ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

【1000円から】コスパ最強!安くて美味しいウイスキーのおすすめ人気銘柄14選

安いウィスキーのおすすめ

市場には多くの種類のウイスキーが溢れています。スーパーや通販で買える値段の安いコスパ重視のウイスキーから、通販では買えない珍しいウイスキーまで、いろいろな種類のウイスキーがあります。代表的なウイスキーの種類としては、スコッチ、バーボン、アイリッシュ、ジャパニーズ、カナディアンウイスキーなどがあります。この記事では、ウイスキーの種類や特徴、人気の理由、香りや味わいと共にコスパが良いおすすめのウイスキーをご紹介します。
ウイスキーとチョコ 【予算別】ウイスキーのプレゼントおすすめ15選。選び方を徹底紹介 ウイスキー 初心者でも飲みやすい!おすすめの甘いウイスキー12選 ハイボールと蓮根チップス 【保存版】ハイボールに合うウイスキーの最強おすすめ15選

安くて美味しいウイスキーとは

バランタイン
安くて美味しいウイスキーとは基本的に複数の原酒を組み合わせたブレンデットウイスキーです。ブレンデットウイスキーはベースとなるグレーンウイスキーと複数の低熟年モルトウイスキーを混ぜ合わせ、それぞれの良いとこどりをしているものとなっています。

そのため値段は抑えめでもしっかりと計算された美味しい仕上がりになっているため、安酒は「安かろう悪かろうという」考えが良い意味で当てはまらないものが多く存在しているのです。

なぜコスパが良いのか?

安いウイスキーのコスパが良い理由は一度に飲む量が関係しています

高級なウイスキーと違い、安いウイスキーは主にハイボールや水割り、お湯割りなどのホットウイスキーで飲むことが多く、一杯の割合の大半が割材となることが多く、ウイスキー自体を少しづづ飲むことになるため、安く買ったものをすぐに買い足すことなく飲み続けることができるのです。

また仮に安価なシングルモルトウイスキーをロックやストレートで飲むとしても、度数が高いためビールのようなペースで飲むことがなく、前述した理由同様にウイスキー自体がゆっくりとしたペースで減るため、コストパフォーマンスに優れていると言えます

またウイスキー自体はカロリーが低いことでも知られ、ダイエット中の方でもリーズナブルかつヘルシーに飲めるのも魅力の1つです。

ウイスキーの種類

ウイスキーのカクテル
ウイスキーの主な5つの種類を解説します。

  • スコッチウイスキー
  • アメリカンウイスキー
  • ジャパニーズウイスキー
  • アイリッシュウイスキー
  • カナディアンウイスキー

スコッチウイスキー

スコッチウイスキーは、原産国がスコットランドのウイスキーとして知られ、具体的な生産地としては、ハイランド・スペイサイド・ローランド・アイラ・キャンベルタウン・アイランズの6つに分かれています。

スコッチウイスキーは全体的にスモーキーさの強さを感じる銘柄が多いのが特徴です。スコッチウイスキーは原料や製法によって、穀物原料として大麦麦芽(モルト)だけを使って造られる「モルトウイスキー」と、モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混ぜ合わせて造られる「ブレンデッドウイスキー」の2種類があります。

アメリカンウイスキー

アメリカンウイスキーは様々な穀物を原料として作られるのが特徴です。

トウモロコシを51%以上使用する「バーボンウイスキー」、80%以上使う「コーンウイスキー」の他にも、ライ麦を使った「ライウイスキー」、小麦を使った「ウィートウイスキー」があります。「バーボンウイスキー」の名前は、最初にバーボンが作られたアメリカ・ケンタッキー州の郡名に由来しています。

ジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキーとは、その名の通り、日本製のウイスキーです。日本で作られているものの、もともとの起源はスコッチウイスキーをベースに日本人がアレンジしたのだと言われています

ジャパニーズウイスキーの特徴は、繊細な香りと水割りやハイボールに合うことです。日本人に合ったテイストが街中のバーでも作られて発展してきました。ジャパニーズウイスキーを作っている蒸溜所は世界の国々に比べて少ないものの、質の高さでは世界中から注目されています。

アイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーは、アイルランドで作られているウイスキーです。未発芽の大麦を使って、蒸溜を3回行なう伝統的な製法が継承されており、マイルドでコクのある深い味わいが特徴的です

アイリッシュウイスキーの代表的な銘柄として、ジェイムソン(JAMESON)がよく知られています。

カナディアンウイスキー

主原料としてライ麦を使用するカナダ発祥のウイスキーが世界5大ウイスキーとして知られるのが、カナディアンウイスキーです。

トウモロコシを使用した原酒をそれぞれブレンドしたカナディアン・ブレンデッドウイスキーが主流です。カナディアンウイスキーの代表的な銘柄として、「C.C.」の愛称で親しまれている「カナディアンクラブ(Canadian Club)」が有名です。

ウイスキーの選び方

ストレートでウイスキーを飲む
ウイスキーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 産地を基準に選ぶ
  • ピート香の強さで選ぶ
  • 予算で選ぶ

産地を基準に選ぶ

ウイスキーは作られている産地の特徴を見れば、自分に合っているかがわかりやすいです。外国製のウイスキーでも、日本製のジャパニーズウイスキーを選ぶときでも、産地の特徴を調べることで、好みのウイスキーを選びやすくなります。

ウイスキーについて何も知らない状態であれば、わかりにくいものの、いろいろなウイスキーの銘柄を味わって経験を積めば、産地を見ただけで、相性がわかりやすくなるでしょう

ピート香の強さを基準に選ぶ

ピート香の強さを基準に選ぶのも、自分に合ったウイスキーに巡り会う近道です。ピートとは、植物どが炭化した泥炭のことであり、ピートを燃やした煙で麦芽を乾燥させる際に、ピート特有の風味が移ります

この風味がピート香と呼ばれており、ウイスキー特有のスモーキーな香りになります。ピートを使う量が多いほど、ピート香の強いウイスキーになり、初心者には刺激が強過ぎるかもしれません。スコットランドのアイラ島で造られるウイスキーは特にピート香が強いことで有名です

予算を基準に選ぶ

一口でウイスキーと言っても、スーパーや通販で買えるコスパ重視の安いウイスキーから、数十万円を超える高額なものまで、様々です。同じ銘柄のウイスキーでも、熟成した年数によって、値段が大きく違っていることが少なくありません

ウイスキーを無理なく楽しむためにも、予算を基準に選ぶのもおすすめです。

安くて美味しいおすすめのウイスキー14選

おすすめの安くて美味しいウイスキーを紹介します。

キリン(KIRIN)キリンウイスキー 陸

最初に紹介するおすすめの安くて美味しいウイスキーは、「キリン(KIRIN)キリンウイスキー 陸」です。

アルコール度数50%
容量500ml
原産国日本
原材料グレーン、モルト
販売メーカーキリンビール
評価・レビュー
飲みやすさ
(4.5)
個性の強さ
(4.0)
香りの豊潤さ
(4.5)
ポイント
  • 日本の風土や食文化に合った、ほのかな香りと澄んだ口当たりのウイスキー
  • 原酒と触れる面積が広い小さな樽を使うことで香りが豊か
  • 冷却ろ過を行わないノンチルフィルタード製法で樽出しに近い味わいを実現

「キリン(KIRIN)キリンウイスキー 陸」の特徴

ほのかな香りの澄んだ口当たりの飲みやすいウイスキーです。アルコール度数が高めの50度なので、炭酸を多めに入れたハイボールや水割りにしても美味しく飲めます。

こんな人におすすめ
口あたりの良い飲みやすいウイスキーが好みの人

オールド クロウ

次に紹介するおすすめの安くて美味しいウイスキーは、「オールド クロウ」です。

アルコール度数40%
容量700ml
原産国アメリカ
原材料モルト
販売メーカーサントリー
評価・レビュー
飲みやすさ
(3.5)
個性の強さ
(5.0)
香りの豊潤さ
(4.5)
ポイント
  • サワーマッシュ製法の考案者の名前を冠する歴史あるバーボン
  • バーボンらしい香りが豊かな個性的な味わい
  • ストレートやロックで飲みたい人にもおすすめなコスパの良さ

