PCDJとは
PCDJとは、あらかじめパソコン内に音源を保存して、パソコンとDJ機を接続してプレイすることです。DJ用のフリーソフトをダウンロードしたり、多くの音源を保存できる方が便利なため、容量は大きく、処理速度も速いパソコンのほうが適しています。なかでも、持ち運びにも優れている軽量のノートパソコンタイプがより好まれています。
PCDJ用パソコンにほしい機能・性能
豊富な拡張性
USB端子を始めとした入出力端子が多いパソコンのほうがより便利です。もちろんオプションで拡張端子をつなげることは可能ですが、場所も取り、価格面でも馬鹿にならないので、最初から拡張性が高いモデルが向いています。
最低限のスペック
ゲーミングパソコンほど高性能なスペックは必要でないものの、やはり処理速度が早く回転率も良い高いスペックを誇るパソコンのほうが良いでしょう。具体的には、CPU Core i5 以上・ メモリ 8GB 以上・ SSD 128GB以上程度のスペックはあると長い間使い続けることができると言えます。
持ち運びのしやすさ
DJプレイを自宅だけで楽しむ場合は、デスクトップパソコンでも十分ですが、やはり外出先でもDJプレイを楽しみたい場合は、持ち運びができる軽量モデルが便利と言えます。ただ、軽さや安さだけを求めてしまうと、スペックが低く、動作が遅いなどのデメリットも出てしまいますので注意しましょう。
PCDJのメリット
安価にDJを始められる
パソコンを持っていれば、基本あとはDJ機材を購入すれば気軽にDJプレイを始められるのは大きなメリットの一つです。価格も安い物なら10,000円以下からDJ機材は購入可能で、パソコンと合わせても、比較的安価で始められるので初心者にもおすすめのやり方です。
省スペース化ができる
パソコンとDJ機材さえあれば、いつでもどこでもDJプレイが楽しめるので、1人暮らしなど大きなスペースが無くてもDJプレイを始めることができます。また、重量もノートパソコンなどにすれば持ち運びができるので、場所を選ばずプレイ可能な点も嬉しいところです。
フリーソフトも多種あり、気軽にDJを始められる
Windows、Mac問わず、多くのフリーダウンロードできるDJソフトが充実しており、無料ソフトなので安価にDJプレイを始められ、万一DJに飽きて止めてしまっても、パソコン自体はそのまま使い続けられるので投資額が無駄になりません。
PCDJのデメリット
DJ以外はできるかぎりアプリ(ソフト)を削除したい
DJ用のソフトはかなりの容量を必要とするので、初期段階でプレインストールされているアプリ(ソフト)をはじめ、できるかぎり使わないアプリ(ソフト)は削除する必要があります。アプリが多いことで、処理速度も満足できるクオリティを保てなくなり、DJプレイを充実できません。
パソコンを家族などと共有しづらい
上記同様、DJプレイを楽しむには、パソコンの容量もかなり多く食うので、あまり家族など他の人と共有してパソコンを使うことには向きません。DJソフトも度々アップデートを要求され、無駄に更新してしまうことで上手く使えなくなる場合もあり、自分以外が操作をするパソコンでは安心して使えないでしょう。
PCDJのやり方
では、PCDJはどのように始められるのでしょうか?PCDJのやり方をみていきましょう。
まず、始めに用意するものは以下のものです。
・パソコン(ノートパソコン)
・DJ用のフリーソフト
・PCDJ機材
・ヘッドホン
・音源データ
これらを用意したら、まずDJ用のフリーソフトをパソコン内にダウンロードし、音源データも取り込めば準備はOKです。音源データはCDなどから取り込むこともできますが、今はYouTubeなどにある音源から好きなものを選ぶのが手っ取り早いですね。パソコンとPCDJ機材を接続し、ヘッドホンを装着すれば、あとはリズムに合わせてビートを刻むだけです。
また、これだけでも十分にDJプレイが楽しめますが、より本格的にDJを楽しむたいときは、更にPCDJコントローラーなども接続すると、よりレベルの高いプレイで遊べます。
PCDJ用パソコンの選び方
持ち運びに優れた軽量さ
場所を選ばずどこでもDJプレイを楽しみたいもの。そのためには、持ち運びも簡単な軽量さにこだわってパソコン選びをしたほうが良いです。持ち運びがしやすいだけでなく、軽ければ片手で音源を変更したりも簡単でより使いこなすことができます。
価格面は高すぎず安すぎず
通常のパソコンの使い方よりタフに扱うことが多いPCDJ。そのため、パソコン寿命は比較的長くはないので、あまり高価すぎるパソコンを選んでも、すぐに型落ちになってしまいますし、コストパフォーマンスは高くはありません。ただ、安すぎる低スペックパソコンだと容量などの問題でDJプレイできない可能性も出てしまうので、高すぎず安すぎずのものがベターだと言えます。
低すぎるスペックのPCはNG
ゲーミングパソコンほど高性能なスペックは必要でないものの、やはり処理速度が早く回転率も良い高いスペックを誇るパソコンのほうが良いでしょう。具体的には、CPU Core i5 以上・ メモリ 8GB 以上・ SSD 128GB以上程度のスペックはあると長い間使い続けることができると言えます。
PCDJにおすすめのパソコンのおすすめ5選
Apple Macbook air MQD32J/A
