【長時間の装着でも快適】つけ心地のいいヘッドホンのおすすめランキング15選

つけ心地がいいヘッドホン

つけ心地のいいヘッドホンの紹介記事です。

ヘッドホンは体に身につけるものなので、つけ心地の良い製品を選ぶことが重要です。いくら音質が良くても、装着感が悪いモデルでは長時間のリスニングで疲れてしまいます。

この記事では、耳に優しい装着感の良いヘッドホン、コスパ最強の製品、おしゃれな製品など、おすすめのヘッドホンをランキング形式で紹介しています。

あなたにあった製品選びのお役に立てていただければ嬉しいです。


メガネでも痛くないおすすめのヘッドホン
【メガネでも痛くない】ヘッドホンおすすめランキング9選!ゲーム・音楽も快適

つけ心地のいいヘッドホンの選び方

つけ心地がいいヘッドホンの選び方
つけ心地のいいヘッドホンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • イヤーパッドの素材や形に注目する
  • ヘッドホンの形状にも注意
  • 正しい付け方や使用方法を知ろう

イヤーパッドの素材や形に注目する

ヘッドホンの付け心地に一番影響するのは、イヤーパッドの素材や形状が自分の耳の形に合っているかどうかだと思います。

また、表面が硬いイヤーパッドを使用すると長時間の使用でも耳が痛くなってしまいます。オーバーイヤー型、オンイヤー型のどちらのタイプにも関わらず、自分の耳の形に自然にフィットする製品を選ぶことが理想です。

できれば店頭などで装着感を試すか、レビューなどをよく読んでからの購入をおすすめします。

ヘッドホンの形状にも注意

ヘッドホンには様々な形状の製品があり、色々な人の耳の形に合うものと合わないものがあります。

また、耳をすっぽり覆うタイプのオーバーイヤー型と、耳の上に乗せるようにして使うオンイヤー型では、装着感も全然違ってきます。

さらに、側圧(両側から締め付ける力の強さ)の強さもつけ心地に影響してくるので、実際に試したりレビューを読んだりして確認する必要があります。

正しい付け方や使用方法を知ろう

ヘッドホンには、大きく分けて、オーバーイヤー型と、ネックバンド型の2種類があります。

それぞれのタイプに適した正しい装着方法で使うことにより快適な使用感を得られます。

またメガネをしている場合には、側圧の弱いものを使用したり、メガネの使用を前提に設計された製品などを選ぶことをおすすめします。

オーバーイヤー型頭の上からかぶるようにして使用するタイプ
ネックバンド型後頭部に巻きつけるようにして使用するタイプ
メガネの使用に向いたヘッドホンネックバンド型や専用設計された製品、イヤーパッドが厚めの製品など

▼関連記事:タイプ別に詳しく見てみましょう!

オーバーヘッド&ネックバンド兼用ヘッドホン
ネックバンド型ヘッドホンおすすめBEST3!付け方も紹介

メガネでも痛くないおすすめのヘッドホン
【メガネでも痛くない】ヘッドホンおすすめランキング9選!ゲーム・音楽も快適

【ワイヤレス】つけ心地のいいヘッドホンのおすすめランキング8選

評価基準
フィット感使用時のフィット感の良さや疲れにくさを評価(星1:使用感が悪い〜星5:使用感が良い)
音質製品の音質の評価(星1:使用感が悪い〜星5:使用感が良い)
コスパコストパフォーマンスの評価(星1:コスパが悪い〜星5:コスパが良い)

【8位】Anker soundcore Q20i (Bluetooth 5.0 ワイヤレス ヘッドホン)

