ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

初心者に!VlogやYoutubeの動画撮影におすすめのビデオカメラ10選

ビデオカメラ

ビデオカメラは、YouTubeにアップロードする動画を撮る上で代表的な撮影機器だと言えるでしょう。
一眼レフより持ち運びやすく、アクションカメラよりもバッテリーが長持ちし、多くのジャンルに使い回せる汎用性もあります。
ソニーのHDRなど4K級の画質で撮影できるハイエンド・モデル。
外付けマイクやスタビライザーなど付属品が充実しているセット商品やウェアラブル・カメラなども人気です。
また、商品紹介に加えライブ配信のやり方なども合わせて解説します。
どうぞYouTube用のビデオカメラのご購入の際にお役立てください。
犬を撮影する女の子 ビデオカメラにおすすめの三脚15選!運動会など、選び方、取り付け方も解説 防塵防滴の一眼レフカメラおすすめ 防塵・防滴の一眼レフカメラおすすめ5選!海や登山などアウトドアにも安心。 YouTubeを配信する女性 【最新版】YouTubeの撮影機材20点を初心者にもわかりやすく徹底解説

初心者におすすめの動画撮影用ビデオカメラとは

カメラを向ける男性
Youtube動画撮影におすすめのビデオカメラとは、初心者にとってはまず操作しやすいモデルだと言えるでしょう。

ハンディカムなら10,000円前後の安い価格帯でも多くは手元の分かりやすい物理ボタンで操作する仕様なので簡単です。
手前にかざしながら撮るハンドヘルド型や頭などに巻くウェアラブル型も多くは操作が楽です。

また初心者は撮影に慣れていないので、3軸ジンバルなど優れた手ぶれ補正機能があるとより良い動画撮影ができるでしょう。

YouTubeの動画撮影用ビデオカメラの種類

YouTubeの動画撮影用ビデオカメラの主な3つの種類を解説します。

  • 手持ち・ハンディカム
  • スタビライザー付きのビデオカメラ
  • ウェアラブルのビデオカメラ

手持ち・ハンディカム

本体から液晶画面がパカッと開くスタンダードなタイプが、片手にも収まるハンディカム型のビデオカメラです。
ハンディカムはソニー独自の言葉ですが、今や一般的にも浸透した名称になっています。
YouTube撮影用のカメラとしての利点は、やはり使い慣れている人が多いため操作性が良いこと。
また一般的に5~6時間とバッテリー持ちが良いため、撮影時間が長引きがちな初心者YouTuber向きだと言えるでしょう。

スタビライザー付きのビデオカメラ

ビデオカメラには備え付けとして大型(多くはハンドヘルド型)スタビライザーつきのモデルも少なくありません。
コの字型のものが多く、大半は片手でグリップを握ったり肩に背負ったりして構えます。
一方、ジンバルと呼ばれるスティック状の小型スタビライザーもあり、これは目の前にかざして使用します。
大型は歩きながらの観光地案内など低速移動の撮影に、ジンバルはスケボー撮影など高速移動の撮影に適していると言えるでしょう。

ウェアラブルのビデオカメラ

ビデオカメラには体に装着した形で撮影する超小型タイプもあります。
多くはヘッドフォンのように頭につけて耳元のカメラで撮影するもの。
またタオルのように首にかけたり、胸ポケットや帽子にはさむクリップ式のものまで多種多様にあります。
ウェアラブルの良さは、自分が見ているものを手間いらずでそのまま撮影できることでしょう。
料理やイラスト描きなど、ブレの少ない環境で両手を使う作業を撮りたいというYouTuberにおすすめです。

YouTubeの動画撮影用ビデオカメラのおすすめメーカー一覧

YouTubeのホーム画面
YouTubeの動画撮影用ビデオカメラのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

  • DJK(ディー・ジェイ・アイ)
  • パナソニック
  • ソニー

DJK(ディー・ジェイ・アイ)

