6畳・8畳・10畳以上など、どのサイズのエアコンでも60db前後の静音モデルがあって人気です。最近はどんな位置にも設置できる置き型の移動式エアコンも大変人気で、50db強の1番音の静かなエアコンとも言えるモデルもあります。60db以下の室外機の音が静かなエアコンや、冷房でも暖房でも快適な自動運転機能がある2022年最新モデルも注目を集めています。
寝室用の音の静かなエアコンのご購入を考えている方は、どうぞひとつのご参考にしてください。



目次
【6畳】寝室におすすめのエアコンランキング4選
【4位】アイリスオーヤマ IRIS ルームエアコン2.2kW IRA-2204R
サイズ | 室内機:幅795x高さ250x奥行230mm/室外機:幅660x高さ530x奥行240mm |
---|---|
重量 | 室内機:9kg/室外機:22.5kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:57db/57db |
冷房畳数目安 | 6〜9畳 |
暖房畳数目安 | 5〜6畳 |
省エネ基準達成率 | 87%(2027年度) |
多段階評価点 | 2(2027年度) |
年間電気代 | 19,386 円 |
- 「省エネモード」があり冷暖房共に運転音が60dbを切った静音設計
- エアコン本体には自動内部クリーン機能があって手間いらずで衛生的に使える
- 冷暖房ともに徐々に温度変化する「おやすみモード」があり快眠をサポート
「アイリスオーヤマ IRIS ルームエアコン2.2kW IRA-2204R-SET」の特徴
国産人気ブランド「アイリスオーヤマ」による静かな運転にもつながる省エネモード・タイマー機能・おやすみ機能などがあるエアコンです。
梅雨の室内干しの洗濯に最適な除湿モードもあるので、一年中多くの用途で使い回せます。
【3位】三菱重工 SRK2222T-W ビーバーエアコン Tシリーズ [エアコン (主に6畳用)
サイズ | 室内機:幅798x高さ250x奥行280mm/室外機:幅645(+57)x高さ540x奥行275(+61)mm |
---|---|
重量 | 室内機:10kg/室外機:26.5kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿・スマホ対応・空気清浄 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:62db/非公開 |
冷房畳数目安 | 6〜9畳 |
暖房畳数目安 | 6〜7畳 |
省エネ基準達成率 | 100%(2010年度) |
多段階評価点 | 2(2010年度) |
年間電気代 | 19,359 円 |
- 冷暖房・除湿すべての運転時に外気温に合わせた室内温度に調整する自動運転機能あり
- 本体の高さが25cmで室外機の幅が64.5cmと静音設計のコンパクトサイズ
- 伊藤園の茶殻を活用したバイオクリアフィルターにより衛生的な運転を実現
「三菱重工 SRK2222T-W ビーバーエアコン Tシリーズ [エアコン (主に6畳用)」の特徴
大人気の「三菱」ビーバーエアコンの2022年機種で、静かなJET気流モードや空気清浄機能を備えた非常にコスパが高いモデルです。
無料アプリ「Smart M-Air」を使えばスマホとの連動も可能で、外出先からでも操作できます。
【2位】CORONA(コロナ) エアコン Relala 冷房専用 主に6畳用 室内機室外機セット RC-2222R(W)
サイズ | 室内機:幅798x高さ260x奥行167mm/室外機:幅690(+70)x高さ533x奥行240mm |
---|---|
重量 | 室内機:7kg/室外機:23kg |
主な機能 | 冷房・除湿 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:51~52db/57~58db) |
冷房畳数目安 | 6〜8畳 |
暖房畳数目安 | 非対応 |
省エネ基準達成率 | ー |
多段階評価点 | ー |
年間電気代 | 9,909 円 |
- エアコン本体は最大52dbで室外機は最大58dbと共に超静かな運転音
- 暖房機能はないものの6畳用エアコンとして最安値の価格帯を実現
- 室温に合わせて冷房・ドライ・モニタリング送風に切り替わる自動運転機能あり
