
今回は音ゲーにおすすめのイヤホンをご紹介します。
遮音性に優れたカナル型や煩わしいケーブルのないワイヤレスタイプ、高音質なハイレゾ音源にも対応しているモデルなど、多数の製品をピックアップ。ソニーやオーディオテクニカなどの音響機器メーカー製だけでなく、レイザーやキングストンなどゲーミングデバイスの製造で有名なメーカー製のイヤホンをご紹介しています。
選び方のコツも解説していますので、音ゲー用のイヤホンをお探しの際に是非参考にしてみてください。



目次
音ゲーにおすすめのイヤホンとは
音ゲーにおすすめのイヤホンとは、装着感と音質に優れ、遮音性の高いイヤホンのことです。
低音域に強いイヤホンであればドラムやベースの音が聞き取りやすく、リズムがしっかりと取れます。リズムが把握できれば、ハイスコアを出しやすくなるでしょう。また、音質の良いイヤホンを選ぶことによってゲーム音楽を臨場感たっぷりに楽しむことができます。
装着感が高く遮音性の高いイヤホンを選ぶことで激しく身体を動かすようなプレイでも耳から外れにくくなりますし、周囲の音が聞こえにくくなることでよりプレイに集中できるのではないでしょうか。
ご自身が音ゲーを遊ぶうえで大切にしている要素や「これだけは外せない」と感じている機能をピックアップし、その部分に特化したイヤホンを探してみることをおすすめします。
音ゲーにおすすめのイヤホンの特徴
音ゲーにおすすめのイヤホンの特徴は、以下の3つです。
- 装着感
- 音質
- 遮音性
装着感
音に合わせてプレイする音ゲーを楽しむ際は、体や首を揺すってリズムを取ることも多くなります。ちょっとした体の動きで、イヤホンが外れてしまったりずれてしまっていては、音ゲーに集中することができません。
自分の耳にフィットして外れにくいイヤホンを選択して、音ゲーのプレイに集中できるようにしましょう。SHURE掛けと呼ばれる耳の上にイヤホンのコードを回す装着方法ができるモデルもおすすめです。
音質
音に合わせてプレイする音ゲーを楽しむには、低音がしっかりと聴こえるイヤホンがおすすめです。低音重視のイヤホンは、ドラムやベースなどの音が聴きとりやすく、リズムも取りやすいので、音ゲーをプレイする際の使用に最適です。
また、あまり高音が強すぎるイヤホンは、ゲーム音にありがちなタップ時の音が耳に刺さるように感じてストレスになる場合があるので注意しましょう。
遮音性
通勤や通学時などに音ゲーを楽しみたい方は、遮音性能のすぐれたイヤホンがおすすめです。遮音性のすぐれたイヤホンであれば、周囲の雑音が耳に届きにくくなるので、ゲーム音の聞き取りもしやすくなりますし、音量を控えめにしても音の聞き取りができるので、耳への負担も小さくなります。
Bluetoothイヤホンなどの遅延について
リズムに合わせて操作を楽しむ音ゲーでは、Bluetoothイヤホンなどの遅延で、音がずれてしまうようなことがあるとプレイ自体に支障をきたしてしまいます。
音声情報を通信するための規格「A2DP」は、多くのBluetoothイヤホンに採用されていますが、この「A2DP」の仕様上の問題で、音声の遅延が起こると言われています。最近では、「A2DP」以外の音声通信規格である「AAC」や「aptX」といった規格を採用しているイヤホンも増えているので、音ゲーを楽しみたい方は「AAC」や「aptX」対応のイヤホンを選択しましょう。
音ゲーにおすすめのイヤホンのメーカー
音ゲーにおすすめのイヤホンのメーカーは、以下の3つです。
- レイザー(Razer)
- サウンドピーツ(Soundpeats)
- クリエイティブ(Creative)
レイザー(Razer)
PCゲームの周辺機器やゲーミングパソコンを販売しているメーカーとして世界的にも有名なレイザーは、イヤホンももちろん製造しています。レイザー製のイヤホンは、ゲームを楽しむことを前提に設計されているので、ワイヤレスタイプのモデルであっても音声の遅延が生じにくい仕様になっています。
また、レイザー製のイヤホンは遮音性にすぐれていることも人気で、外部からの音を遮ることでゲーム音をしっかりと聞きとらせてくれます。
サウンドピーツ(SoundPEATS)
サウンドピーツは、コストパフォーマンスにすぐれたイヤホンを販売していることで有名です。サウンドピー製のイヤホンは、防水&防塵機能やハンズフリー通話対応機能、ワイヤレス通信機能など多くの機能を有しており、音ゲーはもちろん、その他にも多くの場面で活躍してくれます。
サウンドピーツ製のイヤホンは、耳へのフィット感も評価が高いので、通勤や通学時など外出時に音ゲーを楽しみたい方にもおすすめです。
クリエイティブ(Craetive)