DJK(ディー・ジェイ・アイ)は2005年創業の中国・深セン市を本拠地とするテクノロジー開発企業です。
ドローンの開発で一躍、国際ブランドとなったメーカーで、優れた撮影技術を軸にスマホのスタビライザーやアクションカメラの分野でも世界をリードしています。
ビデオカメラ市場では、ここでも紹介するようジンバル式のスタビライザーが日本のAmazonで大人気。
空撮ドローンの開発で得た極めて高度なブレの補正技術をジンバルにも活用しています。
手持ちのビデオカメラでアクション系動画を撮りたいYouTuberにおすすめです。

パナソニック

パナソニックは言わずと知れた日本の国産ブランド。
ビデオカメラでは丸くかわいらしいデザインが若い女性に大人気です。
ここでも紹介するよう、最大の特徴は「ワイプ撮り」機能がある点。
2つのカメラで2つの絵を分割して同時に撮ることができ、編集要らずで小さなワイプ入りの2画面構成の動画が作成できます。
地上波TVのようなプロっぽい動画をアップロードしたい玄人YouTuberにおすすめです。

ソニー

ソニーもまた言わずと知れた国産ブランド。
ビデオカメラでは高価格帯ながら画質と音質の両面で最高峰のクオリティを実現するハイエンドモデルが多数あります。
ソニー独自のHDR画質もユニークな魅力の1つで、専門家によっては4K画質より綺麗だという声も上がるほど。
観光地での美しい自然撮影やドライブ映像など王道路線で勝負したいYouTuberにおすすめです。

Youtube動画撮影におすすめのビデオカメラの選び方

Youtube動画撮影におすすめのビデオカメラの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 何気ない日常Vlogを撮りたい方はハンディカムを
  • 屋外での手ぶれのない動画撮影にはスタビライザー型を
  • 長時間撮影がしたい方はウェアラブル型を

何気ない日常Vlogを撮りたい方はハンディカムを

ネコ動画や園芸記録など日常の何気ないVlogを撮りたい方には、手軽に使えるハンディカムがおすすめです。
多くは軽量コンパクトサイズのハンディカムなら気取らない普段のままの気分で動画撮影に入れるでしょう

ハンディカムなら10,000円以下の安い価格帯でもUSBケーブルでPCと繋げられるのでWebカメラとしても使用可能。

日常的な話題を発信するYouTubeのライブ配信などにも向いています

屋外での手ぶれのない動画撮影にはスタビライザー型を

屋外でのスポーツやアウトドア旅行、また山や海で自然撮影をしたい方にはスタビライザーつきビデオカメラがおすすめです。
手で握るスタビライザーは物理的な手ぶれ補正効果を発揮するので、山道や砂浜での撮影時にも効果は抜群

またスタビライザーつきモデルの多くにはノイズ除去効果のある外部マイクも付属されているので屋外での動画撮影には最適です。

「IP56」レベルなど防水・防塵機能もついていればなおアウトドア撮影に向いています。

長時間撮影がしたい方はウェアラブル型を

バイクのツーリング撮影や絵画などの創作活動など長時間の動画をYouTubeにアップしたい方にはウェアラブル型がおすすめです。
頭に巻いたり服の上に身につけたりするウェアラブルカメラであれば長時間撮影でも疲れにくいでしょう。

自分と同じ視点・FPV撮影になるので撮影動画にも臨場感が出て視聴者へのインパクトも上がります。

ボディカメラ型にはフルHD画質で10時間を超える長時間撮影ができるものもあり、自然撮影などYouTubeのライブ配信にも最適です。

初心者必見!YouTubeのライブ配信のやり方

YouTubeアプリ、iphone

STEP.1
まずは準備から
YouTubeでライブ配信するにはGoogleアカウントやWebカメラつきのノートPCなど準備するものが多々あります。スマホでライブ配信するにはチャンネル登録者数が1,000人以上という高いハードルがあるので、まずはパソコンから始めると良いでしょう
STEP.2
SMSで本人確認後に登録
ログイン後、YouTubeページならどこでも右上端にビデオのロゴマークが出ています。そこを押して「ライブ配信を開始」を選択。ケータイ番号を入力してSMSからパスコードを受取り、登録を完了させます。
STEP.3
ライブ配信用の管理・配信設定
登録後、「ライブ配信管理画面」から自分のノートPCのWebカメラをYouTubeライブ配信に紐づけます。タイトルや説明、流す時間帯などを入力すればあとは配信するだけです。一方、ビデオカメラなどでライブ配信をするにはエンコーダ用のソフトをダウンロードするなど別の設定が必要になります。
完了!