「オールド クロウ」の特徴

サワーマッシュ製法を考案したジェームズ・クロウ医学博士の名を冠するウイスキーです。1853年に生まれた歴史あるバーボンで、バーボンらしい爽やかな香りと深みのあるコクが特徴となっています。

こんな人におすすめ
やや個性的なバーボンが好みに合う人

カティサーク

次に紹介するおすすめの安くて美味しいウイスキーは、「カティサーク」です。

アルコール度数40%
容量700ml
原産国イギリス
原材料モルト、グレーン
販売メーカーバカルディジャパン
評価・レビュー
飲みやすさ
(5.0)
個性の強さ
(4.0)
香りの豊潤さ
(4.0)
ポイント
  • 1923年の発売以来、世界中で愛されているスコッチウイスキー
  • 軽くスムースな味わいで飲みやすい
  • ハーブとバニラ、ほのかにチョコレートを感じさせる香り

「カティサーク」の特徴

軽い口あたりで世界の多くの国で愛されているブレンデッドスコッチウイスキーです。とても飲みやすいウイスキーなのでウイスキーが苦手な人にもおすすめです。

こんな人におすすめ
軽い口当たりで飲みやすいウイスキーが好みの人

ジョニーウォーカー レッドラベル

次に紹介するおすすめの安くて美味しいウイスキーは、「ジョニーウォーカー レッドラベル」です。

アルコール度数40%
容量700ml
原産国イギリス
原材料モルト、グレーン
販売メーカーキリンビール
評価・レビュー
飲みやすさ
(4.0)
個性の強さ
(5.0)
香りの豊潤さ
(5.0)
ポイント
  • 印象的なスパイスの香りとスモーキーな余韻
  • 180カ国以上で販売されていて世界で最も売れているスコッチウイスキー
  • インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ金賞など世界的な賞を複数回受賞

「ジョニーウォーカー レッドラベル」の特徴

シナモンとペッパーのスパイスの香りが印象的なウイスキーです。スモーキーさもあり好みが分かれますが、世界中で愛されているブレンデッドスコッチを代表するウイスキーの一つです。

こんな人におすすめ
レッドラベル特有のスパイシーでスモーキーな味わいが好みに合う人

サントリーウイスキー 角瓶

次に紹介するおすすめの安くて美味しいウイスキーは、「サントリーウイスキー 角瓶」です。

アルコール度数40%
容量700ml
原産国日本
原材料モルト、グレーン
販売メーカーサントリー
評価・レビュー
飲みやすさ
(4.5)
個性の強さ
(4.0)
香りの豊潤さ
(4.0)
ポイント
  • 山崎蒸留所や白州蒸留所のバーボン樽原酒をバランスよく配合
  • 甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライなあと口
  • 1937年に誕生した日本人の味覚に合ったウイスキー

「サントリーウイスキー 角瓶」の特徴

長年愛され続けている日本のウイスキーです。ドライなあと口でハイボールで飲んでも美味しく、食事の際に飲むにもぴったりのウイスキーです。

こんな人におすすめ
ハイボールでウイスキーを飲むのが好きな人

ブラックニッカ スペシャル

次に紹介するおすすめの安くて美味しいウイスキーは、「ブラックニッカ スペシャル」です。

アルコール度数42%
容量720ml
原産国日本
原材料モルト、グレーン
販売メーカーアサヒビール
評価・レビュー
飲みやすさ
(4.0)
個性の強さ
(4.5)
香りの豊潤さ
(4.5)
ポイント
  • 穀物由来の香りや成分を残すカフェグレーンをブレンド
  • モルトとカフェグレーンが調和した味わいと香りが楽しめる
  • 1965年発売でヒゲのブラックの愛称で親しまれているロングセラー商品

「ブラックニッカ スペシャル」の特徴

カフェグレーンは、穀物由来の香りや成分をほどよく残した蒸留ができるカフェ式蒸留器を使ったウイスキーです。カフェグレーンをブレンドすることで味わい豊かなウイスキーとなっています。

