他にも艦これをサクサクプレイするのにピッタリなタブレットの見分け方や、タブレットを選ぶときの注意点も説明しているのでぜひチェックしてくださいね!



目次
艦これのゲーム内容と魅力とは
「艦これ」こと「艦隊これくしょん-艦これ-」は、艦隊を自分好みに作ってゆく戦争シミュレーション系のオンラインゲームです。
「艦娘(かんむす)」と呼ばれるアニキャラ的にアイドル化された軍艦が最大の魅力。
戦闘で奪った艦娘を合成してオリジナルな艦隊を組めること、また太平洋戦争などの史実を反映した硬派な点も人気の秘訣でしょう。
Adobe Flashの開発終了に伴い、2018年8月からはHTML5版の「第二期」がスタート。
HTML5はFlashなしでより効率化された革新的なWEBフレームであり、「艦これ」では特に「艦娘」の解像度向上でより萌えるようになった点が好評です。
艦これをプレイするための推奨環境は?
「艦これ」と最も相性の良いブラウザはGoogleのアンドロイドになります。
本家・PC用ブラウザ版とアンドロイドのスマホとの間でデータが同期するAndroid版を提供しているためです。
そのためアンドロイドであれば、スマホやタブレットで外出先でも気軽にプレイ可能。全般的な使い勝手も特に「Android 10」がベストだとの評価が固まっています。
オープンシステムの「Windows OS」も推奨モデル。逆に色々と規制がかかるAppleの各種OSは不向きと言えるでしょう。
メーカー発表の推奨環境はずいぶん緩いもので、アップデートを続けるオンラインゲームゆえに最新のOSがベスト。
さらにストレスフリーでゲームをやりたい方は、CPUはCore2:2.60GHz以上、メモリは4GB、HDDは32GB以上がおすすめです。
艦これにおすすめのタブレットの注意点
艦これにおすすめのタブレットの注意点は、以下の2つです。
- PCブラウザ版からスマホ・タブレットに移行できない
- スマホ・タブレットからPCブラウザ版に移行できない
PCブラウザ版からスマホ・タブレットに移行できない
本家であるPCブラウザ版の「艦これ」を「Android OS」のスマホやタブレットに移行するとき、つまずく人が結構います。
最もよくある原因は、ストレージ節約のため提供大元の「DMMGAMESアプリ」をアンインストールしてしまうこと。これがなければ「艦これ」もプレイできません。
ソフトバンクなど大手キャリアのアクセス制限がかかっていること、通信不良が起こりやすい街中の無料Wi-Fiを使っていることなどもあります。
どうしても解消しない場合は、「艦これ」アプリをアンインストールしたり、スマホ自体をリセットすると良いでしょう。
いずれの場合も、プレイ履歴はオンライン上に残っているので安心です。
スマホからPCブラウザ版に移行できない
逆にAndroid版のスマホやタブレット用「艦これ」をPCに移行できない人も結構います。
最もよくある原因はPCブラウザが違うこと。特にWindowsの「Internet Explorer」シリーズは対象外になります。
アンドロイドOSを提供するGoogleのブラウザ「Chrome」が一番の推奨ブラウザで、アップデートもこまめにすればなお良いでしょう。
ブラウザが原因でない場合はキャッシュの削除が一番の対処法。各種ブラウザの削除方法をお調べください。
また、公式ウェブに『不具合・メンテナンス情報』もあるので、そちらも合わせてご参照ください。
タブレットの種類
タブレットの主な3つの種類を解説します。
- Windows
- Android
- iPad
Windows
Windowsタブレットとは、OSにマイクロソフト社が開発したWindowsを搭載しているタブレットのことです。そのためWindowsタブレットの操作感はWindowsPCと似ており、普段からWindowsPCを使用している人にとっては馴染みやすいでしょう。Microsoft Officeとの互換性もあるため、エクセルやワードを使うことも可能です。
Android
Androidタブレットとは、OSにGoogleが開発したAndroidを搭載しているタブレットのこと。Androidタブレットのメリットは、端末の種類が多いところです。Androidタブレットを製造しているメーカー自体が多く、さまざまな製品の中から気に入った製品を選ぶことができます。また、iPadと比べてホーム画面などのカスタマイズも自由にできるのもオススメポイントの1つです。
iPad
iPadは、OSにApple社が開発したiOSを搭載しているタブレットのことです。Android端末とは違い、iOSが搭載された端末は原則Apple社からしか販売されていません。そのため種類は少ないですが、操作性が簡単でタブレット初心者の人にも扱いやすいでしょう。アプリの種類も豊富で、いろいろなアプリを楽しみたいという人にもiPadはおすすめです。
しかし、艦これのプレイに適しているかと言われるとiPadはあまりおすすめできません。2018年8月に行われた大型アップデートにより、iPadでも艦これのプレイが可能になりましたが、推奨環境とはされていないのです。艦これをプレイしたい場合はWindowsもしくはAndroidタブレットの使用をおすすめします。
艦これにおすすめのタブレットの選び方
艦これにおすすめのタブレットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- まずはスペックをくまなくチェック
- 外出先でプレイしたいならSIMカード搭載型を!
