ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

【2022年版】3万円台から!安いけど使えるブルーレイレコーダーおすすめ18選

テレビを見る男の人

ブルーレイレコーダーは気になっているけれど、値段が高そうで手が出ないという方のために、3万円台から購入可能な、コスパの良いブルーレイレコーダーを厳選しました。ブルーレイレコーダの特徴、価格の相場やおすすめのメーカーを紹介した上で、具体的なおすすめ製品を価格帯別にご紹介します。
MACとドライフラワー 【最新】外付けブルーレイドライブおすすめランキング12選|ポータブル、Mac対応 それぞれのTVの楽しみ方 【最新】ブルーレイ(BD)プレイヤーおすすめ15選!4K対応、高画質など徹底比較 PCワークデスク 【最新版】目的別に紹介!27インチモニターのおすすめ最強14選

ブルーレイレコーダーとは

テレビを見る子供たち
ブルーレイレコーダーは、ブルーレイ(Blu-ray)ディスクへの録画が可能なレコーダーのことです。レコーダーだけでなく、ブルーレイプレーヤーの機能とセットになっているものがほとんどです。DVDに比べてより高画質・高音質なメディアであるブルーレイですが、データ容量もDVDより大きく、およそ5倍となっています。

そのため、テレビ番組を録画する際にも、ブルーレイであればより少ない枚数で多くの映像を保存できます。

ブルーレイプレイヤーとは

プレステでサッカーゲーム2人プレイ
ブルーレイプレーヤーとは、ブルーレイディスクプレーヤーの略称です。ブルーレイディスクはDVDの後継の規格であるため、DVDプレイヤーではブルーレイを再生できません。ブルーレイを再生するためには、ブルーレイに対応したプレーヤーを用意する必要があります。

ソニーのゲーム機であるプレイステーション3・4も発売以来、ブルーレイプレーヤーとしても大きなシェアを保っています。

ブルーレイレコーダーが必要な人はこんな人

アクオスブルーレイ

高画質で録画したい人

DVDではなくブルーレイに録画する一番の魅力は、より高品質での録画が可能という点です。画素数で比べると、DVDが35万画素であるのに対して、ブルーレイはなんと204万画素。地上デジタル放送の画素数が156万画素なので、地デジの画質を維持して録画したい場合はブルーレイレコーダーで録画する必要があります。

録画したディスクが嵩張るのが嫌だという人

ブルーレイとDVDは光の波長が異なり、ブルーレイの方がより波長の短いレーザーを使用しているため、同じサイズのディスクでもより多くのデーターを書き込むことができます。同じ片面一層のタイプで比較してみると、DVDの容量が4.7GBであるのに対して、ブルーレイはDVDのおよそ5倍の25GBです

同じ画質であれば、時間にすると4倍以上の録画が可能です。画質は気にしない人でも、長時間の録画をする人ならブルーレイレコーダーの方がおすすめです。

安いブルーレイレコーダーの選び方

安いブルーレイレコーダーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 買う時には一番気になる「価格」
  • 便利な方がやっぱり嬉しい「機能」
  • 操作性のちがい

買う時には一番気になる「価格」

どのブルーレイレコーダーを買うか選ぶ時、一番の決め手となるのはやはり価格ではないでしょうか。ブルーレイレコーダーの価格は、数万円台から数十万円するものまで、さまざまです。

価格のちがいが生まれるのは、備わっている機能や画質補正の違いなどですが、内蔵されているハードディスクの容量の違いが一番価格に関係してきます。HD容量は小さくてもその分ブルーレイディスクや外付けHDで補えると思えば、より価格を抑えた製品選びが可能です。

便利な方がやっぱり嬉しい「機能」

ブルーレイのレコーダーを選ぶ際に注目してほしいのは、やはり機能の違いです。同じ時間帯の複数番組の同時録画、タイムシフト録画、キーワード指定自動録画など、テレビ番組の録画に関する機能にも何ができるかなどの違いがあります。

それ以外でも、無線LAN対応で家の中の違う部屋のテレビでもレコーダーの映像が再生できる、より鮮明な4K映像の保存が可能なUltraHDに対応しているなど、同じブルーレイレコーダーでもできることは異なります

