※本サイトはプロモーションが含まれています。
ジャンルの図鑑を幅広くおさえたので、初めて図鑑を購入される方や新しいジャンルに挑戦したい方は参考にしてみてください。
15冊の中には親子揃って楽しめたり、役に立ったりする図鑑もありますので、ぜひ書店やネット通販にてお買い求めください。
監修者:京都大学クイズ研究会Mutius(ムティアス)
京都大学クイズ研究会Mutius(ムティアス)は1989年に設立された、京都大学が公認している唯一のクイズサークル。
学生クイズ最高峰の大会「abc」で、2010年、2012年、2013年、2019年に会員が優勝、学生サークル日本一決定戦「EQIDEN」では2014、2015年に準優勝、2011年、2016年、2018年に優勝するなどの功績を収めています。
子供用タブレットおすすめ21選!ひらがな学習や勉強、YouTubeが見れる一般モデルも
【京大クイズ研究会が選ぶ】子供に読ませたい図鑑 おすすめランキング15選
【15位】ジュニア都道府県大図鑑 ジオ
対象年齢 | 6~12歳 |
---|---|
ジャンル | 日本地理 |
京大クイズ研究会
一つの都道府県あたり見開きで3〜4ページというコンパクトな構成で、文字数が少なく、写真が多いので読みやすい一冊となっています。
また、最初の十数ページにわたって日本全体の自然や旧国名が載っており、日本地理が不安な人にも優しい構成です。
【14位】世界史図鑑 みんなが知らない歴史の秘密
対象年齢 | 6,7歳以上 |
---|---|
ジャンル | 世界史 |
京大クイズ研究会
独自の切り口からチョイスした世界史のターニングポイントが見開き1ページでまとまっており、世界史に興味を持つ第一歩となる一冊です。
【13位】せいかつの図鑑
対象年齢 | 3~12歳 |
---|---|
ジャンル | 生活・くらし |
京大クイズ研究会
また、知らないと恥をかくかもしれない収録内容は、一緒に読む大人にとってもためになること間違いなしです。マナーや行儀作法について特に詳しく掲載されているので、成長してからもぜひ読み返したい図鑑の1つです。
【12位】慣用句キャラクター図鑑
対象年齢 | 7~13歳 |
---|---|
ジャンル | ことば・日本語 |
京大クイズ研究会
口語体で書かれた意味や用例に加えて、慣用句の意味をイメージしやすいように表現したイラストも描かれており、初めて慣用句に触れる子でも読みやすい一冊です。
ことわざ・故事成語を取り扱った同シリーズの図鑑もあるので、併せてお求めになってはいかがでしょうか。
【11位】キッズペディア世界遺産 改訂新版
対象年齢 | 11~15歳 |
---|---|
ジャンル | 文化・歴史・世界遺産 |
京大クイズ研究会
対象年齢の小学生だけでなく中学生以上でも役に立つ情報量の多さで、読み返すたびに新しい知識を得ることができます。歴史や建造物などに興味がある子におすすめです。
【10位】ふしぎの図鑑・まだある!ふしぎの図鑑
対象年齢 | 3~10歳 |
---|---|
ジャンル | ふしぎ |
京大クイズ研究会
実際に小学生から集めた素朴な疑問は、大人でも正確には答えることができない題材揃いで、年齢を重ねても楽しめる内容となっております。子どもに「なぜ?」を促す親向けの注釈も特徴的です。
【9位】目で見る数学ー美しい数・形の世界ー
対象年齢 | 11歳~ |
---|---|
ジャンル | 数・数学 |
京大クイズ研究会
パズルやマジックなどの、算数や数学が苦手な子でも楽しんで読むことができる項目も多いです。
生物の進化や脳の働きにフォーカスした同シリーズの図鑑も変わり種ですがおすすめです。
【8位】音で学べる!英語ことば図鑑5000
対象年齢 | ~12歳 |
---|---|
ジャンル | 言語・英語 |
京大クイズ研究会
付属のタッチペンでネイティブスピーカーの発音を再生することができ、正しい発音を学ぶことができます。
【7位】原色 日本島図鑑