「CORONA(コロナ) エアコン Relala 冷房専用 主に6畳用 室内機室外機セット RC-2222R(W)」の特徴
新潟の国産ブランド「CORONA」による、冷房機能に絞ったことでコスパが非常に高くエアコンと室外機共に静音設計のモデルです。
エアコンの全面パネルが取り外しと丸洗いに対応しているので、長く衛生的に使える点も見逃せません。
【1位】日立 コンパクトサイズエアコン『白くまくん』(AJシリーズ)(スターホワイト) RAS-AJ22L-W
サイズ | 室内機:幅780x高さ280x奥行215mm/室外機:幅658(+60)x高さ530x奥行275(+54.5)mm |
---|---|
重量 | 室内機:7.5kg/室外機:19.5kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:62db/55db |
冷房畳数目安 | 6〜9畳 |
暖房畳数目安 | 5〜6畳 |
省エネ基準達成率 | 100%(2010年度) |
多段階評価点 | ー |
年間電気代 | 19,359 円 |
- 室外機は幅70cm強のコンパクトサイズでわずか55dbの超静音設計
- 外気温が10℃の肌寒い季節にも使えるソフト除湿モードあり
- 弱暖房運転により除湿後のエアコン本体の内部乾燥ができる
「日立 コンパクトサイズエアコン『白くまくん』(AJシリーズ)(スターホワイト) RAS-AJ22L-W」の特徴
国民的エアコンとも言える「日立」の白くまくんの中、非常にコンパクトな造りで室外機の音が静かなエアコンです。
リモコンもコンパクト設計で、文字が大きくボタンも少ないためお子さんやご高齢の方にも使いやすいでしょう。
【8畳】寝室におすすめのエアコンランキング4選
【4位】三菱 霧ヶ峰 MSZ-GV2522(W) ホワイト [2.5kW]
サイズ | 室内機:幅799x高さ295x奥行225(230)mm/室外機:幅679(+55)x高さ453x奥行249(+36)mm |
---|---|
重量 | 室内機:8kg/室外機:19kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿・スマホ対応 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:63db/61db |
冷房畳数目安 | 7〜10畳 |
暖房畳数目安 | 6〜8畳 |
省エネ基準達成率 | 87%(2027年度) |
多段階評価点 | 2(2027年度) |
年間電気代 | 22,005 円 |
- 室温が28℃以上になったときにだけ運転を開始する「高温見守り」機能あり
- 冷房時に内部クリーン機能を使うと運転直後と使用後に脱臭機能を発揮
- 除湿モードは弱・標準・強の3つで送風モードもあり
「三菱 霧ヶ峰 MSZ-GV2522(W) ホワイト [2.5kW]」の特徴
人気ブランド・三菱「霧ヶ峰」の中でも、省エネや衛生機能に加え静音性能にも優れた2022年発売の最新モデルです。
内部クリーン機能に加え、暖房運転中には30分から90分の間に1回ずつ自動霜取り機能を発揮するのも便利なところ。
【3位】ナカトミ スポットクーラー 冷房6-8畳 ノンドレン キャスター リモコン付 ポータブルエアコン MAC-20
サイズ | 室内機:幅370x高さ705x奥行345mm |
---|---|
重量 | 室内機:22kg |
主な機能 | 冷風・除湿・送風 |
運転音 | 56~57db |
冷房畳数目安 | 6〜8畳 |
暖房畳数目安 | 非対応 |
省エネ基準達成率 | ー |
多段階評価点 | ー |
年間電気代 | ー |
- 排熱ダクトを外に出すだけで室外機なしで16℃~32℃の冷房機能を発揮
- 8畳用のハイパワー設計にもかかわらず最大58dbの静音仕様
- 22kgの重さながらキャスターつきなので多くの場所に設置可能
「ナカトミ スポットクーラー 冷房6-8畳 ノンドレン キャスター リモコン付 ポータブルエアコン MAC-20」の特徴
国産ブランド「ナカトミ」による、静かな運転音で置き型の移動式エアコンで現在Amazon「ベストセラー1位」の大人気モデルです。
使用時にドレン水の出ないノンドレン方式を採用、冷風の他にも除湿と送風モードがあり、多用途に使える点も嬉しいところ。
【2位】PANASONIC エオリア Jシリーズ エアコン CS-251DJ-W 冷房時主に8畳用 クリスタルホワイト
