VRコントローラ―は、最近ではスマホのVRアプリに対応したリモコン型モデルが発売され人気が出ています。多くは千円前後と価格が安いのに、機能性が豊富で充電容量もあり仕組みも操作も簡単です。無料配布されるVRコンテンツなどを利用すれば、かなりお得にVR体験ができるようになりました。
高価なHMD(ヘッドマウントディスプレイ)に対応したVRコントローラーは手や指との同調性が高く没入感を高めてくれます。また、多くはゲームパッドとよく似たボタン構成で使いやすいです。PS4用の通常パッドの中には、VRリモコンとして代用できるモデルもあります。
Amazonのみで販売されたペア商品や最新のグローブ型モデルなど数多く紹介しますのでどうぞ参考にしてください。



VRコントローラーとは
VRコントローラーとは、VR・ARといった仮想・拡張現実のディスプレイで多様な操作を可能にするリモコンのこと。
一般的にはVRゴーグルやHMDなどをつけた状態で、3Dゲームなどの仮想現実の中、物を持ち上げたり銃を撃ったりするのに使います。通常のコントローラーよりも手や指の動きと同調しているため、仮想世界における没入感を高める効果があります。
またVR以外でも普通のリモコンとしてPCやスマホの中の音楽アプリなどの操作も可能。VRコントローラ―はゲームやスマホなどで、より多様で直感的な操作をしたい方におすすめのデバイスです。
VRコントローラーの種類
VRコントローラーの主な3つの種類を解説します。
- ハンドコントローラ―
- リモコン型コントローラ―
- グローブ型コントローラ―
ハンドコントローラ―
ハンドコントローラ―は文字通り、手で握りやすい形状になったVRコントローラ―です。
多くは人間工学に基づいたデザインで手にフィットしやすく、VALVE社モデルなどの装着タイプでは握る必要もありません。ほとんどのモデルにはストラップが付属されているので落下も防いでくれます。
HMDやVRゴーグルなどで自分の手が見えない状況でも、ボタンの位置さえ覚えておけば多様で直感的な操作を可能にします。ハンドコントローラ―はVRの仮想現実の中で自分の手指を通じてより没入感を高めたい方におすすめです。
リモコン型コントローラ―
リモコン型コントローラ―は、一般的な家電リモコンに似た直方体や楕円形のVRコントローラーです。
多くはスマホのVRコンテンツに対応しており、千円前後で売られている格安モデルが人気を集めています。エレコム社モデルではVR動画の操作に加え、VRゲームでの操作性が充実したものもあります。「ヴルームSDK」のようなVRアプリの無料配信サイトを利用すれば、なお安く利用できます。
リモコン型コントローラ―は、スマホやPCで安く気軽にVR世界を楽しみたい方におすすめです。
グローブ型コントローラ―
グローブ型コントローラ―は文字通り、グローブを手にはめて使うVRコントローラ―です。
グローブの中に数多くのモーションセンサーがあり、手指の細かい動きをVRで再現できるため最高水準の操作性があります。ここで紹介した「CaptoGlove」など、多くがHMDや各種ゲーム機やスマホ、PCでも使えて汎用性が極めて高いのも強み。
ただまだ技術面やコストダウンが不十分であり、現在Amazonでも「CaptoGlove」が10万円台で販売されているのみです。
グローブ型コントローラーは、費用がかかってもゲームやビジネスでVR操作を極めたいという方におすすめです。
VRコントローラーの選び方
VRコントローラーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 対応機種で選ぶ
- 操作方法で選ぶ
- 価格で選ぶ
対応機種で選ぶ
VRコントローラ―はまず対応機種・使えるデバイスで選ぶ必要があります。例えば「Oculus Touch」や「VIVE」は頭をすっぽり覆う各メーカーのHMDでしか使えません。
安価なリモコン型コントローラーではスマホ専用や特定のサイトからのアプリ専用モデルもあるので注意が必要。「Farpoint」などPS4用のVRゲームがしたい場合は、PS4に対応したユニークな形状のモデルがいくつかあります。
どんなVRゲームがしたいのか、まずはっきりさせた上でVRコントローラーを選びましょう。
操作方法で選ぶ
VRコントローラーには種類によってさまざまな操作方法があり、自分の好みで選ぶこともできます。
VR世界に自分の手があるかのように感じたい方はハンドコントローラ―。また高価になりますが、手指の動きを最も精確にシンクさせられるグローブ型コントローラーがいいでしょう。
VR動画に加え、パソコンやスマホの音楽アプリなどを普通に遠隔操作したい方にはリモコン型がおすすめです。ときどき手を休めたい方は握る必要のない装着型、シューティングゲームが好きな方は拳銃型モデルが最適でしょう。
価格で選ぶ
VRコントローラーにはさまざまな価格帯があり、VRへの思い入れや懐具合に応じて選ぶと良いでしょう。
VR世界がどういうものなのか、初めて体験したいという方には、最も費用がかからないリモコン型コントローラーがおすすめ。スマホ用VRゴーグルも最近では3千円以下で数多く販売されており、スマホさえあれば合計でも5千円以下で楽めます。
