高性能ながら高価格でもある国内メーカーと比較して、安価な製品が多い中華製ドライブレコーダーですが、製品の当たり外れが大きいのが特徴とも言えます。模造品から高性能の製品まで多種多様な中華製ドライブレコーダーの中で、どんなおすすめ製品があるか、どのような点に注意して選べば良いかをまとめました。



中華製のおすすめドライブレコーダーのメーカー一覧
中華製のおすすめドライブレコーダーのメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- Anker
- VANTRUE
- AUKEY
Anker
2011年に設立後、瞬く間に世界的メーカーに成長したブランド、Anker。モバイルバッテリーや急速充電器の開発で世界に名を轟かせたのち、オーディオやドライブレコーダーの分野にも参入しました。高い信頼性を誇る製品作りと充実のアフターサービス、低価格が魅力のブランドです。最大24ヶ月もの長い保証期間は、中華ブランドの中でも随一の長さと言えるでしょう。
VANTRUE
中華というと低価格の製品ばかりが注目されがちですが、一方で国産メーカー並みの価格で勝負しているメーカーがこのVANTRUE。他の中華ブランドよりも高価格帯で勝負しているこのメーカーは、国産メーカー顔負けの高機能と高い信頼性、そして優れたデザインが特徴です。中華ブランドでも性能・機能には妥協したくないという方には特におすすめのメーカーです。
AUKEY
ルーツもメーカー名もデザインもちょっとAnkerに似ていて、それでいて非なる中華ブランドがAUKEY。24ヶ月保証や、モバイルバッテリーや急速充電器の開発で名を知られるようになったという点もよく似ていますが、デザインに関してはより洗練された製品を数多くリリース。ミラー型のシンプルなドライブレコーダーなど、デザインに優れたモデルをお探しの方にぴったりのブランドです。
ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダーの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 画質と画角は高く広く
- 夜間やトンネルの暗所に強いか
- 駐車監視機能があれば安心
- ノイズ対策は重要ポイント
画質と画角は高く広く
ドライブレコーダーの最も重視するポイントは「映像から正確な情報が読み取れる」ことです。相手のナンバープレートや、周囲の人、信号の状況などを得るには、最低でもFull HD以上の製品が適しています。画素数は200万画素以上が目安です。
また、カメラの画角(視野角)が広いほど、広範囲の状況が撮影できます。画角は垂直画角(縦方向)・水平画角(横方向)・対角画角(斜め方向)があります。特に水平画角は、最低でも108度、できれば120度以上の製品がおすすめです。
夜間やトンネルの暗所に強いか
トンネル内や夜間は、事故やトラブルになりやすいので、より見やすい映像を録画できるモデルがおすすめです。レンズの明るさを示す「F値」が小さい製品は、光を多く取り込み、明るく撮影します。
F値2.0前後なら、夜間もきれいに録画できます。明るさを自動調節するHDR(ハイダイナミックレンジ)やWDR(ワイドダイナミックレンジ)を搭載した機種なら、より鮮明な映像を残せます。
駐車監視機能があれば安心
車は駐車中でも、不慮の事故や車上荒らしに遭う可能性があります。駐車監視機能が搭載されたドライブレコーダーは、レコーダーの内蔵バッテリーや外部の電源を使用し、周囲の状況を記録します。駐車時の録画は、車周囲の動体を感知して録画開始、衝撃を感知して録画開始、常時録画しながら衝撃を感知して映像を保存するかの3タイプに分かれます。
動体感知録画機能は、カメラの撮影範囲内で人や車が動いたら、自動的に録画します。衝撃感知録画機能は、駐車中の衝突時に作動し、衝突した相手の行動や車の特徴を録画するので、当て逃げ対策として役立ちます。
ノイズ対策は重要ポイント
中華製ドライブレコーダーの中には、ノイズが車内のETCやカーナビ、地デジに悪影響をおよぼす製品もあります。ノイズ対策が施されているモデルを選ぶのは必須ですが、機器によっては対策済みモデルでもノイズの弊害があるので、取り付け位置などで対応する必要があります。
