


目次
封筒型寝袋とは?マミー型、人形型との違いは
封筒型寝袋とは、名前の通り封筒に似た形をした寝袋のことです。普段自宅で使っている布団に近い感覚で眠れるので、圧迫感がありません。リラックスして寝たい人におすすめなタイプの寝袋です。
値段が安い製品が多いのも封筒型寝袋の特徴です。マミー型の寝袋との違いは布団のように体との密着度が低いため、寒冷地でのキャンプにはあまり向かないことです。マミー型寝袋は封筒型よりも体との密着度が高い分、保温性が高いです。人形型の寝袋は入った状態で立って動き回れる点が封筒型寝袋と大きく違っています。
封筒型寝袋は収納時のサイズが大きくなることや寒冷地では使いにくいのが難点なものの、布団感覚でリラックスして眠れるのが大きなメリットでしょう。
封筒型寝袋の特徴
封筒型寝袋の特徴は、以下の3つです。
- 家の布団のような快適な寝心地
- 気温に合わせてアレンジしやすい
- 寝袋同士を連結可能
家の布団のような快適な寝心地
キャンプを良い思い出にするには、寝心地の良い寝袋で快眠できるかどうかが重要なポイントのひとつです。せっかくの楽しいキャンプ、夜はぐっすり眠り、気持ちの良い朝を迎えたいですよね。
封筒型寝袋は長方形をしているので、足元にもゆったりと余裕があり、窮屈さを感じない作りになっています。寝袋で眠るのが初めてという方でも、違和感なく眠れるのが封筒型寝袋の特徴です。
気温に合わせてアレンジしやすい
キャンプが好きになればなるほど、季節を問わずにキャンプしたくなるものです。そこで難しいのが寝袋選び。夏も冬も使える寝袋となると悩んでしまいますが、封筒型寝袋であればその悩みを解決してくれます。
封筒型寝袋の多くはジッパーがL字に取り付けられているので、ジッパーを開けて大きな掛布団のようにできるという特徴があります。冬用の暖かい寝袋を、夏は掛布団として使うことが可能です。
寝袋を広げれば2人分のサイズになるので、夏場は荷物をコンパクトにすることもできます。四季を通じてキャンプを楽しむ方にとって、封筒型寝袋は賢い選択ですね。
寝袋同士を連結可能
カップルやファミリーでキャンプする方におすすめしたいのが、寝袋同士の連結です。多くの封筒型寝袋は、同じモデルであれば連結できるように設計されています。
寝袋を連結するメリットは様々ありますが、一番のメリットは保温性がアップすること。2人でひとつの寝袋に入ることで2人分の体温が寝袋内にこもるので、1人で眠るよりも暖かく眠ることができます。
ひとつの寝袋で一緒に寝ることで、家族の絆も深まるのではないでしょうか。小さいお子さんも安心して眠れるので、ファミリーキャンパーにもおすすめの使い方です。
封筒型寝袋の注目したい機能・性能
封筒型寝袋の注目したい機能・性能は、以下の3つです。
- キルティング加工が施されているモデル
- 洗濯機で丸洗いできるモデル
- 連結して使用できる機能
キルティング加工が施されているモデル
寝袋には基本的に中綿が封入されています。使用を重ねた場合はもちろん、洗濯機で洗った場合にも中綿が偏ってしまう可能性があります。
偏りを防ぎたい場合には、生地にキルティング加工を施したモデルがおすすめ。寝袋の生地に縫い目を設けることで、封入されている中綿が1部に偏ってしまうトラブルを効果的に予防できます。
洗濯機で丸洗いできる機能
寝袋は使用を重ねるほどに汚れが蓄積されていきます。頻繁に洗濯をする必要はありませんが、長期間使用しない際にはしっかりと洗浄して衛生的に使用したいところです。
「丸洗いOK」の表記がある寝袋であれば、洗濯機での丸洗いが可能。丸洗いできないモデルは手洗いする必要があります。手入れに手間をかけたくない場合には、丸洗いできる製品を選択しましょう。
連結して使用できる機能
封筒型の寝袋には、同製品または同タイプを2つ連結して使用できるモデルが存在します。1人で使用する場合には連結する必要はありませんが、複数人で使用する場合には連結してダブルサイズにするのがおすすめ。家族で使用する場合にも便利です。
ファスナーを足元まで全開にし、2枚の裏地を向かい合わせてファスナーで連結すればダブルサイズとして利用できます。