VR世界にどっぷり浸かりたいという方は、「Oculus Quest 2」などのHMDに合う高価なハンドコントローラ―が必要です。
VRコントローラーのおすすめ10選
VRコントローラーのおすすめ10選を紹介します。
Oculus Touch PC バーチャル コントローラー
最初に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「Oculus Touch PC バーチャル コントローラー」です。
サイズ・重さ | 30.48 x 22.86 x 12.7 cm・1.4 kg |
---|---|
種類 | ハンドコントローラー |
電源 | 乾電池・USB給電 |
対応機器 | PC:Windows OS・Oculus Rift |
カラーバリエーション | 黒のみ |
- 2016年発売「Oculus Touch」シリーズの第一世代で、グリップ型でトリガーもついたVRハンドコントローラ―
- Oculus Riftの他にWindows PCにも対応、手指の精確な再現やトラッキング能力の高さも抜群
- ボタン・サムスティック・トリガー・グリップをさまざまに組み合わせたアナログ操作も豊富
「Oculus Touch PC バーチャル コントローラー」の特徴
VR機器を代表するメーカー「Oculus」によるVRの中での自然な手触りと高い没入感を実現したグリップ型モデルです。
本機は正規の輸入代理店を介さないAmazonの並行輸入品ですが、メーカー詳細欄には高評価が多く一定の信頼が置けます。
【国内正規品】 HTC VIVE コントローラ 99HAFR002-00
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「【国内正規品】 HTC VIVE コントローラ 99HAFR002-00」です。
サイズ・重さ | 梱包:25.2 x 16.4 x 8.5 cm・508.02 g |
---|---|
種類 | ハンドコントローラー |
電源 | 電源アダプタからのUSB給電 |
対応機器 | HTC VIVE |
カラーバリエーション | 黒のみ |
- VR業界を牽引する「HTC VIVE」の専用アクセサリで、24個ものモーションセンサーにより部屋全体で3D体験が可能
- VRコントローラーとしては珍しくトラックパッドがあり、指だけのシンプルで直感的な操作が可能
- アナログの2段トリガーがあるのでゲームの没入感がアップ、ストラップもあるので落下の心配もなし
「【国内正規品】 HTC VIVE コントローラ 99HAFR002-00」の特徴
HTC社とValve社により開発された「HTC VIVE」用のコントローラーで、現在Amazonでは国内正規品が販売中の定番モデルです。
コントローラ―の電源をオンにしただけで「HTC VIVE」と自動ペアリングされる設定のしやすさも嬉しいところ。
VALVE INDEX コントローラ V003665-20
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「VALVE INDEX コントローラ V003665-20」です。
サイズ・重さ | 10 x 8 x 10 cm・400 g |
---|---|
種類 | ハンドコントローラー |
電源 | リチウム電池式充電 |
対応機器 | VIVE (CE)・VIVE Pro・PCなど |
カラーバリエーション | 黒のみ |
- 5本の指の動きに対応するフィンガートラッキング性能があり、ピースサインやグーチョキパーも反映可能
- 2つのコントローラーに計87個ものセンサーで手の繊細な動きをキャッチ、触覚フィードバック機能もあり
- 人間工学に基づく握りやすいハンドストラップ、装着タイプなので使用中に手を休ませることも可能
「VALVE INDEX コントローラ V003665-20」の特徴
「VIVE」をHTCと共同開発した「VALVE」社による手と指の動きを多様にVR世界へ反映させられる2020年最新モデルです。
多種多様なセンサーに加え、ボタン・トリガー・スティック・トラックボタンなどアナログ操作も充実しています。
PlayStation Move Motion Controller Twin Pack ER56820/17
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「PlayStation Move Motion Controller Twin Pack ER56820/17」です。
サイズ・重さ | 10.9 x 7.8 x 23.3 cm・100 g |
---|---|
種類 | ハンドコントローラー |
電源 | 内蔵型リチウムイオン電池/USB給電 |
対応機器 | ソニーPS4 |
カラーバリエーション | 黒地に先端が青とピンクの2種類 |
- 100gと軽く人間工学に基づいた握りやすくシンプルなスティック型で、ヴァイブレーション機能もあり