また、日本の技術基準適合証明を取得していない製品も、普通に売られています。日本国内で、技適マークが無いドライブレコーダーのWi-Fi機能を使用すると、電波法違反になります。技適マークの無い製品を購入してしまった場合は、Wi-Fiは使わずドライブレコーダーとしてのみ使用しましょう。
中華製のおすすめドライブレコーダーのおすすめ13選
おすすめの中華製のおすすめドライブレコーダーを紹介します。
VANTRUE N4
次に紹介するおすすめの中華製のおすすめドライブレコーダーは、「VANTRUE N4」です。
サイズ | 未公表 |
---|---|
重量 | 未公表 |
画素数 | 未公表 |
画角 | フロントカメラ155°、車内カメラ165°、リアカメラ160° |
解像度 | 1440P+1080P+1080P 30FPS |
- 前後プラス車内の3カメラで、駐車時も常時監視
- 高い画質と最大256GBまでのメモリーカードをサポート
- 超広角のカメラで車両の全方位を撮影
GARMIN DASH CAM 46Z
次に紹介するおすすめの中華製のおすすめドライブレコーダーは、「GARMIN DASH CAM 46Z」です。
サイズ | 21 x 56 x 40mm |
---|---|
重量 | 60g |
画素数 | 200万画素 |
画角 | 対角124° 水平106° 垂直57° |
解像度 | 1080p29fps(1920×1080)、720p29fps(1280×720) |
- 夜間も鮮明な映像を記録できる独自の画像処理技術「ナイトチューニング」搭載
- 前方衝突警告・車線逸脱警告・発進確認警告機能搭載
- オービスの手前で位置と速度を警告するスピードカメラアラートも搭載
Crosstour CR900
次に紹介するおすすめの中華製のおすすめドライブレコーダーは、「Crosstour CR900」です。
サイズ | 8.6 x 8.2 x 5.2 cm |
---|---|
重量 | 未公表 |
画素数 | 1200万画素 |
画角 | 前後とも170度 |
解像度 | 前後とも1080P 30fps |
- 13ヶ月間の保証期間で安心して使用可能
- 前後とも同スペックの1080Pカメラで、同時録画も可能
- Gセンサー搭載で、衝撃を受けた前後の録画データはロックされる機能も搭載
Anker Roav DashCam C2
Anker Roav DashCam C2の仕様・製品情報
サイズ | 約9.9cm×3cm×5.5cm |
---|---|
重量 | 599g |
タイプ | 一体型 |
液晶モニター | 3インチ |
画素数 | 207万画素 |
画角 | 145度 |
解像度 | 1080p 30fps/720p 60fps/720p 30fps |
Anker Roav DashCam C2のおすすめポイント3つ
- NightHawkテクノロジーとWDRで夜間撮影もきれい
- 3つの録画モードから好みの画質を選べる
- シガーソケットからのUSB充電
Anker Roav DashCam C2のレビューと評価
取り付け簡単、シンプルで使いやすい
モバイルバッテリーでも有名なAnker(アンカー)の「Roav DashCam C2」は、シガーソケットに接続し吸盤でフロントガラスに取り付けるだけで設置できるドライブレコーダーです。
145度の広角レンズは4車線全体を捉え、F値2.0の明るいレンズにワイドダイナミックレンジ(WDR)、夜間用のモードを組み合わせて、逆光時や夜間走行でもきれいに録画できます。
YOKOO YO-710
YOKOO YO-710の仕様・製品情報
サイズ | 10.5cm×7.5cm×3cm |
---|---|
重量 | 145g |
タイプ | 一体型 |
液晶モニター | 2.0インチLCDパネル |
画素数 | 1200万画素 |
画角 | 170度 |
解像度 | フロント:1080P 30fps/リア:1080P 30fps |