Youtube動画撮影におすすめのビデオカメラ10選

Youtube動画撮影におすすめのビデオカメラを紹介します。

DRAKEWOOD ビデオカメラ2.7KYouTubeカメラ1080P&60FPS vlogカメラ JB07

最初に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「DRAKEWOOD ビデオカメラ2.7KYouTubeカメラ1080P&60FPS vlogカメラ JB07」です。

重さ265g
サイズ梱包:17.1 x 14.1 x 8.7 cm
動画の解像度2.7k・1080p:60fps
手ブレ補正機能非公開
Wi-Fi機能非公開
評価・レビュー
動画の画質
(4.0)
多機能性
(4.0)
充電のスタミナ
(4.0)
ポイント
  • 2.7kに加え1080p:60fpsの高フレームレートでなめらかな動画撮影が可能
  • 重さわずか265gで女性の手にも持ちやすい軽量コンパクト設計
  • 18倍のデジタルズームに加え定時自撮り・タイムラプス・ミュート録画など機能性も豊富

「DRAKEWOOD ビデオカメラ2.7KYouTubeカメラ1080P&60FPS vlogカメラ JB07」の特徴

価格が安いだけではなく1080p:60fpsの高画質やフィルライトなど多彩な性能も備えた2022年発売の最新モデルです。
スローモーション中の連続撮影などホームムービーにも最適、42mpの高画質の写真性能も備えています。

こんな人におすすめ
最新のコスパの高いフルHD画質モデルでYouTube配信を今から始めたいという初心者の方におすすめします。

Jiusenhui ビデオカメラ 2.7K 1080P&30FPS 30MP YouTubeカメラ 赤外線IRナイトビジョン WE01

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「Jiusenhui ビデオカメラ 2.7K 1080P&30FPS 30MP YouTubeカメラ 赤外線IRナイトビジョン WE01」です。

重さ梱包:500g
サイズ梱包:17 x 14 x 8 cm
動画の解像度2.7k:30fps・1080p:60fps
手ブレ補正機能あり(静止画撮影時)
Wi-Fi機能非公開
評価・レビュー
動画の画質
(4.0)
多機能性
(4.5)
充電のスタミナ
(4.0)
ポイント
  • 2.7kに加えフルHD画質が共に60fpsの高解像度
  • 赤外線ライト内蔵のIRナイトビジョンを使えばモノクロの明るい夜間撮影が可能
  • miniUSBケーブルで本機とPCをつなげばWebカメラとしても使用できる

「Jiusenhui ビデオカメラ 2.7K 1080P&30FPS 30MP YouTubeカメラ 赤外線IRナイトビジョン WE01」の特徴

安い価格帯でもフルHD画質で手ぶれ補正や16倍デジタルズーム性能も備えた非常にコスパの高いモデルです。
画面に動きがあると自動で撮影開始する動体検知機能や写真撮影時の顔認証機能などもあります。

こんな人におすすめ
暗視機能やYouTubeのライブ配信にも便利な、Webカメラ機能もある多機能なコスパ最強モデルをお探しの方におすすめします。

COZPUZHAT ビデオカメラ 4K WIFI vlogカメラ YouTubeカメラ Webカメラ IRナイトビジョン

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「COZPUZHAT ビデオカメラ 4K WIFI vlogカメラ YouTubeカメラ Webカメラ IRナイトビジョン」です。

重さ930g
サイズ18.1 x 15.3 x 10.9 cm
動画の解像度4k:60fps
手ブレ補正機能非公開
Wi-Fi機能あり
評価・レビュー
動画の画質
(5.0)
多機能性
(4.5)
充電のスタミナ
(4.5)
ポイント
  • 手ぶれ補正つきで4K:60fpsの最高級の解像度がある高コスパ品
  • 2000mAhの超大容量バッテリーが2個付属しビデオ撮影の連続使用時間は90分
  • LEDライトによるIRナイトビジョンや写真撮影時の顔認証など機能も豊富