- HDカメラとマイクを内蔵した「PlayStation Camera」と本機内蔵センサーの連携でトラッキング機能が抜群
- 「DUALSHOCK 4」など既存のPS4コントローラーとの類似したボタン構成なのでPS4好きの人には使いやすい
「PlayStation Move Motion Controller Twin Pack ER56820/17」の特徴
ソニーPS4のVRゲーム専用のコントローラーで、現在Amazonでは国内にはない2個セット商品が並行輸入品として販売中。
充電がUSB給電だけではなく、専用の付属ポッドに置いてできる点も見逃せません。
PlayStation VR シューティングコントローラー CUHJ-15006
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「PlayStation VR シューティングコントローラー CUHJ-15006」です。
サイズ・重さ | 50.5 x 24.5 x 9 cm・1.07 kg |
---|---|
種類 | シューティングゲーム用コントローラー |
電源 | 内蔵型リチウムイオン充電池 |
対応機器 | ソニーPS4 |
カラーバリエーション | 白地に先端がピンクのみ |
- シューティングゲーム用の拳銃型モデル、独自のモーションセンサーなどで狙いを正確に定められる
- 振動フィードバック機能あり、前後2つの物理スティックで直感的な操作もできる
- 人間工学に基づいた両手で持てるデザインなので、ガンの種類によって臨機応変な打ち方が可能
「PlayStation VR シューティングコントローラー CUHJ-15006」の特徴
ピンクの銃口など、かわいくてポップなデザインが目を引くPS4のシューティングゲームに特化したモデルです。
ただしPS4「バイオハザード」シリーズなど通常のFSPゲームには使えないのでお気をつけください。
mkeety ps4/ps3/ワイヤレス4コントローラー KLK-PS4-SBHS
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「mkeety ps4/ps3/ワイヤレス4コントローラー KLK-PS4-SBHS」です。
サイズ・重さ | 不明 |
---|---|
種類 | ゲームコントローラー |
電源 | Type-C急速充電/ PS5充電スタンド |
対応機器 | PS4・PS4 pro・Slim・PC(Windows) |
カラーバリエーション | 黒・白・赤 |
- PS4のVRゲーム対応のワイヤレスリモコン、非正規品ながら現在Amazonで5,000円を切る価格の安さ
- 6芯重力振動センサー・タッチパネル・新TURBOバースト機能があり、ゲームへの没入感が抜群
- 800mAhの大容量バッテリーで最大で12時間の使用が可能、Amazonのユーザーレビューも高評価が多い
「mkeety ps4/ps3/ワイヤレス4コントローラー KLK-PS4-SBHS」の特徴
PS4のVRゲームはもちろんWindows OSのパソコンにも対応したゲームコントローラ―型の2022年の最新モデルです。
最大で4つのコントローラー接続に対応しているので、大勢でVRゲームの仮想世界に浸ることもできます。
エレコム VR リモコン Bluetooth [VR/AR ヴルームSDK専用] ブラック JC-VRR02VBK
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「エレコム VR リモコン Bluetooth [VR/AR ヴルームSDK専用] ブラック JC-VRR02VBK」です。
サイズ・重さ | 約幅35.4×奥行120.4×高さ55.2mm・56g |
---|---|
種類 | リモコン型コントローラ― |
電源 | 単4形アルカリ電池×2本 |
対応機器 | iPhone/Androidスマートフォン |
カラーバリエーション | 白・黒 |
- 「ヴルームSDK」専用モデルでVRグラスをつけてのVR/AR体験が可能、現在Amazonで1,000円を切る安さ
- スマホのiOS・Android端末共に対応、6軸のモーションセンサーで優れた空間認識能力を発揮
- トリガー・スティック・APP・音量・HOMEボタンなど、物理操作面も充実
「エレコム VR リモコン Bluetooth [VR/AR ヴルームSDK専用] ブラック JC-VRR02VBK」の特徴
無料でVRアプリをダウンロードできる「ヴルームSDK」のみに対応した10mの遠隔操作が可能なリモコン型モデルです。
VR/AR体験と共に多くの標準アプリのコントローラーとしても活用できるので便利。
エレコム VR用 ブルートゥース コントローラー リモコン ブラック JC-VRR01BK
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「エレコム VR用 ブルートゥース コントローラー リモコン ブラック JC-VRR01BK」です。
