※本サイトはプロモーションが含まれています。
切りたいパンの種類やお手入れしやすさなどあなたにぴったりのパン切り包丁を見つけるきっかけにしてください。
【一人暮らしにもぴったり】パン作りのオーブンおすすめ14選!人気の2段も
パン切り包丁のおすすめ人気ランキング6選
切れ味 | 刃の素材と使用者の口コミを元に切れ味の鋭さを評価 |
---|---|
耐久性 | 刃の素材や加工、使用者の口コミを元に耐久性の高さを評価 |
お手入れしやすさ | 錆びにくさや洗いやすさなど日々のメンテナンスのしやすさを評価 |
【6位】パン切りナイフ せせらぎ
公式価格(例:質量) | 5,500円 |
---|---|
メーカー | サンクラフト |
刃の形状 | 波刃(大波・小波)・平刃 |
全長 | 349mm |
刃渡り | 210mm |
刃の材質 | モリブデンバナジウム鋼 |
- 岐阜県関市の刃物メーカーで1本1本職人の手作業で作られている
- 研ぎ直しが難しい波刃なので、切れ味が長持ちするモリブデンバナジウム鋼を採用
- 刃は、大波・小波・ストレートの3種類の形状が合わさっており切り始めから最後までスムーズ
- 長すぎてキッチンの包丁収納におさまらなかったという声がありました
- パン切り包丁はメーカーの研ぎ直しサービスの対象外となっています
【5位】恵比寿刃 hana パン切り包丁
公式価格(例:質量) | 9,800円 |
---|---|
メーカー | 恵比寿刃 |
刃の形状 | 波刃 |
全長 | 330mm |
刃渡り | 200mm |
刃の材質 | ステンレス鋼(VG-10 / 67層ダマスカス) |
- 鋼素材には最高クラスの切れ味と強度を誇るVG-10を採用
- 海外で型取りし刃付けは日本の包丁職人がおこなうことでコストカットと高品質を実現
- 高級感のある箔押しのギフトボックス入りなので贈り物としても最適
- ずっしり感があってやや重いが、それが切れやすさの秘密だと思うという声がありました
【4位】つばめのパンナイフ
公式価格(例:質量) | 5,500円 |
---|---|
メーカー | アーネスト |
刃の形状 | 波刃・直刃 |
全長 | 385mm |
刃渡り | 235mm |
刃の材質 | モリブデンバナジウムステンレス鋼 |
- 波刃と直刃が付いておりパンも野菜もキレイに切ることができる
- 新潟県燕市の職人の手によって丁寧に作られるシリーズ
- 刀身にはかわいい燕のマーク、取っ手はあたたかみのあるケヤキ材
- 木製のハンドル部分がザラついており、自分でやすり掛けをしたという声がありました
【3位】京セラ セラミック 包丁 パン切り CK-B18PBK-AZ
公式価格(例:質量) | 7,780円 |
---|---|
メーカー | 京セラ |
刃の形状 | マイクロギザ刃加工 |
全長 | 302mm |
刃渡り | 18mm |
刃の材質 | セラミック |
- 食洗器・除菌漂白可能なのでお手入れしやすい
- 従来のセラミックより大幅に硬度を高めた特許取得の新素材を使用
- 刃先はマイクロギザ加工を施しており、切ってもパン屑が出にくい。トマトなど野菜も切れる
- セラミックは金属ではないため落としたりぶつけたりすると欠けたり折れる場合があります
- かぼちゃや冷凍食品には使わないように注意書きがあります
【2位】柳宗理 ブレッドナイフ
公式価格(例:質量) | 7,700円 |
---|---|
メーカー | 柳工業デザイン研究会 |
刃の形状 | 波刃 |
全長 | 320mm |
刃渡り | 210mm |
刃の材質 | モリブデンバナジウム鋼、13クロームステンレス |
- 芯材にはモリブデンバナジウム鋼を使用しステンレスで挟む三層構造
- つなぎ目のないオールステンレス製で衛生的かつスタイリッシュ
- ハンドルの中に重りを入れることで疲れにくいバランスを追求
- 刃のとぎ直しができないのが残念という声がありました