Apple Macbook air MQD32J/Aの仕様・製品情報
重量 | 1.35kg |
画面サイズ | 13.3インチ |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD128GB |
Apple Macbook air MQD32J/Aのおすすめポイント3つ
- クリエイティブ系の人に定評があるMacPC
- 見た目がカッコ良いスタイリッシュデザイン
- 実売100,000円程度のコスパ高し
Apple Macbook air MQD32J/Aのレビューと評価
DJプレイもやりやすい!見た目のスタイリッシュPC
プロのDJでは、ほとんどの人が使っているほどのMacPCで、DJのようなクリエイティブな使い方に向いているパソコンです。見た目も一目でMacと分かるスタイリッシュなデザインで、人の目を惹くこともできます。無駄なものを省いており、実質100,000円程度で購入できるコストパフォーマンスの高さも魅力です。
mouse ノートパソコン MB-B504H
mouse ノートパソコン MB-B504Hの仕様・製品情報
重量 | 2.0kg |
画面サイズ | 15.6インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD512GB |
mouse ノートパソコン MB-B504Hのおすすめポイント3つ
- 高スペックで低価格
- 操作もしやすい大画面
- 拡張端子豊富
mouse ノートパソコン MB-B504Hのレビューと評価
拡張端子豊富で、拡張性高し
USB端子など拡張端子が豊富なので、パソコン1台で追加でオプション品を買わずとも様々な機器を接続可能です。また、実売100,000円前後で、デスクトップパソコン並みのハイスペックを誇っており、お買い得ながらも高いスペックを持ち合わせています。
Lenovo ノートパソコン ThinkPad X270 20HN000UJP
Lenovo ノートパソコン ThinkPad X270 20HN000UJPの仕様・製品情報
重量 | 2.16kg |
画面サイズ | 12.5インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | SSD256GB |
Lenovo ノートパソコン ThinkPad X270 20HN000UJPのおすすめポイント3つ
- 高スペックで低価格
- 持ち運びもしやすい12.45インチ
- 高速処理可能なSSD搭載
Lenovo ノートパソコン ThinkPad X270 20HN000UJPのレビューと評価
高速処理が可能なハイスペックマシン
CPUはIntel Core i7、SSDストレージ搭載など高速処理が可能なハイスペックマシンなので、ストレスフリーでDJプレイも楽しむことができます。100,000円前後の価格帯で、DJプレイに特化するパソコンにすることで、よりスムーズな動きを可能にしてくれます。
ASUS ZenBook Pro UX550VD
ASUS ZenBook Pro UX550VDの仕様・製品情報
重量 | 3.96kg |
画面サイズ | 15.6インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD512GB |
ASUS ZenBook Pro UX550VDのおすすめポイント3つ
- 光沢あるラグジュアリーデザイン
- DJ以外にも使える大容量メモリ搭載
- 高速処理可能なSSD搭載
ASUS ZenBook Pro UX550VDのレビューと評価
人に自慢できるラグジュアリーデザイン
人が注目するほどの光沢あるデザインが高級感が漂っているノートパソコンです。見た目の良さだけでなく、大容量メモリ、高速SSD搭載など、DJプレイ以外にも幅広くパソコンライフを満喫することができます。
Apple MacBook Pro MLH32J/A
Apple MacBook Pro MLH32J/Aの仕様・製品情報
重量 | 1.83kg |
画面サイズ | 15.4インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD256GB |
Apple MacBook Pro MLH32J/Aのおすすめポイント3つ
- Touch Bar搭載で直感的に操作可能
- 2kgない軽量モデル
- iPhoneと合わせやすいスペースグレーカラー
Apple MacBook Pro MLH32J/Aのレビューと評価
Touch Bar搭載で直感的にDJプレイが楽しめる
マウスなどなしでDJも直感的に楽しめるTouch Bar搭載で、よりDJプレイをすぐに楽しめます。また、2kgない軽量モデルなので、場所を選ばずDJプレイで遊ぶことができます。iPhoneと色を合わせることもでき、おしゃれを演出してくれます。
まとめ
DJプレイをより楽しめるおすすめのPCDJ5選を紹介しました。一昔前に比べると、パソコンの価格もだいぶ安くなっており、高速処理ができるハイスペックマシンも手の届きやすい価格になっています。見た目にもこだわって、人に自慢できるようなマシンを手に入れましょう。