「COZPUZHAT ビデオカメラ 4K WIFI vlogカメラ YouTubeカメラ Webカメラ IRナイトビジョン」の特徴

安定的な撮影を可能にする手持ちのスタビライザーつきで、4K:60fps・フルHD:120fpsの高画質撮影ができる2022年発売の最新モデルです。
HDMIに加えUSBケーブルにも対応しているのでPCでのWebカメラとしても使えます。

こんな人におすすめ
Vlogのために旅行中の屋外撮影がしたい方で、スタビライザーつきの4K:60fps画質のモデルをお探しの方におすすめします。

DRAKEWOOD ビデオカメラ 4K60FPS YouTubeカメラ48.0MP WIFI機能 外付けマイク vloggingカメラ TY0806A

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「DRAKEWOOD ビデオカメラ 4K60FPS YouTubeカメラ48.0MP WIFI機能 外付けマイク vloggingカメラ TY0806A」です。

重さ298g
サイズ梱包:17.4 x 14.2 x 8.7 cm
動画の解像度4k:60fps
手ブレ補正機能非公開
Wi-Fi機能あり
評価・レビュー
動画の画質
(4.5)
多機能性
(4.5)
充電のスタミナ
(4.0)
ポイント
  • 4K:60fpsの高画質で外付けマイクも付属の高コスパ品
  • Wi-Fi搭載により「XDV PRO」アプリで写真撮影や各種設定などスマホで遠隔操作ができる
  • USBケーブルでPCとつなげばYouTubeのライブ配信時に便利なWebカメラにもなる

「DRAKEWOOD ビデオカメラ 4K60FPS YouTubeカメラ48.0MP WIFI機能 外付けマイク vloggingカメラ TY0806A」の特徴

レンズ上部の大きな外付けマイクが屋外での録音時のノイズ除去の効果も発揮する2022年発売の最新モデルです。
Wi-Fi経由でスマホ操作できる上に2.4Gリモコンでは約20m内の距離でコントロールできます。

こんな人におすすめ
Vlogなどの山や海での自然撮影の際にノイズのないクリアなサウンドで映像を撮りたいという方におすすめします。

Lincom ビデオカメラ 4K WIFI機能 vlogカメラ YouTubeカメラ Webカメラ 外部マイク+遮光フード

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「Lincom ビデオカメラ 4K WIFI機能 vlogカメラ YouTubeカメラ Webカメラ 外部マイク+遮光フード」です。

重さ梱包:970g
サイズ梱包:18.4 x 17 x 10.9 cm
動画の解像度4k:60fps
手ブレ補正機能非公開
Wi-Fi機能あり
評価・レビュー
動画の画質
(4.5)
多機能性
(4.0)
充電のスタミナ
(4.5)
ポイント
  • 付属アクセサリーには安定的な撮影を支えるスタビライザーや白飛びを抑える遮光フードあり
  • ノイズキャンセリング機能のある外部マイクは20m以内の収音に対応
  • Wi-Fi搭載によりビデオカメラからワイヤレスでスマホに動画や写真が転送可能

「Lincom ビデオカメラ 4K WIFI機能 vlogカメラ YouTubeカメラ Webカメラ 外部マイク+遮光フード」の特徴

4K:60fpsの最高画質を備え、屋外撮影に適したスタビライザーと外部マイクがついた2022年発売の最新モデルです。
2000mAhの超大容量バッテリーなので長時間録画ができるのも嬉しいところ。

こんな人におすすめ
スポーツやアウトドアなど主に屋外の撮影に適したスタビライザーつきの4K:60fps画質モデルをお探しの方におすすめします。

KEIYO 4K コンパクトビデオカメラ 日本メーカーによる保証・サポート Webカメラ ナイトビジョン AN-S093

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「KEIYO 4K コンパクトビデオカメラ 日本メーカーによる保証・サポート Webカメラ ナイトビジョン AN-S093」です。

