※本サイトはプロモーションが含まれています。
【話題沸騰】チューナーレステレビおすすめ最強7選!
室内アンテナおすすめ最強ランキング15選。FMや地デジ視聴も快適に
【最新版】DVD-Rのおすすめランキング15選!データ、ダビング、録画に
NASとは
NASとは、Network Attached Storageの頭文字を取ったもので、ネットワークに接続して使用するストレージ(多くの場合はハードディスク)のことをいいます。ワイヤレスで使用できるハードディスク、という言い方もできますね。タブレットやスマートフォン、パソコンのデータを保存し、複数のデバイスからアクセスする機能を備えています。家庭で複数のデバイスをまたがってデータのやりとりを行なったり、オフィス内でデータの管理を行う方にぴったりの周辺機器です。
NASと一般的なHDDとの違い
NASは通常のハードディスク(HDD)と違い、ネットワークに接続して使うことと、データの保存についての安全性を高めていることが特徴です。特にデータの保存に関しては、複数台のHDDを管理しつつ、より安全にデータを保管する方法として「RAID」と呼ばれる機能が搭載されていることが多いです。また、HDDが最初から内蔵されているタイプとは別に、販売されている状態ではHDDが内蔵されておらず、ユーザー自身がHDDを買ってNASに取り付けて使う、というタイプも海外製品を中心にポピュラーな存在となっています。
NASのRAID機能とは
RAID機能とは、複数のハードディスクをひとつのハードディスクに見立てて、安全にデータのバックアップを取る機能のこと。RAIDは0から10までのいくつかのレベルにわかれていて、数字が大きくなるにつれて、コントロールできるハードディスクの数が増え、かつデータの安全性が高まります。RAID5や6の製品となるとさずがに高額になりますが、最近は安価な製品でもRAID1に対応している場合が多いので、データの安全性を優先する方はよくチェックしておきましょう。
NASの4ベイとは?ベイ数は何を表すか
NASの仕様を見ていると「ベイ数」というのが出てきますが、これはハードディスクが取り付けられるスロットの数を表します。家庭用や小規模オフィス用であれば2ベイ、本格的な法人用であれば4スロット以上が一般的です。ベイ数が多ければ多いほど記憶容量は増えますし、またRAID機能などの活用によってデータの保護の安全性は高まります。ただし、ベイ数が多い機種ほど価格も高くなりますので、用途によって選びましょう。海外製品を中心に、ハードディスクが別売りの機種も少なくありませんので、全体の予算ともよく相談しましょう。
NASのメリット
NASのメリットは、以下の3つです。
- 大切なデータを安全にバックアップ
- デバイス間のファイル共有、管理が簡単
- 限られたデータ保存スペースを無駄なく使える
大切なデータを安全にバックアップ
多くのNASは、RAID機能によって複数のハードディスクにデータを書き込み、保存しています。そのため、何かあった際に一方のハードディスクが破損してデータが取り出せなくなっても、もう一方のハードディスクからデータを復元することが可能です。また、スマートフォンなどのデータをクラウド上に保存するよりも、セキュリティの面でより安心できます。
デバイス間のファイル共有、管理が簡単
NASはネットワークに繋いでデータのやりとりを行うことを念頭に設計されているため、複数のデバイス間でのデータのやりとりがとにかく簡単です。家庭に導入すれば、家族の利用しているパソコン、タブレット、スマートフォン間のデータのやりとりはとても簡単になります。また、データにアクセスする権限を細かく設定することができるため、オフィスなどでのデータ共有、管理は大の得意分野です。
限られたデータ保存スペースを無駄なく使える
例えば、オフィスで同じスペックのパソコンを使っていたとしましょう。すると、仕事内容によってハードディスクの容量が足りなくなってしまう人もいれば、ほんの少ししか記憶容量を使わない、という人もいるかもしれません。そんな時、NASを導入すれば、データの保存スペースをみんなで無駄なく有効活用できます。家庭に導入しても、そのメリットは十分に生かすことができるでしょう。
NASのデメリット
NASのデメリットは、以下の2つです。
- 通常の外付けHDDよりも高価
- 取り付けや初期設定が面倒
通常の外付けHDDよりも高価
NASはその高度な機能のせいで、同容量のハードディスクに比べてどうしても価格が高くなってしまいます。また、ベイ数が多い本格派のモデルは、ハードディスクが内蔵されていないことが多く、ユーザー自身が別途購入しなくてはいけません。大変便利な機器ではありますが、導入には多少の初期投資が必要、と考えておきましょう。とはいえ、最近は安価な家庭用機種も増加傾向にあります。
取り付けや初期設定が面倒
安価な家庭用機種では、ハードディスクも初めから内蔵されており、文字通り箱から出してすぐに使えるモデルもあります。しかし、少し本格的なモデルを導入しようとすると、どうしても避けられないのがハードディスクの取り付けと初期設定です。ハードディスク別売りにモデルは、ユーザー自身で取り付け・組み込みが必要ですし、その後の初期設定も自分で行わなくてはなりません。ただし、最近はマニュアル等も完備されていて、作業もそれほど難しくはないので、必要以上に身構えることはありません。