操作性のちがい

レコーダーによって画質や機能のちがいはもちろんありますが、実際に毎日使っていく中で気になるのは、実際の使用感ではないでしょうか。本体のボタンの位置や押しやすさ、コードのジャックの位置やつなぎ替えのしやすさなども、メーカーによって異なります。

そして、ブルーレイレコーダーを操作する時に一番使うリモコンには、メーカーのこだわりが詰まっています。リモコン本体の持ちやすさ、ボタンのサイズや押しやすさ、感度の良さなど、実際に触ってみて選ぶことをおすすめします

ブルーレイレコーダーの相場と安さの基準

東芝レグザ
ブルーレイレコーダーの価格はやはりDVDレコーダーと比較すると高くなっていますが、実際の価格相場はどの程度になっているのでしょうか。

最も製品数が多い価格帯は3万円~4万円です。続いて、4万円台、5万円台の製品が多くなっています。最も高いものでは40万円超える製品もあります。値段を3万円以下に抑えた製品も各メーカーから販売されています。

ブルーレイレコーダーが安い時期は?

基本的に、ブルーレイレコーダーは新製品の発売から2~3か月後が安くなっています。発売し始めたばかりの頃は、お店側も高く売り出したいため価格は定価のまま。ですが、2~3か月くらい経ってくると、在庫消化のために徐々に値段が下がってきます。

新製品は大体3~5月もしくは10~11月に発売されますが、この12~1月は10月に発売された秋冬モデルが安くなってくる時期。加えて年末年始のセール時期と重なるため、お得に手に入れやすいです

また、新製品でなくても良いからもっと安く手に入れたい、という人は型落ち製品を探すのもおすすめ。今は1つ前の古いモデルであっても新製品とさほど機能が変わらないことが多いです。新製品が出る直前の2~4月、もしくは9~10月に探すと旧製品を底値で手に入れられます

安いブルーレイレコーダーの人気メーカー

パナソニックディーガ

Panasonic

ブルーレイレコーダーで最大のシェアを誇るのがPanasonicです。ブルーレイレコーダーの代表的ブランド「DIGA」のラインナップは幅広く、UltraHD対応の高級クラスのプレミアムDIGAや一番人気の全自動DIGAなどがあります。製品数も多く、シンプルな機能に厳選した低価格のものまで取りそろっています。

Sony

Sonyは2003年に世界で初めてのブルーレイレコーダを発売した、ブルーレイレコーダのパイオニアです。おまかせ録画やスマホ・タブレットと連携できるネットワーク機能など、ニーズに応える機能の豊富さが魅力です。

毎年新しいモデルが発売されるため、機能的にはそんなに差がなくても安く手に入るようになっている製品も多いです。

SHARP

液晶テレビやスマートホンなどで有名な、映像関連機器のブランド「AQUOS」。ブルーレイレコーダーは「AQUOSブルーレイ」として、2007年からSHARPの主流製品としてラインナップしています。

「サクッと録画」「ぱっと見」と言われる簡単で分かりやすい操作性やストレスのない動作、他のAQUOS製品との連動性が特徴的です。

【PR】VideoSolo ブルーレイプレーヤー★

VideoSoloブルーレイプレーヤー
実際に使ってみました!
VideoSolo ブルーレイプレーヤーは、動画再生専用のプレイヤーソフトです。ブルーレイ・DVD・4K動画に対応しているほか、MP4、AVI、MOV、MKV、VOB、AVCHD、MPEG、H.264などの様々な動画にも対応!ISOファイルの再生も可能です。

さすが再生専用ソフト!インターフェースはシンプルで操作も簡単!誰でも直感的に使えると思います。
再生にもあらゆるフォーマットが対応しているので、とりあえずVideoSolo ブルーレイプレーヤーで再生してみて。。。って感じで考えずに使えます。
今までフォーマットの種類で複数ソフトを使用していた人もVideoSolo ブルーレイプレーヤーがあればコレ1本にまとめられるのではないでしょうか。
使い勝手がとても良いと感じました!

