そして、おしゃれ、くっつかない、収納スペースを取らない、最高の卵焼きが作れる、パスタ、一人暮らしにぴったりなど2020年で人気のフライパンを幅広く紹介、自分にぴったりのフライパンを選びましょう。
フライパンの種類と特徴
フライパンの主な5つの種類を解説します。
- 鉄フライパン
- ステンレスフライパン
- アルミフライパン
- チタンフライパン
- 銅フライパン
鉄フライパン
鉄フライパンの特徴は丈夫で熱伝導率が高いことです。鉄フライパンの場合、テフロン加工などはされておらず、手入れさえ怠らなければ半永久的に使えてしまいます。フライパンの捨て方は自治体によっては簡単なところもありますが、できるだけ資源を大切にしたい人にぴったりです。
また、熱伝導率が高く、ステーキや中華料理などにも向いています。鉄分を自然に摂取できるのもメリットといえます。一方、サビること、油の馴染みがない使い始めのころは食材がくっきやすいのがデメリットです。
ステンレスフライパン
ステンレスフライパンは、鉄と同様に耐久性がありながら、サビにくいのが特徴のフライパンです。また、アルミフライパンのように食材の色などがわかりやすく、見た目が良いと感じる人も多いようです。
いいところどりのステンレスフライパンですが、熱が伝わりにくく、ムラがでやすい、くっつきやすいのがデメリットです。上手に使えば余熱調理なども可能ですが、やや扱いづらい面があります。
アルミフライパン
アルミフライパンは熱伝導率がとても高く、すぐに高温になるのが特徴です。そのために、パスタ料理やソース作りに適しているのです。また、雑菌が付きにくく、衛生的なのもメリットです。
一方、デメリットは肉や魚などタンパク質の多い食材がくっつきやすいことです。油馴染みもよくないため、アルミフライパンを日本の家庭でメインに使うことは難しいでしょう。
チタンフライパン
チタンフライパンは、おおまかにいえばステンレスフライパンを軽量にしたもの、と考えてよいでしょう。価格の面ではステンレスフライパンより高額です。
ただし、チタンのみのフライパンはあまりなく、アルミ素材などで表面をコーティングしている製品が一般的です。チタン自体は耐久性がありますが、このコーティングがはがれてくると焦げ付きやすくなります。
銅フライパン
銅フライパンの特徴は、最も熱伝導率が高いということです。熱が早く、均等に伝わるため、卵焼き用のフライパンでもよく使います。ホットケーキなどを焼くと、非常にきれいに仕上がります。保温性が高く、火力によるコントロールがしやすいのも特徴です。
一方、デメリットは重いことと、変形しやすいことです。また、10円玉と同じく酸化して黒ずみます(抗菌性は高いので衛生的には問題ありません)。電気抵抗が高いためIHに不向きなので、IH用では底に鉄などがつけられており、銅フライパン本来の良さが一部失われている面もあります。
人気のフライパンメーカー一覧
人気のフライパンメーカー10つと特徴や評価を解説します。
- リバーライト
- ターク
- ツヴィリング
- 宮崎製作所
- アカオアルミ
- 中尾アルミ製作所
- ティファール
- 長谷元
- 中村銅器製作所
- バッラリーニ
リバーライト
鉄フライパンで人気の国産メーカーがリバーライトです。鉄にサビ防止の特殊加工をしているため、自然乾燥させておけばまずサビません。テフロン加工のフライパンからの買い替えをした人から大好評のメーカーです。
ターク
一生ものの鉄フライパンが欲しい人から絶大な支持があるのが、タークです。伝統的な職人技術によって柄の部分まで鉄でできているので、何十年、何百年の使えるような逸品です。
デザイン面でもアンティークな雰囲気があるので、一目ぼれして購入してしまう人も多いようです。
ツヴィリング
ツヴィリングはステンレスフライパンで特に評価の高いドイツブランドです。ステンレスにアルミを組み合わせた5層構造が特徴で、これによりムラがでにくく、フチ部分までしっかりと熱が回ります。美しい光沢もキッチンが映えると人気になっています。
宮崎製作所
宮崎製作所は「ジオ・プロダクト」という、日本の家庭料理で使いやすいステンレスフライパンのシリーズが人気のメーカーです。監修はテレビでもおなじみの服部先生が担当しており、煮る・焼く・炊く・揚げるのすべてが調理しやすいように工夫されています。