NASのおすすめメーカー
NASのおすすめメーカーは、以下の3つです。
- Synology
- バッファロー
- QNAP
Synology
Synologyは、NASにおいて世界的に大きなシェアを持つNAS専業メーカーです。そのシェアは25パーセントとも言われています。この数字が示す通り、安全性、信頼性が第一のNASにおいて、絶大な信頼を獲得。最大の特徴は、「DSM」と呼ばれる専用のOSを備え、そこで細かな設定が可能という点です。家庭用から大規模な業務用まで、幅広いラインナップを揃えています。
バッファロー
バッファローは、名古屋に本社を置く日本の老舗周辺機器メーカーです。家庭用、小規模オフィス向けのハードディスク内蔵モデルから、大規模な業務用機まで幅広く販売しています。最大の特徴は、日本のメーカーならではの細かいアフターサービスと、箱から出してすぐに使えるユーザーフレンドリーな設計です。初めてNASを導入するという方へ、最もおすすめできるメーカーと言えるでしょう。
QNAP
QNAPは、先述したSynologyと並んで、NAS黎明期から活躍し続けるメーカーです。家庭用と銘打っていても、他社の業務用機並みの機能とスピードを備えているのが大きな特徴です。デザインもシンプルで、ハードディスクの取り付けもわかりやすく、ユーザー目線に立った製品開発がなされています。ハードディスクはユーザーが用意しなければなりませんが、それを差し引いても買う価値のあるおすすめメーカーです。
NASの選び方
NASの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- HDDが内蔵されているか
- RAID機能をチェック
- 取り扱い可能なデータや配信範囲をチェック
HDDが内蔵されているか
NASは、ハードディスクが内蔵されている完成品タイプと、ユーザー自身がハードディスクを取り付けるキットタイプに大きくわけられます。手軽さを優先するのであれば完成品タイプ、将来の拡張性などを考慮するとキットタイプに軍配が上がります。キットタイプは自身で設定等をしなければいけないものの、発売されたばかりの大容量ハードディスクを利用可能など、柔軟な運用が可能です。
RAID機能をチェック
RAID 0は、2台のHDDに分散してデータを記録する「ストライピング」と呼ばれる方法で、データ読み書きの高速化が図れます。RAID 1は「ミラーリング」と呼ばれる方法で、ふたつのHDDに同時に同じデータを書き込むので、どちらかのHDDがクラッシュしてもデータが復旧できる、安全性の高い形式です。RAID 5は3台以上、RAID 6は4台以上のHDDが必要ですが、どちらもパリティ(誤り訂正符号)も同時に記録することで、データ障害に対する安全性はより高いものとなっています。
取り扱い可能なデータや配信範囲をチェック
NASは単にデータを保存するだけでなく、複数のパソコンやAV機器と接続することができるのが大きなメリットです。AV機器と接続するためには、メディアサーバーとしての機能を備えたマルチメディア対応の製品である必要があります。DLNAやDTCP-IPに対応したNASは、メディアサーバーとして利用できます。
DLNAは、厳密には規格ではなくガイドラインです。DLNAに適合した機器同士は、概ね互換性があります。ただメーカーが独自に追加している機能は互換性がない場合があります。
規格としては、DTCP-IPがあります。DLNAに適合する機器は、基本的にDTCP-IPに準拠しています。DTCP-IPに対応したNASは、ホームサーバーとして利用できます。例えば、書斎にあるNASに保存した録画データを、同一ネットワーク上にある居間のテレビで再生することができます。
DTCP+という規格もあり、これはDTCP-IPの新しいバージョン(DTCP-IP 1.4)の通称です。DTCP+に対応していれば、NASに保存したデータにインターネット経由でアクセスすることができます。例えば、DTCP+に対応したNASに保存した録画データを、外出先でタブレットやスマホを使って見ることができます。
【家庭用】NASのおすすめ8選
おすすめの家庭用のNASを紹介します。
【8位】バッファロー(BUFFALO)LinkStation LS210D0101G
最初に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「バッファロー(BUFFALO)LinkStation LS210D0101G」です。
CPU | ― |
---|---|
メモリ | ― |
対応RAIDモード | ― |
ストレージ | 1TB×1 |
サイズ | 45×128×205mm |
- 1TBのHDDを1基搭載した低価格のNAS
- ホームサーバーとして保存した動画や音楽をネットワーク対応デバイスで楽しめる
- 添付された「かんたん導入ガイド」や無料アプリで簡単にセットアップができる
