JVCやアンカー、スマートタップなどのメーカーから多種多様なモデルが発売されているので、購入する際はどれを選んでよいか迷ってしまいがち。選び方のコツを参考にして、コスパに優れたモデルや大容量なモデルなど、使用環境や用途、好みにあうモデルを選択してみましょう。



ポータブル電源とは
ポータブル電源とは、モバイルバッテリーの中でも大容量で、長時間使え、様々な電化製品の出力形式に対応した製品です。スマートフォンやパソコンなどの充電だけでなく、アウトドアレジャーや車中泊、災害時など、電気が使えない場所で電化製品が使用できるので、1台あると大変便利で心強いです。
最近のポータブル電源は、コンパクトでより使いやすいものが増えています。ソーラー充電対応製品なら、ソーラーパネルと接続して太陽光で充電できるので、電気の無い状況が長引く時にも安心です。
ポータブル電源の注目したい機能・性能
ポータブル電源の注目したい機能・性能は、以下の4つです。
- パススルー充電
- オートチャージ機能
- 接続機器のオート識別
- バッテリーマネジメントシステム(BMS)
パススルー充電
パススルー充電とは、ポータブル電源本体の充電と、電化製品への給電を同時に行う機能です。非対応の製品では、充電と給電は同時に行えずどちらかが止まります。
充電しながら給電できるので、使用中の電化製品を止める必要がありません。
ただし、パススルー充電は対応商品であっても、バッテリーの負担が高く、寿命が縮まる可能性が高いので、なるべく充電と放電は別々のタイミングで行いましょう。
オートチャージ機能
オートチャージ機能は、電力を感知すると自動的に給電モードに切り替わる機能です。ソーラー充電には非常に便利な機能で、ポータブル電源にソーラーパネルを繋いでおけば、夜間にバッテリーが切れたとしても、太陽が昇りパネルの発電を感知して自動的に充電を開始します。
長期間のキャンプや停電時など、商用電源やカーバッテリーを使えずソーラーパネルのみでポータブル電源を充電する場合は、必須の機能と言えます。
接続機器のオート識別
大容量のポータブル電源は、複数の出力形式に対応していますが、USBポートに接続機器のオート識別機能が搭載されていると安心です。スマートフォン、タブレット、パソコンなど、接続した機器を自動で判別し、各製品に適した電力を出力して最短時間で充電します。
出力が強すぎると機械が故障する可能性があったり、バッテリーの浪費にも繋がるので、デバイスにもポータブル電源にも優しい機能です。
バッテリーマネジメントシステム(BMS)
バッテリーマネジメントシステム(BMS)は、名前の通り、ポータブル電源に使用されているリチウムイオン電池の電圧や温度をモニターし、管理・制御するシステムです。
リチウムイオン電池の過充電、過剰放電や過熱は、故障や、最悪の場合爆発を起こす危険があります。BMSを搭載することで、より安全にポータブル電源が使用できます。
ポータブル電源のおすすめメーカー
ポータブル電源のおすすめメーカーは、以下の3つです。
- Anker
- 加島商事株式会社
- Jackery
Anker
Anker(アンカー)は、モバイルバッテリーや急速充電器で知られる中国企業のブランドです。製品の購入は、AmazonなどECサイトが中心ですが、高品質な製品と親切なカスタマーサポートで、初めてポータブル電源を持つ人にも安心です。
ポータブル電源では「PowerHouse」があり、コンパクトながら容量が大きく、デザインもすっきりとしています。BMSなど様々な技術で、バッテリーの安全性や長寿命を誇ります。
加島商事株式会社
加島商事株式会社は、プライベートブランド「Smart Tap」で、ポータブル電源とスマートフォンの車載ホルダーを取り扱っています。
ポータブル電源「PowerArQ(パワーアーク)」シリーズは、ネットショップでも大変評価が高い製品です。500Whの大容量ながら充電時間が比較的早く、パススルー充電にも対応しています。出力周波数が50Hz/60Hzに対応し、コンパクトに積み重ねて置けるのもポイントです。
Jackery
Jackeryは、カーバッテリーやポータブル電源、携帯用ソーラーパネルを扱うアメリカのブランドです。ポータブル電源やソーラーパネルを複数取り扱っています。
創立メンバーにAppleの元バッテリーエンジニアが加わり、2012年米国シリコンバレーにてJackery Incとして設立され誕生しました。
ポータブル電源の選び方
ポータブル電源の選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 容量は使い方とコストのバランスで選ぶ
- 用途に合わせて使い勝手をチェック
- 家電を使うなら正弦波対応モデル
- 安全性、サポートの確認は必須
容量は使い方とコストのバランスで選ぶ