対象年齢 | 10~15歳 |
---|---|
ジャンル | 日本地理 |
京大クイズ研究会
ユーモア溢れる文体でひとつひとつの島がわかりやすく説明されているので、文字数は多いですがサクサクと読み進められます。
旅行の目的地決めにも役に立つと思います。
【6位】算数・数学で何ができるの?算数と数学の基本がわかる図鑑
対象年齢 | 7~16歳 |
---|---|
ジャンル | 算数・数学 |
京大クイズ研究会
難しい用語や概念には注釈がついており、年齢を問わず読むことができます。
また、学んだ内容を実践できる「やってみよう」コーナーがあり、アウトプットもできる構成となっています。算数・数学が好きな子から苦手な子まで読みやすい内容となっています。
【5位】小学館の図鑑NEO 星と星座
対象年齢 | 5~12歳 |
---|---|
ジャンル | 宇宙・天体 |
京大クイズ研究会
星同士が線で結ばれている大きな写真が掲載されており、どこにどの星座があるのかが分かりやすいです。
世界各地の星にまつわる神話や伝説、星座の由来ついても詳しく書かれており、長期保存できる図鑑となっています。
【4位】世界の国旗図鑑
対象年齢 | 11~15歳 |
---|---|
ジャンル | 国旗 |
京大クイズ研究会
各国の解説には、国旗にとどまらず、首都や盛んな産業などの基本情報も載っています。
地域ごとにまとめられた各章終わりのコラムには、国旗にまつわる知識やオリンピックの旗などについて解説されています。
付属の世界地図で国旗と併せて各国の位置も覚えられます。
【3位】親子で学ぶお金と経済の図鑑
対象年齢 | 7~12歳 |
---|---|
ジャンル | 経済・金融 |
京大クイズ研究会
フルカラーのイラストに加え、漫画で解説されているテーマもあるので、子どもでも読みやすい内容となっています。
子どもがお金を詳しく知るためだけでなく、大人が経済や金融を学び直すのにも使える一冊となっています。
【2位】英単語の語源図鑑
対象年齢 | 13~16歳 |
---|---|
ジャンル | 言語・英語 |
京大クイズ研究会
イラストを見ながら語源単位で英単語を学習することで、連想的に語彙力を鍛えることができます。
また、英単語帳としては珍しく、英単語の方を赤シートで隠すことができるようになっているので、日本語から英語への変換ができるようになっています。
【1位】世界で一番美しい元素図鑑
対象年齢 | 9~15歳 |
---|---|
ジャンル | 理科・化学 |
京大クイズ研究会
全世界100万部を突破するベストセラーです。118ある元素がそれぞれ見開き1ページで解説されています。左のページには元素の純粋な形が、右ページには元素の解説と併せて、その元素が使用されているものの写真が大きく載せられています。
分子や化学反応を取り扱った同シリーズの図鑑も必見です。
いいことだらけ!子どもに図鑑を読ませるメリット
子どもに図鑑を読ませるメリットは、以下の3つです。
- 知的好奇心、知的探求心が育つ!
- 覚える力や考える力が身につく!
- 自己肯定感が高まる!
知的好奇心、知的探求心が育つ!
物事についてもっと知りたい!深く理解したい、その原因を突き止めたい、などという気持ちを知的好奇心、知的探求心といいます。
子どもが図鑑を読むことで知的好奇心、知的探求心が刺激され、自分で疑問を持ち考えたり調べたりするようになります。
子どもが自分で図鑑を読み調べて答えが分かった時、達成感や喜びを感じもっと知りたい気持ちが強くなり、さらに興味の幅も広げられるでしょう。
覚える力や考える力が身につく!
子どもが図鑑を読むことで、想像力やが豊かになったり、小学生にもなると情報収集能力や読解力などと幅広い面での成長につながるでしょう。
テレビでは一方的な情報ですが、図鑑は自分で本を開いて、疑問に思ったり興味あるものを調べることにより、覚える力も考える力もつくでしょう。
図鑑は何度も読み解く事もできるのも魅力ですね。
自己肯定感が高まる!