「バッファロー(BUFFALO)LinkStation LS210D0101G」の特徴
バッファローのエントリーモデルのNASです。HDDが1基しか搭載されていないのでRAIDを組むことはできませんが、手軽に使えます。設定ガイドも添付され、スマホアプリに従って設定ができるので、初心者にもおすすめの製品です。
【7位】TERRAMASTER F4-210(2GB)
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「TERRAMASTER F4-210(2GB)」です。
CPU | Realtek RTD1296 |
---|---|
メモリ | 2GB |
対応RAIDモード | シングル、JBOD、RAID 0、RAID 1、RAID5、RAID 6、RAID 10 |
ストレージ | ドライブベイ 4 |
サイズ | 227×225×136mm |
- 4ベイ搭載のコストパフォーマンスが良いNASキット
- 最大周波数1.4GHzのクアッドコアCPU搭載で読み取り/書き込み速度は124MB/s
- アプリTNAS mobileでスマホからのアクセスも可能
「TERRAMASTER F4-210(2GB)」の特徴
4ベイ搭載で、最大64TBまで対応できるNASキットとしては安価でコストパフォーマンスが良い製品です。読み取り/書き込み速度も124MB/sまで出ます。ただ口コミの評価を見ると安定性に欠ける場合があるようなので、NASの運用に慣れない初心者にはおすすめしません。
【6位】Synology DiskStation DS220j
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「Synology DiskStation DS220j」です。
CPU | Realtek RTD1296 4-core 1.4 GHz |
---|---|
メモリ | 512 MB DDR4 non-ECC |
対応RAIDモード | Synology Hybrid RAID、Basic、JBOD、RAID 0、RAID 1 |
ストレージ | ドライブベイ 2 |
サイズ | 165×100×225.5mm |
- RAID設定に詳しくなくても使えるSynology Hybrid RAID(SHR)を採用
- SHRにより、容量が異なるHDDも無駄なく使え、HDDの追加も容易に
- 別売の2.5インチディスクホルダーでSSDを取り付けることも可能
「Synology DiskStation DS220j」の特徴
Synologyの初心者向けNASキットです。SHRという独自のRAID管理システムを利用することができます。SHRを使えば、容量が異なるHDDを搭載してもデータ容量を無駄なく使え、HDDの追加も簡単にできます。別売の2.5インチ ディスクホルダーを取り付けて、SATA SSD 2基を取り付けることも可能です。
【5位】バッファロー(BUFFALO)LinkStation LS720D0202
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「バッファロー(BUFFALO)LinkStation LS720D0202」です。
CPU | - |
---|---|
メモリ | ― |
対応RAIDモード | RAID 1、RAID 0、 通常モード |
ストレージ | 1TB HDD×2 |
サイズ | 92×128×207mm |
- 2.5GbEのLANとヘキサコアCPU搭載で、速く安定した処理が可能
- DTCP-IP機能を標準搭載していて、録画番組のデータ管理に便利
- モバイル端末からでもアクセス可能なアプリWebAccessに対応
「バッファロー(BUFFALO)LinkStation LS720D0202」の特徴
2.5GbEとヘキサコアCPUの採用で、従来機よりも高速で安定した処理が可能になったNASです。録画番組の共有やアプリからの操作もでき、ホームサーバーとして使いやすい製品です。なお、本製品のHDD容量は2TBですが、LS720Dシリーズは2TBから16TBまで6モデルがラインナップされています。
【4位】アイ・オー・データ(I-O DATA)HDL2-AAX8
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「アイ・オー・データ(I-O DATA)HDL2-AAX8」です。
CPU | Marvell Armada382 Dual Core 1.33GHz |
---|---|
メモリ | 512MB |
対応RAIDモード | 拡張ボリューム、RAID 0、RAID 1 |
ストレージ | 4TB HDD×2 |
サイズ | 約83×144×185mm |
- 2.5GbEとデュアルコアCPUによる最大226.6MB/sの高速読み込み
- アイ・オー・データ独自の「拡張ボリューム」を利用可
- 搭載済みの基本機能に必要な機能を追加できる「パッケージ機能」
「アイ・オー・データ(I-O DATA)HDL2-AAX8」の特徴