クリエイティブは、PC周辺機器やポータブルアンプなども販売しているメーカーです。クリエイティブは、イヤホンやヘッドホンの他、スピーカーやパソコンの部品であるサウンドカード等、PC周辺の音響機器を製造しているメーカーとしては、非常に評価が高いことで知られています。
クリエイティブ製のイヤホンは、音質や耳への装着感、遮音性など平均して高いレベルを誇りながら、比較的安い価格で販売されているので、音ゲー用に初めてイヤホンを購入される方にもおすすめです。
音ゲーにおすすめのイヤホンの選び方
音ゲーにおすすめのイヤホンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- タイプで選ぼう
- 接続方式で選ぼう
- 音質で選ぼう
タイプで選ぼう
イヤホンには、カナル型(密閉型)とインナーイヤー型(開放型)と呼ばれる2つのタイプが存在します。耳の穴に差し込んで使用するカナル型は、遮音性に優れているので、周囲の雑音を軽減して音ゲーに集中したい場合におすすめ。迫力のある重低音を感じたい場合にも適しています。
インナーイヤー型は遮音性ではカナル型に劣りますが、自然な音の広がりが感じられます。耳への圧迫感が少ないので、長時間ゲームをプレイする場合にもおすすめです。
接続方式で選ぼう
イヤホンの接続方式には、大きく分けて有線タイプとワイヤレスタイプの2種類があります。音ゲーをプレイする場合には、音が遅延しにくい有線タイプのイヤホンが人気。比較的リーズナブルな価格のモデルが多いメリットもあります。
有線タイプのケーブルが煩わしく感じる場合には、ワイヤレス接続に対応したイヤホンもおすすめ。Bluetoothのコーデックが、AACやaptXに対応したモデルであれば、比較的低遅延で音ゲーのプレイに適しています。
音質で選ぼう
音を聴くために使用するイヤホンですから、購入する際は音質のチェックももちろん重要。高音質なハイレゾ音源に対応している製品であれば、臨場感あふれるサウンドが楽しめます。ただし、再生機器側もハイレゾ音源に対応している必要があるので注意しましょう。
また、低音域の再生能力に優れたモデルであれば、重低音のグルーヴが感じやすくおすすめ。音ゲーを迫力あるサウンドで楽しめます。
音ゲーにおすすめのイヤホン15選
音ゲーにおすすめのイヤホン紹介します。
シュア(SHURE) SE215 Special Edition高遮音性イヤホン (有線タイプ) SE215SPE-A
最初に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「SONY(ソニー) XBA-N1」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブルの長さ | 1.2m |
色 | ブラック |
重量 | 6g |
付属品 | ハイブリッドイヤーピース、キャリングケース |
- ハイレゾ再生に対応
- 高音から低音まで幅広い広帯域を再生できる
- イヤーピースによる良好な装着感
「SONY(ソニー) XBA-N1」の特徴
ハイレゾ音源に対応しており広帯域を再生することができるので、CD音源よりも臨場感のある高音質での音を楽しめます。
JPRiDE(ジェイピーライド) Premium 2020 LIBERTY
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「JPRiDE(ジェイピーライド) Premium 2020 LIBERTY」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブルの長さ | 130cm |
色 | 黒 |
重量 | 17g |
付属品 | ケーブル、イヤピース3サイズ |
- Bluetooth接続に対応
- 低音にも高音にも強いハイブリッドタイプ
- 断裂しにくい強固なケーブル
「JPRiDE(ジェイピーライド) Premium 2020 LIBERTY」の特徴
独自の音響構造で臨場感のあるサウンドを実現し、高音と低音に強いハイブリッドタイプなのでどのような音楽にも強いイヤホンです。
ROG Cetra II Core
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「ROG Cetra II Core」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブルの長さ | 1.25m |
色 | ブラック |
重量 | 18g |
付属品 | 付け替え用イヤーピース |
- クリアな高音域
- イヤーフィンによる安定した装着感
- 3.5mmプラグでマルチプラットフォーム対応
「ROG Cetra II Core」の特徴