図鑑を読むことで、子どもの学習への意欲や自己肯定感が高まります。
自己肯定感を高めるには、子どもを褒めたり、感心したりすることだと言われています。
例えば読んでいる図鑑で覚えた事を質問し答えてもらい、「すごい!よく覚えているね!」など、たくさん褒めてみましょう。
褒められたことで学習の意欲が高まるのと自己肯定感が高まるのと、両方に効果的です。
子どもの記憶力、学習能力はすごいので、本当に「すごい!」と思ったり、親も知らない事を知っていたりビックリさせられる事があるかもしれません。
図鑑は子どもと一緒に、親も知らなかった事が学べる場合もあるので一緒に読めてコミュニケーションも取れるので魅力たっぷりです!
子どもに読ませたい図鑑の選び方
子どもに読ませたい図鑑の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 年齢にあったものを選ぶ
- 子どもの好きなもの・ジャンルで選ぶ
- 図鑑のサイズで選ぶ
年齢にあったものを選ぶ
図鑑には目安の対象年齢があります。
少し背伸びして年齢よりも上の対象年齢の図鑑を読ませると、「読めない」「どういう意味」など難しく感じてしまい、読むのが嫌になっていしまう場合もあります。
乳幼児期には、写真やイラストが大きく色彩がハッキリとしたものや、文字が大きく書かれているものがおすすめです。
また、よだれや子どもが少し雑に扱っても大丈夫なように丈夫で分厚いものを選ぶのもポイントです。
年中さん年長さんには、いろいろな物事に好奇心を持ちはじめます。なので、身近なものをたくさん紹介してくれる図鑑がおすすめです。
年長さんにもなると、ひらがなが読める子もいます。小学校で習うひらがなですが、興味のある図鑑を読ませることで、ひらがなの学習にもなりますね。
小学生は、自分で疑問に思った事や興味を持った事を調べられるような図鑑がおすすめです。
低学年では漢字に読み仮名(ルビ)が振ってあると、ひとりでも読むことができます。
高学年では理解力も高いので、いろいろなジャンルの図鑑を用意すると今まで興味がなかった事に新たに興味を持つかもしれません。
子どもの好きなもの・ジャンルで選ぶ
子どもはすぐに飽きてしまったり、興味がないものでは遊ばなかったりします。
本や図鑑も一緒で、親が好きなものや親が読ませたいものを押し付けるのではなく、子ども自身が好きなものやジャンルで選ぶようにしましょう。
興味を持っている物事の図鑑を読ませることで知的好奇心を刺激したり、もっと知りたい!どうして?などと、知的探求心を育ててくれます。
子どもが楽しく学べる図鑑を選びましょう。
図鑑のサイズで選ぶ
実は図鑑のサイズで選ぶのもポイントです。
乳幼児には自分で持てるような小さめのサイズで丈夫なものがおすすめです。
また、図鑑と実物を見比べる事も知的好奇心にはすごく重要で、公園や外出先にも持っていく場合にはコンパクトなものがいいです。
お家でじっくりと読む場合には大きいサイズでもいいでしょう。
大きいサイズの図鑑では原寸大の写真付きなど、リアルなサイズ感が分かるものもあるので、おもしろいですね!
この記事を書いたライター
米谷凪紗
京都大学クイズサークル Mutius(ムティアス)所属。クイズを知ったことで知識と教養の吸収が楽しくなってきた見習いクイズプレイヤーです。
趣味はカラオケ長時間耐久とトランペットを吹くことです。カラオケで高得点を継続して出せるようにする方法を探しながら歌っています。
トランペットは小中学時代に5年やってました。
クイズでの目標は先輩や同期と互角になるくらい実力をつけることです。
※記事導入文、図鑑の紹介の部分を執筆しました。
子供用タブレットおすすめ21選!ひらがな学習や勉強、YouTubeが見れる一般モデルも
実際に使用して分かったAmazon Kids+を使うメリットとデメリット|2歳~楽しめるおすすめアプリ9選
【中学生におすすめ】小説ランキング21選!映画化された人気の感動作品も紹介
【読書初心者・中学生にも!】村上春樹作品おすすめランキング14選|短編・長編別