ポイント

  • 再生専用だから使い方簡単!2ステップ再生
  • インターフェースがシンプルでわかりやすい
  • いろんな動画が再生できるから複数のソフトを使い分ける必要なし
  • 4K/HD動画も劣化させずに再生できる
  • 細部までくっきり高画質
  • 3Dオーディオ技術採用の高音質
  • 臨場感と没入感が味わえる立体音響
  • コントラストや明るさなどカスタマイズも可能
  • 動画チャプターから好きな場面を選んで再生できる
  • 英語/日本語音声や字幕にも対応

年間更新ライセンス3,480円
永久ライセンス4,980円

※30日間無料体験!(Win・Macともに価格は同じ)
▼VideoSolo ブルーレイプレーヤー をもっと詳しく知りたい方はコチラ▼
参考 VideoSolo 公式サイトVideoSolo

安いブルーレイレコーダーのおすすめ18選★

おすすめのブルーレイレコーダーを紹介します。

パナソニック(Panasonic) レギュラーディーガ DMR-2W101

最初に紹介するおすすめのブルーレイレコーダーは、「パナソニック(Panasonic) レギュラーディーガ DMR-2W101」です。

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×41.5mm×179mm(突起部含まず)
質量約1.8kg
HDD容量1TB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN対応○(内臓)
予約番組数128番組(予約可能期間:1年間)
録画可能時間DRモード約127時間
評価・レビュー
コスパの良さ
(5.0)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(4.5)
ポイント
  • スマホで撮った写真・動画・CD楽曲なども保存できる「おうちクラウドディーガ」で思い出をシェア
  • 無料アプリ「どこでもディーガ」を使えばスマホで録画番組や放送中の番組を視聴したり、外出先からも録画可能
  • 2番組同時録画可能。見たい番組が重なっても、録り逃さない。

「パナソニック(Panasonic) レギュラーディーガ DMR-2W101」の特徴

パナソニック(Panasonic) レギュラーディーガ DMR-2W101は、番組を録画するだけでなく、スマホで撮った写真や動画も保存・閲覧できるのが特徴です。

スマホアプリの「どこでもディーガ」を使えば出先からも番組視聴や番組録画ができます。4Kチューナーは非内蔵ですが、大変コスパの良いレコーダーです。

こんな人におすすめ
録画番組だけでなく写真・動画・音楽など多様なメディアを保存したい人におすすめ。

シャープ(SHARP)ブルーレイディスクレコーダー AQUOS ブルーレイ 2B-C10DW1

次に紹介するおすすめのブルーレイレコーダーは、「シャープ(SHARP)ブルーレイディスクレコーダー AQUOS ブルーレイ 2B-C10DW1」です。

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×51mm×195mm(突起部含まず)
質量約2.2kg
HDD容量1TB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN対応○(内臓)
予約番組数最大130番組(ドラ丸録画(最大60番組)を含む)/1年(HDD)
録画可能時間DRモード 地上デジタル:約126時間 BSデジタル:約89時間
評価・レビュー
コスパの良さ
(4.0)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(4.5)
ポイント
  • 自動録画「ドラ丸」機能で新作連続ドラマを4週間分自動で録りおき
  • 見たいシーンからパパッと再生「見どころポップアップ」
  • 録画した番組を一覧表示、気になる番組は約1分でざっくり内容確認できる「タイトルプレビュー」

シャープ(SHARP)ブルーレイディスクレコーダー AQUOS ブルーレイ 2B-C10DW1の特徴

シャープ(SHARP)ブルーレイディスクレコーダー AQUOS ブルーレイ 2B-C10DW1は、新作連続ドラマを自動で4週間分録りおきできる「ドラ丸」機能が付いています。録画した番組は18画面で一覧表示することができ、見たいドラマは最終話まで予約したり、逆に一度も再生しなかったドラマは自動で4週間後に消去。

