻の中を広げることで呼吸を促進しいびきを抑止します。

無呼吸症候群にも有効なマウスピースは下あごの固定で気道を広げ、口閉じテープは口呼吸の抑止によりいびき防止に有効です。

口や舌のトレーニングで筋肉を鍛える

口をふくらませたり舌を上下左右に動かすなど、シンプルな口や舌のトレーニングで筋肉を鍛えることもいびき防止に役立ちます

口の場合、ほっぺたをふくらませたりしぼませたりすることや、カラオケで歌うことなどでも口の筋力アップにつながります。

舌の場合、単純な上下運動や舌をずっと口の上につける静止運動などがあり、口と舌に筋肉があれば舌根沈下は起こりにくいです。

いびきをかきやすい人の特徴

いびきをかきやすい人の特徴
いびきをかきやすい人の特徴は、以下の6つです。

疲れが溜まっている

いびきをかきやすい人の特徴として、仕事や学業で疲れが溜まっていることがあり、ストレスによる睡眠障害がいびきを促します。

ストレスは浅い眠りや筋肉の緊張などを引き起こし、気道をせばめていびきの原因になることがあり、充分に休息を取るのが大切です。

お酒を飲んだあと

いびきをかきやすい人には少なからず就寝前にお酒を飲む習慣があり、飲酒もまたストレス同様、睡眠障害でいびきを促します

一般的に適度なお酒はリラックス効果を発揮して睡眠の質を高めますが、過度な飲酒は就寝時の呼吸を乱していびきの原因になります。

肥満

いびきをかきやすい人には肥満の方も少なくなく、肥満によって舌や口回りの脂肪が大きくなることでいびきが大きくなります。

舌が大きくなるとそのぶん舌根沈下が起こりやすく、口回りの脂肪は気道を狭めるため、どちらも大きないびきにつながります。

口呼吸している

いびきをかきやすい人には、風邪や鼻炎などで鼻が詰まり睡眠時に口呼吸になる方も少なくなく、鼻呼吸への切り替えが大切です。

口呼吸になるほど舌が沈み込んだり喉が乾燥したりするなどでいびきが出やすくなるため、まず鼻炎を治すことが大切になります。

枕が合っていない

いびきをかきやすい人は枕があっていないという原因もあり、今回紹介したいびきが止まる枕をいろいろ試してみる手もあります。

タイプでは横向き寝専用や抱き枕、詰め物素材ではそば殻やコットンなどがあり、好みの組み合わせでいびきの解消が期待できます。

扁桃腺が原因になることも

一般的に細菌やウイルスの感染、アレルギー反応などで引き起こされる扁桃腺の肥大が、いびきの原因になることもあります

扁桃腺が肥大すると気道が狭まっていびきの擦れ音が促されることが多く、うがいや医師の治療などで適切に治すことが必要です。

いびき防止枕のメリット

いびき防止枕のメリット
いびき防止枕のメリットは、以下の3つです。

健康促進

いびき防止枕のメリットの最も大きな点は、いびきが少ない快眠や安眠をサポートすることで健康促進につながることだと言えます。

いびき防止枕はいびきによる睡眠時の呼吸の乱れを抑止し、3~4時間とぎれずに持続する健康的な深い眠り(レム睡眠)を提供。

一般的に熟睡が長いほど欠陥細胞の修復や免疫の強化などに当たる自然治癒力を高める働きがあり、健康の質を上げてくれます。

家族で一緒に寝られる

いびき防止枕のメリットとして、大きないびきを抑えることでパートナーや家族など大切な人と一緒に寝られることもあります。

夫のいびきに悩まされている女性は少なくなく、いびきが原因で夫婦仲や家族の絆が希薄になることも決して珍しくはありません。

特にお子さんが小さなうちには、家族一緒に寝られることが多くの場合、健全な人間形成につながる事もありとても大切です。

テレビ枕や簡易ソファになる

いびき防止枕のあまり知られていないメリットとして、寝具以外にもテレビ枕や簡易ソファとして使い回せる点があります。

フランスベッドなどの横向き寝専用枕はソファや床に寝そべってテレビを観るときにも頭を高く固定できるため有用です。

1m以上ある大きな抱き枕の場合、充分な弾力があればフローリングの上に置くだけで簡易ソファになりお子さん用にもなります。

自分に合わない枕を使うデメリット

自分に合わない枕を使うデメリット
自分に合わない枕を使うデメリットは、以下の2つです。

寝違えや肩こり

自分に合わない枕を使う最もよくあるデメリットとして、首の寝違えや肩こりが慢性化し長期的に痛むことがあげられます。

頭に較べて枕が高すぎると首の寝違えや首こりにつながり、仰向け睡眠時には肩や腰に体重の負荷がかかって肩こり腰痛の原因に。

そば殻やパイプなどの詰め具であれば寝ながらでも自分で高さが調節しやすいため、寝違えが多いという方にはおすすめです。

逆流性食道炎などの健康被害

自分に合わない枕を使う最も注意したいデメリットとして、いびきから無呼吸症候群になることで健康被害が起こる点があります。

無呼吸症候群になれば体内に充分酸素が取り込まれなくなるため、心臓の疾患や脳の機能低下などの原因にもなり要注意。

