海外の放送が聴ける?短波ラジオおすすめランキング9選

おすすめの短波ラジオ

今回は世界中の番組の多くを受信できるおすすめの短波ラジオをご紹介します。日本にいながら海外の番組を楽しめる短波ラジオ。競馬や株などギャンブルのイメージから怖いと思われがちですが、世界中の情報をリアルタイムで楽しめるのが魅力です。

ソニーやオーム電機、アイワなど有名メーカー製品はもちろん、コスパに優れたモデルまで幅広くピックアップ。

短波ラジオの説明やメリット、選び方のコツなども解説しているので、購入する際の参考にしてみてください。


災害用に備える防災ラジオ
災害用に!防災ラジオのおすすめ人気10選。必要な機能も解説

レトロなラジオ
防災用にも!おしゃれなポータブルラジオのおすすめ人気10選

短波ラジオとは?

短波ラジオとは
「短波ラジオ」とは、3〜30MHzまでの短波帯周波数を受信するラジオのこと。上空70〜500kmにある電離層を反射して、小出力でも遠くまで電波が届けられるのが特徴です。

短波放送は、主に国際放送などに利用されています。

短波ラジオは短波放送を受信するために設計されたラジオ。世界中で放送されている番組を楽しめるのが魅力です

短波ラジオの魅力やメリット

短波ラジオの魅力やメリットは、以下の3つです。

  • 日本で世界のラジオ番組が聴ける
  • 海外の情報が受信できる
  • 株価などの経済情報を受信できる

日本で世界のラジオ番組が聴ける

短波ラジオを利用すれば、世界中から発信されている短波帯周波数を利用した放送の受信が可能

大気圏内にある電離層に反射して、何千km離れた場所から日本に届く電波をキャッチできます。

AMやFMなどのラジオでは受信できない国際放送を楽しめるのが魅力。ただし、季節や太陽の活動によって受信状況が変動する場合もあるので注意しましょう

海外の情報が受信できる

電波の届く範囲が広い短波帯周波数を受信できる短波ラジオは、日本国内だけでなく世界の広い範囲で発信されている情報を受信することが可能

日本を離れることなく、アメリカのボイス・オブ・アメリカやイギリスのBBCワールドサービスなどの番組を視聴できます。

外国語を理解する必要はありますが、緊急のニュースなどリアルタイムで情報を収集できるのもメリットです

株価などの経済情報を受信できる

短波帯周波数を利用したラジオ番組は、株価などの経済情報や競馬の実況中継などが有名

日本国内の短波放送としては、「ラジオNIKKEI」が高い知名度を有しています。経済情報や競馬の結果をリアルタイムで確認したい場合にも短波ラジオは便利です。

また、日本の短波放送としては、NHKの「NHK world radio Japan」なども放送されています

短波ラジオの種類

短波ラジオの種類
短波ラジオの主な2つの種類を解説します。

  • アナログ方式
  • デジタル方式

アナログ方式

短波ラジオには、一般的なラジオと同じく「アナログ方式」を採用したモデルと「デジタル方式」採用モデルの2種類が存在します。

アナログ方式の短波ラジオは、ダイヤルを回して周波数を合わせるタイプです。

デジタル方式の製品に比べると構造がシンプル。初めて短波ラジオを使用する場合にも操作しやすく、故障しにくいメリットも備えています

デジタル方式

デジタル方式を採用している短波ラジオは、ボタンを押して周波数を合わせるタイプ

ディスプレイに選択している周波数が表示されており、ボタンを操作すれば自動的に周波数がチューニングされます

デジタル方式の製品は、付加機能が充実している点もメリット。多くのモデルが、よく聞くラジオ局を登録したり自動選局できる機能を備えています。

短波ラジオの放送はどこまで届く?

短波ラジオで受信できる短波帯周波数は上空にある電離層で反射するので、設備や周波数が整っていれば世界中の広い範囲に届きます

ただし、太陽の黒点活動や季節、時間などによって変化する電離層の影響を受けやすく、環境によって電波が届く範囲は変化します。同じ短波放送であっても、使用する環境によって受信できない可能性がある点は留意しておきましょう

また、電離層に反射する短波帯周波数は、宇宙までは到達しません。地球の地表面で遠距離まで届く点も把握しておきましょう。

おすすめの周波数は?