シーン別に再生したりスキップ再生で番組の概要を確認できるなど、忙しくて時間が無い人でもドラマを楽しみやすいレコーダー。

こんな人におすすめ
新作ドラマは必ずチェックする人におすすめ

フナイ(FUNAI)ブルーレイディスクレコーダー SWシリーズ FBR-SW530

次に紹介するおすすめのブルーレイレコーダーは、「フナイ(FUNAI)ブルーレイディスクレコーダー SWシリーズ FBR-SW530」です。

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×46mm×207mm
質量約2.0kg
HDD容量500GB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN対応×
録画可能時間最長約543時間※AE(12倍)モードの場合
評価・レビュー
コスパの良さ
(4.0)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(3.5)
ポイント
  • 低コストで録画・再生・保存の必要最低限の機能が使える
  • 子どもやお年寄りでも扱いやすいかんたん操作
  • 2番組同時録画対応

フナイ(FUNAI)ブルーレイディスクレコーダー SWシリーズ FBR-SW530の特徴

2番組同時録画OK、自分が見たいと思った番組や注目のおすすめ番組を予約録画可能です。かんたんでシンプルな操作画面で、子どもやお年寄りの方でも使いやすいのが特徴。500MBだと容量が少ないという人は1TBで同じ型のFBR-SW1030も安く販売されています。

こんな人におすすめ
とにかくコストを安く抑えたい人・複雑な機能は要らない人におすすめ

ソニー(SONY)ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW1800

次に紹介するおすすめのブルーレイレコーダーは、「ソニー(SONY)ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW1800」です。

サイズ(幅×高さ×奥行)430.7mm×43.9mm×208.6mm(最大突起部分含む)
質量約2.7kg
HDD容量1TB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN対応○(内臓)
予約番組数130番組/2か月
録画可能時間DRモード 地上デジタル:約129時間 BSデジタル:約90時間
評価・レビュー
コスパの良さ
(4.0)
視聴・録画動画の画質
(5.0)
録画・編集機能の充実度
(4.5)
ポイント
  • 新作ドラマやアニメ、特番ドラマを約1ヶ月前から録画予約可能。
  • 無料アプリ「Video&TV SideView」(ビデオ&テレビサイドビュー)でスマホと連携
  • ソニー製の4Kブラビアや他社の4Kテレビにつなぐと美しい「4Kブラビアモード」が楽しめる

ソニー(SONY)ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW1800の特徴

ソニー(SONY)ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW1800は、新作ドラマやアニメを1ヶ月前から先行予約できます。好きなタレントやジャンル、番組名を指定すれば、好みの番組を自動で録画。

無料アプリ「Video&TV SideView」(ビデオ&テレビサイドビュー)でスマホと連携させれば外出先でも番組視聴可能です。4Kへのアップコンバート機能付きです。

こんな人におすすめ
4Kレベルの美しい画質で見たい人におすすめ

東芝(TOSHIBA) レグザ(REGZA)ブルーレイ 3番組同時録画モデル DBR-T1010

次に紹介するおすすめのブルーレイレコーダーは、「東芝(TOSHIBA) レグザ(REGZA)ブルーレイ 3番組同時録画モデル DBR-T1010」です。

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×46mm×200mm(突起部含まず)
質量約2.4kg
HDD容量1TB
チューナー数3チューナー(地D×3・BS/CS×3)3番組同時録画対応
無線LAN対応○(内臓)
録画可能時間DRモード 地上デジタル:約129時間
評価・レビュー
コスパの良さ
(5.0)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(4.5)
ポイント
  • 3番組同時録画対応。気になる裏番組も逃さず録れる。
  • 好きなタレントやジャンルを設定しておくだけ「おまかせ自動録画」や3段階の時短再生機能
  • 無料アプリ「スマホdeレグザ」でスマホやタブレットと連携

東芝(TOSHIBA) レグザ(REGZA)ブルーレイ 3番組同時録画モデル DBR-T1010の特徴

東芝(TOSHIBA) レグザ(REGZA)ブルーレイ 3番組同時録画モデル DBR-T1010は、自動録画機能が付いており、時短再生も3段階から選べる(※TV視聴の場合)ブルーレイレコーダーです。