装着感に優れ低音域も聞き取りやすく、伸びやかで耳に優しいクリアな高音質で音の広がりを楽しめるコスパの高いイヤホンです。
radius(ラディウス) HP-N300L
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「radius(ラディウス) HP-N300L」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブルの長さ | 1.2m |
色 | ブラック |
重量 | 18g |
付属品 | 4サイズのイヤーピース |
- Lightningコネクタ搭載
- 深みのある低音域を再現
- イヤーピースを2段階で調整可能
「ラディウス radius HP-N300L」の特徴
High-MFD構造により音質と感度が向上していますので、繊細でクリアな高音と深みのある低音を同時に楽しめるイヤホンです。
TURTLE BEACH(タートルビーチ) BATTLEBUDS
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「TURTLE BEACH(タートルビーチ) BATTLEBUDS」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブルの長さ | 1.2m |
色 | ブラック |
重量 | 25g |
付属品 | 持ち運び用ポーチ、イヤーチップ3種類 |
- 迫力と広がりのあるサウンド
- 10mmスピーカーで低音と高音に強い
- 取り外し可能な高感度マイク
「TURTLE BEACH(タートルビーチ) BATTLEBUDS」の特徴
高音にも低音にも強くスケールの大きさを感じられるため、音楽や映画を楽しむのに向いているイヤホンです。
オーディオテクニカ(audio-tecnica) SOLID BASS ATH-CKS770X
最初に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS770X」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブル長 | 1.2m |
重量 | 約10g |
付属品 | ポーチ/イヤーピース(XS,S,M,L) |
- 締りのある豊かな低音域が魅力
- 不要な音の歪みを低減する設計
- 3種類のカラーバリエーションから選択可能
ソニー(SONY) イヤホン 重低音モデル MDR-XB55
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「ソニー MDR-XB55」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブル長 | 約1.2m |
重量 | 約8g |
付属品 | キャリングポーチ/ハイブリッドイヤーピース(SS,S,M,L)/クリップ |
- グルーヴ感のある重低音再生が可能
- 耳の奥までしっかりと装着できる
- からみにくいセレーションケーブルを採用
ジェイブイシー(JVC) CLASS-S WOODシリーズ HA-FW03
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「ジェイブイシー HA-FW03」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブル長 | 1.2m |
重量 | 約10g |
付属品 | キャリングケース/スパイラルドットイヤーピース(S,MS,M,ML,L)/ケーブルキーパー/クリップ |
- 高音質なハイレゾ音源にも対応
- 自然な音の広がりが特徴
- ずれにくく高い装着感が得られるデザイン
レイザー(Razer) HAMMERHEAD DUO
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「レイザー HAMMERHEAD DUO」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブル長 | 1.2m |
重量 | 約17g |
付属品 | ポーチ/3サイズのシリコン製イヤーピース |
- ハイブリッド型ドライバーを搭載
- ゲーム向けに設計されたイヤホン
- インラインマイク搭載
ラディウス(radius) Inner Ear Headphones with Lightning HP-NEL11N
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「ラディウス Inner Ear Headphones with Lightning HP-NEL11N」です。