封筒型寝袋のおすすめメーカー一覧
封筒型寝袋のおすすめメーカー6つと特徴や評価を解説します。
- コールマン
- OhuhuJapan(オフフジャパン)
- ロゴス
- LICLI(リラクイ)
- モンベル
- スノーピーク
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)はアメリカのカンザス州ウィチタで1901年に創業しました。創業者のW.C.コールマン氏の名前がそのまま社名になっています。もともとはランプのレンタル会社としてスタートして、1960年代後半からキャンプ用品も扱うようになりました。総合アウトドアメーカーとしての地位を確立したコールマンは今年で創立120周年を迎えます。
コールマンは封筒型シュラフも、マミー型シュラフも幅広く展開しています。コールマンの代表的なシュラフとして、マルチレイヤースリーピングバッグがあります。
OhuhuJapan(オフフジャパン)
OhuhuJapan(オフフジャパン)は画材からアウトドア用品まで扱っているユニークなメーカーです。
OhuhuJapanでよく知られているのが多彩な商品展開をしているマーカーペンや絵具であるものの、封筒型寝袋の性能でも定評があります。OhuhuJapanが扱っている寝袋は2人用防水シュラフだけです。外側素材として210Tポリエステル使用し、内側素材にはポリエステルと綿中綿には高品質コットンという商品構成です。
ロゴス
自らを「ファミリーブランド」と呼ぶように、家族が気軽にアウトドアを楽しめるアイテムづくりにこだわるロゴス。コスパを重視したアイテムが多く、これからファミリーキャンプを始める方におすすめのメーカーです。
自宅で丸洗いできるタイプや、肌触りの良い生地素材を使ったタイプなど、封筒型寝袋のラインナップが豊富なことでも知られています。
LICLI
LICLI(リクライ)はAmazonなどの通販サイトで近年人気急上昇中のメーカーです。その魅力は何と言っても、コスパ最強の価格設定。
キャンプに必要な道具を揃えるには、それなりの出費が必要です。値段の安い寝袋を探している方にはLICLIの寝袋がおすすめ。まずはお試しといった気持ちで購入できるのが嬉しいですね。
モンベル
モンベルは、登山家である辰野勇氏によって創業された総合アウトドアメーカーです。登山用のアイテムが多いイメージがありますが、封筒型寝袋もしっかりラインナップされています。
登山という過酷な状況下で使用するアイテムづくりで培ったノウハウが、封筒型寝袋にも活かされているので、高品質で安心感のあるメーカーです。
スノーピーク
日本にオートキャンプ文化を根付かせたメーカーとして、絶大な人気を誇るスノーピーク。キャンプで快適に過ごすことにこだわったアイテムづくりが、メーカーの特徴です。
快適な眠りを求める方には、スノーピークの寝袋がおすすめです。
封筒型寝袋の選び方
封筒型寝袋の選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- 使う季節で選ぶ
- 中綿の素材で選ぶ
- サイズで選ぶ
- 洗濯方法で選ぶ
- メーカーで選ぶ
使う季節で選ぶ
キャンプは春夏秋冬の四季を通じて楽しめる一方で、封筒型寝袋の性能によっては冬の季節で使用するのに合わない場合があります。
封筒型寝袋はマミー型や人形型に比べて、体への密着度が低いので、寒い冬に使うのであれば、冬に合った封筒型寝袋なのかをよく調べてから購入する必要があります。使用適合温度が-5℃であれば、冬のキャンプにも使えるでしょう。
中綿の素材で選ぶ
中綿の素材は封筒型寝袋の保温性能を大きく左右するので、中綿の素材も封筒型寝袋を選ぶ際の重要なポイントです。
保温力が高い中綿素材がダウンです。ダウンは軽くて暖かいので、冬のキャンプで使う際にもおすすめです。ただし、ダウンは水に弱く、一度濡れると乾くまでに時間がかかることと、簡単に洗濯ができないのが難点です。化学繊維の中綿素材は乾きにくいダウンの欠点がない反面、ダウンに比べて保温力は落ちる傾向があります。中綿がダウンの封筒型寝袋を購入するのであれば、防水性能もチェックしておいた方がいいでしょう。