おすすめの周波数は
短波帯周波数を利用した放送は数多く存在しますが、日本国内の情報を得たい場合には「ラジオNIKKEI」がおすすめ

第一放送は6.055MHz、第二放送は6.115MHの周波数帯が利用されており、経済や医療、投資など幅広い内容の番組が放送されています。また、飛行機が好きな場合には、「エアバンド」の視聴も魅力的。

空港の各管制官や航空交通管制部の各セクターにそれぞれ割り当てられた周波数に調節すれば、管制官のやりとりも楽しめます。

短波ラジオのおすすめメーカー一覧

いろいろな種類のラジオ
短波ラジオのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

  • オーム電機
  • テクスン(TECSUN)
  • ソニー(SONY)

オーム電機(OHM)

「オーム電機」は、1958年に設立されたパソコン周辺機器やスマホ周辺機器、AV機器などを取り扱う日本国内のメーカーです。

オーム電機が製造する短波ラジオは、昭和を感じさせるレトロなデザインが魅力的。

最近の機器に見られるスタイリッシュな外観ではなく、クラシカルであたたかみの見た目を好む場合にもおすすめです

テクスン(TECSUN)

中国メーカーの「テクスン」は、短波ラジオの業界において高い知名度を誇る企業

比較的リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れた製品を数多く製造していることで人気を集めています。

また、ラインナップが豊富に展開されているのもテクスン製短波ラジオの魅力。好みの合うモデルを見つけやすい点でもおすすめのメーカーです

ソニー(SONY)

オーディオ機器やテレビ、家庭用ゲーム機の製造で知られる「ソニー」は、高性能な短波ラジオを製造していたことで有名

2018年に短波ラジオの製造からは撤退していますが、性能の高さから、現在でも多くの短波ラジオファンの支持を集めています。

スペックは古くなりますが、性能を重視する場合にはソニー製の短波ラジオがおすすめです

短波ラジオの選び方

ラジオを調整する男の子
短波ラジオの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • AMやFMの受信可否で選ぼう
  • 本体のサイズで選ぼう
  • 電源の種類で選ぼう

AMやFMの受信可否で選ぼう

短波ラジオには、短波放送だけでなく、AMやFMなどのラジオ放送が受信できるモデルも存在します

購入する際は視聴したい放送が受信できるモデルを選択しましょう。

526.5〜1620.0kHzの周波数を利用するAMは、国内向けに放送されているのが特徴。地域向けの放送をしている番組が楽しめます。

30MHzを超える周波数を使うFM放送は、クリアな音声が魅力。音楽番組などを視聴する際に適しています。

本体のサイズで選ぼう

短波ラジオは製品によってサイズが違うので、使用するシーンに合わせて選ぶのがおすすめ

自宅の決まった場所で使用する場合にはホームラジオと呼ばれるモデルが便利。本体に搭載されているスピーカーで放送を視聴するタイプです。

通勤・通学の際に使うのであれば、コンパクトなモデルが魅力的。イヤホンを接続できるモデルも多く、公共交通機関などで使いやすいのがポイントです。

電源の種類で選ぼう

短波ラジオの給電方式には、「AC電源式」「USB電源式」「DC式」など製品ごとに異なります。

自宅で使用する場合にはAC電源式の短波ラジオが便利。一般的なコンセントからの給電で駆動します。

また、パソコンなどから給電したい場合にはUSB電源式が魅力的。コンセントプラグの形状に影響されないので海外でも使用できます

外出先で使用するのであればDC式がおすすめ。乾電池でも駆動するので、災害時など電源が確保できない場合でも使用できます

短波ラジオのおすすめランキング9選

【9位】ゴールドマンサクセス 短波付きAM/FMラジオ 6A845

ブランドゴールドマンサクセス
製品サイズ・重量62.5×105.6×31mm・88g
接続方法デジタル方式
チューナー採用技術シンセチューニング
電源DC式(単三乾電池×2)
対応無線周波数SW(短波):5.95〜21.85MHz・FM:70〜88MHz/87〜108MHz・AM:522〜1710kHz
評価・レビュー
機能性
(3.5)
デザイン性
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ゴールドとブラックのゴージャスなデザインが採用されています。
  • FMやAMなどの周波数も受信できます。
  • シンセチューニングに対応しており好みの放送局を簡単に選択できます。
気になるポイント
  • NHKの短波が入らないという声もありました。
  • なかには受信できないというレビューもありました。
こんな人におすすめ
操作ボタンやダイヤルに日本語表示が付いているので、英語表示が苦手な方にもおすすめです。