無呼吸症候群は過度な腹圧で胃酸の逆流を促して食道を傷つける逆流性食道炎になるリスクもはらんでいて、こちらも注意が必要です。

ホンマでっかでも紹介!いびき防止枕のおすすめメーカー 一覧

いびき防止枕おすすめメーカー一覧
いびき防止枕のおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

ニトリ

「お値段以上」のキャッチコピーでお馴染みの家具量販店「ニトリ」でも、いびきを防止する枕が多数ネット販売されています。

包み込むようにフィットするビーズ入りの抱き枕や高さ調節できる低反発まくらなどがある中、ヒツジのいらない枕が特に人気

柔軟性と弾力性を兼ね備えたTPE素材の詰め具が人気の秘訣であり、いびき防止枕の高級モデルをお探しの方におすすめです。

フランスベッド

フランスベッドはその名前とは裏腹に大阪に本社を置く日本のベッドメーカーで、スリープバンテージピローが目玉商品です。

「ホンマでっか!?TV」でも紹介されたこの横向き寝専用の枕は、横向き時の頭と背中へのホールド感が抜群で快適な睡眠を促進。

5色のカラーバリエーションもあり、横向き寝や半うつぶせ寝に最適な女性向のおしゃれな枕をお探しの方におすすめです。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは宮城県に本社を置くコスパ良品で人気の総合電機店で、Amazonなどネット上でいびき防止枕を多数販売中。

睡眠・寝具指導士や柔道整復師などプロの監修も光る低反発枕と共に高さ調節可能枕や抱き枕も豊富で、いびき防止には最適です。

高さ調節できる中では通気性の良いそば殻が人気で、横向き寝の際に頭をしっかり固定させたい方におすすめです。

女性も注目!いびき防止枕の選び方

いびき防止枕の選び方
いびき防止枕の選び方を以下の3つのポイントから解説します。

寝入り方でタイプを選ぶ

いびき防止枕は眠る前の寝入り方によってタイプを選ぶと良いとされ、基本的に横向き寝・仰向け寝・半うつぶせ寝に分かれます。

横向き寝はスリープバンテージピローのような横向きの肩から背中まですっぽり包むタイプ、仰向け寝は標準的な低反発枕。

半うつぶせ寝は抱き枕になり、寝入り方が分からない方は寝る時に最も気持ちよくなれる姿勢を参考にして選ぶことをおすすめします。

女性には肩こり軽減枕が最適

いびき防止枕には、多くはS字カーブを成す人の首の骨に沿った形の低反発枕も多くあり、肩こりにお悩みの女性におすすめです。

S字カーブの枕は仰向け寝の際にすっぽりと収まるので首への負担が少なく肩こりを防ぐとともに、気道を広げていびきも防ぎます。

いびき防止と肩こり軽減の両方を兼ね備えた枕をお求めの女性には、S字カーブで体圧分散に優れた高・低反発枕などが最適です。

通気性の良さが快眠につながる

いびき防止枕には、そば殻・パイプなどの詰め物やメッシュ地のカバーなどで通気性・吸湿性が良く快眠につながるものもあります。

特に夏場は枕の通気性がいいと熱を持って蒸れることが少なくなり、就寝時のリラックス効果で気道を広げていびき防止にも効果的。

通気性の良い枕は一般的に寝返りを少なくする効果もあり、就寝時に体への負荷がかからず、快適な朝が迎えられます。

いびきが止まる枕の重要ポイントまとめ

いびきを止める枕の重要なポイントは以下の3つです。

  • いびきを止める枕はフランスベッドのスリープバンテージのように横向き寝に適したモデルが大人気
  • いびきを止める枕の中で横向きや半うつ伏せで寝入る方には体を包み込むような大型の抱き枕がおすすめ
  • いびきを止める枕にはS字カーブ形状で肩こり軽減に役立つものや通気性が良くて快眠を促すものもある

この記事を書いたライターからのコメント

お子さんやパートナーと寝室を共にする方にとっては特に、いびきは大切な関係を壊してしまいかねないリスクにもなります。

いびきの当人は軽くとらえることが多いため、一緒に寝る人がどのようにいびきをかいているのか当人に伝えることはとても大切。

寝姿や寝入り方などが分かれば最適な枕も分かるため、家族など周囲のサポートはいびき防止や病気予防に非常に役に立ちます。

ツバキ
ライター:ツバキ

香川県在住。映画や小説が大好きで、文学賞を受賞し1度だけ出版歴あり。現在は「ぐーちょ」で執筆業務を担うなど、Webライターを副業としています。
カメラなどのデジタル機器・デバイスやガジェットに興味があり、「ぐーちょ」で新商品を紹介するときは「すごい、こんなのがあるんだ」と胸を躍らせています。
また50種類以上の植物を育てる自称・園芸家でもあり、植物の記事を書くときもテンションは高めです。


おすすめの寝室用エアコン
寝室用エアコンのおすすめ17選【音が静かでぐっすり眠れる】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です