ポータブル電源の容量は、大きければ大きい程長時間使えますが、大容量モデルは価格も高額となります。
目安として350~400Whあれば、アウトドアレジャーで使用する家電を十分動かせます。150Whでも機器の充電は可能ですが、大容量が必要でコストを抑えたい場合は、性能や価格のバランスから400Whの製品が適しています。
災害時の備えとして購入する場合も、400Wh以上の容量で、ソーラーパネルとセットの購入をおすすめします。
用途に合わせて使い勝手をチェック
ポータブル電源は、出力形式が多いほど、同時に様々な電気製品を使用出来ます。大体のコンセントはAC電源ポートから給電できます。USB、シガーソケットなど、使用を想定する機器が対応しているポートや数を備える電源を選びましょう。
また、ポータブル電源があまり重いと、持ち運びが困難になります。重さの感じ方は個人差があるので、実際に持ってみて取り扱いやすい重さか確認した方が良いでしょう。
家電を使うなら正弦波対応モデル
ポータブル電源の説明書によく出て来る「正弦波(せいげんは)」は、使用時に流れる安定した波形の周波です。正弦波インバーターが搭載された製品は、商用電源と同じで大体の電気機器、特にパソコンや電気毛布など精密機械を安定して使うことができます。
一方「矩形波(くけいは)」や修正正弦波、疑似正弦波対応タイプは、電源は安価でも一部の家電が動作しない、最悪壊れる危険があるので、使用機器によっては注意が必要です。
安全性、サポートの確認は必須
ポータブル電源は、モバイルバッテリーにもよく使用されるリチウムイオン電池を内蔵しています。リチウムイオン電池は、保管状態、使用時の環境によっては不具合が起こったり、機器が使えなくなるなど、思わぬトラブルや事故が発生する可能性があります。
保証書や保証期間の確認はもちろん、販売企業のサポート体制も要チェックです。信頼できるメーカーの製品か確認してから購入しましょう。
ポータブル電源のおすすめ最強ランキング16選
防災グッズとしてもおすすめのポータブル電源をご紹介します。
【16位】BLUETTI EB3A(パススルー対応)
最初に紹介するおすすめのポータブル電源は、「BLUETTI EB3A」です。
サイズ | 255×180×183mm |
---|---|
重量 | 4.6kg |
バッテリー容量 | 268.8Wh |
充電方式 | AC/PV/カー充電 |
出力方式 | AC×2/5521×2/シガーソケット×1/USB-A×2/USB-C Max 100W×1/ワイヤレス充電 Max15W×1 |
パススルー充電 | 〇 |
出力波形 | 純正弦波 |
- 比較的コンパクトかつ軽量なデザインが採用されており携帯性に優れています。
- 出力ポートを9基備えており9つのデバイスに同時出力が可能です。
- UPS(無停電電源装置)付きなので停電が派生した際にも電力の供給が継続します。
「BLUETTI EB3A」の特徴
「BLUETTIアプリ」を利用してBluetoothでのワイヤレス接続や入力モードの切り替え、出力の管理、LEDライトの点灯などを直感的に操作できます。
【15位】アンカー(ANKER) PowerHouse II 400(パススルー対応)
サイズ | 25.5 x 14.8 x 13.9 cm |
---|---|
重量 | 4.62 Kg |
バッテリー容量 | 108,000mAh / 388.8Wh |
充電方式 | DC |
出力方式 | 5種類8ポートから最大516W 最大出力300Wの純正弦波AC出力ポート、最大出力60WのUSB-Cポート、3つのUSB-Aポート、シガーソケット、2つのDC出力ポート |
パススルー充電 | ◯ |
出力波形 | 正弦波 |
- DC&ACのどちらでも出力可能
- 12Vシガーソケットや急速充電対応のUSBポート搭載
- 最大8台のデバイスを同時充電可能
- 様々な自治体でも採用されているので安心
【14位】ECOFLOW(エコフロー) ポータブル電源 EcoFlow RIVER Pro 720Wh(パススルー対応)
サイズ | 28.9x 18.0 x 23.5 cm |
---|---|
重量 | 7.6kg |
バッテリー容量 | 720Wh (28.8V) |
寿命 | 800回以上 (80%+) |
充電温度範囲 | 0-45°C +/- 3°C |
放電温度範囲 | -20-60°C +/- 3°C |
充電方式 | AC壁コンセント、12Vシガーソケット、ソーラーチャージャー |
フル充電時間 | 1.6 時間(AC) 3 時間(12V シガーソケット) 1.6時間-3時間(2x110Wソーラーチャージャーを快晴状態の天候で使用した場合) |
出力方式 | AC出力(x3)USB-A出力(x2)USB-A急速充電(x1)USB-C出力(x1)シガーソケット出力(x1)DC5521 出力(x2) |