無料アプリの「スマホdeレグザ」と連携させれば、外出先で録画番組や放送中の番組を視聴したり、予約やリモコン操作まで可能です。時短したい人におすすめのモデル。

こんな人におすすめ
いちいち録画予約するのが面倒な人、時短で見たい人におすすめ

パナソニック おうちクラウドDIGA DMR-2CW100 / DMR-2W100

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×41.5mm×179mm(突起部含まず)
質量約1.8kg
HDD容量1TB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN対応○(内蔵)
予約番組数128番組(予約可能期間:1年間)
録画可能時間DRモード約127時間
ポイント
  • 「おうちクラウドディーガ」機能で、番組録画から視聴までスマホとの多様な連動性
  • 無料アプリ「どこでもディーガ」との連携で、SNS上にたまった画像をHDDレコーダーに保存することなどが可能
  • 2番組を同時録画。録画したい番組が重なっても、録り逃さない。
評価・レビュー
コスパの良さ
(5.0)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(4.5)

パナソニック おうちクラウドDIGA DMR-2CW100 / DMR-2W100の特徴

スマホとの豊富な連携を前面に打ち出したブルーレイレコーダーです。4Kチューナーは非内蔵ですが価格も安いコスパ良品です。

こんな人におすすめ
スマホ1つでHDDレコーダーを多様に操作し、かつHDDレコーダーをスマホのサポート役にさせたい人におすすめです。

ソニー BDZ-ZW1700

サイズ(幅×高さ×奥行)430.7×43.9×208.6mm(最大突起含む)
質量約2.7kg
HDD容量1TB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
WiFi内蔵
予約番組数130番組/2ケ月
録画可能時間DRモード約129時間
ポイント
  • 外出先からも簡単にアプリで録画可能
  • 高コスパモデル 容量は1TBだが外付けHDDに対応
  • 最長1か月先から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」などの独自機能搭載
評価・レビュー
コスパの良さ
(5.0)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(4.5)

ソニー BDZ-ZW1700の特徴

4K放送は見ないけど画質や操作性には妥協したくない!という方におすすめの1TBモデル。
4Kに対応した画質や、見やすい番組表などで定評のあるモデルです。4Kチューナーが内蔵していない事とHDD容量が1TBですので手に入りやすい価格を実現しています。

こんな人におすすめ
ドラマが大好きな人におすすめ

東芝 REGZA DBR-W1009

サイズ(幅×高さ×奥行)430×46×210mm(突起部含む)
430×46×200mm(突起部含まず)
質量約2.4kg
HDD容量1TB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN○(内蔵:wi-fi規格IEEE802.11 ac/a/b/g/n)
録画可能時間DRモード約129時間
ポイント
  • 外付けHDD・4台同時接続可能で、保存容量をまったく気にせずに快適録画
  • 10分・20分・30分など3タイプの長さが選べる時短再生機能で、どんなに長い番組でもサクサク視聴できる
  • Slingboxやスマホとの連携で、外出先や旅行先でもHDDレコーダーの番組が視聴可能
評価・レビュー
コスパの良さ
(5.0)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(4.0)

東芝 レグザ ブルーレイ DBR-W1009の特徴

外付けHDDとの相性の良さや時短再生機能が最も目を引くHDDレコーダー。4Kチューナーは非内蔵ですが価格も魅力的。たくさんTV番組を見たくても仕事や育児や学業などで忙しく時間が作れないという人におすすめです。

こんな人におすすめ
忙しくて時短で見たい方におすすめ

パナソニック 4K おうちクラウドDIGA DMR-4W101

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×60mm×199mm(突起部含まず)
質量2.3kg
HDD容量1TB
チューナー数3チューナー(地上デジタル/BS/BS4K/CS/CS110度4K 共用×2_地上デジタル/BS/CS 共用×1)3番組同時録画対応
無線LAN○(内蔵)
予約番組数128番組(予約可能期間:1年間)
録画可能時間DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約127時間
4KDR(BS/CS4K放送:33Mbps):約65時間
ポイント
  • 新4K衛星放送番組の視聴録画に対応
  • 3番組同時録画(内4K放送対応は2番組)のチューナーと1TBのHDDを搭載
  • パナソニックの高解像技術が楽しめる高コスパモデル
評価・レビュー
コスパの良さ
(4.0)
視聴・録画動画の画質
(5.0)
録画・編集機能の充実度
(4.5)

