バックライトキーボードとは、キーボードの裏側にLEDライトが内蔵された光るキーボードです。暗い場所でも文字が見えやすいことと、見た目のオシャレさで近年人気があります。
今回はバックライトキーボードのメリットや活用場面、オススメのバックライトキーボードを紹介たいと思います。
見た目の豪華さから値段が高いと思われがちなバックライトキーボードですが、リーズナブルなキーボードもたくさんあります。
目次
光るキーボード(バックライトキーボード)のメリット
光るキーボードは暗い場所でもタイピングしやすい
どんな暗い場所でも的確にキーボードが押せる。それがバックライトキーボードのメリットです。
物置や押し入れのような暗い場所でキーボードを叩くには、タッチタイピングか明かりが必要ですが、バックライトキーボードなら快適にタイピングができるでしょう。
光るキーボードはLEDでキーが浮かび上がって見えるので、明かりが届きにくい部屋の中でもタイピングができます。
光るキーボードは文字が見やすい
キーの打ちまちがえでチャンスをムダにすることはもうありません。
タッチタイピングを習得していないうちは、なんども打ちまちがえるイライラします。
また、オンラインゲーム中にショートカットキーを押し間違えてミスに繋がったという痛い経験もあるでしょう。
バックライトキーボードは文字が見やすいので、仕事やゲームのときでもキーを的確に打つことができます。
光るキーボードで机をオシャレに演出できる
光るキーボードは存在感があるので、机の上をオシャレに演出できます。他の人とは一味違ったキーボードを使っているという満足感も味わうことができるでしょう。
光るキーボードは、キーボードによって1680色まで光ります。机周りがシンプルでも光るキーボードを導入すれば、一瞬で華やかになるでしょう。机周りまわりが一瞬でオシャレになります。
こんな人には光るキーボード(バックライトキーボード)をおすすめしたい!
集中してタイピングしたい人におすすめ
光るキーボードは暗い場所でも文字が見やすいので、集中してタイピングをしたい方におすすめです。
キーの位置が分かりやすいので、タッチタイピングに慣れていなくても快適にタイピングできます。
資料やゲーム画面から目線を動かさず、ひたすらキーボードを打ち続けるなら光るキーボードが打鍵をサポートしてくれるでしょう。
光るキーボードはオシャレなキーボードを探している方におすすめ
光るキーボードは、机の上にあるだけで存在感があります。パソコンを買ったときについてくるキーボードでは物足りないというときに、机のアクセントとしてぴったりです。
光るキーボードにはレトロなデザインのキーボードやメカニックなデザインのキーボードがあるので、マニアな心をくすぐるでしょう。
毎日使うものにこだわりたいという方に光るキーボードはおすすめです。
光るキーボード(バックライトキーボード)の選び方のポイント
光るキーボードは打鍵感が軽いか重いか
打鍵感とは、指でキーを打っているときの打ち心地のことです。最近は軽いタッチで文字を入力できるキーボードが主流ですが、メカニックデザインのキーボードは打つたびに「カチカチ」という音がでることともあります。
メカニックデザインのキーボードは、入力しているという雰囲気が楽しいと愛用している人もいます。
軽いタッチが好きなら現代主流の薄めキーボードを、カチカチとした入力を楽しむならメカニックデザインのキーボードを選びましょう。
光るキーボードの機能に注目する
光るキーボードは、キーボードの発光だけでなく、入力を楽にする機能がついている場合があります。
・人間工学デザインで疲れにくい
・高速で入力できる
・長時間の打鍵にも耐えられる
・防水機能
・ショートカットキー記憶機能
・折りたたみ
高性能になるほど光るキーボードの値段も高くなるので、必要な機能と予算を考えながら選びましょう。
おすすめの光るキーボード(バックライトキーボード)8選
ロジクール G810 RGB メカニカル ゲーミング キーボード
ロジクール G810 RGB メカニカル ゲーミング キーボードのおすすめポイント3つ
- 1680万色からバックライトの色を選べる
- ROMER-Gメカニカルキーで高速入力
- キーボードでメディアコントロール
ロジクール G810 RGB メカニカル ゲーミング キーボードのレビューと評価
シンプルで高速入力を追求したゲーミングキーボード
ロジクール ゲーミング ソフトウェアを使うと1680万色のキーライトをカスタマイズできます。ゲームのシーンに合わせて好みの色合いにすることが可能です。
ROMER-Gメカニカルキーで高速入力ができ、7000万回のキーストロークにも耐えられる耐久性を備えています。
バックライトキーボードのシステムをとことんいじりたい、高速入力をしたいというハイクラスなキーボードを求めているあなたにおすすめです。