- 切れ味が良いため指に当たっただけで切れてしまったという声もありました
【1位】貝印 パン切り包丁 関孫六 わかたけ AB5425
公式価格(例:質量) | 2,420円 |
---|---|
メーカー | 貝印 |
刃の形状 | 波刃 |
全長 | 335mm |
刃渡り | 210mm |
刃の材質 | ステンレス鋼 |
- 食パン・硬いパン、ケーキ、さらにトマトなど柔らかい野菜も切りやすい
- 耐熱性・耐久性にすぐれた樹脂ハンドルで食洗器・食器乾燥機にも対応
- 安心の日本メーカー貝印の製品で他商品に比べて購入しやすい価格も魅力
- 切れ味が鋭く指を切ってしまうこともあるという口コミがありました
【電動式】パン切り包丁のおすすめ人気ランキング3選
【3位】ブルーノ コードレスオートナイフ BHK300
公式価格(例:質量) | 6,600円 |
---|---|
メーカー | ブルーノ |
刃の形状 | 波刃 |
全長 | 495mm |
刃渡り | 約200mm |
刃の材質 | ステンレス鋼 |
- 2枚の刃が交互に動き、やわらかなパンやかたまり肉をきれいにカットできる
- 2枚の刃は本体から取り外して丸洗いが可能
- USB(Type-C)充電式でコードレスで使用できる
- 手動ナイフのように前後にスライドさせるとパンがつぶれるため垂直方向にだけ力を入れると切れるという声がありました
【2位】THANKO エレクトリックナイフ Slim
公式価格(例:質量) | 6,480円 |
---|---|
メーカー | THANKO |
刃の形状 | 波刃 |
全長 | 465mm |
刃渡り | 200mm |
刃の材質 | ステンレス |
- 本体270gで軽量・スリムな電動包丁
- スライド式のスイッチなので誤作動の心配が少なく安心
- USB充電式。約4時間の充電で45分連続使用が可能
- ボタンを押している状態で作動するため指が痛くなるという声がありました
- シュークリームやパンなど固いものは切れるが肉はあまり切れなかったという声がありました
【1位】クイジナート 電動ナイフ パン切り包丁 CEK-30J
公式価格(例:質量) | 4,950円 |
---|---|
メーカー | クイジナート |
刃の形状 | 波刃 |
全長 | 456mm |
刃渡り | 180mm |
刃の材質 | ステンレス鋼 |
- 取り外し可能な2枚の刃が前後に動いてやさしくスムーズにカット
- ハンドル部分は人工工学に基づいた持ちやすい形状で手が疲れにくい
- 商品のおすすめポイント3をここに記入
- 音が大きすぎて気になるという声がありました
- 本体が重い、振動で手が疲れるという声もありました
【マツコの知らない世界】でも話題のパン切り包丁とは?
包丁工房タダフサのパン切り包丁は、鍛冶の町として知られる新潟県三条市で職人の手作業によって作られているパン切り包丁です。
2017年5月放送のマツコの知らない世界「一生使える日用品の世界」の中で、日本全国の伝統工芸品に詳しい河内宏仁さんが紹介し大きな話題となりました。
スタジオで実際に食パンを切って切れ味を試してみたマツコさんはその切れ味のよさを絶賛。1万円を超える高額なアイテムながら、放送終了後は売り切れが続いた人気アイテムです。
紹介されたのは「包丁工房タダフサ」のパン切り包丁
公式価格(例:質量) | 12,650円 |
---|---|
メーカー | 包丁工房タダフサ |
刃の形状 | 波刃・平刃 |
全長 | 365mm |
刃渡り | 230mm |
刃の材質 | ステン鋼 |
- 刃にはSLD鋼を使用しオールステンレスの包丁よりも切れ味が鋭い
- ハンドル部分は特許技術から生まれた抗菌炭化木(栗材)
- 平刃部分は自分で、波刃部分も有償でメーカーに研ぎ直しを依頼できる
- 柄は天然木を使用しているため1丁づつ木目が異なります。オンラインで買う際は指定ができません
あなたの感想やレビューをお願いします! | |
|
0 レビュー
パン切り包丁の刃の形状の種類