また、本体とフタが水で密着する「密閉ウォータシール」構造により、無水料理や余熱調理も可能です。
アカオアルミ
アカオアルミは、会社名のとおり、アルミ加工を専門とするメーカーです。実は1円玉の原型も製造しているほど、確固たる地位があるのです。
そんなアカオアルミのアルミフライパンの特徴は、一般的に使われているアルミの2倍の硬度がある硬質アルミを使用していることです。耐食性と耐摩耗性の高さから、プロの愛用者もたくさんいます。
中尾アルミ製作所
中尾アルミ製作所は料理上級者が求める高いクォリティのアルミフライパンを製造しているメーカーです。ハンマーで叩いて加工、整形をする「打ち出し式」による抜群の耐久性、そして表面の絶妙な凹凸は他のメーカーにはない良さがあります。
ティファール
ティファールはキッチン用具全般で非常に人気の高いメーカーで、さまざまな種類のフライパンも販売しています。
チタンフライパンで人気なのは「チタン エクセレンス」で、チタンとステンレス、アルミを組み合わせた6層構造が特徴です。特殊表面加工によりくっつきにくいため、幅広い人におすすめできます。
長谷元
長谷元は純チタンフライパンにこだわりのあるメーカーです。「木柄いため鍋」はとても人気があり「Amazon’s Choise」にも選ばれるほどの定番商品です。
「軽い」「頑丈」というチタン素材の良さをダイレクトに体験したいなら、長谷元のチタンフライパンが一押しといえるでしょう。
中村銅器製作所
中村銅器製作所は一流の料亭や寿司屋などのシェアが非常に高いメーカーです。とりわけ卵焼き用フライパンは卵がふんわり、やわらかくなる逸品です。
「卵を入れたときの音が違う」など、料理上級者や卵焼きにこだわりのある人にも絶大な支持を集めているメーカーといえます。
バッラリーニ
1889年創業のイタリアのメーカーがバッラリーニです。こう聞くとアンティークな外観をイメージした人もいるかもしれませんが、現在販売している人気の銅フライパンは非常スタイリッシュです。
ゴールドの真鍮製の柄が華やかで、そのまま食卓に出したくなるような美しさがあります。もちろん、持ち手が熱くならない実用面でも優れています。
フライパンのおすすめ10選
リバーライト 鉄フライパン 極 ジャパン IH対応 日本製 中華鍋
リバーライト 極 ジャパンの仕様・製品情報
材質 | 鉄 |
---|---|
サイズ | 24cm |
重量 | 0.83kg |
リバーライト 極 ジャパンのおすすめポイント3つ
- 長持ち鉄フライパン
- サビ防止加工
- 手に馴染む木製の柄
リバーライト 極 ジャパン 24cmのレビューと評価
一人暮らしにもぴったりな鉄フライパン
リバーライト 極 ジャパン 24cmは、これ一つでなんでもできる一人暮らしにもぴったりな鉄フライパンです。目玉焼きから野菜炒め、煮物まで幅広く調理でき、メインのフライパンとして活用できます。
鉄フライパンなのでテフロン加工のフライパンに比べて非常に長持ちしますし、サビ防止加工がされているので特別なお手入れも必要ありません。手に馴染む木製の柄はデザイン的にもよく、交換にも対応しています。
turk(ターク) クラシックフライパン
turk(ターク) クラシックフライパンの仕様・製品情報
材質 | 鉄 |
---|---|
サイズ | 26cm |
重量 | 1.7Kg |
turk(ターク) クラシックフライパンのおすすめポイント3つ
- 一生モノになる
- アンティークな雰囲気
- シンプルな焼き料理に最適
turk(ターク) クラシックフライパンのレビューと評価
turk(ターク) クラシックフライパンは、鉄の塊から職人が柄と一体型で整形したフライパンです。一生モノどころか世代を超えて使えるほどの耐久性を持っています。「フライパンは何ゴミだっけ」と捨てることに罪悪感がある人などにもおすすめです。
アンティークな雰囲気もタークならではで、特にクラシックフライパンは人気が高い製品です。蓄熱性が非常に高いので、外はカリッと中はジューシーなステーキなど、シンプルな焼きものに最適です。