重量246g
形状オーバーヘッド型
構造密閉型
連続再生時間最大60時間 (通常再生時)、最大40時間 (ノイズキャンセリングモード使用時)
充電時間
ノイズキャンセリング
付属品USB-C & USB-A ケーブル、3.5mm AUXケーブル、クイックスタートガイド、安全マニュアル
評価・レビュー
フィット感
(3.5)
音質
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • アクティブノイズキャンセリングを搭載し、どんな場所でも没入感の高いリスニングが可能。
  • 同時に2台の製品に接続可能なマルチポイントに対応。
  • 最大で60時間の長時間再生が可能 。
  • 専用のアプリでカスタマイズされた22種類の音質を楽しめる。
気になるポイント
  • クラシックのオーケストラなどを聞いていると音質がけっこう雑に感じるという声があります。
こんな人におすすめ
シンプルで使いやすいオーバーヘッド型ワイヤレスイヤホンが欲しい方におすすめ。

【7位】【VGP2023金賞】 Edifier W820NB Plus

重量約220g
形状オーバーヘッド型
構造密閉型
連続再生時間ノイズキャンセリング ON 約33時間、ノイズキャンセリング OFF 約49時間
充電時間約1.5時間=フル充電 (急速充電10分充電=7時間再生)
ノイズキャンセリング
付属品ヘッドホン本体、USB-Type-Cケーブル(充電・オーディオ入力 両用)、日本語取扱説明書
評価・レビュー
フィット感
(4.0)
音質
(4.0)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ゼロ圧感特許イヤーカップを採用し、快適な使用感を実現
  • メガネをかけて使用しても快適な装着感がえられる、低反発クッション素材を採用
  • Hi-ResおよびHi-Res Wirelessの規格に対応した高音質設計
  • 「LDAC」に対応し、ハイレゾ音源を高音質で再生可能
気になるポイント
  • ノイズキャンセリングのON/OFF はMボタンですが、説明書がわかりにくいというレビューがあるので注意が必要。
こんな人におすすめ
特許を取得した、軽量で装着感の良いヘッドホンが欲しい方におすすめ

【6位】OJX【Bluetooth5.3 有線・無線両用】ワイヤレスヘッドホン

重量320g
形状オンイヤー型
構造密閉型
連続再生時間20時間
充電時間約2.5時間
ノイズキャンセリング
付属品
評価・レビュー
フィット感
(4.0)
音質
(3.5)
コスパ
(5.0)
ポイント
  • TFカード機能やFMラジオ機能を搭載した、コスパのいい多機能ワイヤレスヘッドホン
  • Bluetooth5.3による安定した接続が可能
  • 40mm口径のドライバーを搭載し、迫力のある高音質再生が可能
気になるポイント
  • TFカードにflacの音楽を入れて再生しようとしたらmp3にしか対応していなかったとの感想があるので、気になる方は要確認。
こんな人におすすめ
コスパが最高にいい多機能なワイヤレスヘッドホンが欲しい方におすすめ。

【5位】JBL TUNE 770NC ワイヤレス オーバーイヤー ハイブリッド ノイズキャンセリング ヘッドホン

重量232g
形状オーバーイヤー型
構造密閉型
連続再生時間39時間
充電時間2時間
ノイズキャンセリング
付属品着脱可能3.5mmオーディオケーブル
評価・レビュー
フィット感
(4.0)
音質
(4.0)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ハイブリッド式ノイズキャンセリング機能を搭載し、没入感の高い再生が可能
  • ソフトなイヤーパッドを採用し、快適なつけ心地と装着感を実現
  • アプリを使ったイコライザー機能を使用して自分好みの音質に調整できる
  • 同梱のオーディオケーブルを使用し有線ヘッドホンとしても使用可能
気になるポイント
  • 外観に関してはシンプルで、高級感や所有欲を満たす感じではないという書き込みがあります。
こんな人におすすめ
JBLが好きで、使いやすいノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンが欲しい方におすすめ

