そんなときにおすすめのイヤホンを10個ご紹介いたします。楽器の響き、場の雰囲気など、クラシック音楽にゆったりと浸ってみてくださいね。
クラシックとは
じつはクラシックの定義は、はっきりしていません。ハイドンとモーツァルトが代表とされるウィーンの音楽、それらをクラシックとして表現するのが一般的であると言われています。18世紀から20世紀あたりの西洋音楽が近いでしょう。
イメージでは高級、一級、格式のあるなどがぴったりかもしれませんね。音楽なら、オーケストラで演奏されるものです。
使用される楽器は弦楽器、木管楽器、 金管楽器、打楽器の4種類がメインとなります。ヴァイオリン、フルート、クラリネット、サクソフォン、トランペット、ホルン、バスドラム、カスタネットなど、数えきれないほどの楽器を使います。楽器のハーモニー、力強さ、リラックス効果などがクラシックの魅力でしょう。
クラシックのおすすめイヤホンを選ぶポイント
雰囲気や楽器の再現力
クラシックの大きな魅力は大胆さではないでしょうか。いろいろな楽器の特徴を自然に聴ける、再現力の高いイヤホンがおすすめ。どれだけ原音に近い音が再現されているかが、クラシックを聴くのには重要です。雄大な音域を再現してくれるイヤホンをぜひ探したいですね!
楽器の小さな音から大きな音まで、しっかりと伝わってくると思えるものを選びましょう。
解像度が高いイヤホンがおすすめ
解像度が高いということは、原音に近い音が再現されているイヤホンということになります。つまり、高音や中音がクリアに聞こえたり、楽器の繊細な音が伝わるため、クラシック向きといえます。
解像度が高いイヤホンを探す場合は、インターネットのレビュー、口コミを参考にすると良いでしょう。表現力が高いと評価されているものがおすすめです。
低音よりも中音、高音がよく聴こえるイヤホン
ズンズンと響くような低音に強いイヤホンで、クラシックを聴くと全体的に曇った音になってしまう場合はあります。中音、高音がクリアーに聴こえるイヤホンなら、楽器本来の音を楽しめます。
金管楽器の響きの豊かさとノビの良さ
クラシックは楽器の音色を楽しむ音楽です。クリアでノビのある音を再現してくれるイヤホンなら、その世界にどっぷりと浸れることでしょう。まるで音楽ホールにいるような雰囲気を味うこともできますね。楽器の響きや押し寄せるような力強さ、癒される音色までぜひじっくり味わえるイヤホンを選んでみてくださいね。
クラシック音楽向けイヤホンのおすすめ12選
おすすめのクラシック音楽向けイヤホンをご紹介します。
SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 2
重量 | 6g |
---|---|
接続 | Bluetooth 5.1 |
ケーブル長さ | ワイヤレス |
付属品 | 専用充電ケース、イヤーピース(XS,S,M,L)、USB-C -> USB-A 充電ケーブル |
- ドイツの老舗ゼンハイザーが自信を持って放つ、トゥルーワイヤレス型イヤホンの第二世代モデル
- 外音取り込み機能搭載の自然なノイズキャンセリングと、広がりのある圧倒的な音場表現力
- 充電ケース併用で最大28時間の音楽再生(本体のみの場合最大7時間)
MOMENTUM True Wireless 2は、音質で定評のあった先代モデルを使い心地・音質ともに向上させた2020年の最新モデルです。
その圧倒的で自然な音表現と効果的なノイズキャンセリング機能は、オーケストラはもちろん、静謐なピアノソロ曲をポータブル環境で楽しむことを可能にしました。
音質重視でワイヤレスイヤホンを探している方には特におすすめです。
final E3000
重量 | 15g |
---|---|
接続 | 3.5mmオーディオプラグ |
ケーブル長さ | 1.2m |
付属品 | シリコンイヤーピース(EタイプBLACK / BLACK-RED 5サイズ)、イヤーフック、ポーチ |
- 日本の老舗ファイナルによる、低価格ながら非常にフラットで広い音場を再生可能な有線イヤホン
- 鏡面仕上げのステンレス製筐体は、見た目も美しく耐久性も抜群
- リモコン付きの「E3000C」もラインナップし、好みに応じて選択できる
final E3000は、低価格ながらオーディオファンの間で「クラシックならこのモデル」と高い評価を受けている有線イヤホンです。
とはいえ、鏡面仕上げのステンレス製本体はデザインも高級感にあふれ、決して安物のモデルには見えません。
小型の筐体は耳へのフィット感も抜群。クラシック用イヤホンの入門機としておすすめです。
Shure AONIC 4
重量 | 非公表 |
---|---|
接続 | 3.5mmオーディオプラグ |
ケーブル長さ | 1.27m |
付属品 | フォーム・イヤパッド(S/M/L)、ソフト・フレックス・イヤパッド(S/M/L)、イエロー・ フォーム・イヤパッド、トリプルフランジ・イヤパッド、キャリングケース、6.3mm アダプター、クリ ーニングツール、2年保証 |
- 2020年4月25日に発売されたばかりの最新モデル
- シュア初の、BAドライバーとダイナミックダイナミックドライバーのハイブリッド構成
- つけるだけで最大37dB遮断可能な高い遮音性
AONIC 4は、シュア初のハイブリッド構成のドライバーを採用した、遮音性の高い有線イヤホンです。