重さ約303g (バッテリー含まず:約254g)
サイズ119×55×61mm(液晶収納時)
動画の解像度4k:24fps
手ブレ補正機能あり
Wi-Fi機能非公開
評価・レビュー
動画の画質
(4.5)
多機能性
(4.5)
充電のスタミナ
(4.5)
ポイント
  • 日本メーカーなので1年の保証期間中は国内「お客様サービスセンター」でのサポートあり
  • 全長約12cmの手のひらサイズで重さもわずか303gなので女性でも持ち運びに便利
  • TVに直接有線でつなげられるHDMIケーブルやWebカメラとしてPCにつなげるUSBケーブルに対応

「KEIYO 4K コンパクトビデオカメラ 日本メーカーによる保証・サポート Webカメラ ナイトビジョン AN-S093」の特徴

信頼の日本製ブランド「KEIYO」による13MPの静止画撮影に対応した日本製CMOSセンサーカメラ搭載の4K:60fpsモデルです。
「USB Type C」接続対応のSDカードリーダーが付属してあり、SDカード経由でiPhone画面でのビデオ動画視聴もできます。

こんな人におすすめ
手ぶれ補正付き「4K:60fps」画質の軽量コンパクトな機器で、安心の日本製ブランドのハンディカムをお探しの方におすすめします。

Heegomn ビデオカメラ 36MP 1080P YouTubeカメラ Vlogカメラ 手振れ防止 初心者向け

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「Heegomn ビデオカメラ 36MP 1080P YouTubeカメラ Vlogカメラ 手振れ防止 初心者向け」です。

重さ215g
サイズ11.5(L)X6.9(W)X4.2(H)cm
動画の解像度1080p:24fps
手ブレ補正機能あり
Wi-Fi機能非公開
評価・レビュー
動画の画質
(3.5)
多機能性
(4.0)
充電のスタミナ
(4.0)
ポイント
  • フレームレートは24fpsながら1080pのフルHD撮影が可能
  • 普通のじゃがいも1個分に当たる215gの超軽量ボディで抜群の機動力を発揮
  • 8倍のデジタルズーム機能がありLEDフィルライト搭載で明るい夜間撮影にも対応

「Heegomn ビデオカメラ 36MP 1080P YouTubeカメラ Vlogカメラ 手振れ防止 初心者向け」の特徴

全長わずか11㎝で重さも215gと子供の手にも握りやすいYouTube配信の初心者に最適なコスパの高いモデルです。
1050mAhのバッテリーを搭載していることや256GBまでのSDカードに対応している点なども見逃せません。

こんな人におすすめ
最安値の価格帯の中、YouTubeを始めたいお子さんへのプレゼントにぴったりのモデルをお探しの方におすすめします。

REMOVU K1 3軸ジンバル一体型4Kカメラ RM-K1 【国内正規品】

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「REMOVU K1 3軸ジンバル一体型4Kカメラ RM-K1 【国内正規品】」です。

重さ340g
サイズ58(W) x 70(L) x 216(H)mm
動画の解像度4k:30fps
手ブレ補正機能あり(3軸ジンバル)
Wi-Fi機能あり
評価・レビュー
動画の画質
(4.5)
多機能性
(4.0)
充電のスタミナ
(5.0)
ポイント
  • 3軸のBLDCモータージンバルによりハンドヘルド型ながら抜群の手ぶれ防止性能を発揮
  • USBケーブルの充電式バッテリーは4時間の連続撮影が可能なスタミナ設計
  • 1.5㎝の液晶スクリーンを見ながらセルフィ―モードで50㎝までの自撮りにも対応

「REMOVU K1 3軸ジンバル一体型4Kカメラ RM-K1 【国内正規品】」の特徴

外観もスタイリッシュな手の前にかざすハンドヘルド型のビデオカメラで3軸ジンバル・4K画質で抜群の撮影性能もあるモデルです。
F2.8広角レンズ搭載で12MPとコンデジ並みの静止画撮影ができるのも嬉しいところ。

こんな人におすすめ
自撮り中心のVlog撮影に最適な、さまざまな場所に持ち運びしやすいハンドヘルド型の高コスパ品をお探しの方におすすめします。

Ordro EP7 最新型 Vlog 4K 60FPS ビデオカメラ ウェアラブル式 FPV設計 二軸防振搭載 IP65防水 WI-FI EP7-2

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「Ordro EP7 最新型 Vlog 4K 60FPS ビデオカメラ ウェアラブル式 FPV設計 二軸防振搭載 IP65防水 WI-FI EP7-2」です。