Zwilling(ツヴィリング)センセーション フライパン IH対応 ベルギー製
ツヴィリング センセーション フライパンの仕様・製品情報
材質 | ステンレス・アルミニウム |
---|---|
サイズ | 20cm |
重量 | 1.27kg |
ツヴィリング センセーション フライパンのおすすめポイント3つ
- 5層構造で熱ムラなし
- 美しいシルバーホワイト
- エルゴノミックステンレスハンドル
ツヴィリング センセーション フライパンのレビューと評価
ステンレスフライパンの最高峰
ツヴィリング センセーション フライパンは、ステンレスフライパンの最高峰といっても過言ではない逸品です。3層のアルミニウムをステンレスではさむ5層構造により、抜群の耐久性とともにフチまで熱ムラが出にくい熱伝導性を実現しています。
また、SILVINOX(シルビノックス)による美しい表面は口コミでも「贅沢」「美しい」と絶賛されています。エルゴノミックステンレスハンドルも美しい一体感があるとともに、熱が伝わりにくいようにスポット溶接されています。
宮崎製作所 ジオ ソテーパン 日本製 IH対応オール熱源対応 7層構造 15年保証 GEO-25ST
宮崎製作所 ジオ ソテーパンの仕様・製品情報
材質 | ステンレス、アルミ |
---|---|
サイズ | 25cm |
重量 | 1.92kg |
宮崎製作所 ジオ ソテーパンのおすすめポイント3つ
- フタを上手に使ってヘルシー料理
- ウォーターシール効果
- クッキングブック付き
宮崎製作所 ジオ ソテーパンのレビューと評価
親子3代に受け継ぎたいフライパン
宮崎製作所 ジオ ソテーパンは「親子3代に受け継がれる」をモットーに開発されたステンレスフライパンです。15年という長期保証に国産メーカーのプライドが感じられるといえるでしょう。
熱伝導率が高く、フタを上手に使うことで少ない油で調理が可能です。また、水の膜ができるウォーターシール効果が実現できるため、鍋が密閉でき、無水料理や余熱料理が可能です。ステンレスフライパンデビューの人にありがたいクッキングブックもついています。
アカオアルミ DONフライパン アルミニウム合金、ハンドル(アルミダイキャスト) 日本 AHL24024
アカオアルミ DONシリーズ アルミフライパンの仕様・製品情報
材質 | 硬質アルミ |
---|---|
サイズ | 24cm |
重量 | 779g |
アカオアルミ DONシリーズ アルミフライパンのおすすめポイント3つ
- 通常の2倍の硬度のアルミ
- 価格が安い
- キメが細かい表面
アカオアルミ DONシリーズ アルミフライパンのレビューと評価
プロ仕様でリーズナブルなアルミフライパン
アカオアルミ DONシリーズ アルミフライパンは、硬質アルミ(AS3905材)を仕様しており、一般的なアルミフライパンの2倍の硬度があります。にもかかわらず、安い価格でプロ仕様のアルミフライパンが購入できます。
また、表面の平滑度も高いため、キメがこまかく汚れが落としやすいのも特徴です。ハンドル部分ももちやすい太さと形状になっています。
中尾アルミ製作所 キング 打出 フライパン
中尾アルミ製作所 キング 打出 フライパンの仕様・製品情報
材質 | アルミニウム |
---|---|
サイズ | 27cm |
重量 | 900g |
中尾アルミ製作所 キング 打出 フライパンのおすすめポイント3つ
- 軽い
- 打ち出し式
- パスタに最適
中尾アルミ製作所 打出 フライパンのレビューと評価
パスタ好きなら持っておきたいアルミフライパン
中尾アルミ製作所 打出 フライパンは27cmの大きさでありながら900gと軽量で価格も安いです。また、中尾アルミ製作所独自の打ち出し加工により適度な凹凸があり、食材やソースなどがくっつかないようになっています。
こののキングシリーズは、ホテルオークラ、帝国ホテル、プリンスホテルなどの一流ホテルの厨房で使われており、パスタ料理を極めたい人、パスタ料理が大好きな人におすすめのアルミフライパンなのです。
中尾アルミ製作所 キング 打出 フライパンはこんな人におすすめ!