こんな人におすすめ
カフェグレーンならではの香りや味わいを楽しみたい人

ブッシュミルズ

次に紹介するおすすめの安くて美味しいウイスキーは、「ブッシュミルズ」です。

アルコール度数40%
容量700ml
原産国アイルランド
原材料モルト、グレーン
販売メーカーアサヒビール
評価・レビュー
飲みやすさ
(5.0)
個性の強さ
(4.5)
香りの豊潤さ
(4.0)
ポイント
  • アイルランド産の大麦100%のノンピート麦芽を使用したスムースな口あたり
  • アイリッシュウィスキー伝統の3回蒸留による軽やかな原酒をブレンド
  • 軽やかなフルーティかつスパイシーな香りでフレッシュな果実のような味わい

「ブッシュミルズ」の特徴

ノンピート麦芽を使用しているため、ウイスキー独特のスモーキーな香りが苦手な人でも飲みやすいウイスキーです。クセがなく口あたりが良いので、ウイスキーに苦手意識がある人にもおすすめです。

こんな人におすすめ
軽やかでスムースな味わいのウイスキーが好みに合う人

ホワイトホース(WHITE HORSE) ファインオールド スコッチウイスキー 700ml

次に紹介するおすすめのスコッチウイスキーは、「ホワイトホース(WHITE HORSE) ファインオールド スコッチウイスキー 700ml」です。

ブランドホワイトホース(WHITE HORSE)
メーカーキリンビール
内容量700ml
アルコール度数40%
原材料・成分モルト、グレーン
原産国イギリス
容器の種類
商品重1.07kg
評価・レビュー
初心者用
(4.5)
(4.0)
ポイント
  • ドライさとまろやかな味わいと、香りを兼ね備えた本場のスコッチウイスキーです。
  • 原料の大麦麦芽を伝統のスコットランド製法で最低3年間熟成させた深い味わいを楽しめます。
  • スモーキーでいて、フレッシュな花や蜂蜜の味わいが活かされている本格的なスコッチウイスキーです。

「ホワイトホース(WHITE HORSE) ファインオールド スコッチウイスキー 700ml」の特徴

スコットランドの蒸留所で糖化、発酵、蒸留というな製造プロセスと、スコットランド国内の倉庫で3年以上熟成させる本格的なスコッチウイスキーの特徴のすべてを備えています。

こんな人におすすめ
ホワイトホースはキリンビールのウイスキーの中でも、長年、多くの愛好者に親しまれてきた銘柄です。購入しやすい安い値段ながら、本格的なスコッチウイスキーを楽しみたい人におすすめです。

こちらもおすすめ!

関連する商品として、ハディントン・ハウス「(Haddhington House)スコッチウィスキー イギリス 700ml」があります。原材料のモルト、グレーンをじっくりと熟成させた味わいあるスコッチウイスキーに仕上がっています。

ジェーアンドビー(J&B) レア ブレンデッド スコッチウイスキー 700ml

次に紹介するおすすめのスコッチウイスキーは、「ジェーアンドビー(J&B) レア ブレンデッド スコッチウイスキー 700ml」です。

ブランドJ&B
メーカーキリンビール
内容量700ml
アルコール度数40%
アルコールタイプブレンデッド
原材料・成分モルト・グレーン
原産国イギリス
原産地スコットランド
容器の種類
評価・レビュー
初心者用
(4.5)
(4.5)
ポイント
  • 42種類のモルトとグレーンをブレンドした香りと味わいの良さが特徴のスコッチウイスキーです。
  • スコットランド最大の生産地であるスペイサイド地方の原料を使用した本格的なスコッチウイスキーです。
  • 最低でも3年間、産地のスコットランドで熟成されて甘さとスモーキーな味わいを実現しています。

「ジェーアンドビー(J&B) レア ブレンデッド スコッチウイスキー 700ml」の特徴

ブランドのJ&Bは1749年創業のスコッチウイスキーの老舗です。本場の原料と長期間の熟成により、伝統のスモーキーな味わいと香を楽しめる本格的なスコッチウイスキーです。