YOKOO YO-710のおすすめポイント3つ
- デュアルレンズで車内も録画
- SonyIMX323センサーと6層光学レンズ搭載
- 専用ビューアソフトでPCでも走行軌跡が見られる
YOKOO YO-710のレビューと評価
並んだ2つのレンズで1台2役
YOKOO(ヨクー)の「YO-710」は、双魚眼レンズとと液晶モニタを搭載したドライブレコーダーです。2つの魚眼レンズは、下がフロントカメラ170度、上が車内カメラ170度の広角レンズで、車内カメラを別途用意する必要無く録画が可能です。
車のフロントガラスの角度によっては、両方のカメラを作動させたり、液晶を見るのに難がある場合もあります。周波数は50Hz、60Hzどちらにも対応しているので、東日本、西日本問わず使用できます。
VANTRUE T2
VANTRUE T2の仕様・製品情報
サイズ | 4cm×10cm×6cm |
---|---|
重量 | 499g |
タイプ | 一体型 |
液晶モニター | 2.0インチ |
画素数 | 200万画素 |
画角 | 160度 |
解像度 | 1920Px1080P 30fps/1280Px720P 30fps |
VANTRUE T2のおすすめポイント3つ
- ドップラーレーダーによる駐車監視機能
- バッテリーより長寿命のスーパーコンデンサ内蔵
- 2種類の接続方法が選べる
VANTRUE T2のレビューと評価
マイクロ波で24時間監視・警告
VANTRUE(ヴァントゥルー)の「T2」は、駐車監視機能にマイクロ波を使用して、より精密に24時間車の周囲を監視し、動く物体や衝撃を感知して録画します。同時にマイクロ波警告灯を点滅し、接近する不審者へ警告します。何の動きも無い時は録画は停止し、バッテリーの消費を抑えます。
T2は接続方法に2種類あり、駐車監視機能を使用できる専用OBDケーブルでの接続と、駐車監視をしない、簡単なシガーソケットケーブルでの接続が可能です。
TOGUARD ドライブレコーダー 前後カメラ
サイズ | D 9.7 x W 4.8 x H 3.9 cm |
---|---|
重量 | 440 g |
タイプ | 一体型 |
液晶モニター | 3インチ LCDスクリーン |
画素数 | 200万画素 FullHD |
画角 | 超広角170° |
解像度 | 前後カメラ共にFHD(1920×1080) |
TOGUARD ドライブレコーダー 前後カメラのおすすめポイント3つ
- Gセンサー(衝突録画)+ループ録画(自動的に上書き)機能搭載
- スーパーコンデンサー給電式で発火の恐れなし
- 吸盤式の固定方法で簡単取り付け
TOGUARD ドライブレコーダー 前後カメラのレビューと評価
アフターケアが手厚いドラレコメーカー
TOGUARD(トグラード)のドライブレコーダー前後カメラは、前後カメラともに1080PフルHDで鮮明な高画質録画に対応しています。
HDR・WDR画像補正機能が搭載されているので、夜間もキレイな映像が録れます。逆光などにも強く、トンネル等の明暗差もしっかり補正して記録します。
また、吸盤で取り付けできるため初心者の方も手軽に導入できます。
TOGUARDは元々欧米向けに販売していたメーカーで、日本向けの販売は歴史が浅いですが、サポート体制が厚く、日本語対応のサポート窓口もあるので、安心して購入ができます。
APEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ C550
APEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ C550の仕様・製品情報
サイズ | D 9.3 x W 5.3 x H 3.4 cm |
---|---|
重量 | 75g |
タイプ | 分離型 |
液晶モニター | 2.0インチIPSパネル |
画素数 | 200万画素 |
画角 | フロント 170度/リア 170度 |
解像度 | フロント1920*1080P 30fps / リア1280*720P 25fps |
APEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ C550のおすすめポイント3つ
- スーパー暗視機能とWDR画像補正機能でくっきり録画
- ループ録画/衝撃録画/G-sensor機能/駐車監視など必要十分な機能
- 粘着テープ式で取り付け簡単
APEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ C550のレビューと評価
高解像度のカメラと液晶のセット
APEMAN(エイプマン)のドライブレコーダー前後カメラ C550は、カメラ、液晶共に高解像度で、PCやスマホで見なくても鮮明な画像をドライブレコーダーで見ることができます。
夜間も自然な明度で鮮明な映像が記録され、ナンバープレートも読み取れます。液晶は2.0インチのIPSパネルを採用しているので、斜めからでも映像の見え方が変わらず、クリアな映像を見ることができます。
VIOFO A129 PRO DUO
VIOFO A129 PRO DUOの仕様・製品情報
サイズ | フロント8.4cm×5.5cm×4cm / リア5.3cm×3.1cm×5cm |
---|---|
重量 | 862g |
タイプ | 分離型 |
液晶モニター | 2インチTFT |
画素数 | フロント 800万画素/リア 213万画素 |
画角 | フロント 130度 / リア 140度 |
解像度 | フロント 2160P/リア 1080P 30fps |
VIOFO A129 PRO DUOのおすすめポイント3つ
- 温度変化に強いスーパーキャパシタ採用
- 内蔵Wi-Fiは2.4GHz、5GHzのデュアルバンド対応
- オプション装備でより便利に使える
VIOFO A129 PRO DUOのレビューと評価
温度変化に強い手のひらサイズのドラレコ
VIOFO(ヴィオフォ)の「A129 PRO DUO」は、四季の温度変化に堪えうる蓄電池「スーパーキャパシタ」を搭載し、季節を問わず安定した動作が可能になるよう設計されています。フロントカメラにも、メインコントロールチップの温度を検出し、オーバーヒートから保護するため一定の温度に達すると自動シャットダウンする、高温保護機能がついています。
A129 PRO DUOはキャパシタを採用しているので、駐車監視機能を使用するには、別売りのVIOFO HK3 ACC降圧ケーブルでの接続が必要です。他にも反射やグレアを抑える偏光レンズやBluetoothリモコンなど、オプション品を組み合わせることでより快適に使用できます。
YAZACO P3 Pro YAZACO 令和最新版 3カメラ搭載 ドライブレコーダー 前後カメラ 4K
YAZACO P3 Proの仕様・製品情報
サイズ | 5.5 x 14 x 3.5 cm |
---|---|
重量 | 720g |
タイプ | 分離型 |
液晶モニター | 2.0インチ IPSパネル |
画素数 | フロント 800万画素(4K)/リア 200万画素/車内 200万画素 |
画角 | フロント 140度/リア 160度/車内 90度 |
解像度 | フロントのみ:2160P/28FPS 4K画質(シングルカメラ使用時)/リア 1080P/車内 1080P ※3カメラの使用組み合わせにより、解像度の選択可能な設定は数パターンあります |
YAZACO P3 Proのおすすめポイント3つ
- 3つのカメラでフロント・車内・後方の映像を録画
- 室内カメラには赤外線LEDライトを4個搭載
- 詳しい日本語の説明書付き
YAZACO P3 Proのレビューと評価
車内トラブル時に頼もしい3カメラ
YAZACO(ヤザコ)の「P3 Pro」は、3つのカメラで前方・後方・車内の3方向を同時録画し、前面の事故、後方からの追突、車内トラブルの証拠映像を残せます。
SONY製のCMOSセンサー「STARVIS」技術を搭載し、車内カメラには赤外線LEDライトを装備することで、夜間やライトが無い駐車時も、明瞭な映像を録画します。YAZACO専用のGPSビューアをPCにインストールすれば、GoogleMapと連動して、走行軌跡や位置情報を記録できます。