パススルー充電 | ◯ |
出力波形 | 正弦波 |
- 特許申請中のX-Streamテクノロジーにより、1時間以内に0%から80%まで充電可能
- 別売りバッテリーをつなげば容量2倍
- 別売りのソーラーパネルを使用可能
- 最大10台のデバイスを同時充電可能
【13位】アイパー(Aiper) ポータブル電源 209880mAh/755Wh パナソニック製電池採用
サイズ | W401mm×H340mm×D223mm |
---|---|
重量 | 約7.7kg |
バッテリー容量 | 209880mAh/755Wh |
充電方式 | ACアダプタ/USB-C/カーチャージャー/ソーラーチャージャー |
出力方式 | AC×2/シガーソケット×1/USB Type-A×4/USB Type-c×1 |
パススルー | 記載なし |
出力波形 | 正弦波 |
- テスラ車と同じパナソニック充電池採用の高品質
- ACコンセントとUSB-Cの同時接続で高速充電
- 最大8台のデバイスを同時充電可能
- 18ヶ月の長期国内正規保証
Aiperポータブル電源 209880mAh/755Whのレビューと評価
災害時でも安心して使える非常用電源
「Aiperポータブル電源」は、最大8台のデバイスを同時充電可能です。
また、耐久性・放熱性の高い筐体で、信頼性の高いパナソニック製の充電池を使用し、高速充電、大容量軽量ボディと、災害時でも安心できる性能の商品です。
【12位】スマートタップ(SmartTap) PowerArQ mini HTE032-TN(パススルー対応)
サイズ | 非公開 |
---|---|
重量 | 約3.5kg |
バッテリー容量 | 311Wh/86400mAh |
充電方式 | DC |
出力方式 | DC/AC/USB |
パススルー充電 | ◯ |
出力波形 | 非公開 |
- かわいらしくておしゃれなデザイン
- シガーソケットケーブルやM4ケーブルが付属
- 高品質で安心して使える
【11位】NXONEPRO ポータブル電源 500 大容量140400mAh/520Wh(AC以外パススルー対応)
サイズ | W300×H180×D200mm |
---|---|
重量 | 6.3 Kg |
バッテリー容量 | 140400mAh/520Wh |
充電方式 | ACアダプタ/カーチャージャー/ソーラーチャージャー(別売り) |
出力方式 | 5方式 ACコンセント×2、USB×3(QC3.0×1)、type-C、DC、シガーライターソケット |
パススルー充電 | ◯(USBとDCのみ対応、ACは非対応) |
出力波形 | 正弦波 |
- 使いやすいLEDスクリーン
- 安全性を考慮したシステム
- アウトドアや災害時に大活躍
【10位】エコフローテクノロジージャパン(EcoFlow Technology Japan) EFDELTA 1300-JP(パススルー対応)
サイズ | 約399×210×270mm |
---|---|
重量 | 約14kg |
バッテリー容量 | 1260Wh |
充電方式 | DC/AC/ソーラーパネル |
出力方式 | DC/AC/USB |
パススルー充電 | ◯ |
出力波形 | 正弦波 |
- 大容量を備えたポータブル電源
- 13のポートから4タイプの出力が可能
- 複数台直列接続が可能
【9位】Enginstar ポータブル電源 R350 AC出力 最大350W 純正弦波 80000mAH/296Wh(AC以外パススルー対応)
サイズ | W230mm×H190mm×D140mm |
---|---|
重量 | 2.98kg |
バッテリー容量 | 80000mAH/296Wh |
充電方式 | ACアダプタ/カーチャージャー/ソーラーチャージャー |
出力方式 | AC×2/シガーソケット×1/USB Type-A×2/USB Type-C×1/ワイヤレス×1 |
パススルー充電 | ◯(USBとDCのみ対応、ACは非対応) |
出力波形 | 正弦波 |
- ワイヤレス充電対応
- 超軽量2.9Kg
- 信号としてつかえるLEDライト
Enginstar R350のレビューと評価のレビューと評価
高コスパ電源
「Enginstar R350」は、iPhoneなどのワイヤレス充電にも対応した多彩な出力方式が魅力。充電も附属品のACアダプターの他、車、ソーラー、USB-C to USB-Cの各種充電ケーブルを揃え、様々なシーンでの充電が可能になっています。
側面のLEDライトは、点灯モードとSOS点灯モードを切り替えることで、停電時のライトや救難信号として使用できます。
【8位】ラ・チタ(Lacita) ポータブル電源 エナーボックス450(出力80W以内パススルー対応)