重さ76g
サイズ梱包:17.8 x 17.6 x 3.8 cm
動画の解像度4k:60fps
手ブレ補正機能あり
Wi-Fi機能あり
評価・レビュー
動画の画質
(5.0)
多機能性
(4.5)
充電のスタミナ
(4.0)
ポイント
  • SONY 13MP CMOSセンサーを備えわずか76gの小型カメラながら4K:60fpsの高解像度を実現
  • オートフォーカスに加え二軸防振の手ぶれ補正機能により抜群の安定性を発揮
  • IP65レベルの防水防塵性能があり雨の中や埃(ほこり)の多い場所でも故障なく撮影できる

「Ordro EP7 最新型 Vlog 4K 60FPS ビデオカメラ ウェアラブル式 FPV設計 二軸防振搭載 IP65防水 WI-FI EP7-2」の特徴

頭に巻くウェアラブル型で人の視野と同じFPV撮影に対応しWi-FiやHDRなど多機能さもあわせ持ったモデルです。
ミスタッチの少ない物理ボタンの採用やリストバンド型のリモコンが付属品であるのも嬉しいところ。

こんな人におすすめ
YouTubeで絵画など手元の創作過程を撮りたい方や、ライブ配信で臨場感ある屋外中継などをしたい方におすすめします。

CAMMHD ボディカメラ 3200mAh 17時間の連続使用ビデオ録画カメラ1080P ナイトラン H10-32

次に紹介するYoutube動画撮影におすすめのビデオカメラは、「CAMMHD ボディカメラ 3200mAh 17時間の連続使用ビデオ録画カメラ1080P ナイトラン H10-32」です。

重さ140g
サイズ5.5 x 2 x 7 cm
動画の解像度1080p:30fps
手ブレ補正機能非公開
Wi-Fi機能非公開
評価・レビュー
動画の画質
(4.0)
多機能性
(4.0)
充電のスタミナ
(5.0)
ポイント
  • 映像記録が主目的のボディカメラながらフルHD:30fpsの動画撮影や36MPの静止画撮影も可能
  • 3200mAhの超大容量バッテリー搭載で1080pの動画撮影でも最大14時間の連続撮影ができる
  • 2つの高出力赤外線ライト搭載で夜道でのライブ配信など暗所での撮影にも最適

「CAMMHD ボディカメラ 3200mAh 17時間の連続使用ビデオ録画カメラ1080P ナイトラン H10-32」の特徴

基本は超スタミナ設計の防犯用ながらフルHDの撮影性能や140°の広角レンズなどを備えた汎用性の高いボディ型ビデオカメラです。
128GBまでのSDカードに対応し、容量オーバーになったら自動で最初から上書きする「自動ループ録画」機能もあります。

こんな人におすすめ
自転車やバイク旅行など長時間移動のYouTube撮影に最適な超大容量バッテリーのウェアラブル型モデルをお探しの方におすすめします
Amazon.co.jp おすすめ商品

YouTubeの動画撮影用ビデオカメラの重要ポイントまとめ

YouTubeの動画撮影用ビデオカメラの重要なポイントは以下の3つです。

  • 撮影動画の画質にこだわる人は、、格安の4KビデオカメラやソニーのHDRなどハイエンドモデルを選ぼう
  • サウンドにこだわる人は、外付けマイクつき、または収音機能のある内蔵マイクつきのモデルを選ぼう
  • 移動時のブレの無さにこだわる人はスタビライザーつき、または5軸の補正機能があるモデルを選ぼう
犬を撮影する女の子 ビデオカメラにおすすめの三脚15選!運動会など、選び方、取り付け方も解説 防塵防滴の一眼レフカメラおすすめ 防塵・防滴の一眼レフカメラおすすめ5選!海や登山などアウトドアにも安心。 YouTubeを配信する女性 【最新版】YouTubeの撮影機材20点を初心者にもわかりやすく徹底解説