【4位】オーディオテクニカ ATH-M20xBT WH ワイヤレスヘッドホン

重量216g
形状オーバーイヤー型
構造密閉型
連続再生時間60時間
充電時間
ノイズキャンセリング
付属品充電用USBケーブル(30cm、USB Type-A/USB Type-C)・コード(1.2m/φ3.5mm金メッキ3極ステレオミニプラグ/L型)
評価・レビュー
フィット感
(4.0)
音質
(4.0)
コスパ
(4.5)
ポイント
  • 世界的に高い評価を得ているプロフェッショナルモニターヘッドホンの入門機
  • オーバーイヤーヘッドホンとしてクラス最軽量の216gを実現
  • 耐久性や遮音性の高い楕円形イヤーカップを採用し、優れた装着感を実現
気になるポイント
  • オーディオテクニカの製品としては音質がイマイチというユーザーレビューがあります。
こんな人におすすめ
コスパがよく使用感の良いモニターヘッドホンを探している方におすすめ

【3位】Marshall ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン MonitorⅡA.N.C

重量320g
形状オーバーヘッド型
構造密閉型
連続再生時間45時間
充電時間約2時間
ノイズキャンセリング
付属品ヘッドホンケース、3.5mm L型ステレオミニケーブル(約1.35m)、USB Type-C充電ケーブル(約1.06m)
評価・レビュー
フィット感
(4.5)
音質
(4.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • イギリスの人気ブランド、マーシャルのアクティブノイズキャンセリングヘッドホン
  • 柔らかなエアークッションを採用し、人間工学に基づいた使用感の良さを実現
  • カスタムチューニング済みの40mmダイナミックドライバーを搭載し、迫力のある高音質再生が可能
気になるポイント
  • 若干高音がザラつくという声があるので、気になる方は注意が必要。
こんな人におすすめ
マーシャルブランドが好きで、アクティブノイズキャンセリングを搭載した高音質ワイヤレスヘッドホンが欲しい方におすすめ

【2位】Bose QuietComfort Ultra Headphones

重量250g
形状オーバーヘッド型
構造密閉型
連続再生時間最大24時間(イマーシブオーディオオフ時)、最大18時間(イマーシブオーディオオン時)
充電時間3時間
ノイズキャンセリング
付属品
評価・レビュー
フィット感
(4.5)
音質
(4.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • BOSE史上最も強力なノイズキャンセリング機能を持った高音質ワイヤレスヘッドホン
  • 快適性に優れたイヤーカップを採用し、長時間の使用でも心地よいつけ心地を実現
  • BOSEイマーシブオーディオ(空間オーディオ)により没入感の高いリスニング体験を提供
  • デザイン性に優れた、プラス加工された金属製アームの採用
気になるポイント
  • 電源onoff が自動なので、いつの間にか充電がなくなっていることがあるという感想があります。
こんな人におすすめ
ポーズのテクノロジーを存分に体感したい方におすすめ

【1位】ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

重量250g
形状オーバーヘッド型
構造密閉型
連続再生時間最大30時間(NC ON時)、最大40時間(NC OFF時)
充電時間約3.5時間
ノイズキャンセリング
付属品
評価・レビュー
フィット感
(4.5)
音質
(5.0)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ソニー史上最も優れたノイズキャンセリング機能を搭載した高音質ワイヤレスヘッドホン
  • 新開発されたドライバーユニットにより各レンジで優れた再現性を実現
  • ソフトフィットレザーの採用による優れた装着感で長時間の使用も快適
  • 最高精度のポリスピックアップテクノロジーにより、クリアな通信品質を実現
気になるポイント
  • 届いたダンボールがタバコの臭いでとても不快であったとの声がありました。
こんな人におすすめ
ソニー史上最高の音質とノイズキャンセリング機能を体験してみたい方におすすめ

【有線】つけ心地のいいヘッドホンのおすすめランキング7選

【7位】OneOdio モニターヘッドホン DJヘッドフォン

重量200g
形状オーバーイヤー型
構造密閉型
コードの長さ
ノイズキャンセリング×
付属品3.5mmオーディオケーブル、6.35mm/3.5mmカールコード、キャリーポーチ、取扱説明書
評価・レビュー
フィット感
(3.5)
音質
(3.5)
コスパ
(5.0)
ポイント
  • 50mm径ドライバーを搭載し、モニターヘッドホンらしい解像度の高い高音質再生が可能
  • DJブースでの使用にも適した1600mwの高耐入力が可能
  • 脱着式片出しカールコードの採用により、プラグの抜け落ちを最小限に抑える
気になるポイント
  • サウンドが良いです。でももう少し、伸びると良いです。という書き込みがありました。
こんな人におすすめ
DJにも使えるコスパや使用感の良い有線ヘッドホンを探している方におすすめ