ロジクール G810 RGB メカニカル ゲーミング キーボードの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 1180g |
サイズ | 443.5×153×34.3mm |
対応デバイス | Windows10/8.1/8/ 7/XP/VISTA |
iClever IC-BK05 Bluetooth 折りたたみキーボード
※現在売り切れ中です。
iClever IC-BK05 Bluetooth 折りたたみキーボードのおすすめポイント3つ
- 折りたたみできる
- 無線と有線のデュアル仕様
- 自動切断で電池長持ち
iClever IC-BK05 Bluetooth 折りたたみキーボードのレビューと評価
持ち運び可能なフルサイズキーボード
iClever IC-BK05 Bluetooth 折りたたみキーボードは外出先でもフルサイズのバックライトキーボードを使うときにオススメです。
折りたたみ特有のキーボード改変もなく、いつもどおりのタッチタイピングができます。バックライトは青・赤・緑の三色です。
Bluetooth対応なのでiPhoneやAndroidのキーボードとしても使えます。
iClever IC-BK05 Bluetooth 折りたたみキーボードの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 417g |
サイズ | 166 x 120 x 14.8 mm |
バッテリー稼働時間 | 60時間 |
対応デバイス | IOS、Android 、Windows |
NPET ゲーミングキーボード LED バックライト
NPET ゲーミングキーボード LED バックライトのおすすめポイント3つ
- 低価格のバックライトキーボード
- 撥水機能搭載
- ショートカットキーバックライト調整
NPET ゲーミングキーボード LED バックライトのレビューと評価
コスパがいいエントリーキーボードとして
5000円以下という低価格でありながら、26キーロールオーバーという複数同時押し機能、人間工学デザインや撥水など嬉しい機能を備えています。
とりあえずバックライトキーボードを使ってみたいという方にオススメです。
NPET ゲーミングキーボード LED バックライトの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 1004g |
梱包サイズ | 435 x 130 x 35 mm |
キー配列 | 日本語配列 106キー |
対応OS | Windows10/8/7/XP/VISTA |
Razer Ornataメカ・メンブレン ゲーミング キーボード
Razer Ornataメカ・メンブレン ゲーミング キーボードのおすすめポイント3つ
- Razer メカ・メンブレン技術のメカニカルキー
- リストレストつきで疲れにくい
- バックライトをカスタマイズ可能
Razer Ornataメカ・メンブレン ゲーミング キーボードのレビューと評価
オンラインゲームで長時間プレイするならコレ
カチカチとした押し心地のバックライトキーボードです。
リストレストがついているので長時間パソコンを使っても疲れにくくなっています。
独自の「Razer メカ・メンブレン」テクノロジーにより、軽いタッチでもタイピングができ疲れにくくなっています。
Razer Ornataメカ・メンブレン ゲーミング キーボードの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 948g |
サイズ | 153 x 463 x 31mm |
対応OS | WindowsR 10 / 8 / 7 / WindowsR Vista / Mac OS X(10.7 – 10.9) |
キー配列 | 日本語配列 |
Green Convenience RGB タイプライター キーボード
※現在売り切れ中です。
Green Convenience RGB タイプライター キーボードのおすすめポイント3つ
- レトロなデサイン
- 角度調整用スタンド付き
- カチカチとした押し心地
Green Convenience RGB タイプライター キーボードのレビューと評価
デザイン性と操作性に優れたキーボード
タイプライターを思わせるレトロなデザインで、カチカチとした押し心地を楽しめます。
上品なのでインテリアとしても楽しめるでしょう。
性能も現代のキーボードに負けない精度で、実用的でもあります。プレゼント用としても喜ばれるでしょう。
Green Convenience RGB タイプライター キーボードの仕様・製品情報