AUKEY DRA2
AUKEY DRA2の仕様・製品情報
サイズ | フロント 31.9cm×8.3cm×4.1cm/リア 3.1cm×2.3cm×2.3cm |
---|---|
重量 | – |
タイプ | ミラー形 |
液晶モニター | 6.8インチIPS液晶 |
画素数 | – |
画角 | フロント 170度/リア 160度 |
解像度 | フロント 1080P 27.5fps/リア 720P 27.5fps |
AUKEY DRA2のおすすめポイント3つ
- 6.8インチの画面と使いやすいタッチパネル
- リアカメラと連動した駐車アシスト機能付き
- 防眩ミラー加工処理でヘッドライトの反射を抑制
AUKEY DRA2のレビューと評価
指先で簡単に前後の切り換え可能
AUKEY(オーキー)の「DRA2」は、本体中央に6.8インチの広いタッチパネルが表示され、操作しやすくなっています。指先のフリックだけで、フロント、リアのカメラ映像が切り換えられます。リアカメラの映像は本体液晶で見る時は鏡像なので、慣れないと少し戸惑います。PCでは自動で正像に切り替わります。
モバイルバッテリーなど別電源に接続して使える駐車アシストでは、ギアをバックに入れると自動でリアカメラに切り替わります。AUKEY直営店から購入した品に限り、2年の保証がつきます。
AUTO-VOX V5
AUTO-VOX V5の仕様・製品情報
サイズ | フロント 26.3cm×7.5cm×1.3cm/リア 2.2cm×2.2cm×4.1cm |
---|---|
重量 | – |
タイプ | ミラー型 |
液晶モニター | 9.35インチIPS液晶 |
画素数 | – |
画角 | フロント 145度/リア 150度 |
解像度 | フロント 1080P 27.5fps/リア 1080P 27.5fps |
AUTO-VOX V5のおすすめポイント3つ
- 右ハンドル車特化のスライド式シームレスレンズ
- 真昼や夜でも使いやすい2.5D円弧ガラスのタッチパネル
- リアカメラはIP68の防水構造
AUTO-VOX V5のレビューと評価
広い視界を得られる右ハンドル専用モデル
AUTO-VOX(オートボックス)の「V5」は、ルームミラーに挟み込むだけで装着できるフロントのタッチパネルと、コンパクトなリアカメラで構成されています。フロントカメラは、本体右側にスライド式のレンズを搭載したシームレスレンズで、2重映像防止や2ライトの反射対策をほどこされています。
デジタルルームミラーとしても、映り込みが抑えられ、広い視界を得られます。ノイズ対策は行われていますが、機器の構成によっては障害が出る場合もあります。駐車監視機能を使用するには、別途ケーブルが必要です。
AKEEYO AKY-958
AKEEYO AKY-958の仕様・製品情報
サイズ | – |
---|---|
重量 | – |
タイプ | 分離型 |
液晶モニター | 3インチIPSディスプレイ |
画素数 | – |
画角 | フロント 120度/リア 120度 |
解像度 | 1080P 25fps |
記録メディア | MicroSD(8~128GB) |
AKEEYO AKY-958のおすすめポイント3つ
- 5パターンの画面表示設定
- ハンドルに取り付けられ操作しやすいリモコン
- 全体防水仕様で雨のツーリングも安心
AKEEYO AKY-958のレビューと評価
趣味と実益を兼ねたバイク用ドラレコ
AKEEYO(アキーヨ)の「AKY-958」は、バイクでの使用に特化したドライブレコーダーです。液晶モニターとフロント・リアの小さなカメラで構成され、取り付けても目立ちません。
液晶には強靱なゴリラⅢガラスを採用し、モニターはIP65、カメラはIP67相当の防水防塵規格に対応しているので、悪路や悪天候の走行も安心です。
中華製のおすすめドライブレコーダーの重要ポイントまとめ
中華製のおすすめドライブレコーダーの重要なポイントは以下の3つです。
- 画質と画角をチェック!
- 夜間やトンネルなど、暗所に強いモデルがおすすめ
- 駐車監視機能があればなお安心!