【6位】JVCケンウッド JVC HA-RZ510

重量194g(コード含まず)
形状オーバーイヤー型
構造密閉型
コードの長さ片側1.2m コード+延長2.3m コード
ノイズキャンセリング×
付属品2.3m 延長コード(24金メッキステレオミニジャック/ミニプラグ)
評価・レビュー
フィット感
(4.0)
音質
(3.5)
コスパ
(5.0)
ポイント
  • ソフトな装着感のヘッドパッドと布製イヤーパッドを採用
  • コスパの良い製品ながら、なめらかな高温と重厚な低温を再生する高音質ヘッドホン
  • “5アンチ・レゾナンス”構造を採用し共振の少ないクリアな音質を再生
気になるポイント
  • イヤーパッド全体が小さいので、耳を包みきれずに頭に挟み込む形になるという感想があるので確認が必要。
こんな人におすすめ
コスパ最強の使いやすい有線ヘッドホンが欲しい方におすすめ

【5位】オーディオテクニカ ATH-AVA500 ヘッドホン

重量275g
形状オーバーイヤー型
構造開放型
コードの長さ3m
ノイズキャンセリング×
付属品
評価・レビュー
フィット感
(4.0)
音質
(4.0)
コスパ
(4.5)
ポイント
  • 専用設計の大口径ドライバーと制振アルミニウムリングを採用した使いやすい開放型ヘッドホン
  • ベルベット調の立体形状イヤーパッドの採用
  • フリーアジャストヘッドサポートを採用し、フィット感の良さを実現
  • ハニカムパンチングケースによる自然な音抜けが特徴
気になるポイント
  • メガネには最初は向かないが、数年愛用していれば慣れるという感想があります。
こんな人におすすめ
耳に優しい装着感の開放型ヘッドホンが欲しい方におすすめ

【4位】KOSS オープン型ヘッドホン オーバーヘッド/ネックバンド兼用 SPORTA PRO

重量62g
形状オンイヤー型
構造密閉型
コードの長さ1.2m
ノイズキャンセリング×
付属品携帯用ポーチ
評価・レビュー
フィット感
(4.0)
音質
(4.0)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ネックバンドタイプとしてもオーバーヘッドタイプとしても使える新しいコンセプトのヘッドホン
  • 軽量でソフトな装着感により長時間の使用でも疲労感が少ない
  • 見た目以上に迫力のあるサウンドを再生する高音質ヘッドホン
気になるポイント
  • ヘッドバンド部分が抜けやすいので確認が必要です。
こんな人におすすめ
ネックバンドタイプとして使える、つけ心地の良い軽量ヘッドホンが欲しい方におすすめ

【3位】AKG 有線 セミオープン型ヘッドホン スタジオモニター K240S

重量240g
形状オーバーイヤー型
構造セミオープン型
コードの長さ3m
ノイズキャンセリング×
付属品ステレオ3.5mm(1/8インチ)コネクター付き3mケーブル 1本
6.3mm(1/4 ネジ山付き)アダプター 1個
評価・レビュー
フィット感
(4.5)
音質
(4.0)
コスパ
(4.5)
ポイント
  • 特許取得済みのVarimotionダイアフラムを搭載
  • セミオープン設計によるクリアな高域と迫力のある低域の再生を実現
  • つけ心地のいい自動調節式ヘッドバンドの採用
  • フィット感のいいオーバーイヤーパッドを採用し、長時間の使用にも最適
気になるポイント
  • セミオープン型のためか、表現・体感できる音質がそれほど高くないというレビューがあります。
こんな人におすすめ
セミオープン型でつけ心地がいい使いやすいヘッドホンを探している方におすすめ