プロが現場でモニター用として使用することを念頭に置いて設計されているため、高い耐久性や2年の保証期間、豊富な付属品が特徴です。
モニターイヤホンらしく、低音から高音までバランスよく再生し、細かいディティールまで聴き取れる解像度の高さが魅力です。
Klipsch T5 TRUE WIRELESS
重量 | 5.6g |
---|---|
接続 | Bluetooth 5.0 |
ケーブル長さ | ワイヤレス |
付属品 | イヤホンチップ(S/M/L)、USB Type-C ケーブル(1m)、USB変換アダプター(C to A) |
- IPX4等級の防水性能と丈夫な金属製充電ケースで、毎日持ち歩く方も安心
- 本体8時間と充電ケース24時間で、合計32時間ものバッテリー駆動時間を実現
- 急速充電にも対応し、15分の充電で2時間の使用が可能
T5 TRUE WIRELESSは、クリプシュ伝統の温かみのある音質とダイナミックな表現力を受け継いだトゥルーワイヤレスイヤホンです。
高級感のある金属製充電ケースと併用で、最大32時間ものバッテリー駆動時間も実現。
ノイズキャンセリング機能こそ搭載していませんが、クラシックを移動中に楽しみたい方にはぜひおすすめしたいモデルです。
SHURE SE315
SHURE SE315の人気の理由3つ
- 遮音性デザインに優れ耐久性のあるケーブルを使用しているため通勤通学に便利
- 着脱式ケーブルのため使い勝手が抜群
- 楽器の音や空気感がリアルに伝わる音質
JVC HA-FX850 WOODシリーズ
JVC HA-FX850 WOODシリーズの音質と評価・レビュー
木を使ったイヤホンでナチュラルな音の再生が魅力
JVC HA-FX850 WOODシリーズの人気の理由3つ
- リケーブルに対応したクラッシックに最適なイヤホン
- 真鍮リングとウッドダンパーを使用しているため、振動ロスを低減し、クリアなサウンドを実現
- ヘッドホンの筐体に木を使用することにより、ナチュラルな音の広がりと臨場感溢れる再生が可能
ヤマハ EPH-100
ヤマハ EPH-100の音質と評価・レビュー
楽器の音がそのまま聞こえる再現力の高いイヤホン。
ヤマハ EPH-100の人気の理由3つ
- 5種類のイヤーピースと延長ケーブル、変換プラグなど付属品が充実
- 音質がかなりクリアでホールで聴いているような臨場感を味わえる
- 楽器の音や空気感などがしっかりと伝ってきて響きがよい音質
Etymotic Research HF5
Etymotic Research HF5の音質と評価・レビュー
選べるイヤーチップがついていて音質がクリアで遮音性が抜群!
Etymotic Research HF5の人気の理由3つ
- BA型で音がクリアなので目の前で演奏されているかのような臨場感を味わえる
- しっかりと耳の奥まで入れることができるので中高音域がとくにすばらしい
- 語学学習用にも適したイヤホンで細かい発音もよく聞き取れます
Panasonic(パナソニック) RP-HJE150
Panasonic(パナソニック) RP-HJE150の音質と評価・レビュー
低価格で買いやすく音がクリアで音楽からゲームまで楽しめる。
Panasonic(パナソニック) RP-HJE150の人気の理由3つ
- しっかりとした造りのケーブルで気軽に通勤や通学で使える
- 高音低音がバランスがよく響きコストパフォーマンスが最高!
- 全てのパートがクリアに聴けてフット感も違和感がないspan>
Aminy
Aminyの音質と評価・レビュー
大容量バッテリーを積んだマイク内蔵の使い勝手抜群!
Aminyの人気の理由3つ
- マイク搭載で音声操作も可能な便利なイヤホン
- 安定したフィット感で長い時間の装着もラクラクです
- 防汗や防滴にすぐれているのでスポーツも集中して楽しめます
JVC FXT200LTD
JVC FXT200LTDの音質と評価・レビュー
音の厚みが伝わってくるステレオイヤホン。
JVC FXT200LTDの人気の理由3つ
- 2つのドライバーを搭載したツインシステムが高音質な音楽を再生
- 低音域から中高音域までリアルな音を再現する優れたイヤホン
- デザインがおしゃれで大人のアイテムとしてもぴったり
JABRA Classic
JABRA Classicの音質と評価・レビュー
快適な装着感で通勤ランニングに最適。
JABRA Classicの人気の理由3つ
- 1日中つけていても快適なつけ心地が魅力
- 音声案内と直感的に操作できるスイッチが人気
- 動画、音楽、通話と幅広く快適に使える軽量小型のイヤホン
エレコム ステレオイヤホン カナル型 φ3.5mm マイク付 Fast Music F12C φ10.0mm ホワイト EHP-F12CMWH
リタプロショップⓇ ボリュームコントロール付き カナル型イヤホン ブラック 1.2m シンプル 3.5mmステレオミニプラグ イヤフォン
クラシック音楽向けイヤホンの重要ポイントまとめ
クラシック音楽向けイヤホンの重要なポイントは以下の3つです。
- 低音域から高音域までバランスの取れたサウンド
- オーケストラなどを楽しむ際に必須な、広い音場
- 周囲の騒音を低減する遮音性能やノイズキャンセリング性能