【2023】電動キックボードのおすすめランキング9選|最新ルールも詳しく

おすすめの電動キックボード

この記事ではおすすめの電動キックボードを紹介しています。

7月1日に施行された改正道路交通法によって、基準を満たした製品は免許が無くても公道で走行が可能になり、電動キックボードは更に身近な乗り物になりました。

免許不要な電動キックボードがある一方で、そもそも公道走行ができないもの、従来通り免許が必要なものもあります。

よく知らないまま乗っていると法律違反になる可能性もあります。

おすすめの電動キックボードを紹介するとともに改正道路交通法に関する解説もしていますので参考にしてください。


電動自転車
【街乗り映え】電動ファットバイクのおすすめ5選|アシスト付きは違法じゃない?

電動キックボードとは

電動キックボードとは?
電動キックボードとは電動キックスクーターとも呼ばれるよう、電動モーターつきのキックボードのこと。

国際的には次世代の電動モビリティ(移動手段)の1つという位置づけです。

高価なために挫折したセグウェイに次ぐ新機種として特に若者の日常生活に根付きつつあります。

【2023現在】電動キックボードの注意点

電動キックボードの注意点
2023年7月1日以降、改正道路交通法が施行され、免許がなくても公道を走行できる電動キックボードが認められるようになりました。

16歳未満は運転禁止です。

ただし、免許なしで乗れる電動キックボードは、一定の基準を満たしている必要があります。

基準を満たした電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」に区分されます。

具体的には、最高速度が20km/h以下であることが必要で、車両の大きさやモーターの出力、最高速度表示灯を備えていること等も必要です。

ヘッドライトや警笛、ウインカーなどの保安部品を備えている必要もあります。

また公道を走行する際にはナンバープレートを取得し、自賠責保険に加入しなければいけません。

更に、特定小型電動機付自転車の中でも、最高速度を6km/h以下に制限する速度抑制装置を装備している電動キックボードは、最高速度表示灯を点滅させて歩道を走行することができます。

このタイプの電動キックボードは、特定小型電動機付自転車の中でも「特例特定小型原動機付自転車」に区分されます。

また免許を所持している人が、最高速度30km以下の電動キックボードに乗ることも引き続き可能です。

従来の電動キックボードは「一般原動機付自転車」に区分されます。

以上のように、公道を走行できる電動キックボードは、大きく一般原動機付自転車と特定小型原動機付自転車に区分され、特定小型原動機付自転車の中で一定の条件を満たすと特例特定小型原動機付自転車に区分されることになります。