サイズで選ぶ
大柄な人や2人用シュラフとして使う人はできるだけ大きなサイズの封筒型寝袋を選んだ方がいいでしょう。サイズが合わないと、窮屈でリラックスできません。2人用として使うのであれば、余計にサイズが大きくないと不便です。
封筒型寝袋は同じ寝袋を連結できるタイプもあるので、2人用として使う場合は、連結できる寝袋がおすすめです。
洗濯方法で選ぶ
封筒型寝袋は自宅の洗濯機でも洗えるタイプから洗濯業者に出さないとならないタイプまであります。年に数回程度しかキャンプに行かないのであれば、洗濯方法はそれほど気にしなくても大丈夫かもしれません。
しかし、キャンプに行く回数が多い人であれば、自分で洗えるタイプの封筒型寝袋の方が便利です。購入前に洗濯方法も調べておきましょう。
メーカーで選ぶ
信頼できるメーカーの封筒型寝袋を購入するのも、おすすめの選び方です。コールマンやモンベル、ロゴスのように知名度も実績もあるメーカーの寝袋であれば、品質や性能に満足できる可能性が高いです。コールマンやモンベルほど知られていないものの、ohuhuJapanブランドの封筒型寝袋も性能が高いことで知られています。
封筒型寝袋のおすすめ人気ランキング14選
おすすめの封筒型寝袋をご紹介します。
【14位】OhuhuJapan(オフフジャパン)2人用防水シュラフ
最初に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「OhuhuJapan(オフフジャパン)2人用防水シュラフ」です。
展開サイズ | 220×150cm |
---|---|
収納サイズ | 48×30cm |
重量 | 2.7kg |
外側素材 | 210Tポリエステル |
内側素材 | ポリエステル/綿 |
中綿 | 高品質コットン300g/m2 |
最低使用温度 | -5℃ |
快適使用温度 | 0℃~10℃ |
- 身長180cm以上の人でも快適に使える長さ220cm×幅150cmのビッグサイズです。
- ダブルファスナーにより、サイドも足元も開閉でき、冬でも温度調節が簡単です。
- S型とU型キルト縫製により、中綿の片寄りを防止しています。
「OhuhuJapan(オフフジャパン)2人用防水シュラフ」の関連商品
【13位】キャプテンスタッグ(Captain Stag) プレーリー 封筒型シュラフ600 M-3448
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「キャプテンスタッグ(Captain Stag) M-3448」です。
展開サイズ | 75×185cm |
---|---|
収納サイズ | 38×20×20cm |
重量 | 900g |
外側素材 | ポリエステル |
内側素材 | ポリエステル |
中綿 | ポリエステル(ホローファイバー) |
最低使用温度 | 非掲載 |
快適使用温度 | 15℃~ |
- リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れた寝袋です。
- 携帯する際にはコンパクトな形状にまとめられます。
- 裏地には肌触りのよいマイクロファイバーが採用されています。
「キャプテンスタッグ(Captain Stag) M-3448」の特徴
低価格で購入できる製品ながら表地だけでなく裏地にも撥水加工が施されており、湿気に強いのがメリットで、保温性だけでなく速乾性にも優れています。
【12位】Eackrola(イークローラ)コンパクト寝袋
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「Eackrola(イークローラ)コンパクト寝袋」です。
本体サイズ | 220×80cm |
---|---|
収納サイズ | 40×20cm |
寝袋本体重量 | 1.8kg |
収納袋重量 | 0.2kg |
ファスナー | SBS |
外側素材 | 210Tポリエステル |
中身素材 | 糸綿 |