パン切り包丁の刃の形状、主な4つの種類を解説します。
食パン向きの平刃
刃にギザギザがない平刃タイプのパン切り包丁は、パンを押しつぶさずに切れるので柔らかい食パンやスポンジケーキなどのカットに向いています。パンくずも出にくいので、テーブルや調理台の上が散らかりません。
また、まっすぐな刃の形なので、切れ味が落ちてきたら自分で研ぎ直すことが可能です。
ただしフランスパンなど外側が硬いパンには刃が入りにくいので向いていません。
フランスパン向きの波刃
フランスパンなど硬いパンが切りやすいのは刃がギザギザのウェーブ状になった波刃。硬いパンだけでなく柔らかいパンもきれいに切りやすいため、はじめてパン切り包丁を購入する方には使い勝手がよく人気のタイプです。
ただし、パンくずが出やすい点と特殊な形状のため自分で研ぎ直すのが難しい点はデメリットと言えます。
いいとこ取りのハイブリッド
柔らかいパンでも硬いパンでもどちらにも対応できるのが、平刃と波刃が組み合わさったハイブリッドタイプのパン切り包丁です。切るパンの種類によって、刃のギザギザ部分と平らな部分を使い分けることができます。
扱いに慣れると万能なタイプですが、ハイブリットタイプはやや価格設定が高めというデメリットがあります。
薄切りには電動刃
パンを薄くなめらかにカットしたい場合は、電動タイプの包丁もおすすめです。刃が振動して食材をスライスするため軽く押し当てるだけで楽にきれいに切ることができます。
パンだけでなく塊肉のスライスなどにも使用可能です。稼働音が大きい製品もあるので気になる方は購入前に口コミ等のチェックを忘れずに。
パワフルなコード付きタイプ、取り回しやすいコードレスタイプがあるので好みのタイプを選びましょう。
パン切り包丁の刃の素材は?
パン切り包丁の刃に使われる主な素材は以下の3つです。
鋼
鋼を使った包丁のメリットは抜群の切れ味にあります。鋼は硬度の高い素材であるため切れ味がよく、研ぎ直しもしやすいです。
一方で硬度が高い包丁は欠けやすくなるというデメリットも。また錆びやすいため日々のお手入れには気を使う必要があります。上級者向けの素材と言えるでしょう。
さらに鋼の中にも青鋼(通称青紙)、白鋼、黄鋼など種類があり細かな性質の違いがあります。
ステンレス
鋼の欠点である錆びやすさをカバーした素材がステンレスです。全く錆びない訳ではありませんが鋼に比べると錆びにくい素材で、耐久性も高いです。今日包丁の素材として最もスタンダードに使われています。
さらにステンレスの中にも種類があり、使われている材料や加工方法などで安価な包丁から高級包丁までさまざまです。
セラミック
セラミックは錆びずメンテナンスの簡単さが魅力の素材です。研ぎにくさはありますが、研ぎ直し不要でも切れ味が落ちにくい点もメリット。食洗器に対応している場合も多いです。また軽量であるため子ども用の包丁としても使いやすいでしょう。
ただし欠けやすいという特徴があるため、かぼちゃなどの硬い食材を切るのには向いていません。
切れ味復活!パン切り包丁の研ぎ直し方法
パン切り包丁を研ぎ直す方法は、以下の3つです。
波刃も研げるシャープナーを使う
貝印からは波刃も研げるシャープナーが販売されています。独立したサスペンション機能で砥石が上下に動くことにより、一般的なシャープナーでは研げない部分も研ぐことが可能に。
使い方は非常に簡単で、シャープナーに刃を入れて奥から手前に10回ほど引くだけです。
パン切り包丁はもちろん普通の包丁を研ぐ際にも使えるので、1つ持っていると便利です。
棒砥石を使って研ぐ
市販で購入できる砥石と棒砥石を使って波刃を研ぐ方法もあります。棒砥石と波刃の包丁を手に持ち、波の一つひとつを擦るように研いでいきます。
表面に小さな傷がついていればOK。棒砥石で擦り終わったら、裏返してバリが出ているかを確認します。指で触ってざらつきがない部分はもう一度表から研いでバリを出しましょう。
最後に砥石を使って裏面に出たバリが無くなるように研げば完了です。
参考