パナソニック DMR-4W101の特徴

パナソニックの4K画質をこの価格で楽しめる
パナソニックの強力な画像処理技術を体感でき、4K放送も2番組同時録画視聴できる高コストパフォーマンスモデルです。UltraHDブルーレイ再生にも対応しているのも特徴です。
HDD容量が1TBしかないので、長時間録画を望まれる場合はHDD容量を増量した上位モデルがお勧めです。

こんな人におすすめ
テレビ番組だけでなく、写真・動画・音楽とライフスタイルに応えてくれる機器をお探しの方におすすめ

シャープ AQUOS ブルーレイ 4Kチューナー内蔵 4B-C10BT3

サイズ(幅×奥行×高さ)430×229×57.5mm(突起部除く)
質量約3.1kg
HDD容量1TB
チューナー数3チューナー(BS/CS4K×2・地D×3・BS/CS×3)3番組同時録画対応(4K放送は2番組)
無線LAN○ (内蔵)
予約番組数最大130番組(ドラ丸録画(最大60番組)を含む)/1年(HDD/BD)
録画可能時間DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約125時間
4KDR(BS/CS4K放送:33Mbps):約64時間
ポイント
  • 連ドラ自動録り置き機能「ドラ丸」搭載
  • 地上デジタル放送もUPコンバータで4K放送級の美しさ
  • 新4K放送ダブルチューナーで視聴録画
評価・レビュー
コスパの良さ
(4.5)
視聴・録画動画の画質
(4.5)
録画・編集機能の充実度
(4.5)

シャープ 4B-C10BT3の特徴

連ドラを見る方の強い味方!声で操作できる「ドラ丸」搭載
シャープ独自の声で操作できる連ドラ自動録り置き機能「ドラ丸」を搭載した、通常チャンネル3チューナー、4K放送2チャンネルを搭載し、3番組同時録画ができる高コスパモデルです。

こんな人におすすめ
ドラマ好きのご家庭におすすめ

ソニー BDZ-FBW1000

サイズ(幅×高さ×奥行)430.2×56.4×224.5mm
質量約3.5kg
HDD容量1TB
チューナー数2チューナー 2番組同時録画対応
WiFi内蔵
予約番組数130番組/2ケ月
録画可能時間DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約129時間
4KDR(BS/CS4K放送:33Mbps):約65時間
ポイント
  • 4K放送2番組同時録画対応
  • カメラ動画・静止画取り込み
  • Wi-Fi内蔵で簡単ネットワーク接続
評価・レビュー
画像
(4.5)
使いやすさ
(4.0)
Wifi接続
(4.5)

ソニー BDZ-FBW1000の特徴

高精細な4K放送を録画、視聴できるので、スポーツや映画などさまざまなジャンルの番組を美しい画質で楽しむことができます。しかも2番組同時録画できます。
ドラマやアニメなどを逃さず録る機能やお目当てのタレントが出る番組を自動で録る機能なども充実しています。
ハンディカムで撮影した動画を読み取ってテレビの大画面で見ることもできます。

こんな人におすすめ
スポーツや映画などを美しい高画質で見たい方におすすめ

東芝 REGZA DBR-W509

サイズ(幅×高さ×奥行)430×46×210mm(突起部含む)
430×46×200mm(突起部含まず)
質量約2.1kg
HDD容量500GB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN
録画可能時間DRモード約63時間
ポイント
  • 時短で見る・録る・残す・探す
  • スマホで快適操作
  • 大きな文字とアイコンで見やすい・使いやすい
評価・レビュー
画像
(4.5)
使いやすさ
(4.0)
スマホ連携
(4.5)

東芝 REGZA DBR-W509の特徴

録画した番組をゆっくり見ている時間がない時、3タイプの短縮した再生時間を選んで見ることができます。リストも見やすいので見たい番組もすぐ探せます。
スマホと連携させれば番組を持ち出してスマホでも見ることができます。どこでも時短で見られるので、隙間時間を有効利用したい方におすすめです。