- 画質の良い製品を
まずはスペックをくまなくチェック
まずはなんといってもスペックです!上でも説明したが、第2期開始以降メモリへの負担が大きくなっています。メモリは最低でも4GB、タブレットで他の作業もしたいのなら8GBあると安心でしょう。OSもできるかぎり新しいものを選んでおくと安心です。
外出先でプレイしたいならSIMカードスロット搭載型を!
タブレット端末の良いところは軽くて持ち運びに便利というところです。家の中で使用する場合は(Wi-fi環境があれば)SIMカードはいりませんが、外出先で艦これをプレイしたいのならSIMカードは必須。SIMカードに対応した製品を選びましょう。
画質の良い製品を
大人気ゲーム艦これの魅力の一つ・・・それはキャラクターがかわいく魅力的であるところ!プレイすると分かりますがどの娘も魅力的でかわいい子が多いのです。艦娘のかわいさを存分に味わうためにも画質の良いタブレットをぜひ選んでください!
艦これにおすすめのタブレット8選
艦これにおすすめのタブレットをご紹介します。
Amazon【NEWモデル】Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB
サイズ・重さ | 247 x 166 x 9.2mm・465g |
---|---|
OS | Fire OS・第11世代、2021年発売 |
CPU | 2.0GHz オクタコアプロセッサ |
メモリ・HDD容量 | 3GB・32GB |
解像度 | 1080pフルHDディスプレイ(1920×1200)・224ppi |
- 「艦これ」に相性の良いアンドロイド OSをベースにAmazonが改良を重ねた自社「Fire OS」の2021年最新モデル
- Amazonの自社製品でコストがかからず、現在16,000円弱と「32GB・10インチ・タブレット」としては非常に安い
- キーボードに装着可能な「2 in 1」設計でノートPCとしても使えるので「艦これ」のPCへの移行もスムーズ
「Amazon【NEWモデル】Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB」の特徴
現在タブレット市場で、最も安くコスパの高い機種といえるAmazon「Fireシリーズ」の最新モデルです。メモリは3GBで少々物足りませんが、2.0GHzと高品質なオクタコアプロセッサなので「艦これ」のようなシミュレーションゲームには十分な仕様だと言えます。
TECLAST P20HD タブレット10.1インチ P20HD
サイズ・重さ | 243x163x9.3mm・529g |
---|---|
OS | Android 10.0 |
CPU | オクタコア1.6GHz・ARM Cortex A5 |
メモリ・HDD容量 | 4GB・64GB |
解像度 | フルHD |
- アンドロイド OSの最新版・Android 10搭載で「1万円タブレット」のコスパの高さ
- 10インチのフルHD画面で、ステレオサウンドのデュアルスピーカーなのでゲームが盛り上がる
- 6,000mAhの大容量バッテリーにより、外出先でも最長10時間の連続プレイが可能
「TECLAST P20HD タブレット10.1インチ P20HDの特徴
中国社製品になりますが64GBの容量の多さなどでも大人気、Amazonの「Fireシリーズ」と並ぶ高コスパモデルです。ただやはり「1万円タブレット」らしく高速アクションゲームでは画面にカクつきが出るのでご注意を。
Samsung Galaxy Tab A7 10.4インチ 2020
サイズ・重さ | 25.4 x 20.32 x 3.81 cm・748 g |
---|---|
OS | Android 10:One UI 2.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 662 |
メモリ・HDD容量 | 3GB・32GB |
解像度 | 2,000×1,200(WUXGA+) |
- CPUが評判の「Qualcomm Snapdragon 662」、現在Amazonで20,000円台で買えるアッパーミドルの優良品
- 解像度はフルHDより上のWUXGA、独自のDolby Atmosサラウンドサウンドでゲームにも映画鑑賞にも最適
- カラーも3つ選べるわずか7㎜のメタルボディで、サムスン社製品らしいハイデザイン仕様
「Samsung Galaxy Tab A7 10.4インチ 2020」の特徴
今やAppleと肩を並べる国際ブランド・サムスン社の非常にコスパが高い2020年最新タブレットです。30,000円を切る低価格帯の中、画質・性能・デザインすべてにおいて標準以上の優良品だと言って間違いありません。Amazonでは品切れが多いので、ご購入には早めの決断が必要でしょう。
マイクロソフト Surface Go 2 STV-00012 10.5インチ
サイズ・重さ | 27.4 x 20.2 x 5 cm・1.03 Kg |
---|---|
OS | Windows 10 home |
CPU | Intel Pentium 1.7 GHz |
メモリ・HDD容量 | 4GB・64GB |
解像度 | フルHD・220 ppi |
- 大半のPCで使われる「Windows 10」搭載のタブレットなので使い勝手が良く、「艦これ」との相性も良いとの評判
- 現在Amazonで50,000円台、「マイクロソフト Office」標準搭載モデルとしては抜群のコスパの高さ
- キーボードに装着可能の「2 in 1」仕様なので、ノートPCとしても利用できる多用途モデル
「マイクロソフト Surface Go 2 STV-00012 10.5インチ」の特徴