使用快適温度 | 5℃~15℃ |
- 大型洗濯機で洗えるので、清潔で快適なキャンプを楽しめます。
- SBS社製のファスナーを採用しており、布噛みのないスムーズな開閉が可能です。
- 圧縮ベルトで40×20cmの小さな収納サイズを実現しています。
「OEackrola(イークローラ)コンパクト寝袋」の関連商品
【11位】BSTEN(ビーステン)中空繊維シュラフ
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「BSTEN(ビーステン)中空繊維シュラフ」です。
サイズ | 210×75cm |
---|---|
収納サイズ | 35×20cm |
重量 | 1.35kg |
外側素材 | 210Tポリエステル |
内側素材 | ポリエステルマイクロファイバー |
中綿 | 中空繊維 |
最低使用温度 | 5℃ |
快適使用温度 | 10℃ |
- 外側からも内側からもスムースに開閉できるダブルファスナーが採用されています。
- トライアングルガゼットにより、ファスナー全開でも生地引き裂きの心配がありません。
- 2組のシュラフを連結することで、幅が300cmになり、2人用の寝袋として使えます。
【10位】JPDeal(ジェイピーディール)封筒型枕付きシュラフ
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「JPDeal(ジェイピーディール)封筒型枕付きシュラフ」です。
縦サイズ | 220cm |
---|---|
重量 | 1.0kg |
外側素材 | 210Tポリエステル |
内側素材 | 繊維素材 |
使用快適温度 | 5℃~25℃ |
使用下限温度 | -5℃ |
- 布団の形状に似た封筒型シュラフは圧迫感が少なく、リラックスして眠れます。
- 外側素材が撥水加工された210Tポリエステルなため、防水性に優れています。
- -5℃ぐらいの冬のキャンプでも寒さを感じずに快適に眠れます。
「BSTEN(ビーステン)中空繊維シュラフ」の関連商品
【9位】コールマン(Coleman) コージーII/C5
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「コールマン(Coleman) コージーII/C5」です。
展開サイズ | 84×190cm |
---|---|
収納サイズ | 42×26×26cm |
重量 | 2kg |
外側素材 | ポリエステル |
内側素材 | ポリエステル |
中綿 | ポリエステル |
最低使用温度 | 5℃ |
快適使用温度 | 非掲載 |
- 汚れた場合には洗濯機で丸洗いできます。
- 横幅は84cmにデザインされており大人でもゆったりとくつろげます。
- 抗菌加工が施されているので清潔に使用できます。
「コールマン(Coleman) コージーII/C5」の特徴
裏地には鮮やかなカラーが採用されており、見た目にあたたかさを感じられるのがメリットで、携帯する際には付属のEZキャリーケースに収納できます。
【8位】スノーピーク(snow peak) SSシングル
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「スノーピーク(snow peak) SSシングル」です。
展開サイズ | 78×196cm |
---|---|
収納サイズ | 49×38×20cm |
重量 | 1.8kg |
外側素材 | 68Dポリエステル |
内側素材 | 68Dポリエステル |
中綿 | ポリエステル |
最低使用温度 | 5℃ |
快適使用温度 | 13℃ |
- 人気アウトドアブランド「スノーピーク」が製造するエントリーモデルの寝袋です。
- 生地内側にスマホなどを収納できるポケットを搭載しています。
- 収納ケースに入れればクッションとしても利用できます。
「スノーピーク(snow peak) SSシングル」の特徴
エントリーモデルの寝袋ながら横幅は78cmあり、大人でもゆったりと使用できるのがポイントで、4~9月頃にキャンプ場で使用する場合に適しています。