サイズ | 室内機:幅780x高さ285x奥行239mm/室外機:幅655x高さ539x奥行275mm |
---|---|
重量 | 室内機:8kg/室外機:20kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿・スマホ対応・スマートスピーカー |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:60~61db/58db |
冷房畳数目安 | 7〜10畳 |
暖房畳数目安 | 6〜8畳 |
省エネ基準達成率 | 87%(2027年度) |
多段階評価点 | 2(2027年度) |
年間電気代 | 22,005 円 |
- 冷房は10畳に対応のハイパワー設計ながら室外機が60db以下の超静音仕様
- 独自の高濃度「ナノイーX」の放出によりエアコンの内部を衛生的に保つことが可能
- スマホに加えGoogleアシスタントとアレクサ内蔵のスマートスピーカーにも対応
「PANASONIC エアコン エオリア Jシリーズ CS-251DJ-W 冷房時主に8畳用 クリスタルホワイト」の特徴
大人気のパナソニック「エオリア」の中、スタンダードな機能を備え、優れた衛生機能に加え室外機の音が静かなエアコンです。
気流には「パワフル」に加えて「しずかモード」もあり、エアコン本体も60db前後の静かな点も見逃せません。
【1位】ダイキン S25YTES-W ホワイト
サイズ | 室内機:幅770x高さ285x奥行233mm/室外機:幅675(+65)x高さ550x奥行284mm(+42) |
---|---|
重量 | 室内機:8kg/室外機:20kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿・スマホ・スマートスピーカー対応 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:62db/61db |
冷房畳数目安 | 7〜10畳 |
暖房畳数目安 | 6〜8畳 |
省エネ基準達成率 | 100%(2010年度) |
多段階評価点 | 2(2010年度) |
年間電気代 | 22,410 円 |
- 独自の「ストリーマ」放電技術によりハウスダストなど病気の原因物質の浄化作用を発揮
- 無料アプリ「Daikin Smart APP」の利用でスマホに対応しスマートスピーカーでの操作も可能
- 冷房の際に発生する結露水を利用した水内部クリーン機能があり衛生的に利用できる
「ダイキン S25YTES-W ホワイト」の特徴
エアコンの日本シェアNO1「ダイキン」によるストリーマと結露水洗浄を組み合わせた水内部クリーン性能で衛生面が抜群のモデルです。
静かな運転音にもつながる室内温度と外気温に応じた0.5℃刻みの自動運転や9段階のドライ機能もあります。
【10畳以上】寝室におすすめのエアコンランキング3選
【3位】アイリスオーヤマ ポータブル クーラー エアコン 冷風機 7~10畳 除湿 換気 暖房機能 IPA-2821GH-W
サイズ | 室内機:幅425x高さ804x奥行393mm |
---|---|
重量 | 室内機:30kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿 |
運転音 | 51~57db |
冷房畳数目安 | 7〜10畳 |
暖房畳数目安 | 6〜7畳 |
省エネ基準達成率 | ー |
多段階評価点 | ー |
年間電気代 | ー |
- 置き型ポータブルクーラーの強みを生かし前方51db・後方57dbの超静音設計
- 冷房は10畳までのパワフル設計で7畳までの暖房とドライ・送風もできて多機能
- 本体からの排気ダクトを窓に設置するための便利な「窓パネル」が同梱
「アイリスオーヤマ ポータブル クーラー エアコン 冷風機 7~10畳 除湿 換気 暖房機能 IPA-2821GH-W」の特徴
コスパの高さで人気の「アイリスオーヤマ」による運転音が非常に静かな上に工事も室外機もいらない移動式エアコンです。
重量が30kgと重めですが、キャスター付きなのでフローリングなど段差のない場所では移動が楽に出来ます。
【2位】パナソニック エオリア CS-401DFL2-W クリスタルホワイト [4.0kW]