【8位】アンドーインターナショナル(ANDO) 9バンドラジオ S15-950

ブランドアンドーインターナショナル(ANDO)
製品サイズ・重量65×105×22mm・99g
接続方法アナログ方式
チューナー採用技術非掲載
電源DC式(単三乾電池×2)
対応無線周波数SW(短波):5.8〜18.3MHz・FM:76〜108MHz・AM:530〜1600kHz
評価・レビュー
機能性
(3.5)
デザイン性
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ラジオNIKKEIや国際放送に加えてAMやFMなどの番組も視聴できます。
  • 軽量かつコンパクトなデザインが採用されており携帯性にも優れています。
  • ワイドFM放送の受信にも対応しています。
気になるポイント
  • 出力の弱い放送局が受信しづらいという声もありました。
  • 周波数の目盛りがずれているというレビューもありました。
こんな人におすすめ
両耳イヤホンが付属しているので、公共の場でラジオ番組を楽しみたい場合にもおすすめです。

【7位】朝日電器 ELPA AM/FM短波ラジオ ER-C74T

ブランドELPA
製品サイズ・重量約123×76×31mm・約130g
接続方法デジタル方式
チューナー採用技術非掲載
電源DC式(単三乾電池×2)
対応無線周波数SW(短波):3.70〜22.05MHz・FM:76〜108MHz・AM:522〜1610kHz
評価・レビュー
機能性
(3.5)
デザイン性
(3.5)
コスパ
(4.5)
ポイント
  • ハンドストラップが付いており落下のトラブルを予防できます。
  • イヤホンが付属しており周囲に人がいる環境でも使用できます。
  • 乾電池で起動するので緊急時にも便利です。
気になるポイント
  • 電池残量が少なくなると音質に影響が出るというレビューもありました。
こんな人におすすめ
デジタル方式を採用しているので、選曲のずれを予防したい場合にもおすすめです。

【6位】東芝(TOSHIBA) TY-SHR3

ブランド東芝(TOSHIBA)
製品サイズ・重量214×130×60mm・約640g
接続方法デジタル方式
チューナー採用技術メモリー機能
電源AC式・乾電池式(単一乾電池×3)
対応無線周波数SW(短波):3.8〜10MHz・FM:76〜88MHz/87〜108MHz・AM:531〜1710kHz
評価・レビュー
機能性
(4.0)
デザイン性
(4.0)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • コンセントと乾電池の2種類の電源方式に対応しています。
  • 直径9cmの大口径スピーカーを搭載しておりはっきりと音声が聴き取れます。
  • バックライト付きの液晶画面が採用されており周囲が暗い環境でも視認できます。
気になるポイント
  • AMの受信状況が悪いという声もありました。
  • 電源を入れてすぐは音量が小さいというレビューもありました。
こんな人におすすめ
電源を外しても放送局が記録されているメモリー機能を備えているので、視聴する放送局が決まっている場合にもおすすめです。

【5位】オーム電機(OHM) AudioCommポータブルたんぱラジオ RAD-H320N

ブランドAudioComm
製品サイズ・重量117×73×27mm・約133g
接続方法アナログ方式
チューナー採用技術同調ランプ
電源DC式(単三乾電池×2)
対応無線周波数SW(短波):3.9〜18MHz・FM:76〜108MHz・AM:522〜1710kHz
評価・レビュー
機能性
(3.5)
デザイン性
(3.5)
コスパ
(5.0)
ポイント
  • リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れた製品です。
  • ラジオNIKKEIの全6波が受信できます。
  • モノラルイヤホンやハンドストラップも付属しています。
気になるポイント
  • 雑音を拾いやすいという声もありました。
こんな人におすすめ
収納式のスタンドが搭載されているので、デスク上に安定して設置したい場合にもおすすめです。

【4位】TECSUN PL-380

ブランドTECSUN
製品サイズ・重量135×83×27mm・200g
接続方法デジタル方式
チューナー採用技術自動チューニング・オートプリセット・オートプリセット
電源DC式・USB式
対応無線周波数SW(短波):2300〜21950kHz・LW:153〜513kHz・FM:64〜108MHz・AM:520〜1710kHz
評価・レビュー
機能性
(4.0)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • 中国の大手ラジオメーカーが製造する品質に優れた製品です。
  • 目覚まし時計/スリープなど多彩な機能を備えています。
  • ディスプレイの明るさは周囲の環境に合わせて自動で調節されます。
気になるポイント
  • 意外と操作が面倒という声もありました。
  • ヘッドホンを使うとホワイトノイズがのるというレビューもありました。
こんな人におすすめ
イージーチューニング(ETM)機能を備えているので、正確かつスピーディに周波数を合わせたい場合にもおすすめです。