:::パン切特集 – TOJIRO:Net:::TOJIRO:Net
プロに依頼する
お金はかかりますが確実に切れ味を復活させたいときはプロに依頼するのも手です。
包丁工房タダフサや貝印などは、自社製品の研ぎ直しサービスを行っています。
有料ですが、刃の研ぎ直しや錆び取り、歪み直しなど総合的なメンテナンスを行ってくれるので包丁を長く使い続けることができます。
他社製品の研ぎ直しを行ってくれる工房もあるので、自分で研ぎなおしても効果が感じられなくなったときはプロへの依頼も検討してみましょう。
パン切り包丁のメリット
パン切り包丁を使うメリットは、以下の3つです。
パンを潰さずに切ることができる
パン切り包丁は刃を下ろすだけでパンが切れるため、断面を潰さずにきれいに切ることができます。
具だくさんのサンドイッチやふわふわしたスポンジの洋菓子など断面の美しさを見せたい時に大活躍です。また見た目だけでなく、断面のザラつきも出にくいためパンが美味しく感じられるというメリットもあります。
パンくずが出にくい
刃を前後に動かす必要なく、軽い力でパンが切れるということは、見た目や美味しさのメリットだけではありません。
パンくずが出にくいというメリットにも繋がります。特に刃がギザギザしていない平刃タイプのパン切り包丁は波刃よりもパンくずが出にくいです。
テーブルでパンをカットする際にもパンくずが散らからないと、後片付けの手間が省けて助かりますよね。
トマトや塊肉も切れる
パン切り包丁は刃をまっすぐ下ろすだけで切れるため、トマトやローストビーフ、海苔巻きなどの切りにくい食材もきれいに切ることができます。
さらに電動のパン切り包丁を使うと、手動で切るのは難しい食パンの薄切りや、ローストビーフや生ハムの薄切りもきれいにカットすることができますよ。
パン切り包丁はいらない?2つのデメリット
パン切り包丁のデメリットは、以下の2つです。
用途がパンに限られている
パン切り包丁は基本的にパンやスポンジなど柔らかい素材を切るためのもので、ほかの食材を切るのには向いていません。
パン切り包丁を使って日々の料理をおこなうことは難しいため、パンを頻繁に食べない方にとっては使用頻度の少ない包丁になってしまうでしょう。
さらにパン切り包丁のなかでも波刃は硬いパン向き、平刃は柔らかいパン向きと用途が分かれています。
研ぎ直しが難しい
パン切り包丁としてポピュラーな波刃の包丁は、特殊な刃の形状のため自分で砥石を使って研ぐのが難しいです。
波刃にも使えるシャープナーや、棒砥石を使えば自宅でも研ぐことは可能ですが、多くの場合はプロに依頼したりメーカーの研ぎ直しサービスを利用することになります。
費用も安くないため、商品によっては新しく買いなおした方が安くつくこともあります。
パン切り包丁と普通の包丁の違い
パン切り包丁と普通の包丁の違いは、パンがなめからに切れるかどうかという点です。
多くのパン切り包丁に採用されている波刃はギザギザした刃が特徴で、この形状がパンに負担をかけることなく断面を潰さずに切ることができます。また、柔らかいパンを切るのに向いている平刃はパンくずが出にくいです。
一般的な三徳包丁に比べると刃渡りが長いことも特徴として挙げられます。刃渡りの長い包丁は幅のあるスポンジケーキや大きなパンなどもスッと一気に切ることができます。
パン切り包丁のおすすめメーカー一覧
パン切り包丁のおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
貝印
貝印はカミソリや調理用品などを販売する日本を代表する刃物メーカーです。包丁ブランドとしては旬や関孫六などが有名。
大量生産をおこなうため比較的手ごろな価格も魅力で、ニトリのような日用雑貨を販売する店舗でも購入できます。
大量生産でありながら「手作り」へのこだわりもあり、一部の商品を除き組み立てや刃付けの作業は職人の手作業によっておこなわれている点も、貝印が多くの方に信頼されて選ばれている理由です。
包丁工房 タダフサ