【2位】SHURE シュア プロフェッショナル・スタジオ・ヘッドホン SRH840A-A

重量275g
形状オーバーイヤー型
構造密閉型
コードの長さ3m
ノイズキャンセリング×
付属品1 HPAQA1 6.3 mm プラグアダプター、G金メッキ、
1 SRH-CABLE 着脱式ストレートケーブル、1 HPACP1 キャリングポーチ
評価・レビュー
フィット感
(4.5)
音質
(4.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • バランスのいい音質を再生するプロフェッショナルモニタリングヘッドホン
  • 30ミリネオジムダイナミック型ドライバーを採用し、力強く伸びやかなサウンドを再生
  • クローズドバッグのサーカムオーラルデザインを採用し、つけ心地の良さとノイズの低減を実現
気になるポイント
  • ケーブルが椅子のアームレストや服にこすれたときの音を拾ってしまうという声があるので、気になる方は注意が必要。
こんな人におすすめ
付け心地のいいスタジオモニターヘッドホンを探している方におすすめ

【1位】ゼンハイザー Sennheiser ヘッドホン HD 599

重量250g
形状オーバーイヤー型
構造開放型
コードの長さ3m
ノイズキャンセリング×
付属品3mケーブル/6.3mmストレートプラグ、1.2mケーブル/3.5mmストレートプラグ、6.3mm – 3.5mm アダプター
評価・レビュー
フィット感
(5.0)
音質
(5.0)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • 自然な音質で人気の高いHD500シリーズのハイエンドモデル
  • 大型のイヤーカップと、交換ができるソフトイヤーパッドの採用により、極上のつけ心地を実現
  • ゼンハイザーらしいナチュラルな音質と、開放型特有の抜けがよく広がりのある高音質なサウンドを再生
  • マニアの間でプリンと呼ばれている独特のカラーリングも魅力
気になるポイント
  • 開放型のため周囲に音が漏れるので注意が必要との感想があります。
  • 低域の再生能力が思ったより弱いというレビューがあります。

50代 男性 T.A

総合評価 4.5

今までに色々なヘッドホンを使ってきましたが、しなやかな音質と空間再現力の高さからこのヘッドホンに落ち着きました。オーディオマニアにプリンと呼ばれているきれいなカラーリングや、付け心地のいいイヤーパッドの採用など、音質以外にもこのヘッドホンを使いたくなる魅力がたくさんあります。

こんな人におすすめ
ゼンハイザーらしい空間の広さを感じられるナチュラルな音質と、極上のつけ心地を求めている方におすすめ

ヘッドホンを装着するとなぜ耳が痛くなる?

ヘッドホンをして耳が痛くなる原因は、ヘッドホン本体のサイズや形が耳にあっていない場合や、つけ方が間違っていることなどが主に考えられます。

ヘッドホンには、オーバーイヤー型やオンイヤー型、ネックバンド型などの様々なタイプの製品があるので、自分にあったヘッドホンが見つかるはずです。

頭の形や大きさ、耳のサイズなどが一人一人違うため、自分にぴったり合った製品を選ぶ必要があります。

さらに、間違った付け方をしてしまったり、側圧の強い製品を選んだり、長い時間続けて使用したりしてしまうと、自分にあったヘッドホンでも耳が痛くなることがあるため注意が必要です。

ヘッドホンの形状の違い

 ヘッドホンの形状の違い

  • オーバーヘッド型
  • ネックバンド型

オーバーヘッド型

オーバーヘッド型ヘッドホンは、頭の上から耳を覆うように装着して使うタイプのヘッドホンです。

耳をすっぽり覆うオーバーイヤー型や、小型のオンイヤー型などがあり、現在最も普及しているタイプのヘッドホンです。

コスパ最強のエントリーモデルからハイエンドモデルまで様々な種類があり、ワイヤレスタイプ、有線タイプともに初めてのヘッドホン選びにもおすすめです。

ネックバンド型

ネックバンド型ヘッドホンは、ヘッドバンドを後頭部に回すようにして装着するタイプのヘッドホンです。

小型で軽量な製品が多く、軽い装着感が特徴です。メガネをしたまま装着したり、髪型の乱れを気にすることなく使えるメリットがあります。

またランニングやトレーニング、様々なスポーツにも使用できることから愛用者も多く、様々なタイプの製品が販売されています。

ヘッドホンの構造、タイプは?