大きな文字とアイコンで見やすく、使いやすいのも特徴です。簡単モードも付いているので操作の苦手な人も心配ありません。

こんな人におすすめ
隙間時間にも録画した番組をパッと見たい方に

シャープ AQUOS ブルーレイ 2B-C05CW1

サイズ(幅×奥行×高さ)430×195×49mm(突起部除く)
質量約2.2kg
HDD容量500GB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN
予約番組数最大130番組(ドラ丸録画(最大60番組)を含む)/1年(HDD/BD)
録画可能時間DRモード約62時間
ポイント
  • ABCで判断するHDD・BDドライブの健康診断チェック機能で、長寿命設計
  • 2番組同時録画・4週間分の予約録画などで、数多くの番組を自由に録りだめできる
  • 「ポップアップメニュー」ボタンで、録画番組の内容がハイライト表示で瞬時にチェックできる
評価・レビュー
コスパの良さ
(4.5)
視聴・録画動画の画質
(4.0)
録画・編集機能の充実度
(5.0)

シャープ AQUOS ブルーレイ 2B-C05CW1の特徴

18画面での録画番組の一覧表示機能など録画後の編集機能に優れたHDDレコーダーです。
番組の録画予約、番組表のキーワード検索、録画番組の再生、録画リストの検索などの操作が、声で行える「声でラクラク操作」機能搭載。
ドラマ好きの方など、面倒な操作をせずにたくさんの番組を録画して一気に見れるHDDレコーダーをお探しの人におすすめです。

こんな人におすすめ
ドラマが好きな方、パパッとカンタンに操作できるブルーレイレコーダーが欲しい方

パナソニック おうちクラウドDIGA DMR-2W50 / DMR-2CW50

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×41.5mm×179mm(突起部含まず)
質量1.8kg
HDD容量500GB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN━ (有線LAN対応)
予約番組数128番組(予約可能期間:1年間)
録画可能時間DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約63時間
ポイント
  • 「らくらく設定」で設定も簡単に完了
  • スマホとの連携機能が充実!録画番組も写真も音楽楽しめる
  • 「LINE」で番組を探して、そのまま録画予約

パナソニックのおうちクラウドDIGA DMR-2W50 / DMR-2CW50の特徴

レコーダーとしてはもちろん、クラウドとして家族の思い出保存に最適
テレビ番組はもちろん、写真や動画の保存も簡単操作でできて、さらにインターネットを通じて遠くの家族に送ることもできる、まるでパソコンのように多機能に使えるブルーレイレコーダーです。

初期設定も簡単なので「機械の操作はちょっと苦手」という人にもおすすめです。2番組同時録画、外出先からのスマホ録画・再生など、テレビ番組の録画に関する機能も充実しています。

こんな人におすすめ
録る・見る以外に幅広く使えるブルーレイレコーダーが欲しい方におすすめ

東芝 3D対応 REGZA DBR-W2009

サイズ(幅×高さ×奥行)430×46×210mm(突起部含む)
430×46×200mm(突起部含まず)
質量約2.6kg
HDD容量2TB
チューナー数2チューナー(地D×2・BS/CS×2)2番組同時録画対応
無線LAN●(内蔵:wi-fi規格IEEE802.11 ac/a/b/g/n)
録画可能時間DRモード約259時間
ポイント
  • 4Kアップコンバートでよりきれいに!3Dディスクにも対応
  • 「スマホdeレグザ」機能搭載!スマホでも時短再生可能
  • 無線LAN内蔵で、スマホ・インターネットと便利に連携

東芝 3D対応 REGZA DBR-W2009のレビューと評価

より美しい映像を楽しみたい人に
東芝のブルーレイレコーダーREGZA DBR-W2009は、3Dブルーレイディスクにも対応した、高機能なブルーレイディスクレコーダーです。4Kアップコンバートが可能で、それまでの見慣れた映像もよりきれいに出力することができます。

スマートフォンとの連携機能もより強化されています。録画した番組をスマホで見たり、サブディスプレイとして使ったり、スマホをリモコン代わりにしてほとんどの操作も可能です。HDD容量はたっぷり2TBとなっています。

