【街乗り映え】電動ファットバイクのおすすめ5選|アシスト付きは違法じゃない?

電動自転車

20インチ以上のサイズの極太タイヤで公道や雪道を走行する電動ファットバイクは、電動アシスト自転車のひとつです。

電動ファットバイクにはヤマハなどの日本製メーカーを始めとして、海外メーカーのmateなどからも発売されています。比較的安い電動ファットバイクをコストコで買うことができるでしょう。

この記事では、おすすめの電動ファットバイクを紹介します。


おすすめの電動キックボード
【2023】電動キックボードのおすすめランキング9選|最新ルールも詳しく

【公道走行可】電動ファットバイクのおすすめ5選

評価基準
タイヤ幅雪道でも走りやすいタイヤ幅を備えているかどうか
バッテリー容量十分な走行距離を確保できるバッテリー容量があるかどうか
折りたたみ式かどうか折りたたんでコンパクトに収納できるか、持ち運べるかどうか

FLYFISH 20インチ 電動折りたたみファットバイク 公道走行可能 免許不要

タイヤサイズ20インチ
タイヤ幅3インチ
重量22kg
サイズ(長さ×幅×高さ)170×60×110cm
折りたたみサイズ(長さ×幅×高さ)90×66×85cm
フレーム素材航空アルミ合金
バッテリー取外し
付属品空気入れ、工具、充電器、説明書
評価・レビュー
収納性
(4.5)
乗りやすさ
(4.5)
持ち運びやすさ
(4.5)
アシスト機能
(4.0)
バッテリー性能
(3.0)
ポイント
  • 搭載された液晶モニターで速度や電池残量などを簡単に確認できて便利
  • 20インチのタイヤサイズで雪道や公道を快適に走行できる
  • IP54等級の防水機能があるので、電池を外して水洗いしても大丈夫
気になるポイント
  • 遠出したときに、途中でバッテリーが切れたという口コミがある
  • バッテリーの残量が半分以上あっても、電源が切れる可能性があるのが不安

「FLYFISH 20インチ 電動折りたたみファットバイク 公道走行可能 免許不要」の特徴

幅3インチの極太タイヤが自然のサスペンションとして機能し、公道の段差だけでなく、雪道での凸凹にも対応してくれます。まだ、ダブルディスクブレーキの強力な制動力によって、滑りやすい雪道でも確実な制動力を発揮して安全に走れるでしょう。

こんな人におすすめ
折りたたんでコンパクトに収納したい人におすすめの電動アシスト自転車です。

PHILODO 26インチマウンテンバイク 48V13A1000W シマノ21段変速

タイヤサイズ26インチ
タイヤ幅4インチ
重量28kg
フレーム素材6061アルミ
バッテリー取外し
付属品バッテリー、キー、充電器
評価・レビュー
耐荷重
(5.0)
ブレーキ性能
(4.5)
タイヤの耐久性
(4.5)
液晶ディスプレイの見やすさ
(4.0)
サスペンション性能
(4.0)
ポイント
  • 日本製のshimanoの変速機が標準装備されていて、信頼性抜群
  • 油圧式ディスクブレーキが搭載されており、滑りやすい雪道でも確実な制動力がある
  • 幅4インチの極太タイヤはグリップ力とクッション性を兼ね備えている
気になるポイント
  • 対応身長が最低でも168cmなので、背が低い人には乗りにくい
  • バッテリーを含めた重量が28kgと、やや重いのが持ち運びには不便

「PHILODO 26インチマウンテンバイク 48V13A1000W シマノ21段変速」の特徴

ロック可能なフロントサスペンションは道路の段差状況に合わせて快適に走行可能です。このフロントサスペンションにはロックアウト機能もあり、道路状況に合わせて切り替えられます。

こんな人におすすめ
家庭用コンセントで簡単に充電したい人におすすめの電動アシスト自転車です。

SPTEBIK 電動アシストファットバイク レトロ調 20インチ 極太タイヤ

タイヤサイズ20インチ
タイヤ幅4インチ
フレーム素材高炭素鋼
付属品充電器、カギ、工具セット、泥除け、取扱説明書
評価・レビュー
乗り心地
(4.5)
レトロなデザイン
(4.5)
前後ブレーキ
(4.0)
変速機
(4.0)
安定感
(4.0)
ポイント
  • 肉厚サドルが柔らかいクッションになって、長時間走行でも疲れにくい
  • 極太タイヤがオフロードの路面の凸凹ショックを吸収して快適な走行が可能
  • 5段階のアシストモードが搭載されており、急な坂道でも楽に走行できる
気になるポイント
  • 色がブラックだけなので、もっと幅広いカラーバリエーションがほしい
  • タイヤが太過ぎて、デザイン的にはちょっとアンバランスに見える