フルHD画質やマイク・スピーカー装備など「艦これ」のようなオンラインゲームに十分こたえるスペックです。それと共にワードやエクセルもできる「Officeソフト」が入っている多用途性も大きなメリットでしょう。
Jumper Mini 8 8.0インチIPS1920×1200HD超薄軽量タブレット
サイズ・重さ | 12 x 21 x 0.5 cm・460 g |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
CPU | INTEL Atom x5-Z8300・1.44GHz 4コア 最大 1.92 GHz |
メモリ・HDD容量 | 2GB・64GB |
解像度 | フルHD・IPSパネル |
- 「Windows 10 64bit」搭載タブレット、Windowsの各種人気ゲームアプリとの相性も抜群
- わずか600gで薄さ約5㎜の8インチ・タブレットなので持ち運びに便利
- 光沢のあるIPSパネルでフルHDの画質、ミニHDMIポートや2つのUSBポートなどインターフェースも充実
「Jumper Mini 8 8.0インチIPS1920×1200HD超薄軽量タブレット」の特徴
「艦これ」との相性も良いOS「Windows 10」搭載タブレットで、省電力かつ持ち運びに便利な軽量コンパクトボディを最大の売りにしています。CPUは少し物足りませんが、シミュレーションゲームや無料のゲームアプリをする分に不具合はないはずです。
ソニー(SONY) Xperia(™) Z4 Tablet SGP712JP/B・W Androidタブレット 約10.1型
ソニー(SONY) Xperia(™) Z4 Tablet SGP712JP/B・W Androidタブレット 約10.1型の仕様・製品情報
OS | Android(™)6.0.1 |
メインメモリー | 3GB |
ストレージ容量 | 32GB |
SIMカードスロット | 非搭載 |
サイズ | 約 幅254×高さ6.1×奥行167mm |
画面サイズ | 約 10.1型 |
質量 | 約389g |
- 約10.1型の大画面
- 高い防水性能・外出先でも安心して使える
- 15時間以上のロングバッテリー
ソニー(SONY) Xperia(™) Z4 Tablet SGP712JP/B・W Androidタブレット 約10.1型のレビューと評価
高い防水性能でお風呂場での使用も可能。10.1型と大型にも関わらず軽く長時間ゲームをプレイしても手が疲れにくい
10.1型の大画面タブレットにも関わらず、質量は400g以下と軽量!バッテリーも約15時間(Wi-Fi Web閲覧時)とロングバッテリーなので長時間のゲームプレイにも耐えられるでしょう。さらに大画面+高画質タブレットなので、美しく迫力のある映像を楽しむことができます。ただしメモリが3GBしか搭載されていないので、艦これ専用タブレットとしての使用をおすすめします。
ALLDOCUBE M5 10.1インチ SIMフリー
ALLDOCUBE M5 10.1インチ SIMフリーの仕様・製品情報
OS | Android 8.0 |
メインメモリー | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
SIMカードスロット | 搭載 |
サイズ | 241.3×171.7×8.7mm |
画面サイズ | 10.1インチ |
質量 | 約510g |
- 3万円以下と超低価格
- SIMカードスロット搭載
- 10.1インチの大画面
ALLDOCUBE M5 10.1インチ SIMフリーのレビューと評価
コスパの高さは随一!SIMフリー対応だから外出先でも大活躍
コストパフォーマンスの高いAndroidタブレットが欲しいならコレ!メモリ4GB、SIMフリーにも対応、10.1インチの大画面にも関わらず3万円以下と超低価格!外出先で艦これをプレイしたい、大画面で艦これをプレイしたいという人におすすめの製品です。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Go MCZ-00014
マイクロソフト(Microsoft) Surface Go MCZ-00014の仕様・製品情報
OS | Windows 10 Home(Sモード) |
メインメモリー | 8GB |
ストレージ容量 | 128GB SSD |
SIMカードスロット | 非搭載 |
サイズ | 245×175×8.3mm |
画面サイズ | 10インチ |
質量 | 約522g |
- メモリ8GB・ストレージ128GB SSDと高スペック
- 高スペックだから艦これ以外にも使用できる
- 10インチの大画面
マイクロソフト(Microsoft) Surface Go MCZ-00014のレビューと評価
高スペックタブレットが欲しい人に!キーボードを購入すればノートPCとしても使用できる
メモリ8GB・ストレージ128GB SSDと高スペック!艦これのプレイはもちろん、他のゲームや動画鑑賞などもタブレットでしたい人におすすめです。キーボードを購入すれば、ノートパソコンとしての使用も可能です。10インチと大画面なので、家で大きな画面で艦これをプレイしたい人にもおすすめですよ。
艦これにおすすめのタブレットの重要ポイントまとめ
艦これにおすすめのタブレットの重要なポイントは以下の3つです。
- 「艦これ」に一番おすすめのタブレットはPC版との連携が良く、全般的な使い勝手も良いアンドロイドOSモデル
- オープンシステムのWindowsモデルも相性が良く、Office搭載タブレットなら仕事や勉強の合間にプレイできる
- 「Fire」や「Surface」などノートPCにもなる「2 in 1」タブレットなら「艦これ」のPCへの移行の手間が一切なし