詳細に関しては以下の警察庁や警視庁のページも参照してください。


参考
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について警察庁Webサイト


参考
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等について)(令和5年7月1日から)警視庁

ぐーちょ編集部

改正道路交通法に関して解説ページを設けている電動キックボードのメーカーや保険会社もあります。
こちらの方が分かりやすいかもしれません。


参考
電動キックボード法改正の特設解説ページSWALLOW公式ストア


参考
電動キックボードは2023年7月から新たな法律が適用!新ルールの内容や走行時の注意点を解説教えて!おとなの自動車保険

詳細を把握するのは面倒に感じられるかもしれませんが、交通ルールに関する大事な内容です。

電動キックボードを購入する際や実際に乗る際には、しっかり内容を把握してルール違反にならないように気を付けてください。

電動キックボードの種類

電動キックボードの種類

  • 公道走行不可モデル
  • 公道走行可能モデル

公道走行不可モデル

電動キックボードで公道を走行するためには一定の条件を満たす必要があります。

つまり逆に言えば、一定の条件を満たしてない電動キックボードは走行不可モデルといえます。

具体的には、公道走行に必要な保安部品を装備していないものは、公道走行不可モデルです。

走行不可モデルであっても、ヘッドライトや警笛など必要な保安部品を取り付けて保安基準を満たすことができれば、公道走行可能にできる場合があります。

ただ保安部品を確実に取り付けるのは、慣れていない人には難しいので、できる限り最初から公道走行可能なモデルを購入することをおすすめします。

公道走行可能モデル

公道走行可能モデルは、保安部品を取り付けて保安基準を満たした状態で販売されているモデルです。

公道走行可能モデルは、必要な書類を揃えて自治体に申請してナンバープレートを取得すれば公道走行ができるようになります。

参考
電動キックボードで公道走行するにはSWALLOW公式ストア

ぐーちょ編集部

2023年7月1日以降は、公道走行可能モデルは、一般原動機付自転車と特定小型原動機付自転車に分かれます。

前者は従来通り免許が必要なモデル、後者は16歳以上であれば免許がなくても公道を走れるモデルです。

一般原動機付自転車に区分される電動キックボードと特定小型原動機付自転車に区分される電動キックボードは、最高速度の制限や最高速度表示灯を備えている必要があるか等の点が異なります。

電動キックボードの特徴

電動キックボードの特徴は、以下の3つです。

  • サーフィンのように乗る
  • 遠乗りにも使える
  • デジタルに管理できる

サーフィンのように乗る

セグウェイが直立不動の姿勢で乗るのに対し、電動キックボードはサーフィンのように足を前後にして乗ります。

そのためバランスを取る必要があり、小さなお子さんや高齢者の使用には向いていないと言えるでしょう。

しかし20,000円台の安いモデルでも多くは3段階の走行モードがあり、シーンによって速度の自動調整が可能。

電気用品安全法・PSE規格に準拠したモデルが大半であり、確かな安全性能もあります。

遠乗りにも使える

電動キックボードの最も意外な点は、そのスタミナ設計にあるのかもしれません。

最安値の価格帯をふくめ、ほとんどのモデルは1回4時間ほどの充電で15㎞以上は走れます。

ここでも紹介しますが、100,000円台のハイスペック品になると連続航続距離は65㎞に。ここまで来れば小旅行も可能です。

公道走行が免許不要になり、勤め人や学生の便利な通勤・通学の足になるでしょう。

デジタルに管理できる

電動キックボードのほとんどはハンドル部分に速度やバッテリーを電子表示するデジタルメーターがあります。

自転車や原付と異なり、アクセルやブレーキもボタン1つで電動操作できるタイプがほとんど。

また最近のモデルになるとアプリでスマホとBluetooth連携できるものもあり、走行距離や消費カロリーの確認がスマホを通じてできます。

デジタルネイティブの若い人たちは、デジタルな多機能性によって愛車により親密感を抱くことになるのではないでしょうか。

電動キックボードのおすすめメーカー一覧

キックボードの練習をする少年
電動キックボードのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

  • Segway-Ninebot(セグウェイ ナインボット)
  • EVERCROSS
  • MEGAWHEELS

Segway-Ninebot(セグウェイ ナインボット)

Segway-Ninebotはセグウェイを開発したアメリカのセグウェイ社を2015年に中国・上海のナインボット社が買収して出来た企業です。

2020年に売り上げ不振などからナインボット社はセグウェイ販売を停止。以降は次世代モビリティとして電動キックボードの生産に力を入れています。

Segway-Ninebotの電動キックボードは50,000円から100,000円台の高価格帯のモデルがほとんど。日本でもグッドデザイン賞に選ばれるなどオシャレな外観も大きな強みです。

高機能かつハイデザインなモデルなら高くても構わないという方におすすめのメーカーです。

EVERCROSS

EVERCROSSはインドネシアで2008年に創業されたエレクトロニクス企業。

日本では電動モビリティから電化製品まで幅広く輸入品販売を展開する株式会社「SEEK」が代理店になっています。

EVERCROSSの電動キックボードの多くは50,000円以下の中・低価格帯で標準モデル以上のスペックを実現し、特に安全性能が高いことで知られています。

コスパだけではなく安全性能も重視したいという方におすすめのメーカーです。

MEGAWHEELS

MEGAWHEELSは2014年に中国の深セン市で創業されたスクーターやスケボーなど電動モビリティの専門メーカーです。

今では世界中で月150,000台を売り上げるまでに至りました。

MEGAWHEELS社の電動キックボードの最大の売りはやはりその驚異的な安さにあるでしょう。

Amazonでは20,000円弱のモデルが、この3年ほどロングセラー商品として長く評価されています。

もちろんスペックは値段相応になりますが、軽い気持ちで始めたい方にはおすすめのメーカーです。

電動キックボードの選び方

レンタルのキックボード
電動キックボードの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 多目的性で選ぶ
  • 安全性能の高さで選ぶ
  • 走行距離の長さで選ぶ