サイズ | 室内機:幅780x高さ285x奥行239mm/室外機:幅780x高さ551x奥行289mm |
---|---|
重量 | 室内機:8kg/室外機:26.5kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿・スマホ対応 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:61~64db/61~62db |
冷房畳数目安 | 11〜17畳 |
暖房畳数目安 | 11〜14畳 |
省エネ基準達成率 | 74%(2027年度) |
多段階評価点 | 1(2027年度) |
年間電気代 | 41,688 円 |
- 冷房は17畳・暖房は14畳までの超パワフル設計ながら室内外共に60db強の静音設計
- 30分以上の運転後の停止時に脱臭とカビ抑止を発揮する内部クリーン機能が発動
- 独自の高外気温対応・室外機を採用し真夏の46℃までの酷暑日の使用も可能
「パナソニック エオリア CS-401DFL2-W クリスタルホワイト [4.0kW]」の特徴
「パナソニック」の人気シリーズ・エオリアによる、冷暖房共に10畳を超える大部屋に対応しながら静音性能もあるモデルです。
エオリアアプリを使うとスマホでの操作も可能、「パワフル」に加え「しずか」モードもあり、静かな運転で涼むこともできます。
【1位】ダイキン S40ZTCXP-W ホワイト [4.0kW]
サイズ | 室内機:幅798x高さ250x奥行265mm/室外機:幅795(+78)x高さ610x奥行300(+42)mm |
---|---|
重量 | 室内機:10.5kg/室外機:35kg |
主な機能 | 冷暖房・除湿・空気洗浄・フィルター自動洗浄 |
運転音 | 音響パワーレベル内/外:63db/64db |
冷房畳数目安 | 11〜17畳 |
暖房畳数目安 | 11〜14畳 |
省エネ基準達成率 | 74%(2027年度) |
多段階評価点 | 1(2027年度) |
年間電気代 | 41,688 円 |
- 静音のしずかモードなど「風量」ボタンを押し続けるだけで運転モードが切り替わり操作性抜群
- 冷暖房共に「おやすみ」運転があり「しずかモード」も選べて静かな快眠をサポート
- 独自のストリーマによる除菌性能や冷房・除湿の停止時に自動内部クリーン機能あり
「ダイキン S40ZTCXP-W ホワイト [4.0kW]」の特徴
日本シェアNO1の「ダイキン」による冷房は最大17畳・暖房は最大14畳に対応しながら高い静音性も備えた2022年の最新モデルです。
エアフィルターにたまったゴミをダストボックスに入れる自動フィルター掃除機能がある点も見逃せません。
寝室におすすめしたい静音性の高いエアコンとは
寝室におすすめしたい静音性の高いエアコンとは、就寝時に冷房や除湿、暖房運転を行った際、駆動音が静かで眠りを妨げにくい製品をいいます。
単純に運転音が静かな製品だけでなく、就寝後に徐々に風量を弱めて運転するモノや、部屋の温度に合わせて運転を切り替えるモノもおすすめ。
寝室に設置する場合は、運転を切り替えて駆動音を抑えるエアコンも魅力的です。
寝る時の上手なエアコンの使い方は?つけっぱなしでも大丈夫?
寝る時に上手にエアコンを使う方法は、自動運転やタイマーをうまく活用することです。基本的に、つけっぱなしでも大丈夫です。
最近の多くの機種では、自動運転モードにすると冷暖房ともに室内温度が設定温度から2~3℃ずれると弱モードになります。おやすみモードなど就寝用の設定にするとエアコンからの風が直接からだに当たらないようになって快眠をさらにサポート。
暖房の場合は就寝中に室内を乾燥させるので、のどのために加湿器を併用することをおすすめします。
こうしたことに加えタイマー設定をしておけば、多くの場合、つけっぱなしでも快眠できると言えます。
就寝時の冷房は何度がいい?
就寝時の冷房は、一般的に室温26度以下と言われています。昼間の活動時のクーラーの目安設定温度は28度以下ですが、寝る時にはより深部体温を下げる必要があるので2~3度低くなります。
ただ、快眠の鍵は温度より湿度にあると言われていて、50~60%に保つようエアコンをドライ運転するのも大切。
また快眠のための室温には若干の個人差もあるため、睡眠時間を記録するなど自分で最適な温度を見つけることも必要になってきます。
寝室のエアコンの取り付け位置は?