形状 | カナル型 |
---|---|
ケーブル長 | 約1.2m |
重量 | 非公開 |
付属品 | イヤーピース(S,M,L) |
- リーズナブルな価格で購入可能
- Lightning端子での接続に対応
- クリアで聴き取りやすい低音が特徴
レイザー(Razer) HAMMERHEAD TRUE WIRELESS
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「レイザー HAMMERHEAD TRUE WIRELESS」です。
形状 | インナーイヤー型 |
---|---|
ケーブル長 | ワイヤレスタイプ |
重量 | 約45g |
付属品 | 非公開 |
- 煩わしいケーブルが必要ない完全ワイヤレスタイプ
- ワイヤレス接続ながら低遅延
- 耳への圧迫感が低いインナーイヤー型
キングストン(Kingston) HyperX Cloud Earbuds
次に紹介する音ゲーにおすすめのイヤホンは、「キングストン HyperX Cloud Earbuds」です。
形状 | インナーイヤー型 |
---|---|
ケーブル長 | 1.2m |
重量 | 約19g |
付属品 | ポーチ/3つのサイズのイヤーピース |
- 自然な音の広がりが感じやすいインナーイヤー型
- 比較的手頃な価格で購入できる
- 付属品も充実
レイザー(Razer) HAMMERHEAD PRO V2 マイク付きゲーミングイヤフォン 【日本正規代理店保証品】 RZ04-01730100-R3A1
レイザー(Razer) HAMMERHEAD PRO V2の仕様・製品情報
形状 | カナル型 |
ケーブル長 | 130cm |
重量 | 19.6g |
付属品 | キャリングケース、イヤーピース(3サイズ)、PC接続用スプリッターケーブル |
- からみにくいフラットケーブル
- マイク付リモコン搭載
- 強力な低音が体感できる
レイザー(Razer) HAMMERHEAD PRO V2のレビューと評価
強力な低音が魅力のゲーミングイヤホン
レイザー HAMMERHEAD PRO V2は、パワフルな重低音と透明感のある音質が魅力的なイヤホンです。レイザー HAMMERHEAD PRO V2は、航空機グレードのアルミ削り出しボディを採用しており、耐久性の高さも好評です。
キネラ(KINERA) イヤホン Bd005E ハイブリッドドライバー MMCX イヤホン e☆イヤホンオリジナルモデル
キネラ(KINERA) イヤホン Bd005Eの仕様・製品情報
形状 | カナル型 |
ケーブル長 | 120cm |
重量 | 30g |
付属品 | イヤーピース(3サイズ) |
- 抜群のコストパフォーマンス
- SHURE掛け可能
- 着脱式のMMCXコネクタケーブル採用
キネラ(KINERA) イヤホン Bd005Eのレビューと評価
日本向けにチューニングされた迫力の中低音が魅力
キネラ イヤホン Bd005Eは、イヤホンやヘッドホンの販売店として有名な「eイヤホン」のスタッフがチューニングに携わったイヤホンです。キネラ イヤホン Bd005Eは、ケーブルを耳に掛けるように装着するSHURE掛けが可能なので、イヤホン本体が耳から外れにくくなっています。
アーカーテック(ARKARTECH) イヤホン T6 ハイレゾ 高音質 重低音 hi-res 有線 マイク付き カナル型 リモコン ノイズキャンセル 遮音 ジャック 携帯 スマホ PC ジム スポーツ androidに対応 T61
アーカーテック(ARKARTECH) イヤホン T6の仕様・製品情報
形状 | カナル型 |
ケーブル長 | 120cm |
重量 | 約32g |
付属品 | 収納バッグ、イヤーピース(3サイズ) |
- からみにくいフラットケーブル
- 臨場感あふれるサウンド
- 低音&高音それぞれのドライバを搭載
アーカーテック(ARKARTECH) イヤホン T6のレビューと評価
低音用と高音用の2つのドライバを搭載したイヤホン
アーカーテック イヤホン T6は、低音用と高音用の2つのドライバを搭載しているので、幅広い音域をバランスよく鳴らしてくれるイヤホンです。アーカーテック イヤホン T6は、重低音の再現にもすぐれているので、リズムに合わせてボタンをタップするような音ゲーにも最適です。
まとめ
今回は音ゲーにおすすめのイヤホンベストをご紹介しました。音ゲーのリズムをしっかり聞き取れる低音重視モデルや、耳にしっかりとフィットしてくれる軽量なモデルなど、ここでご紹介したおすすめのモデルを参考に、音ゲー用のイヤホンを探してみてくださいね。