多目的性で選ぶ

電動キックボードに限らず乗り物を買うなら使い勝手の多さは大きな基準になるものです。

タイヤの太さと質、そしてモーターのパワーが、電動キックボードの多目的性を判断するポイントになります。

タイヤは8インチ以上でソリッド系。モーターは300W以上であれば、街乗りだけではなくオフロードでも使用可能と見て間違いありません。

この仕様なら20度ほどの坂道も登板可能であり、アウトドア旅行にも重宝するでしょう。

安全性能の高さで選ぶ

ほとんどの人が乗り慣れていない電動キックボードには特に安全性の高さが求められます。

まずは電気用品安全法・PSE規格に準拠しているかどうか。

次に購入者が事故を起こした場合、製造メーカーが補償金を出す取り決めが成されたPL保険の加盟商品かどうかを、確かめる必要があります。

そしてボードの最後尾でブレーキランプがついたり、ボディの見えやすい部分にライトの反射材があったりするなどの分かりやすい安全性能も大切なポイントになります。

走行距離の長さで選ぶ

電動キックボードはどれもがバッテリータイプなだけに、一回の充電でどれだけ連続航続距離が出せるかも評価ポイントになります。

2020年以降のモデルなら2~3万円台の最安値の価格帯でも15㎞から30㎞は走れるものが大半です。

もちろんドライバーの体重や走行環境によって航続距離は大幅に変わるので、あくまで目安の数字として見た方がいいでしょう。

新たな道交法ができて免許不要の公道走行が解禁され、電動キックボードは遊びよりも日常の足として使用される回数が増えるはずです。

そうなったときにはこの走行距離の長さがより重要なポイントになるでしょう。

電動キックボードのおすすめランキング9選

【9位】ジェイディレーザー(JDRAZOR)CITY BUG2

サイズ長さ1000×幅470×高さ1140mm
重量12kg
最高速度18km/h
連続走行距離
耐荷重100kg
公道走行不可
評価・レビュー
乗りやすさ
(4.5)
航続距離
(4.0)
機能性
(4.5)
ポイント
  • ハンドルを前に押すと加速、後に引くと減速の感覚的に分かりやすい操作
  • 重量センサーを搭載していて30kg以下の人が乗ってもモーターが作動しない安全設計
  • 前後輪ともパンクレスタイヤでパンクの心配がなく乗り心地も良い
気になるポイント
  • 公道走行ができないモデルとしては価格が高めです。
    こんな人におすすめ
    感覚的に操作できる電動キックボードを公道以外の場所で楽しみたい人

    【8位】キントーン(Kintone)Model One

    サイズ長さ1080×幅430×高さ1140mm
    重量12.5kg
    最高速度25km/h
    連続走行距離13~18km
    耐荷重100kg
    公道走行不可
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (4.5)
    航続距離
    (4.0)
    機能性
    (4.5)
    ポイント
    • 大きめの8.5インチの空気式タイヤを採用し乗り心地が良い
    • 3ステップで簡単に折りたため持ち運びが簡単
    • ボタン1つで電源のオンオフやモード切り替えなどの操作ができる
    気になるポイント
    • 航続距離が13~18kmでやや短めです。
    こんな人におすすめ
    サポート体制が整った日本メーカーの電動キックボードが欲しい人