アイ・オー・データのビジネス用NASに搭載されていたデータ保護技術「拡張ボリューム」を搭載した製品です。冗長性、拡張性、高速性を備えた独自のシステムで、従来のRAID方式よりも快適に使えます。DTCP-IPにはライセンスキーを追加購入することで対応が可能です。
【3位】QNAP HS-453DX
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「QNAP HS-453DX」です。
CPU | Intel® Celeron® J4115 4コア/4スレッドプロセッサ、最大バースト2.5 GHz |
---|---|
メモリ | 8GB SODIMM DDR4(2× 4GB) |
対応RAIDモード | JBOD、Single、RAID 0、RAID 1 |
ストレージ | 3.5インチ ドライブベイ 2、M.2スロット 2 |
サイズ | 43.8×404×220mm |
- 10GbE接続とHDMI2.0 4K出力に対応したマルチメディアNAS
- SSDキャッシングに使用するM.2 SSDスロットも搭載したハイブリッド構造
- ファンレスで静音性が高く、すっきりとしたデザイン
「QNAP HS-453DX」の特徴
10GbE接続に対応した製品で、4K出力にも対応しているので、高画質の映像を楽しむことができるマルチメディアNASです。ファンレスで静音性が高いため、メディア視聴の妨げになりません。M.2スロットも搭載していて、SSDキャッシュを使ってパフォーマンスを向上させることができます。
【2位】asustor LOCKERSTOR 2 GEN 2 AS6702T
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「asustor LOCKERSTOR 2 GEN 2 AS6702T」です。
CPU | Intel Celeron N5105 |
---|---|
メモリ | 4GB SO-DIMM DDR4 |
対応RAIDモード | Single、 JBOD、 RAID 0、 RAID 1 |
ストレージ | ドライブベイ 2、M.2ドライブスロット 4 |
サイズ | 163.5×108×230mm |
- 10nm技術を使用したIntelのクアッドコアCPU N5105を搭載
- M.2 SDDを4基搭載可能で、キャッシング・ストレージに使い分けることができる
- USB3.2 Gen2を搭載していて、対応機種との高速でのデータ転送が可能
「asustor LOCKERSTOR 2 GEN 2 AS6702T」の特徴
M.2 SSDを4基搭載可能で、USB3.2 Gen2にも対応したNASです。データを高速で転送することが可能で、CPUも最大2.9GHzまでブーストすることができます。本製品は2ベイですが、同シリーズには4ベイ、6ベイの製品もあります。
【1位】Synology DiskStation DS420j
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「Synology DiskStation DS420j」です。
CPU | Realtek RTD1296 |
---|---|
メモリ | 1 GB DDR4 non-ECC |
対応RAIDモード | Synology Hybrid RAID、Basic、JBOD、RAID 0、1、5、6、10 |
ストレージ | ドライブベイ 4 |
サイズ | 184×168×230mm |
- 初心者にも使いやすい独自開発のNAS用OS「DiskStation Manager」
- 写真データの管理を一元的に、かつ簡単に行えるSynology Photos
- 各デバイスからシームレスにアクセスできるSynology Drive
「Synology DiskStation DS420j」の特徴
独自開発のOS「DiskStation Manager」を初めとする使いやすいツールが揃ったNASキットです。4ベイ搭載で、最大64TBの容量を持たせられます。NASの初心者でも扱いやすく、Amazonのカスタマーレビューでも極めて高い評価を得ている製品です。
【法人用】NASのおすすめ4選
おすすめの法人用のNASを紹介します。
【4位】バッファロー(BUFFALO)TeraStation TS3420DN0804
最初に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「バッファロー(BUFFALO)TeraStation TS3420DN0804」です。
CPU | Annapurna Labs Alpine AL214 クアッドコアプロセッサー |
---|---|
メモリ | DDR3 1GB |
対応RAIDモード | RAID 6、RAID 5、RAID 10、RAID 0、RAID 1 |
ストレージ | 2TB×4 |
サイズ | 170×215×230mm |
- Windows、Mac、UNIXSが混在するネットワークでも使え、部署間のデータ共有が可能