こんな人におすすめ
リンゴや洋梨のようなフルーティーな香りと味わいがコーラやソーダなどの炭酸飲料との相性が良く、スモーキーなウイスキーを楽しみたい人におすすめです。

デュワーズ(Dewar’s) ホワイトラベル スコッチウイスキー 700ml

ブランドデュワーズ(DEWARS)
メーカーバカルディジャパン
内容量700ml
アルコール度数40%
アルコールタイプブレンデッドスコッチ
原材料・成分モルト
原産国イギリス
容器の種類
商品重量1.08kg
評価・レビュー
初心者用
(4.0)
軽さ
(4.0)
安定性
(4.0)
(4.0)
ポイント
  • 独自のダブルエイジ製法によりスモーキーでスムースな味わいのスコッチウイスキーです。
  • 日本のバーテンダーたちからも評価が高い、本格的なスコッチウイスキーです。
  • 安定したアルコール度40%の飲みやすさもハイボールとして人気が高い理由でしょう。

「デュワーズ(Dewar’s) ホワイトラベル スコッチウイスキー 700ml」の特徴

原材料として、ハイランドのアバフェルディが使用されており、モルトの含有率が高いのが特徴です。デュワーズ銘柄のブレンドは「マレッジ」や「後熟」と呼ばれる伝統的なダブルエイジ製法で作られています。

こんな人におすすめ
デュワーズ(Dewar’s) 独自のダブルエイジ製法により作られた、なめらかな味わいは1846年に誕生して以来、170年以上にわたり世界中から愛されています。スーパーで売っている、安いだけのウイスキーでは満足できない人におすすめです。

ジムビーム(JIM BEAM) バーボンウイスキー アメリカ合衆国 700ml

ブランドジムビーム(JIM BEAM)
メーカーサントリー
内容量700ml
アルコール度数40%
アルコールタイプバーボン
原材料・成分グレーン、モルト
原産国アメリカ合衆国
容器の種類
商品重量1.1kg
評価・レビュー
初心者用
(4.0)
(4.0)
ポイント
  • JIM BEAM(ジムビーム)は世界120ヶ国以上で飲まれている世界シェアナンバーワンのバーボンです。
  • 原料として、厳選された良質のコーンが使われ、香ばしさとマイルドな口当たりがあります。
  • 添加物を含めずに新しく焼き入れしたオーク樽で熟成された秘伝の製法で作られています。

「ジムビーム(JIM BEAM) バーボンウイスキー アメリカ合衆国 700ml」の特徴

アメリカ政府が定めている厳しい基準で作られた本物のバーボンです。51%以上の原料にトウモロコシが使われ、最低でも2年以上の熟成が行なわれている本格的なストレートバーボンとして定評があります。

こんな人におすすめ
原料の51%に使われているトウモロコシを始めとして、大麦やライ麦などの厳選された素材の使用と秘伝の製造方法が世界的なコンテストを受賞するほどの味わいを実現しています。マイルドな口当たりと、安いウイスキーでは味わえない本物のバーボン銘柄を楽しみたい人におすすめです

こちらもおすすめ!

関連する商品として、「メーカーズマーク(Maker’s Mark) バーボンウイスキー アメリカ 350ml」があります。230年以上の歴史を持つメーカーズマーク(Maker’s Mark)は手作りの製造方法で伝統を守っています。

I.W.ハーパー(I.W.HARPER) ゴールドメダル アメリカ合衆国 700ml

ブランドI.W.ハーパー(I.W.HARPER)
メーカーキリンビール
内容量700ml
アルコール度数40%
原材料・成分モルト、グレーン
原産国アメリカ合衆国
容器の種類
商品重量1.06kg
評価・レビュー
(5.0)
初心者用
(3.5)
ポイント
  • 華麗でスモーキーな口当たりが評判のバーボンウイスキーです。
  • 安いウイスキーにありがちな重さやくどさがなく、コスパの面でもおすすめです。
  • ハイボールにすれば、おつまみに合ったドライな味わいを楽しめるのも人気の理由です。