寝室にエアコンを設置する場合は、事前にしっかりと取り付け場所を検討するのが重要です。就寝時にエアコンの風が直接あたりすぎると、体が冷えてしまうので注意。ベッドや布団を敷く位置の直線状にエアコンを設置するのは避けるのが無難です。
ただし、エアコン設置場所は、室外機を置く位置や窓の場所によっても左右されます。ベッドや布団をスペースの延長線上にしかエアコンを設置できない場合は、風向き変更できる製品を選択しましょう。
寝室におすすめのエアコンのメーカー一覧
寝室におすすめのエアコンのメーカー7つと特徴や評価を解説します。
- パナソニック(Panasonic)
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- ダイキン
- 富士通ゼネラル
- 三菱電機
- シャープ
- 日立
パナソニック(Panasonic)
日本を代表する企業「パナソニック」のエアコンは、信州の蓼科高原に吹く風を再現した「1/fゆらぎ気流」機能を搭載しているのでが特徴。自然の風に近い心地よい風を生成できるので、体が冷え過ぎてしまうのを予防できます。
また、設定した温度までは冷房で冷やし、近づいたあとは弱風で湿気を取り除く「冷房除湿モード」を搭載している点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
リーズナブルな価格の家電や家具、雑貨を販売している「アイリスオーヤマ」。エアコンもコスパに優れた製品を取り扱っており、リビングやダイニングのエアコンに加えて、寝室や子供部屋に設置する2台目のエアコンとしておすすめです。
アイリスオーヤマのエアコンは、徐々に冷房を弱める「おやすみモード」や、弱風量で静かに運転できる「しずかモード」も利用可能。快眠をサポートできる点もおすすめです。
ダイキン
ダイキンは空調において世界でもトップクラスのシェアを誇るメーカーです。ダイキンのエアコンは独自の冷媒流量制御技術を活かし、設定温度到達後も除湿を行い、より快適な空調にコントロールできます。更に室内環境に合った除湿に自動で切り替える「ハイブリッド除湿」も搭載されていて、ジメジメする夏にもぴったりです。
また、独自のスイングコンプレッサーと高精度なインバーター制御技術を組み合わせることで、0.5℃単位での細かな温度調整を実現。快適な温度・湿度にコントロールしてくれます。そしてダイキンのエアコンの最大の特徴は無給水加湿。屋外の空気から水分を取り込み、給水なしで24時間加湿できます。夏には湿度を抑え、冬には加湿を自動でしてくれるので、快適な睡眠がとれるでしょう。
これらの機能は「Rシリーズ(うるさらX)」や「Mシリーズ(うるさらmini)」に搭載されているので、ぜひチェックしてくださいね。
富士通ゼネラル
富士通ゼネラルはAIをはじめとした多機能エアコンに力を入れているのが特徴です。2020年モデルの「ノクリアX」にはクラウドAIとエアコン本体のエッジAIのダブルAIを採用。日々の環境変化や操作を学習し、どんどん使用者の好みに合わせたカスタマイズをしてくれます。
また、左右に搭載された独自機構「デュアルブラスター」によって、風が直接体に当たりにくく、部屋中に空調を行き渡らせることが可能です。その他、IoT機能も搭載しているハイスペックなエアコンが揃っています。
三菱電機
三菱電機は戦前から100年以上続く日本の老舗電機メーカーです。三菱のエアコンといえば「霧ヶ峰」でパナソニックやダイキンに並ぶ日本のトップブランドと言えるでしょう。
近年の霧ヶ峰はAIが人の体感温度を先読みしてエアコンを自動調節する「ムーブアイmirA.I.+」機能を搭載。また対応スペースが6畳から24畳までと広く、外気温が高いときのタフな冷房性能や省エネ性能も評価されています。
寝室用として睡眠を上手にサポートしてくれる自動調節機能に優れたモデルをお探しの方に三菱はおすすめのメーカーです。
シャープ
シャープもまた100年近く続く大阪に本社を置く老舗電機メーカーです。シャープは独自の空気清浄機能「プラズマクラスター」を家電全般に活かしておりエアコンもまたこの点が最大のメリットと言えます。
2017年に「プラズマクラスターNEXT」という最上位モデルが登場し、エアコンのフィルター以上の消臭能力や防カビ性能を発揮。
近年ではWi-Fi搭載で天気予報を参考にした室温の自動調節機能を果たし、生活パターンを把握して快適性を保ちつつ省エネを実現するクラウドサービス「COCORO AIR」も人気。寝室用として室内衛生を重視し、多機能でコスパの高いモデルをお求めの方に、シャープはおすすめのメーカーです。
日立
日立もまた設立から100年以上続く日本の老舗電機メーカーです。日立のエアコンと言えばやはりおなじみの「白くまくん」。