【7位】コールマン(Coleman) フリーズイージーキャリースリーピングバッグ/C5
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「コールマン(Coleman) フリーズイージーキャリースリーピングバッグ/C5」です。
展開サイズ | 84×190cm |
---|---|
収納サイズ | 40×24×24cm |
重量 | 2.0kg |
外側素材 | 68Dポリエステル |
内側素材 | フリース(ポリエステル) |
中綿 | ポリエステル |
最低使用温度 | 非掲載 |
快適使用温度 | 5℃ |
- 洗濯機での丸洗いに対応しており簡単に手入れができます。
- ライナーにあたたかみを感じやすいフリース生地を採用しています。
- レトロなデザインが採用されています。
「コールマン(Coleman) フリーズイージーキャリースリーピングバッグ/C5」の特徴
裏地に肌触りがよいフリースを採用しており、寝袋に入った際に心地よい感触を得られるのがメリットで、携帯する際は付属のEZキャリーケースに収納できます。
【6位】コールマン(Coleman)ファミリー2in1/C5
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「コールマン(Coleman)ファミリー2in1/C5」です。
使用時サイズ | 168×190cm |
---|---|
分割時サイズ | 84×190cm |
収納サイズ | 35×42cm |
重量 | 3.7kg |
外側素材 | ポリエステル(起毛仕上げ) |
内側素材 | ポリエステル(起毛仕上げ) |
中綿 | ポリエステル |
使用可能温度 | 0℃以上 |
快適温度 | 5℃ |
- 上下に分割すれば1人用が2人用になり、家族やカップルのキャンプでも使えます。
- ウオッシャブルシュラフなため、自宅の洗濯機で洗えるタイプの寝袋です。
- EZキャリーケースが付属するので、移動の際の持ち運びが簡単です。
「コールマン(Coleman)ファミリー2in1/C5」の関連商品
【5位】CANWAY(キャンウェイ)オールシーズン防水寝袋
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「CANWAY(キャンウェイ)オールシーズン防水寝袋」です。
サイズ | 210×80cm |
---|---|
収納サイズ | 34×18cm |
重量 | 1.9kg |
外側素材 | 230Tポリエステル |
中綿素材 | コットン |
使用可能温度 | 0℃~ |
使用快適温度 | 5℃~15℃ |
- 外側素材として230Tポリエステルが使用されており、防水効果が高いです。
- 使用可能温度0℃~15℃と、オールシーズンでのキャンプに対応しています。
- 封筒型シュラフで、肩周りから足にかけて、ゆったりした寝心地が確保されています。
「CANWAY(キャンウェイ)オールシーズン防水寝袋」の関連商品
【4位】LOGOS(ロゴス)やわらかフランネル寝袋
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「LOGOS(ロゴス)やわらかフランネル寝袋」です。
サイズ | 190×75cm |
---|---|
収納サイズ | 41×30cm |
重量 | 2.3kg |
外側素材 | やわらかフランネル |
内側素材 | やわらかフランネル |
中綿 | ダイナチューブファイバー |
適合胸囲 | 約96cmまで |
適正温度目安 | 0℃まで |
- 適合胸囲が96cmまでのゆったりしたサイズなため、大柄な人にも使いやすいです。
- 大型洗濯機で洗えるので、キャンプのたびに清潔さを維持しやすいです。
- 同一シュラフを連結してダブルサイズにすれば、2人用寝袋として使えます。
「LOGOS(ロゴス)やわらかフランネル寝袋」の関連商品