オレンジのヘッドホンで音楽を聴く女の子

  • 密閉型
  • 開放型
  • 半開放型

密閉型

クローズドヘッドホンとも呼ばれる密閉型ヘッドホンの特徴は、音を出すドライバーユニットがハウジングと呼ばれる外装部分に覆われている構造をしています。

そのため、外部に音が漏れにくく、屋外などでの使用にも適しています。また、低音が出やすい特徴もあり、迫力のあるサウンドを楽しむことができます。

折りたたみができるタイプや高音質のタイプ、コスパ最強、小型軽量のものなど幅広いラインナップがあり、最も普及しているヘッドホンのタイプです。

開放型

オープンエア型とも呼ばれる開放型ヘッドホンの特徴は、ハウジング部分がメッシュ素材などの音を通す材質で作られており、抜けの良い自然な音場感を再生することができます。

ただ、その構造上音漏れがしやすく、屋外や人のいる場所での使用には適しません。そのため自宅などでの使用に向いています。

さらに開放型ヘッドホンには大型のドライバーを搭載した製品が多く、ヘッドホン自体の大きさも大きくなりやすく、気軽に使いづらいというデメリットもあります。

ただ、開放型ならではの耳に優しいナチュラルな音質が好きな方も多く、根強い人気があります。

▼関連記事:この記事では、おすすめのオープンエア型のヘッドホンを紹介しています。

開放型ヘッドホンおすすめ
開放型(オープンエア)ヘッドホンおすすめ10選!コスパ重視など

半開放型

セミオープン型とも呼ばれる半開放型ヘッドホンの特徴は、ハウジングの一部が開放型になっており、密閉型と開放型の中間の特性を持っています。

そのため、抜けのいい高域と迫力の低域をバランスよく再生することができ、色々なジャンルの音楽の再生に適した汎用性の高いヘッドホンです。

開放型ほどではないですが、音漏れはやや大きいので、屋外や人のいる場所などでの使用には適していません。

蒸れないヘッドホンもチェック

夏も心地よく快適に過ごせるヘッドホンをあわせてチェックしてみましょう。

つけ心地のいいヘッドホンの重要ポイントまとめ

つけ心地のいいヘッドホンの重要なポイントは以下の3つです。

  • 自分の使い方にあった形状のヘッドホンを選ぶことが一番必要
  • ヘッドホンの構造やタイプなども、使いやすい製品を選ぶ上で重要
  • つけ心地の良さは、音質などと並んでヘッドホン選びではとても大切

この記事を書いたライターからのコメント

イヤホンよりも大型の製品が多いヘッドホンでは、つけ心地のわずかな違いで快適度が全く違ってきます。

音質の違いだけではなく、装着感の良さに注目して製品選びをすることで、満足度の高い買い物ができると思います。

音質も装着感も良いヘッドホンでのリスニングは、スピーカーでの視聴にも負けない奥深い楽しみがあります。

ぜひ、あなたにピッタリのヘッドホンを見つけて、QOLの高い日常を楽しんでください。

アトキ loading=
ライター:アトキ

設計事務所やサイン看板製作会社などに勤務後、フリーランスとして、幼少の頃から続けている趣味のことについて書いている趣味人ライターです。好きなことは、音楽(ロック、シティポップ、クラシック)、オーディオ(ピュアオーディオを中心に全般)、自動車(小さな車が特に好き)、自転車(ミニベロ、クロモリロードなど)、釣り(フライフィッシング、ナマズ、淡水小物釣り)など。埼玉県在住。