最近では一般的に汚れがつきにくいステンレス素材を用いた「ステンレススクリーン」モデルを日本初の試みとしてプッシュしています。ステンレスフィルターには自動お掃除機能があり、熱交換器には凍結洗浄性能があってエアコン本体を清潔にキープできるのが大きな強み。
エアコンに必要な定期的なお掃除の手間をできるだけ減らしたい方に日立はおすすめのメーカーです。
寝室におすすめのエアコンの選び方
寝室におすすめのエアコンの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 音の静かさで選ぼう
- 部屋の広さで選ぼう
- 空気清浄機能で選ぼう
- 自動で温度調整してくれるエアコンを選ぼう
音の静かさで選ぼう
寝室用のエアコンはやはり運転音の静かさが最大のポイントになるでしょう。
そこでエアコンを選ぶ基準になるのがdb(デシベル)の数値です。デシベルとは簡単に言えば音の度合いで、一般的に騒音はセミの鳴き声などに当たる70db以上になります。エアコンの平均的な運転音は室内機・室外機ともに50~60dbであり、普通の会話レベルなので騒音には当たりません。
ただ就寝中にはうるさく感じることもあるので、寝室用のエアコンには「弱モード」で30db台に落ちるものが理想的です。また切タイマー後に徐々に送風モードを落とす自動調節機能があるモデルもおすすめです。
部屋の広さで選ぼう
エアコンを選ぶ際には、「適用畳数」の項目を見ることで、そのエアコンがどの程度の大きさの部屋に適しているのかを判断することができます。
適用畳数が8~12畳と記載されているエアコンであれば、木造住宅に設置する場合には8畳、鉄筋住宅に設置する場合には12畳ほどの大きさの部屋に適しているモデルだと考えることができます。エアコンの適用畳数は、冷房で使用する場合と暖房で使用する場合、木造住宅で使用する場合と鉄筋住宅で使用する場合よって違ってきますので注意しましょう。
特に暖房性能はエアコン価格に左右されます。寝室では気温が下がる夜間使用が主ですので暖房性能はよくチェックしましょう。
また、部屋の広さギリギリの適用畳数のエアコンを使うと、能力に余裕がなくてエアコンがフルパワー運転する時間が多くなります。ファンが強く回るとそれだけ騒音が増しますので、寝室に設置するならワンランクパワーが上の余裕のある「適用畳数」のエアコンをつけると常に静かに使用できます。
空気清浄機能で選ぼう
寝ている間にホコリやカビ、花粉などを吸いこんでしまわないように、空気清浄機能が搭載されたエアコンを選択するのも良い方法です。
ハウスダストなどのアレルギーがある方や、風邪を引きやすい方などで、ウイルスやホコリが舞う空気中で眠ることを避けたい方は、寝室の空気をキレイに保ってくれる空気清浄機能を搭載したエアコンがおすすめです。
自動で温度調整してくれるエアコンを選ぼう
人感センサーが搭載されているエアコンなどに代表されるように、自動で温度を調整してくれるエアコンが各メーカーからたくさん発売されています。
寝るときにエアコンを使うと、体が冷えすぎたり、室温が下がり過ぎて眠れないという悩みを抱える人には、部屋の温度を感知し、自動で快適な室温を維持してくれるエアコンがおすすめです。
アイリスオーヤマ エアコン 10畳 2.8kW アレクサ対応 スマホ操作 人感センサー 自動クリーン機能 省エネ 2021年モデル IRA-2804W
アイリスオーヤマ エアコン 10畳 ルームエアコン 2.8kW 上下左右自動ルーバー搭載 省エネ 除湿モード おやすみ・ON/OFFタイマー付き IRA-2804R
アイリスオーヤマ ルームエアコン 10畳 2.8kW IAF-2806GV ホワイト 室温キープ機能 ON・OFFタイマー 内部洗浄機能 省エネ 音声操作モデル
この記事を書いたライターからのコメント
ツバキ
多くは工事費抜きの価格ですが、6畳から8畳用では5万円前後の価格帯にも、自動内部クリーンなど機能性豊富なモデルが多数あります。
10畳以上でも最近は置き型と呼ばれる移動式エアコンがあり、同じく5万円前後で運転音も静かなモデルがAmazonで大人気です。
置き型は排気ダクトを窓から通す問題もありますが、コスパ以外でも室外機がいらないなどのメリットがあり今後の大きな飛躍が見込まれます。
※使い方、冷房の温度、商品紹介の部分を執筆しました。
寝室におすすめのエアコンの重要ポイントまとめ
寝室におすすめのエアコンの重要なポイントは以下の3つです。
- 寝室におすすめのエアコンは弱モードで50db以下になり、就寝時に快適な温度を保つ自動調節機能があるもの
- 寝室におすすめのエアコンは本体の高さと奥行きがが23㎝以下など、軽量コンパクトで狭い場所に収納できるもの
- 寝室におすすめのエアコンは空気清浄機能や防カビ効果があるなど、就寝中の健康被害を防ぐもの