「SPTEBIK 電動アシストファットバイク レトロ調 20インチ 極太タイヤ」の特徴

レトロバイクをイメージした極太のタイヤの表面は3次元的に加工された形状になっており、回転方向の剛性が高いです。極太のタイヤの内側は天然ゴムによる厚み加工が施されています。

こんな人におすすめ
レトロなバイク調のデザインを楽しみたい人におすすめです。

Cyrusher Kommoda フル 原付 自転車 20インチ ファットタイヤ

サイズ高さ80-110 cm、長さ 166cm
重量約30kg(バッテリー含む34kg)
バッテリー48 V 14AHリチウム バッテリー 
タイヤ幅4.0インチ
タイヤサイズ20インチ
フレーム素材アルミフレーム
サドル高さ
変速段数7段変速
評価・レビュー
乗りやすさ
(4.0)
バッテリー性能
(4.0)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • 原付き登録が必要なモペットのため、アクセルを使った走行が可能
  • オートバイ式フロントフォークの採用により優れたショックの吸収ができる
  • 美しいデザインときれいなカラーリングを採用
気になるポイント
  • 原付きのため使い勝手が悪いという声があります。
こんな人におすすめ
原付き登録をして、快適に使用したい方におすすめ

PELTECH(ペルテック) TDA-712L 電動アシストクロスeバイク

サイズ全長約1810mm×全幅560mm
重量24 kg
バッテリー8.0Ah
タイヤ幅幅広太タイヤ
タイヤサイズ27.5インチ
フレーム素材航空アルミ合金
サドル高さ
変速段数7段変速
評価・レビュー
乗りやすさ
(4.5)
バッテリー性能
(4.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ファットバイク感覚で乗れるクロスバイク
  • 安心の日本製バッテリーの搭載
  • サークル錠やサイドスタンドなどの使いやすいパーツを標準装備
  • 3色のカラーリングから選べる
気になるポイント
  • 付属のサドルが硬いという声があります。
  • チェーンカバーがペダルに当たるという声があります。
こんな人におすすめ
ファットバイク感覚で乗れるクロスバイクがほしいかたにおすすめ
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

自転車?バイク?電動ファットバイクとは!

電動ファットバイクとは、ビーチクルーザーをベースに、極太のタイヤを装備したオフロードバイクです。

ホイールサイズが20インチから29インチなのに対して、タイヤの幅が10センチ以上もあるので、普通の自転車とは大きく違った特徴的なデザインになっています。

自転車のジャンルとしてはマウンテンバイクに属し、比較的歴史が新しいタイプの自転車です。

自分でペダルを漕ぐ普通の自転車と同じ機能のファットバイクがある一方で、電動アシスト機能が付いていて、急な坂道でも楽に登れる電動ファットバイクが注目されています。

電動ファットバイクはヤマハが製造販売している日本製のモデルを始めとして、欧州最強e-Bikeメーカーとして知られるmate.bikeの電動ファットバイクも人気です。

電動ファットバイクの気になる魅力!