こんな人におすすめ
探す・録る・見る・残すの基本機能や、スマホでどこでも時短したい方

パナソニック おうちクラウドDIGA DMR-2T101

サイズ(幅×高さ×奥行)430mm×41.5mm×179mm(突起部含まず)
質量1.8kg
HDD容量1TB
チューナー数3チューナー(地D×3・BS/CS×3)3番組同時録画対応
無線LAN○ (内蔵)
予約番組数128番組(予約可能期間:1年間)
録画可能時間DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約127時間
ポイント
  • 地デジ/BS/CSチューナーの3チューナーで同時3番組録画可能
  • 高画質技術を多数搭載し、よりうつくしい映像が楽しめる
  • 「おうちクラウド」機能で、写真・動画・音楽も一括管理

パナソニック おうちクラウドDIGA DMR-2T101のレビューと評価

3番組同時録画可能な高画質レコーダー
パナソニックのおうちクラウドDIGA DMR-2T101は、同時3番組録画が可能な3チューナーモデルです。
おうちクラウドならではの、写真や音楽も一括で管理できる「おうちクラウド」機能は、家のアルバムとしてとても便利な機能となっています。

「LINE」での番組検索、録画予約ができる便利機能搭載です。

こんな人におすすめ
より美しい映像で保存・視聴したい方

シャープ AQUOS 2B-C10CT1

サイズ(幅×奥行×高さ)430×195×49mm(突起部除く)
質量約2.2kg
HDD容量1TB
チューナー数3チューナー(地D×3・BS/CS×3)3番組同時録画対応
無線LAN○ (内蔵)
予約番組数最大130番組(ドラ丸録画(最大60番組)を含む)/1年(HDD/BD)
録画可能時間DRモード約126時間
ポイント
  • 3番組同時録画可能なトリプルチューナー
  • UltraHD/4K再生に対応
  • 予約いらずで、連続ドラマを自動録画「ドラ丸」

シャープ AQUOS 2B-C10CT1のレビューと評価

より高画質でテレビ録画・ブルーレイディスクの映像が楽しめる
シャープ AQUOSブルーレイ 2B-C10CT1は、声でカンタンに操作でき新作連続ドラマを4週間分自動録画できる、トリプルチューナー搭載、3番組同時録画も可能なブルーレイレコーダーです。
録画した番組を18画面で一覧表示。カーソルを合わせた番組は音声付き動画で確認できるので、見たい番組がすぐに見つかります。

こんな人におすすめ
主にドラマを録りためている方におすすめ

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW2700

サイズ(幅×高さ×奥行)430.7×43.9×208.6mm(最大突起含む)
質量約2.9kg
HDD容量2TB
チューナー数2チューナー 2番組同時録画対応
WiFi内蔵
予約番組数130番組/2ケ月
録画可能時間DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約260時間
ポイント
  • 大容量2TB内臓ハードディスク
  • 0.5秒の瞬間起動でストレスなし
  • スマホアプリで、外出先でも録画番組が楽しめる

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW2700のレビューと評価

ドラマ録るならソニーにお任せ「先録」
ソニーのBDZ-ZW2700は、2チューナーで大容量ハードディスク2TB搭載のブルーレイディスク/DVDレコーダーです。起動時間の速さやホーム画面の見やすさなど、操作性が良く毎日使っていてストレスがないのも嬉しいポイントです。

4Kハンディカムやアクションカムなどで撮影した高精細な4Kカメラ動画の取り込み・再生も簡単に可能です。データの視聴・管理をパソコンなどを通さずできるので、よりリビングでの生活が便利になります。

こんな人におすすめ
最大260時間(DR:地上デジタル放送 HD)の記録時間でたっぷり録りためておきたい方

安いブルーレイレコーダーの重要ポイントまとめ

安いブルーレイレコーダーの重要なポイントは以下の3つです。

  • 機能
  • 画像
  • 使いやすさ

Y.T

この記事の監修者の紹介
大手家電メーカーのAV機器商品企画担当から大手家電量販に転身しデジタル家電、白物家電の仕入れ担当も歴任、店頭販売やネット通販の経験も豊富な家電業界の隅々を知るエキスパート
MACとドライフラワー 【最新】外付けブルーレイドライブおすすめランキング12選|ポータブル、Mac対応 それぞれのTVの楽しみ方 【最新】ブルーレイ(BD)プレイヤーおすすめ15選!4K対応、高画質など徹底比較 PCワークデスク 【最新版】目的別に紹介!27インチモニターのおすすめ最強14選
Amazon プライム対象