    【7位】MEGAWHEELS S10

    サイズ長さ1080×幅430×高さ1150mm
    重量12.5kg
    最高速度25km/h
    連続走行距離15~22km
    耐荷重120kg
    公道走行不可
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (4.0)
    航続距離
    (4.0)
    機能性
    (4.0)
    ポイント
    • 公道は走行できない低価格の電動キックボード
    • 速度モードが3段階あり周りの状況に合わせた走行が可能
    • 重量制限120kgの丈夫な作り
    気になるポイント
    • タイヤ径が小さく段差のあるところでは走りにくいという声があります。
    こんな人におすすめ
    公道を走行する必要がなく低価格の製品が欲しい人

    【6位】FUGU INNOVATIONS Meister F

    【送料無料】Meister F【公道/歩道走行可能】特定小型電動キックボード MF-EKRSA01RW-BK 電動スクーター エレクトリックキックボード【特定小型原動機付自転車】
    created by Rinker
    FUGU

    サイズ長さ1140×幅590×高さ1430mm
    重量約16.5kg
    最高速度約19km/h
    連続走行距離約30km
    耐荷重約90kg
    公道走行可(免許不要 2023/7/1以降)
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (4.0)
    航続距離
    (4.5)
    機能性
    (4.5)
    ポイント
    • 公道走行も可能な低価格の電動キックボード
    • 約5.5時間の充電で約30kmを走れ、使い勝手が良い
    • IP54の防塵防水性能があり、雨や砂埃に強い
    気になるポイント
    • 耐荷重90kgは他社の製品と比べて若干低めです。
    こんな人におすすめ
    免許なしで公道を走れるコスパの良い電動キックボードを探している人

    【5位】エクス(eXs)eXs1

    サイズ長さ1100×幅480(ハンドル幅)×高さ1400(ミラー含む)mm
    重量16kg
    最高速度25km/h
    連続走行距離18~25km
    耐荷重120kg
    公道走行可(免許必要)
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (4.5)
    航続距離
    (4.0)
    機能性
    (4.5)
    ポイント
    • 公道を走行できる製品としては低価格でコスパの良い電動キックボード
    • 前後サスペンション搭載で乗り心地が良い
    • 視認性が高いシーケンシャルウインカーを前後に搭載
    気になるポイント
    • ナンバープレートと後輪のフェンダーが当たり、カタカタと音がするという声があります。
    こんな人におすすめ
    免許を所持していて公道を走行できる電動キックボードが欲しい人

    【4位】AINOHOT H001

    サイズ長さ1650×幅440×高さ1250~1350mm
    重量
    最高速度35~40km/h
    連続走行距離40km
    耐荷重120kg
    公道走行可(免許必要)
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (5.0)
    航続距離
    (4.5)
    機能性
    (4.5)
    ポイント
    • タイヤ径が大きく、凹凸がある道路でも走りやすい。
    • 350Wのパワフルなモーターを搭載していて25°の坂も登れる
    • 最高速度は35~40km/hで、電動キックボードとしては速度が出る
    気になるポイント
    • ウインカー操作をする際に近くにある警笛ボタンを押しやすいという声があります。
    こんな人におすすめ
    タイヤが大きく多少の段差がある道でも乗りやすい電動キックボードが欲しい人

    【3位】セグウェイ ナインボット(Segway-Ninebot)J-MAX

    サイズ長さ1167×幅472×高さ1203mm(保安部品、ナンバープレート除く)
    重量約21.7kg
    最高速度25km/h
    連続走行距離65km
    耐荷重100kg
    公道走行可(免許必要)
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (4.5)
    航続距離
    (5.0)
    機能性
    (4.5)
    ポイント
    • 航続距離が65kmと長く毎日の通勤などに使っても便利
    • 勾配20°の坂も登れる走行性能
    • 10インチのチューブレスタイヤを搭載していてパンクに強い
    気になるポイント
    • 車体重量が20kgを超えるので、持ち運ぶには重いという声があります。
    こんな人におすすめ
    通勤などで日常的に電動キックボードを使いたい人