電動ファットバイクの魅力
電動ファットバイクの魅力は、以下の4つです。

  • 強靭なフレーム
  • 急な坂道でも楽に登れる走行性能
  • 走行モードを切り替えられる
  • 極太のタイヤ

強靭なフレーム

電動ファットバイクは公道を走るのにも便利であるものの、それ以上に本来の実力を発揮するのが、砂利道や泥道、山登りなどのオフロード走行です。

それらのハードな使用に耐えるように、電動ファットバイクでも普通のファットバイクでも、普通の自転車とは比較にならないほどにフレームが強靭に作られています。

値段が安いファットバイクであっても、フレームはかなり強靭に作られています。

日本製のヤマハやmate.bikeのようなブランドタイプの電動ファットバイクであれば、さらに強靭なフレームに仕上がっています。

耐荷重量が150kgや最高レベルで200kgまでも耐えるモデルも存在しています。

急な坂道でも楽に登れる走行性能

普通のファットバイクであれば、自分でペダルを漕ぐので、急な坂道を登るのが大変なのは普通の自転車と同じです。

これに対して、電動ファットバイクは電動アシスト機能により、30度の急な坂でも平地で走るのと同じような感覚で楽に登れる魅力があります。

モデルによっては、45度の坂でも楽に登れる場合もあり、普通の自転車では考えられないほどの走行性能があります。

走行モードを切り替えられる

電動ファットバイクでは、走行モードを数段階で切り替えられるのも魅力です。

普通の自転車のように自力だけでペダルを漕ぐ自転車モードから電動アシストを受けられるモードまで、道路の状況や坂道かどうかなどで、簡単に切り替えられます。

スピードが出過ぎて違法にならないように、スピードの上限が設定されている電動ファットバイクならば、違法になる心配もなくて安心でしょう。

極太のタイヤ

太さが10センチ以上もある極太のタイヤも電動ファットバイクの魅力です。

ただ見た目のために太くしてあるのではなく、砂利道や凸凹がある悪路を走れるようにあえて太くしてあるのが、電動ファットバイクの特徴です。

普通の自転車よりもはるかに太いタイヤは悪路でもパンクしにくく、オフロード走行や登山などで威力を発揮します。街中の段差の衝撃も簡単に吸収してくれるので、通勤や通学でも使いやすいです。

電動ファットバイクは公道で乗れる?違法?

電動ファットバイクの中でも、アクセルがなく、ペダルの補助だけにモーターの動力を使い、国内の基準を満たした、いわゆる「電動アシスト自転車」の場合は、通常の自転車と同じように公道を走れます。

一方で、ペダルをこがずにモーターの動力だけで走ることができる電動ファットバイクは「電動モペット」と言われ、バイクとみなされます。

そのため、通常の原付バイクと同じように、運転免許、ナンバープレートの交付、ヘルメットの着用義務などが発生します。

公道を走っても違反じゃない電動ファットバイクはどう見分ける?

公道を走っても違反にならない電動ファットバイクかを見分けるには、型式認定のTSマークを取得しているかを確認すべきです。TSマークが貼付されたモデルであれば、公道を合法的に走れます。

TSマークは電動アシスト自転車として、道路交通法などに規定された基準に適合した自転車に貼付される標章です。公道を走行できる自転車かどうかを国家公安委員会が認定します。

型式認定を受けていないモデルが必ず違法とは限らないものの、自転車屋で修理を断られる可能性があるでしょう。電動ファットバイクを購入する際は必ずTSマークを確認するのがおすすめです。

電動ファットバイクはどこで購入できる?

himiway電動ファットバイク
電動ファットバイクの購入は、通常の自転車店を始め、電動アシスト自転車の専門店や、電動ファットバイクを販売しているメーカーなどから購入することができます。

また、アマゾンや楽天などを始めとしたネットショップからも購入することができます。

ただ、電動ファットバイクを購入するときには、防犯登録や、原付バイクとしての登録などがあるので、詳細を確認してから購入するようにしましょう。

また、電動アシスト自転車なのか、原付バイクの電動モペットなのかをよく確認してから、自分の使い方にあったタイプの製品を購入することをおすすめします。

電動ファットバイクの選び方

電動ファットバイクの選び方
電動ファットバイクの選び方を以下の5つのポイントから解説します。

  • タイヤの太さで選ぶ
  • ホイールサイズで選ぶ
  • フレーム素材で選ぶ
  • 折り畳みできるかどうかで選ぶ
  • バッテリーのタイプで選ぶ

タイヤの太さで選ぶ

電動ファットバイクのタイヤは太さが3インチから5インチ程度までが揃っています。

3インチでも7.62センチなので、普通の自転車よりもかなり太いのが特徴です。4インチであれば10.16センチ、5インチであれば12.7センチにもなるので、かなりの太さなのがわかるでしょう。

タイヤは太くなるほど安定性が高くなって、悪路やオフロードでは威力を発揮する反面、街乗り自転車としては、小回りが利きにくくなるデメリットがあります。

街乗り優先で電動ファットバイクを使うのであれば3インチ、オフロードならば5インチ、街乗りにもオフロードでも使いたいのであれば、4インチのタイヤがおすすめです。

ホイールサイズで選ぶ

電動ファットバイクをホイールサイズで選ぶ際には目的に合わせるのがおすすめです。
電動ファットバイクのホイールサイズとしては、小さいもので20インチ、最大で29インチのものまであります。20インチのホイールサイズはミニベロと同じであり、オフロードの悪路で使うには電動ファットバイク本来の性能を発揮しにくい面があります。
しかし、街乗りとして考えた場合には、小回りが利いて便利なのがメリットになるので、悪路やオフロードとして使うのであれば26インチ以上、街乗りとして使うのであれば20インチも含めて選ぶといいでしょう。