ティファール(T-fal) インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンス IH対応 チタンエクセレンス L66677
ティファール インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンスの仕様・製品情報
材質 | チタン・アルミ・ステンレス |
---|---|
サイズ | 26cm |
重量 | 955g |
ティファール インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンスのおすすめポイント3つ
- 強靱チタンコーティング
- 取っ手がはずせる
- 外面もフッ素加工
ティファール インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンスのレビューと評価
3倍強靱なチタンコーティング
ティファールのフライパンはどれも定評がありますが、このティファール インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンスは3倍強靱なチタンコーティング加工が特徴です。こびりにくい状態が長期間持続するので、自然に油の使用量が少なくできるといった口コミも多くあります。
取っ手が外せるので、そのままグリルINして蒸しパンなどが作れる、収納スペースを取らないなどのメリットもあります。また、外側もフッ素加工でコーティングすることで、汚れがつきにくく落としやすい贅沢仕様となっています。
長谷元 純チタン 木柄いため鍋
長谷元 純チタン 木柄いため鍋の仕様・製品情報
材質 | チタン |
---|---|
サイズ | 30cm |
重量 | 870g |
長谷元 純チタン 木柄いため鍋のおすすめポイント3つ
- 純チタン
- 鉄の半分の軽さ
- サイズが大きい
長谷元 純チタン 木柄いため鍋のレビューと評価
大容量で軽量な純チタンフライパン
長谷元 純チタン 木柄いため鍋はめずらしい純チタンのフライパンであり、30cmのサイズでありながら、鉄の半分以下の870gの超軽量を実現しています。食欲旺盛の家族がいるような家庭で、大量に肉野菜炒めなどを作る時も楽々鍋ふりが可能なのです。
サイズが大きいので具を炒めた後に傾けてラーメンを作るなどもでき、口コミによると、ほとんどの料理をこの木柄いため鍋でこなしているという人もいました。
中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋
中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋の仕様・製品情報
材質 | 銅 |
---|---|
サイズ | 10×15cm |
重量 | 476g |
中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋のおすすめポイント3つ
- 料亭・寿司屋が使っている玉子焼鍋
- 銅ならではの熱の通り方
- 使い込むほどに愛着がわく
中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋のレビューと評価
最高の卵焼きができる
中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋は、一流料亭や寿司屋でも愛用されている逸品です。そのなかでもミニサイズの本製品は、家庭で最高の卵焼きを作りたい人にぴったりなのです。
銅は熱伝導率と蓄熱性が高く、熱ムラが出にくいとともに、火加減のコントロールが付きやすいのが特徴です。一つ一つを職人技で使っており、使い込むたびに銅の経年変化も楽しめます。
Ballarini(バッラリーニ)セルヴィン ターヴォラ フライパン 14cm イタリア製 ガス火専用 アルミ【日本正規販売品】
バッラリーニ セルヴィンターヴォラ フライパンの仕様・製品情報
材質 | 銅 |
---|---|
サイズ | 14cm |
重量 | 300g |
バッラリーニ セルヴィンターヴォラ フライパンのおすすめポイント3つ
- ミニチュアサイズ
- 食卓に出してもおしゃれ
- デザート用にもぴったり
バッラリーニ セルヴィンターヴォラ フライパンのレビューと評価
小さくておしゃれな銅フライパン
バッラリーニ セルヴィンターヴォラ フライパンは14cmのミニチュアサイズが特徴で、そのまま食卓に出してもおしゃれな銅フライパンです。真鍮の取っ手もテーブルを鮮やかに演出してくれます。
小さなサイズを生かしてお弁当作りやデザートにもぴったりです。作りにくい少量の卵のオムレツもふわふわに仕上げられます。アイデア次第でいろいろな使い方が考えられそうです。
フォーインワンフライパン、正方形の朝食用フライパン、朝食用パンケーキパンアルミ製フライパン、朝食に使用、揚げ卵、ハンバーガー,ピンク
フライパン 3点 セット ガス火専用 焦げ付きにくい ブルー ダイヤモンドコート フライパン セット 26cm 炒め鍋 28cm 中華鍋
フライパン選びの重要なポイントまとめ
この記事で重要なポイントは以下の2つです。
- 材質の特徴を知ってフライパンを選ぼう
- 迷った時は評価の高いメーカー・ブランドを選ぶ