サイズ | W303mm×H184mm×D134mm |
---|---|
重量 | 5kg |
バッテリー容量 | 444Wh/120000mAh |
充電方式 | ACアダプタ/カーチャージャー/ソーラーチャージャー |
出力方式 | AC×3/シガーソケット×1/USB Type-A×3 |
パススルー充電 | ◯(出力が80W以内の制限有) |
出力波形 | 正弦波 |
- 安全性、長寿命に優れたリチウムポリマー電池採用
- BMSとMCUを掛け合わせた技術で内部ショートを防ぐ
- 車内充電用に90Wカーチャージャーが附属
- 最大7台のデバイスを同時充電可能
LACITA エナーボックス450のレビューと評価
安全性とパワー両方ハイスペックなポータブル電源
「LACITA(ラ・チタ) エナーボックス450」は、120,000mAhと大容量の三玄系リチウムポリマー電池を搭載し、モバイルの充電だけでなく、電気毛布やポータブル調理器具など、アウトドアや車中泊で使うコンパクトな家電も動かせます。
カーチャージャーが附属するので、電池残量が心もとない時にも、車での高速充電が可能です。
【7位】アンカー(Anker) Anker 757 Portable Power Station A2880511(パススルー対応)
次に紹介するおすすめのポータブル電源は、「アンカー(Anker) Anker 757 Portable Power Station」です。
サイズ | 463×288×237mm |
---|---|
重量 | 19.9kg |
バッテリー容量 | 38400mAh/1229Wh |
充電方式 | AC/ソーラー/シガーソケット |
出力方式 | AC/シガーソケット/USB-A/USB-C |
パススルー充電 | 〇 |
出力波形 | 非掲載 |
- 安全性が高く長寿命なリン酸鉄リチウムイオン電池を使用しています。
- スマホを約100回充電できる容量を備えています。
- 1時間で80%まで充電できるアンカー独自の超急速充電技術に対応しています。
アンカー(Anker) Anker 757 Portable Power Station の特徴
本体重量は2ルームテントに近い約19.9kgですが、人間工学に基づいて配置されたダブルグリップを備えており、携帯する際の負荷を軽減できます。
【6位】JVCケンウッド(JVC) ポータブル電源 BN-RB10-C
次に紹介するおすすめのポータブル電源は、「JVCケンウッド(JVC) BN-RB10-C」です。
サイズ | 333×244×234mm |
---|---|
重量 | 10.9kg |
バッテリー容量 | 278400mAh/1002Wh |
充電方式 | AC/シガーソケット |
出力方式 | AC×3/シガーソケット×1/USB-A×1/USB-C×2 |
パススルー充電 | 〇 |
出力波形 | 正弦波 |
- アウトドア・DIY・リモートワークなど幅広い用途に使用できます。
- 折りたたみ式のハンドルが付いており携帯性にも優れています。
- ACアダプターやシガーアダプターは専用ポーチに入れて持ち運べます。
「JVCケンウッド(JVC) BN-RB10-C」の特徴
AC・USB・シガーソケットの3種類のポートを備えているだけでなく、1000Wのパワーを有しているので、電気毛布やミニ冷蔵庫への給電も行えます。
【5位】Jackery 700(パススルー対応:非推奨)
サイズ | W191.5mm×H191.2mm×D299.7mm |
---|---|
重量 | 6.3kg |
バッテリー容量 | 700Wh/194400mAh |
充電方式 | ACアダプタ/カーチャージャー/ソーラーチャージャー/ジェネレーター |
出力方式 | AC×2/DC×2/シガーソケット×1/USB Type-A×3 |
パススルー充電 | ◯(非推奨) |
出力波形 | 正弦波 |
- MPPT制御方式で太陽光から効率的に充電
- BMS対応で安全・高効率の充電、給電
- HONDAとの共同開発
Jackery 700のレビューと評価
アメリカでも人気の高性能ポータブル電源
「Jackery(ジャクリ) 700」は、大容量の上MPPT制御方式、BMSに対応し、安全かつ効率良く、充電・給電ができます。電圧100Vは、日本の一般的な電化製品と同じなので、消費電力が増加しません。
日本の正規販売店「Jackery Japan」以外から購入すると、2年間の保証サービスの対象外となるので、購入時の店舗は確認した方が良いでしょう。
【4位】AWANFI ポータブル電源 大容量 500W 144000mAh/518.4Wh(パススルー対応)
サイズ | W185mm×H187mm×D150mm |
---|---|
重量 | 約4kg |