【3位】TECSUN PL-365

ブランドTECSUN PL-365
製品サイズ・重量53×159×26mm・128g
接続方法デジタル方式
チューナー採用技術550局メモリー・オートプリセット・イージーチューニング
電源DC式・USB式
対応無線周波数SW(短波):2300〜21950MHz・LW:150〜519kHz・FM:76〜108MHz・AM:520〜1710kHz
評価・レビュー
機能性
(4.0)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • Silicon Laboratoriesの高性能プロセッサを搭載しておりクリアな音声を受信できます。
  • イージーチューニング機能によってスムーズかつスピーディな周波数合わせを実現しています。
  • タイマー機能を備えているので目覚まし時計代わりにも使えます。
気になるポイント
  • 携帯するのに金属製の筐体がよかったという声もありました。
  • 価格が少し高いというレビューもありました。
こんな人におすすめ
USBポートでの給電に対応しているので、パソコンやモバイルバッテリーと一緒に持ち歩く場合にもおすすめです。

【2位】ソニー(SONY) FM/AM/ラジオNIKKEI PLLシンセサイザーポータブルラジオ ICF-M780N

ブランドソニー(SONY)
製品サイズ・重量約253×136.3×61.2mm・約1060g
接続方法デジタル方式
チューナー採用技術プリセット
電源AC式・乾電池式
対応無線周波数ラジオNIKKEI 第1放送:3925MHz 6055Mhz 9595Mhz/第2放送:3945MHz 6115MHz 9760MHz・FM:76〜108MHz・AM:531〜1710kHz
評価・レビュー
機能性
(4.0)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.0)
ポイント
  • お気に入りの放送局を5曲まで登録しておけます。
  • 本体前面に直感的に操作できるボタンを7つ搭載しています。
  • 設定した時間にラジオが聴けるめざましタイマー機能も備えています。
気になるポイント
  • 短波の感度がイマイチという声もありました。
  • メモリー数が少ないというレビューもありました。
こんな人におすすめ
自動で電源が切れるおやすみタイマー機能を搭載しているので、就寝時にラジオを楽しみたい場合にもおすすめです。

【1位】アイワ(aiwa) ワールドバンドラジオ AR-MD20

ブランドアイワ(aiwa)
製品サイズ・重量141×30×87mm・約195g
接続方法デジタル方式
チューナー採用技術マルチコントロールチューニング・メモリー機能・簡単選曲
電源DC式(単三乾電池×3)・USB式
対応無線周波数SW(短波):2300〜21950kHz・LW:153〜513・FM:76〜108MHz(日本、ワイドFM:87〜108MHz/87.5〜108MHz/64〜108MHz)・AM:522〜16200kHz/520〜1710kHz
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • デュアルアラームやスリープタイマーなどの機能も備えており使い勝手にも優れています。
  • 5種類の選曲機能を搭載しているので周波数合わせも簡単です。
  • モノラルスピーカーを搭載しておりイヤホンがなくても視聴できます。
気になるポイント
  • モバイルバッテリーから給電できなかったという声もありました。
  • 付属イヤホンの音質には不満足というレビューもありました。
こんな人におすすめ
ワイドFMに対応しているので、AM放送を高音質で楽しみたい場合にもおすすめです。

短波ラジオの重要ポイントまとめ

ピンクのラジオと花
短波ラジオの重要なポイントは以下の3つです。

  • 短波だけでなくFMやAMの受信周波数もチェックしておこう
  • 外出先に携帯する場合にはサイズや重量も確認しておこう
  • お気に入りの放送局がある場合にはメモリー機能搭載モデルが便利

この記事を書いたライターからのコメント

テレビや映画などとは違って音声だけで楽しむラジオ番組。

短波ラジオは、世界中で発信されている情報をリアルタイムで知りたい場合にも便利です。

最近では中華メーカーが製造する短波ラジオも人気。高い性能を搭載しているにもかかわらず比較的リーズナブルでコスパに優れている点でもおすすめです。

購入する際は、短波放送だけでなく、AMやFMなどの放送が受信できるかも確認しておきましょう。

ですこ
ライター:ですこ

大阪在住。音楽イベント制作業に携わっていた経験があるオーディオ・ガジェット好きライターです。
ヘッドホン・イヤホンなどの聴き比べが趣味。
自らバンド活動を行っていたこともあり、楽器やDTM関連の機器、ソフトについても日々情報に触れております。
最近は、歌ってみたやゲーム実況配信などに必要な機材類についても興味津々です。


災害用に備える防災ラジオ
災害用に!防災ラジオのおすすめ人気10選。必要な機能も解説

レトロなラジオ
防災用にも!おしゃれなポータブルラジオのおすすめ人気10選

レトロなテレビ
室内アンテナおすすめ最強ランキング15選。FMや地デジ視聴も快適に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です