- 2.5GbE対応で1.4GHzクアッドコアCPUを搭載し、高速処理ができる
- 古いTeraStation からの設定の移行が簡単にできるマイグレーション機能
「バッファロー(BUFFALO)TeraStation TS3420DN0804」の特徴
複数部署でのデータ共有に便利なNASです。データ転送が速い2.5GbE対応です。別売のマルチギガ対応スイッチと同時に使用することで2.5GbE環境がない場合でも約1.7倍のスピードでのアクセスが可能になります。設定データをコピーする機能(マイグレーション機能)を搭載していて、古いNASからの買い替えにもおすすめです。
【3位】アイ・オー・データ(I-O DATA)HDL4-XA8
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「アイ・オー・データ(I-O DATA)HDL4-XA8」です。
CPU | Intel Atom Processor C3338(2.20GHz Dual Core) |
---|---|
メモリ | 2GB |
対応RAIDモード | 拡張ボリューム、RAID 0、RAID 5、RAID 6 |
ストレージ | 8TB |
サイズ | 約163×210×160mm |
- 10GbE、5GbE、2.5GbEに対応した高速データ転送が可能なNAS
- システム管理者でなくても個々のユーザーがデータを復元できるシャドウコピー機能
- アクセス可能な端末を指定することができ、不要な資料の持ち出しやアクセスを防げる
「アイ・オー・データ(I-O DATA)HDL4-XA8」の特徴
ビジネス用のNASとして便利な機能を備えた製品です。シャドウコピーの機能は、管理者に依頼することなく、個々のユーザーがデータを復旧できます。アクセス可能な端末を指定したり、一時的にファイルを共有するためのQRコードを発行したりできる機能もあります。なおHDL4-XAシリーズは、4TBから32TBまでの4機種が販売されています。
【2位】Synology DiskStation DS1522+
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「Synology DiskStation DS1522+」です。
CPU | AMD Ryzen R1600 |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4 ECC SODIMM |
対応RAIDモード | Synology Hybrid RAID、Basic、JBOD、RAID 0、1、5、6、10 |
ストレージ | ドライブベイ 5 |
サイズ | 166×230×223mm |
- データ共有、同期、バックアップなどが一元管理できるSynology DiskStation Manager
- 10GbEにアップグレードできるモジュールが販売されていて、更に高速化が可能
- 5つのドライブベイを追加できる拡張ユニットにより、最大15ドライブまで拡張可
「Synology DiskStation DS1522+」の特徴
大規模なNASも一元化して集中管理できるSynology DiskStation Managerが便利です。将来的な高速化やドライブの増設も可能で、拡張性にも優れたNASキットです。
【1位】QNAP TS-932PX
次に紹介するおすすめの家庭用のNASは、「QNAP TS-932PX」です。
CPU | AnnapurnaLabs Alpine AL324 ARM® Cortex-A57 4コア 1.7GHz プロセッサ |
---|---|
メモリ | 4GB SODIMM DDR4 |
対応RAIDモード | JBOD、Single、RAID 0, 1, 5, 6, 10, 50, 60 |
ストレージ | 3.5インチベイ 5、2.5インチベイ 4 |
サイズ | 182.7×224.6×224.1mm |
- 3.5インチベイを5つ、2.5インチベイを4つ搭載したハイブリッド構成
- 2つの10GbE SFP+と2つの2.5GbE LANポートを備え、高速データ転送が可能
- NASシステムやデータ状態をバックアップ、復元できるスナップショットに対応
「QNAP TS-932PX」の特徴
3.5インチベイ5つに加えて、2.5インチベイも4つ搭載したNASキットです。SSDが使用可能で、10GbE SFP+と2.5GbE LANポートも搭載しているので、高速でデータ転送ができます。データ保護に役立つスナップショットにも対応しています。
NASの重要ポイントまとめ
NASの重要なポイントは以下の3つです。
- HDD搭載済みの完成品とHDD未搭載のNASキットがある
- 録画データや音楽データを保存したいならマルチメディア対応機種を選ぶ
- データ転送が速い機種は快適に使える
【話題沸騰】チューナーレステレビおすすめ最強7選!
室内アンテナおすすめ最強ランキング15選。FMや地デジ視聴も快適に
【最新版】DVD-Rのおすすめランキング15選!データ、ダビング、録画に