関連商品のMoonrock(ムーンロック)連結可能コンパクト寝袋も、充填素材としてダックダウンが90%使用されており、ロゴス同様に寝心地の良さで定評があります。【3位】Coleman(コールマン)マルチレイヤー寝袋
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「Coleman(コールマン)マルチレイヤー寝袋」です。
サイズ | 200×90cm |
---|---|
収納サイズ | 52×39×38cm |
重量 | 4.9kg |
外側素材 | ポリエステル |
内側素材 | ポリエステル |
中綿 | ポリエステル |
アウトレイヤー+ミッドレイヤー+フリースの快適温度 | -5℃ |
アウトレイヤー+フリースの快適温度 | 5℃ |
ミッドレイヤー+フリースの快適温度 | 12℃ |
- アウトレイヤー、ミッドレイヤー、フリースの3層構造でオールシーズン対応可能です。
- 3つのレイヤーを組み合わせても分割しても使えるので、2人用としても使いやすいです。
- 長さ200cm、幅90cmのゆったりサイズなので、大柄な体格の人でも快適です。
「Coleman(コールマン)マルチレイヤー寝袋」の関連商品
【2位】オガワ(ogawa) ogawaダウンシュラフ800
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「オガワ(ogawa) ogawaダウンシュラフ800」です。
展開サイズ | 80×225cm |
---|---|
収納サイズ | 45×22×22cm |
重量 | 1.29kg |
外側素材 | ナイロン20d |
内側素材 | 非掲載 |
中綿 | ダウン90%/フェザー10% |
最低使用温度 | -21℃ |
快適使用温度 | 2℃ |
- 中綿にダウンを採用している保温性に優れた寝袋です。
- ダウンの片寄りを防ぐ構造が採用されています。
- ファスナーを開けば掛布団としても利用できます。
「オガワ(ogawa) ogawaダウンシュラフ800」の特徴
強度に優れたダウンプルーフ加工が施された高密ナイロン生地を採用しており、撥水性と透湿性を両立しているのが特徴で、寒い季節でも快適に使用できます。
【1位】スノーピーク(snow peak) セパレートシュラフ オフトンワイド LX
次に紹介するおすすめの封筒型寝袋は、「スノーピーク(snow peak) セパレートシュラフ オフトンワイド LX」です。
展開サイズ | 105×210cm(敷)/110×200cm(掛) |
---|---|
収納サイズ | 56×34×34cm |
重量 | 3.6kg |
外側素材 | 40Dナイロンリップストップ |
内側素材 | TCコットン |
中綿 | アモノフォロファイバー |
最低使用温度 | 3℃ |
快適使用温度 | 非掲載 |
- 布団のように敷と掛の2枚に分割して使用できます。
- 高機能保温素材のアモノフォロファイバーを中綿に使用しています。
- 最低使用温度の3℃で8時間程度の睡眠が得られる設計です。
「スノーピーク(snow peak) セパレートシュラフ オフトンワイド LX」の特徴
敷布団と掛布団のように使用できるほか、トンネル状にしたり足元と胸元だけ分離させたりと、使用する環境にあわせて最適な形状で使えるのがポイントです。
【HIGH LIFE】ワイドサイズ 寝袋 シュラフ 封筒型 抗菌仕様 車中泊 防災 最低使用温度 -15℃ (ネイビー)
8% オフ【archi】ワイドサイズ 寝袋 シュラフ 封筒型 抗菌仕様 車中泊 防災 最低使用温度 -15℃ (ブラック)
封筒型寝袋の重要ポイントまとめ
封筒型寝袋の重要なポイントは以下の5つです。
- 封筒型寝袋はキャンプで使いやすい
- こ封筒型寝袋はマミー型寝袋ほどの保温性がない
- 冬のキャンプで封筒型寝袋を使うのであれば、使用適合温度が-5℃の寝袋を選ぶ
- 中綿素材がダウンの封筒型寝袋は保温性が高い反面、水に弱くて乾きにくい
- コールマンやモンベルなどの有名メーカーの封筒型寝袋は品質や性能面で信頼できる