    【2位】コスウェル(COSWHEEL)MIRAI T Lite

    サイズ長さ1180×幅600×高さ1180mm
    重量約22kg
    最高速度20km/h
    連続走行距離35~45km
    耐荷重120kg
    公道走行可(免許不要 2023/7/1以降)
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (5.0)
    航続距離
    (4.5)
    機能性
    (5.0)
    ポイント
    • 脱着可能なサドルが付属し座り乗りも可能
    • 最高速度表示灯を装備していてモードを変更して歩道も走行可能
    • 電動キックボードでは珍しい6色のカラーバリエーションがあり好きな色を選べる
    気になるポイント
    • 装備や機能は充実していますが、その分価格は高めです。
    こんな人におすすめ
    モードを変更して歩道も走行できる電動キックボードが欲しい人

    【1位】スワロー(SWALLOW)ZERO9 Lite

    サイズ長さ1130×幅595×高さ900~1130mm
    重量18.5kg
    最高速度20km/h
    連続走行距離30km
    耐荷重100kg
    公道走行可(免許不要 2023/7/1以降)
    評価・レビュー
    乗りやすさ
    (4.5)
    航続距離
    (4.5)
    機能性
    (4.5)
    ポイント
    • 国土交通省認定機関による性能等確認制度の審査を受けた安全性・信頼性の高い製品
    • フル充電にかかる電気代は約8円で経済的
    • 折りたたんで持ち運ぶ際に便利なフロントキャスターなどオプションも充実
    気になるポイント
    • 特例特定小型原動機付自転車として歩道が走行可能になる機能は搭載していません。
    こんな人におすすめ
    オプションも豊富な電動キックボードを便利に使いたい人

    電動キックボードの重要ポイントまとめ

    キックボードのハンドル
    電動キックボードの重要なポイントは以下の3つです。

    • 電動キックボードには公道を走行できる製品と走行できない製品がある
    • 2023年7月1日以降は、特定小型原動機付自転車に該当する電動キックボードは免許なしで乗れる
    • 一般小型原動機付自転車に該当する電動キックボードは免許がなければ公道は走れないが、最高速度や走行距離などの点で特定小型原動機付自転車に該当する電動キックボードよりも性能的に優れた製品もある

    この記事を書いたライターからのコメント

    7月1日以降、免許がなくても乗れる特定小型原動機付自転車という区分ができたことで、電動キックボードの購入を考える人もいらっしゃると思います。

    手軽に乗れる移動手段として、今後ますます身近な乗り物になっていくことが予想されます。

    電動キックボードは折りたたんで持ち運ぶことも簡単にできる製品が多く、他の乗り物にはない便利さがあります。

    ただ公道を走る際には危険も伴いますから、手軽に乗れるとは言っても、あまり軽く考え過ぎると思わぬ事故に繋がることもあり得ます。

    電動キックボードに乗る際には、安全にはくれぐれも気を付けて、この新しい便利な乗り物を楽しんでください。

    基村 輝
    ライター:基村 輝

    熊本県出身、東京都在住のライターです。ぐーちょで執筆をさせていただく以前から、家電や電動工具などの記事を中心に書いてきました。
    商品の特徴を分かりやすくお伝えするのはもちろん「読んでよかった。ためになった」と思っていただける記事を書きたいと思っています。
    ドラえもん、ガンダム、仮面ライダーを愛する男です。

    ※商品紹介、注意点、種類、まとめの部分を執筆しました。


    電動自転車
    【街乗り映え】電動ファットバイクのおすすめ5選|アシスト付きは違法じゃない?

    自転車の上に乗ったヘルメット
    【義務化】自転車ヘルメットを被ろう!大人用おすすめ9選

    おしゃれなクロスバイクのヘルメット
    【おしゃれ】クロスバイクにおすすめのヘルメット15選|街乗り・通勤通学に

    綺麗な空と自転車
    クロスバイクのメーカー一覧|おすすめバイク12選!初心者も女性にも◎

    ブレイブボードに乗る女の子
    どれを選ぶ?ブレイブボードの人気おすすめ10選

    おすすめのミニベロ
    最強のミニベロはこれ!おしゃれで通勤・通学にもおすすめ15選

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です