バッテリー容量 | 518.4Wh/144000mAh |
充電方式 | ACアダプタ/カーチャージャー/ソーラーチャージャー |
出力方式 | AC出力:AC100V±10%、500W(最大700W)、瞬間最大1200W、50/60Hz、正弦波 DC出力:12V / 10A(Max) シガーソケット:12V / 10A(Max) USB出力:5V/2.4A QC3.0出力(18W):3.6V/ 3A、5V/3A、9V/2A、12V/2A USB-C出力:5V~12V/PD30W DC入力(7.4*0.6mm):DC12V~25V(最大65W) |
パススルー充電 | ◯ |
出力波形 | 正弦波 |
- 30W USB-PD出力など多彩な出力端子と充電方法
- 3モードLEDライト
- わかりやすいLCDディスプレイ
AWANFI ポータブル電源 A31のレビューと評価
災害時に助かるポータブル電源
「AWANFI ポータブル電源 A31」は、必要な機能が過不足なくついたポータブル電源です。
収納バック付きでアウトドアや災害時にも心強いアイテムです。
【3位】BESTEK BTPB18
サイズ | W257mm×H257mm×D366mm |
---|---|
重量 | 約13kg |
バッテリー容量 | 648Wh/180000mAh |
充電方式 | ACアダプタ/ソーラーチャージャー |
出力方式 | AC×2/DC×1/シガーソケット×1/USB Type-A×3/USB Type-C×1/アンダーソンコネクタ×1 |
パススルー | × |
出力波形 | 正弦波 |
- 容量に対して高コスパ
- 上ブタの下に収納スペース付き
- アンダーソンコネクタを搭載
BESTEK BTPB18のレビューと評価
大容量で高いコスパ
「BESTEK(ベステック) BTPB18」は、600wh以上の大容量ポータブル電源の中では価格が低い、コストパフォーマンスの高いモデルです。アウトドアのポータブル調理器でもしっかり動かせます。パススルー機能に対応していないので、充電しながらの使用ができないため、複数の家電を接続する時は、バッテリー残量に注意が必要です。
上ブタを開くと収納スペースがあるので、充電器などを収納しておけます。
【2位】Enginstar ポータブル電源 R300 大容量 110000mAH/407Wh(AC以外パススルー対応)
サイズ | W230mm×H190mm×D140mm |
---|---|
重量 | 3.68kg |
バッテリー容量 | 110000mAH/407Wh |
充電方式 | ACアダプタ/カーチャージャー/ソーラーチャージャー |
出力方式 | AC×2/DC×2/USB USB-A×2 USB-C×1/シガーソケット |
パススルー充電 | ◯(USBとDCのみ対応、ACは非対応) |
出力波形 | 矩形波 |
- バッテリーの管理システム(BMS)搭載
- 充電サイクル1000回以上対応
- SOSモード対応のLEDライト
Enginstar ポータブル電源 R300のレビューと評価
アウトドアや災害時に頻繁に使える
「Enginstar ポータブル電源 R300」は、バッテーリー管理システムBMS対応で頻繁な充電にも対応。
普段のアウトドアの利用だけでなく、SOS対応のLEDライトも搭載しているので災害時にも威力を発揮します。
【1位】SmartTap PowerArQ 2(パススルー対応)
サイズ | W195mm×H191mm×D296mm |
---|---|
重量 | 6.2kg |
バッテリー容量 | 500Wh/45000mAh |
充電方式 | ACアダプタ/ソーラーチャージャー/USB PD |
出力方式 | AC×2/シガーソケット×1/USB Type-A×4/USB Type-C×1 |
パススルー充電 | ◯ |
出力波形 | 正弦波 |
- パススルー充電・オートチャージ機能に対応
- 置くだけでOK!ワイヤレス充電対応
- 520ルーメンの背面LEDライト
- 選べる6色のカラーバリエーション
SmartTap PowerArQ 2のレビューと評価
カラーバリエーションが楽しいハイパワー電源
SmartTap PowerArQ 2は、充電しながら他の機器を充電できる「パススルー充電」に対応し、オプションのソーラーパネル「PowerArQ Solar」で、屋外での充電も簡単にできます。背面には520ルーメンの明るいLEDライトが搭載され、停電時やアウトドアの照明としても使えます。
持ち手が収納型になり天面が平らなので、使わない時は積み重ねて保管できます。
ポータブル電源の重要ポイントまとめ
ポータブル電源の重要なポイントは以下の3つです。
- バッテリー容量をチェックしよう
- 出力ポートの種類や数をチェックしよう
- 対応充電方式をチェックしよう