フレーム素材で選ぶ

電動ファットバイクのフレームに使用されている素材は大別してクロモリ、カーボン、アルミニウムの3種類があります。

クロモリフレームは頑丈で耐久性に優れ、故障した際にも修理しやすいタイプの素材です。

自転車のフレームとしての歴史も長く、ロードレーサーなどのフレームにもよく使われています。

カーボンはクロモリよりも軽く、耐久性にも優れているメリットがある一方で、値段が高価なことと、一度痛めると補修するのが難しいデメリットがあります。

アルミニウムは重量が軽く、そこそこの耐久性があるだけでなく、値段も安いのがメリットです。

電動ファットバイクでも、比較的に値段が安いモデルのフレームの素材としてよく使用されています。

折り畳みできるかどうかで選ぶ

折り畳みができるタイプかどうかも、電動ファットバイクを選ぶ際の重要なポイントです。

電動ファットバイクは普通の自転車に比べてかなり重量が重く、持ち運びにも不便なので、折り畳み式の方が収納や持ち運びの際に便利です。

折り畳むことで、持ち運ぶ際のサイズがかなり小さくできるので、車で持ち運んだり、自宅に収納したいような場合には折り畳みタイプの電動ファットバイクを選ぶのがおすすめです。

バッテリーのタイプで選ぶ

電動ファットバイクはバッテリーが切れるとアシスト機能が使えなくなるので、バッテリーのタイプも選ぶ際のポイントになります。

バッテリーには、フレームに固定されていて取り外しができないタイプと簡単に取り外せるタイプがあるので、取り外せるタイプを選ぶのがおすすめです。

バッテリーの充電には4時間から6時間ほどかかるので、取り外して家に持ち込んでから充電できる方が便利だからです。

おしゃれな街乗りを楽しもう

自転車ではミニベロも根強い人気があります!あわせてチェックしてみてくださいね。

最強のミニベロロード
【最速】ミニベロロードの最強おすすめ12選|折りたたみ・超軽量など

おすすめのミニベロ
最強のミニベロはこれ!おしゃれで通勤・通学にもおすすめ15選

防波堤に座る女性とミニベロ
ミニベロにおすすめなタイヤ12選。選び方を徹底解説!

電動ファットバイクの重要ポイントまとめ

電動ファットバイクの重要なポイントは以下の3つです。

  • 電動ファットバイクは太いタイヤで悪路やオフロードを快走するのが魅力の自転車
  • 電動ファットバイクはサイクルベースあさひや通販でも人気
  • 折り畳みタイプの電動ファットバイクは収納性に優れていて、持ち運びに便利

この記事を書いたライターからのコメント

雪道などのオフロード走行では、ファットバイクの極太タイヤが威力を発揮します。

しかし、公道では、4インチを超えるタイヤ幅のファットバイクは路面との接地面積が大きいため、走りが重いのが欠点です。ファットバイクは車体も重いため、余計に漕ぐのに負担がかかります。

電動ファットバイクなら搭載されたアシスト機能によって、ペダルを漕ぐ負担が大幅に軽減されて便利です。普通の電動アシスト自転車と同様、坂道でも楽に走行できるでしょう。

サイクルベースあさひやコストコなどで電動ファットバイクを購入する際はTSマークが貼付されているかを確認しましょう。また、バッテリーの容量なども確認するのがおすすめです。

ほうじ茶
ライター:ほうじ茶

東京都在住。海外を含め、20回以上の引っ越し歴があります。書籍や広告媒体の印刷デザイン歴が長く、機械系の設計もやっていました。引っ越し歴が多くて、いろいろな土地に訪れている割に旅行が好きなわけではなく、ほぼ東京から出ません。趣味は筋トレと街歩きです。変化が早い東京の街並みを楽しんでいます。

※製品紹介、違法じゃない電動ファットバイクはどう見分ける?の部分を執筆しました。


2台のバイク
バイク用インカムのおすすめ10選【ストレスフリーでツーリングを楽しもう】

最強のミニベロロード
【最速】ミニベロロードの最強おすすめ12選|折りたたみ・超軽量など

防波堤に座る女性とミニベロ
ミニベロにおすすめなタイヤ12選。選び方を徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です