サイズ・重さ | 12 x 3.5 x 5.5 cm・53 g |
---|---|
種類 | リモコン型コントローラ― |
電源 | 単4形アルカリ乾電池・単4形マンガン乾電池・単4形ニッケル水素2次電池、各2本ずつ |
対応機器 | iPad・iPhone・iPod touch・Android/スマートフォン・タブレット |
カラーバリエーション | 黒のみ |
- iOSとAndroid端末共に対応、さらにタブレットやiPod Touchにも対応しており汎用性が非常に高い
- 縦12cm、重さ53gの軽量コンパクトサイズながら、乾電池により100時間の連続使用が可能なスタミナ設計
- VR動画の視聴の他に、ゲームパッドモードにもなりVRゲームのリモコンとしても活用可能
「エレコム VR用 ブルートゥース コントローラー リモコン ブラック JC-VRR01BK」の特徴
商品名に「VR用」とありますが、VRのゲームコンテンツの遠隔操作も可能な現在Amazonで1,000円台とコスパが高いモデルです。
VR以外でも、iPhoneやiPadでの動画や音楽アプリのリモコンとしても使えるが嬉しいところ。
Baofumeirich ブルートゥースリモコン VRリモコン ゲームパッド 3D
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「Baofumeirich ブルートゥースリモコン VRリモコン ゲームパッド 3D」です。
サイズ・重さ | 13.6 x 4.7 x 4.2 cm・40 g |
---|---|
種類 | リモコン型コントローラ― |
電源 | 単4形アルカリ乾電池・単4形マンガン乾電池・単4形ニッケル水素電池、各2本ずつ |
対応機器 | iPad、iPhone、iPod touch、Androidスマートフォン/タブレット |
カラーバリエーション | 黒のみ |
- VRリモコンから切り替えスイッチ1つでゲームモードに変換、円状の上下左右パッド・X・Yなど操作ボタンが充実
- iOSとAndroid端末のスマホとタブレットに対応、音楽モードでは円状パッドが4つの再生操作に対応して操作性が抜群
- VRグラスをつけてのVR動画の操作にも対応、Youtube・DMM・App Store・Google PlayのVRコンテンツに対応
「Baofumeirich ブルートゥースリモコン VRリモコン ゲームパッド 3D」の特徴
VRゲームやVR動画の操作と共にApple Musicなどの音楽アプリの操作性も充実した2022年発売の最新モデルです。
拳銃にも似た形なのでシューティングゲームをする際にもより没入できるでしょう。
CaptoGlove(キャプトグローブ)1.0 Pair Large Wearable Gaming Hand Machine Interface. PC
次に紹介するおすすめのVRコントローラーは、「CaptoGlove(キャプトグローブ)1.0 Pair Large Wearable Gaming Hand Machine Interface. PC」です。
サイズ・重さ | 21.01 x 10.01 x 2.49 cm・476.27 g |
---|---|
種類 | グローブ型コントローラー |
電源 | リチウムポリマー電池 |
対応機器 | Oculus Rift・HTC Vive・iOSとAndroid端末・各種PCやゲーム機器 |
カラーバリエーション | 黒地のみ |
- 革新的なグローブ型のコントローラー、揺れ・投げ・回転・高さなど指の動きでより自由自在に操作が可能
- OculusのVRヘッドセットマウントの他にもスマホ・各種ゲーム機・PCゲームなどにも対応、汎用性が極めて高い
- イタリアの手袋メーカー「Reusch」との共同開発で快適な装着感を実現、通気性が良くサイズ調節も可能
「CaptoGlove(キャプトグローブ)1.0 Pair Large Wearable Gaming Hand Machine Interface. PC」の特徴
10万円を超える価格にふさわしく、VRコントローラ―として最高水準の性能と利便性を持ち合わせたグローブ型モデルです。
外国製ですが「Captoglove」と検索すると日本代理店の「DISCOVER株式会社」などに商品説明があるので参考になります。
Oculus Rift S PC接続専用 高性能VRヘッドセット&コントローラー
8% オフエレコム VRコントローラー リモコン Bluetooth 【 iOS(iPhone)専用/DMM動画専用】 ブラック JC-VRR04BK
VRコントローラーの重要ポイントまとめ
VRコントローラーの重要なポイントは以下の3つです。
- VRコントローラ―は、ヘッドセットマウント以外でもスマホやPC用のVRにも対応したモデルが数多くある
- VRコントローラ―は、PS4用の通常のリモコンでも代用できて、トラッキング性能が高いものもある
- VRコントローラ―には、無料配信されたスマホ用アプリの対応モデルなど千円前後の人気モデルもある