包丁工房タダフサは、刃物の町新潟県三条市で1948年から営業している刃物専門の工房です。
すべての職人の手作業でつくりあげる包丁は切れ味が鋭く手になじんで使いやすさ抜群。また小さい工房ならではのメンテナンスの手厚さも魅力と言えるでしょう。直営店に併設する工場では、予約制で見学ツアーも実施。職人の手作業を身近に見学することができますよ。
一部のシリーズには特許技術である抗菌炭化木を使用しており、天然木のあたたかみを感じつつ抗菌効果も得られて衛生的です。抗菌炭化木を使用したまな板も販売されています。
柳工業デザイン研究会
工業デザイナーとして活躍した柳宗理によって設立されたデザイン事務所です。柳宗理と言えば、代表作であるバタフライスツールがニューヨーク美術館の永久コレクションとして所蔵されていることで知られています。
道具は使われてこそ美しいという「用の美」の精神に基づき機能的で美しいデザインの日用品も数多く手がけており、キッチンツールも人気が高いです。
柳宗理がデザインした包丁の特徴は刃と柄の間につなぎ目のない一体型のデザイン。スタイリッシュなだけでなく、汚れがたまらず衛生的に使い続けることができます。
パン切り包丁の選び方
パン切り包丁の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
刃の形で選ぶ
パン切り包丁には波刃と平刃、そして両方の刃を持ったハイブリットタイプがあります。
平刃は硬いパンが切りづらいというデメリットがあるため、どんなパンにも対応できる1本が欲しい方や、はじめてパン切り包丁を買う方には波刃がおすすめです。
ハイブリットタイプも硬いパン・柔らかいパンに対応できますがやや価格が高めの傾向があります。ずっと使える1本を求める方に向いていると言えるでしょう。
刃の素材で選ぶ
包丁を選ぶ際に注目したいのは刃の素材です。鋼は切れ味が鋭いのが特徴ですが錆びやすいため上級者向けの素材と言えます。
今日、包丁の刃の素材として一般的に普及しているのはステンレスやセラミックです。錆びにくく日々のメンテナンスがラクで、耐久性もあります。さらにセラミック製は軽さを重視したい方向きです。
お手入れのしやすさで選ぶ
日常的に使用するものなので、日々のお手入れの簡単さも注目してほしいポイントです。包丁のお手入れのしやすさは、主に刃の素材や柄の素材に影響されます。
錆びにくさを求めるならば鋼よりもステンレスやセラミックがおすすめ。
意外に見落としがちなのが柄の素材です。天然木の柄は温かみがあって人気ですが乾きにくい・カビが生えるなどのデメリットも考えられます。
また、刃と柄の継ぎ目がないタイプは、汚れがたまりにくく衛生的に使い続けることができます。
パン切り包丁の重要ポイントまとめ
パン切り包丁の重要なポイントは以下の3つです。
- パン切り包丁はパンを潰さずになめらかに切れる点が普通の包丁と異なる
- 柔らかいパンを切りたいなら平刃、硬いパンにも対応したいなら波刃がおすすめ
- パン切り包丁を選ぶ際は刃の形・素材・メンテナンスのしやすさ等に注目して選ぶ
この記事を書いたライターからのコメント
私の母はここ数年パンを焼くことにハマっており、ずっと欲しかったパン切り包丁もついに購入したそうです。帰省した際にすすめられて使ってみると、焼き立てのふわふわ食パンがスーッと切れて気持ちがよい使い心地。
母が購入したのは数千円のリーズナブルな波刃包丁でしたが、はじめて使うパン切り包丁としては満足のできる切れ味でした。私も、まずは手ごろな価格のパン切り包丁を買ってみようかと思っています。
ライター:青倉
長崎出身福岡在住。丁寧な暮らしに憧れつつ常にバタバタしている3児の母です。ドラッグストアや教育機関勤務を経て、現在はWebライターとして活動中。子育て・暮らし・美容関連の記事を中心に執筆しています。所持資格は化粧品検定1級・FP3級など。カメラ・旅行・文房具も好き。
【コスパ最強】安い包丁おすすめ20選|5000円以下でよく切れる!
パンが焼ける!機能付き炊飯器のおすすめ13選。象印、タイガーなど