ケーブル長さ | 150cm |
色 | ブラック・シルバー・RGB |
重量 | 1000g |
サイズ | 450×141×35mm |
対応OS | Windows 98/XP/2000/ME/VISTA/Win7/Win8/Mac OS |
キー配列 | 英語配列 104キー |
EZONTEQ ゲーミングキーボード
※現在売り切れ中です。
EZONTEQ ゲーミングキーボードのおすすめポイント3つ
- ショートカットキーでメディアコントロール
- リストレストで長時間使用もバッチリ
- 防水機能つき
EZONTEQ ゲーミングキーボードのレビューと評価
日本語配列に対応したお手ごろキーボード
防水機能やパームレストなど長時間キーボードを触るときに嬉しい機能を備えていながら、4000円を切るというお手ごろ価格。
メカニカルな打ち心地と7色のバックライトが楽しいキーボードです。ファンクションキーを使いこなせば、画面を移動することなく音楽などのメディアをコントロールも可能です。
EZONTEQ ゲーミングキーボードの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 1410g |
サイズ | 440 x 140 x 3mm |
キー配列 | 日本語配列 106キー |
対応OS | Windows10/8/7/VISTA/XP,Mac OS X |
North Crown P-1000 メカニカル式 キーボード
※現在売り切れ中です。
North Crown P-1000 メカニカル式 キーボードのおすすめポイント3つ
- お手ごろ価格
- アルミフレームの重量感
- カチカチとした押し心地
North Crown P-1000 メカニカル式 キーボードのレビューと評価
日本語配列のキーボードが欲しいときにおすすめ。
North Crown P-1000メカニカル式キーボードは配列が普通のキーボードと変わりなく、日本語配列キーボードから移行しても違和感なく打ち込みできます。
キータッチの音が大きい場合があるので、自室用のキーボードにするのがオススメです。
North Crown P-1000 メカニカル式 キーボードの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 939g |
梱包サイズ | 386 x 195 x 47 mm |
キーボード配列 | 日本語配列 106キー |
HORSKY ゲーミングキーボード
※現在売り切れ中です。
HORSKY ゲーミングキーボードのおすすめポイント3つ
- メカニカルなデザイン
- 7色LEDライト
- 掃除がしやすい
HORSKY ゲーミングキーボードのレビューと評価
メカニカルデザインが好きな人に
同時押しなどの機能を省いたシンプルなバックライトキーボードです。
16個の排水口があり、水をこぼしても大丈夫。
キーを外しやすいので、掃除がしやすいのも特徴です。ゲーミングキーボードの凝ったデザインが好きな方におすすめ。
HORSKY ゲーミングキーボードの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 1260g |
梱包サイズ | 440 x 150 x 55 mm |
キー配列 | 日本語配列 106キー |
対応OS | Windows10/8/7/VISTA/XP,Mac OS X |
IDEAPRO ゲーミングキーボードマウス セット
IDEAPRO ゲーミングキーボードマウス セットのおすすめポイント3つ
- マウスが同梱
- スマホスタンド付き
- 金属製のキーボード枠
IDEAPRO ゲーミングキーボードマウス セットのレビューと評価
お買い得なオシャレキーボード
3000円でマウスがついてくるお得なバックライトキーボードです。
メタリックデザインがオシャレで見ているだけで楽しくなります。
キーボード本体にスマホスタンドがついているので、スマホの置き場所にも困りません。
同時押しなどの機能を省いたシンプルな設計なので、インターネットや書類作成程度の日常使いには十分に対応できます。
IDEAPRO ゲーミングキーボードマウス セットの仕様・製品情報
色 | カラフル |
重量 | 1200g |
ケーブル長さ | 150cm |
キーボード配列 | 英語配列 104キー |
対応OS | Windows 7/ Vista/ XP/ Me/2000/Mac OS X |
まとめ
いかがでしょうか。今回は光るバックライトキーボードをご紹介しました。光るキーボードは暗い場所でも打ちやすく、作業に集中できるメリットがあります。
持っているだけで特別感がわくオシャレなキーボードです。性能やデザインを比べて手元においておきたい1台を見つけましょう。