「I.W.ハーパー(I.W.HARPER) ゴールドメダル アメリカ合衆国 700ml」の特徴

アルコール度数が安定しており、重さやくどさがない洗練された香りと味わいが特徴のバーボンです。安いだけのまずいウイスキーが多かった時代から品質にこだわり続け、1885年にニューオーリンズで開催された万国博覧会で金賞を受賞したほどの銘柄です。

こんな人におすすめ
I.W.ハーパー(I.W.HARPER)の銘柄は1877年にアイザック・ウォルフ・バーンハイムがアメリカ・ケンタッキー州で蒸留を始めたことから生まれました。洗練された都会的なバーボンとして、ウイスキー初心者にもバーボン好きにもおすすめです。

ジェムソン(JAMESON) スタンダード アイルランド 700ml

ブランドジェムソン(JAMESON)
メーカーペルノリカール
内容量700ml
アルコール度数40%
アルコールタイプブレンデッドウイスキー
フレーバースタンダード
樽熟成の期間7年
原材料・成分
原産国アイルランド
容器の種類
評価・レビュー
初心者用
(4.5)
(4.5)
ポイント
  • ジェムソン (JAMESON)では、蒸留を3回繰り返す独自の製造方法で滑らかな口当たりを実現しています。
  • 大麦と水とトウモロコシの3種類の主原料を組み合わせたシンプルさが深い香りと味わいの理由です。
  • アイリッシュウイスキーの本場である、アイルランド島内で最低3年間の熟成によって、深い香りと味わいを実現しています。

「ジェムソン(JAMESON) スタンダード アイルランド 700ml」の特徴

ジェムソン(JAMESON)はアイリッシュウイスキーの代表的な銘柄として知られています。18世紀のアイルランドを発祥として、豊かな香りと味わいを守ってきた伝統的なウイスキーです。

こんな人におすすめ
3回蒸留で作られたジェムソン(JAMESON)スタンダードは2倍の滑らかさで知られています。実際に飲んでみると、それが本当であることがわかります。深い味わいと香りを楽しみたい人におすすめのアイリッシュウイスキーです。

カナディアンクラブ(Canadian Club) カナディアンウイスキー 700ml

ブランドカナディアンクラブ(CANADIAN CLUB)
メーカーサントリー
内容量700ml
アルコール度数40%
原材料・成分モルト、グレーン
原産国カナダ
製品サイズ16.51×25.24×27.94cm
商品重量900g
評価・レビュー
初心者用
(5.0)
(4.5)
ポイント
  • アルコール度数40%の安定的なアルコール度数がすっきりとした飲みやすさの理由です。
  • ハイボールはもちろん、ロックや水割りにしても飲みやすいです。
  • カクテルベースやハイボールとしても、ライトでスムーズな味わいが楽しめます。

「カナディアンクラブ(Canadian Club) カナディアンウイスキー 700ml」の特徴

カナディアンクラブ(CANADIAN CLUB)は「C.C.」の愛称で世界中で愛されているカナディアンウイスキーの代表格です。すっきりとした香りと味わいには、世界的に多くの愛好者に親しまれています。

こんな人におすすめ
カナディアンクラブ(Canadian Club)のカナディアンウイスキーは6年以上カナダの長い冬に育てられたすっきりとした味わいが飲みやすく、ウイスキー初心者にもおすすめです。

michiko

ご自宅用に、癖が少なく飲みやすいコスパ◎のウイスキーをお探しなら、「角」「ジェムソン」「カナディアンクラブ」などがおすすめです。
バーやレストランで色々な種類のウイスキーにチャレンジして自分の好みのウイスキーの種類を探してみましょう!

安くて美味しいウイスキーの重要ポイントまとめ

この記事で重要なポイントは以下の2つです。

  • 安さの秘密はブレンド製法
  • 飲むペースによってコスパの度合いが異なる
ウイスキーとチョコ 【予算別】ウイスキーのプレゼントおすすめ15選。選び方を徹底紹介 ウイスキー 初心者でも飲みやすい!おすすめの甘いウイスキー12選 ハイボールと蓮根チップス 【保存版】ハイボールに合うウイスキーの最強おすすめ15選